• 締切済み

大学2次手続き直前ですが迷っています

keen2007の回答

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.6

もう質問者さん自信は手続きを済まされたかもしれませんが。  他に、ここを参考にしている人がいるかもしれませんので。 訂正です。 (内閣府のサイトに掲載された東京理科大の女性教員からのメッセージ) http://www.gender.go.jp/c-challenge/senpai/rigaku/suugaku/003.html  先に書いたURLは、最後によけいなもの(カンマ)をつけてしまっていて、 クリックしてもエラーになってしまっていました。すみません。

関連するQ&A

  • 教えてください!

    現在、東京理科大学の理学部数理情報科と中央大学理工学部の情報科学と津田塾大学情報科学に合格しています。 そして首都大学東京の理工学系数理科学も受験しています。 仮に首都大も合格した場合、4校の中でどこの大学に進むべきなのか迷っています。 教育内容、大学の雰囲気、就職、比較等どんなことでも結構ですので教えて頂ければと思います。

  • 日本女子大学について教えて下さい☆

    日本女子大学の理学部の数物科学科を受験したいと思っています。 私は資格が取りたいと思っているのですが、どのような資格が取れるのか教えてもらいたいです。 他に東京女子大学の数理学科・津田塾大学の数学科もありますがこの3つの女子大の中で一番良いのはどこなのでしょうか?

  • 津田塾大と東京理科大

    以前、津田塾大と東京電機大と、どちらにしようか悩んでいた地方在住の女子高生です。結局、津田塾大を選び、入学手続きも済ませ、大学の近くでアパートも探し、家具や電気製品も買い揃え、後は引っ越しを待つのみだったのです。 ところが、先日、全くノーマークだった(完全に諦めていた)東京理科大から合格通知が届きました。津田塾大は情報数理科学科で東京理科大は数理情報科学科で、同じような内容です。どちらかと言えば東京理科大の方へ行きたいような気もするのですが、今になって入学手続きやらアパート探しやら、やり直すのも大変だし、とても悩んでしまいます。東京理科大の手続きの締め切りまで、あと3日しかありません。 自分の行く大学くらい自分で考えろと言われそうですが、前回もそうだったのですが、いかんせん、地方に住んでいて、身近に卒業生もいないし、どちらの大学も実態がわからないのです。 どうか、緊急のアドバイスをお願いします。

  • 津田塾と東京女子大学について

    こんにちは。将来、数学の教師になりたいと思っている者ですが、津田塾の数学科と東京女子大学の数理学科のどちらのほうが教師になりやすいのでしょうか?偏差値から見て、津田塾のほうがかなり上だと思いますから・・・。あと、どうして東京女子大学の数理学科は人気がないのでしょうか?

  • 三重大学について

    私は教育学部学校教育教員養成課程の理科コースを志望しています。 パンフレットでは表面的にしか大学の特色を知ることができないので、大学生の「生の声」を聞いてみたいと思います。 「専門教育について」や「教育実習について」、「他大学ではできない三重大学での体験」などどんなことでもいいので回答お願いします。

  • 【大学院入試の難度はどれくらいですか?】

     現在、東京理科大理学部数理情報学科に合格してます。東工大が第一志望で早慶受験せず、後期待ちですが人数が少数なので期待してません。  理系の場合、大学院まで行かないとダメみたいなことを友達が言ってました。それで、理科大のパンフを見たら、大学院進学は東工大大学院への進学者は理科大大学院に次いで、二番目でした。  大学院入試の知識は皆無です。理科大→東工大大学院入試の難度はどれくらいですか? (大学入試に例えて、「東大くらい難しいよ!」みたいな回答でもかまいません)

  • 津田塾 vs 東京電機大学、工学院大学

    地方の女子高校生です。 津田塾の情報数理科学科と、東京電機大学の情報通信工学科や工学院大学の情報工学科に合格しました。 どっちに行くべきなんでしょう? 地方にいるので、あまり大学の評価が分かりません。 大学の総合評価としては津田塾の方が良いと聞いたのですが、勉強する内容は、電機大や工学院の方が興味があるのです。津田塾に、勉強する内容の差をひっくり返すほどの価値があるのかどうかが分かりません。 入学金の払い込み期限が、どちらも同じく来週の月曜日なんです。かなり焦っています。 どうか教えてください。

  • 大学編入について教えてください!

    私は今、大学2年生です。学部は情報学部なのですが、理系、または教育学部(中学の理科の教師に興味があって・・・)に編入する事ってできるのですか?初歩的な質問かも知れませんが、どうか教えてください!!

  • 理系が中心の大学の教育学部

    来年大学受験をする高校生です。 今第一志望の大学は理系が中心の大学で、そこの教育学部(理科専攻)に入れたら、と思っています。 そこで質問なのですが、やはり理系の大学の教育学部の理科専攻とは(授業・受験ともに)レベルが高いのでしょうか? 教えてくださいm(__)m

  • 津田塾大学とお茶の水女子大学

    津田塾大学とお茶の水女子大学は女子大の双璧としてよく比較され、お茶の水女子大学が若干偏差値が高いように言われていますが、河合塾や駿台で公表している偏差値を調べると、お茶の水女子大学教育学部芸術表現学科・同大理学部全学科は偏差値が57前後とむしろ津田塾大学のほうが偏差値が高いようです。 お茶の水女子大学が凋落したということなのでしょうか。学習塾の先生の話では、津田塾大学は「女の東大」と言われていた時期があり、お茶の水女子大学の後塵を拝するような大学ではないし、またお茶の水女子大学も難関大学であり、一部の学部の偏差値が低い場合もあるということでした。 子供を津田塾大学かお茶の水女子大に入れたいと思っておりますが、みなさんのご意見をお聞かせください。なお、英文関係を希望しております。