• ベストアンサー

シャーラーロックピン使用の場合の、ストラップの穴の大きさ調整

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.1

 シャーラー製及びジム・ダンロップ製のロックピン用の穴径(直径)は、10mm(1cm)となりますので、径が10mmの革用のハトメ抜き(穴あけパンチ)を使って、現在の穴の周囲の革を打ち抜くようにすれば、きれいに穴を開けることができます。(⇒ハトメ抜きを革に当て、ハンマーで打って穴をあけます。)  ハトメ抜き(穴あけパンチ)は、レザークラフト(革工芸)の専門店や、ホームセンター等のレザークラフトのコーナーにて購入できます。(東急ハンズ等にもあります。)  また、近年ではダイソー等の100円ショップでも販売されておりますが、切れ味が悪いことがあるので、やはり上記のような店で、それなりの価格で購入されたほうが良いと思います。(価格は、\1000程度です。)

tsutsubou
質問者

お礼

有り難うございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • エレキギター ストラップピンの穴について

    質問:エレキギターのストラップピンは標準(買ったときについてるもの)の物にプラスチックのパチッととめるストラップ止め(ジムダンロップの物)と、ロックピンの場合ではねじ穴の間口が広がり具合(バカになりやすさ)が違いますか? 状況:先日ギターを買い、ストラップピンを既存のもの(買ったときについてるもの)をとりはずし、手持ちのロックピンに変えプレイしていた所、ネジ穴が広がり(バカになり)グラグラするようになりました。自分で修理は難しいので、ギターをリペアに出すつもりです。こんなことならロックピンに変えるのではなかったと思い、ギターが戻ってきたら既存のピンにプラスチック製のパチッと止めるダンロップから出ている物に変えようかと思います。しかし、ロックピンでも、プラスチック製のパチッと止めるものにしても、ストラップを支えるのは同じだから、プラスチック製のものでもネジ穴がグラグラしてくるのではないか?という疑問がわきました。どうせグラグラするならロックピンを使いたいのですが、グラグラしないなら既存のピンにプラスチック製のパチッとしたものをつけたいと思っています。皆さんのアドバイスをお聞かせください。

  • ストラップ・ホールの広げ方

    ジム・ダンロップのストラップロックが装着されたベースを購入しました。 ロックピンをストラップに取り付けられず、ストラップをベースに取り付けられません。 ベースを購入したショップに問い合わせましたが、ホールが馴染むのを待つか、広げるしかないとの回答でした。 TUNE製のアクリル素材とおぼしき3mm厚のストラップで、革製と違い伸縮性がなく、ホールがすんなり馴染むようには思えません。穴を広げようとポンチとハンマーを使ってみましたが、少し凹む程度で穴が開くには至りませんでした。 無理な加工をしてストラップの強度が劣化するのも困ります。 折角ベースを手にしたものの、ストラップを取り付けられずマトモに使えない状況です。 加工のノウハウをご存じの方、対処法をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ギターのストラップ

    エレキギターのストラップについてですが・・・ エレキのストラップってエレキの重みでどうしても穴が広がりますよね、これってみなさんもなるんでしょうか。こうなったら買い換えなきゃいけませんかね? それともなんか特別な付け方があるんですか? 是非教えてください。

  • HYDEさんのようなギターストラップを探しています

    こんにちは。 近々ギターを買おうと思っているのですが、それに合わせてストラップも買おうと考えています。 そこで、私はHYDEさんに憧れてギターを始めるので同じようなものを使用したいと思い調べてみたところ、HYDEさんの使っているギターはまだ学生の自分にはなかなか手が出せない金額でしたので、せめてストラップだけでも同じようなものを使用したいと思いました。 しかし、それから調べてみたもののなかなか見つからずここに質問させていただきました。 私の探しているストラップは、HYDEさんがFAITH LIVEなどで使用している黒い革製のもので、ベルトのように長さを調整するようになっている形のものです。 どなたか似ているものでもいいので、知っている人がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのアクセサリーについて

    エレキギター初心者セットを買うつもりなんですが、ストラップはついてきますか? ストラップは自分の好きなのを買おうかと思ってます。 それでロックピンとはなんですか?ボタンとはなんですか? 教えて下さい!

  • ギターのストラップピンについて

    シャーラーのロックピンを購入したのですが、ストラップの穴が小さいのか、いくら頑張ってもピンが入らないのですが、皆さんはどのようにつけているのでしょうか?カッター等で切って穴を大きくしたりしているのでしょうか? アーニーボールの安いストラップはつける部分がふにゃふにゃなので、簡単に入ったのですが、つける部分が硬い革製の、お気に入りのストラップのほうには、全然うまく出来なかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • アコギのストラップ

    アコギのストラップ取り付けについての質問です。 ピックアップを装着しているアコギで、エンドピン部のストラップ取り付けがなかなか上手くいきません。 上手くいかないと言うのは、エンドピンにストラップの穴が綺麗に収まらない・エンドピンの溝(ストラップが引っ掛かるところ)が浅いせいかストラップを掛けててもストラップが取れないか心配しながら演奏してるというところです。 そういう事もあり、演奏間に同じストラップで2~3本のギターを使う際に取り付けに時間がかかってしまいます… どなたか、簡単に綺麗にストラップが取り付けられる方法もしくは、他にいいエンドピンんがあるよって方は教えてくれませんでしょうか。 ちなみにピックアップはフィッシャーマンを使用しています。 よろしくお願いします。

  • ストラップロックピンのビス

    気に入っているギターストラップがあります 使い回しをしたいので、現在所要しているギターにロックピンを装着したいのですが、ビスが合わない場合ってあるのでしょうか シャーラ製の購入を考えています よろしくお願いします

  • エレキのストラップの付け方と弦の張り方

    こんにちは。 エレキギター初めてなんで、すごい質問(笑)ですが、 (1)ストラップをセットする時、ひもが付いている方をギターの前後どちらにセットするんですか? (2)また、そのひもは何のためにあるんですか? (3)トレモロユニットがフロイドで、ナットの所をロックする仕様なんですが、弦の張り方やオクターブ調整や弦高調整などについて、細かく書いてあるURLはどこかありますか? 以上宜しくお願いします。

  • ポータブルギターに皮製ストラップは不釣合いですか?

    http://www.hapima.com/prd/02000173/02000173nMA0198/ 上記のポータブルギターを使っている友人にギターストラップをプレゼントしようと思っています。 近頃、いつどこでも弾けるようにとポータブルのギターを購入したそうで、今は、100円ショップで買った布ベルトを代用していますが、誕生日プレゼントに皮製のものをと考えています。 私はギターについては全く分からないのですが、8000円ほどのギターにそれ同額かそれを越してしまうかもしれないオーダー皮のストラップでは、バランスが取れないでしょうか? 以下のお店で小さくロゴを入れた物をと考えていますが、ストラップだけ妙に浮いてしまってはと少々心配になりました。 ギターに詳しい方、どう思われますか? http://www.age.cc/~fatcat/001/001.htm ちなみにいい音が出るようにとギターの穴?を自分で広げたり、プラスチック部品を水牛の角?製のものに変えたり、アンプにつなげるようにしたりと色々こだわり使用に改造しているようです。 見た目重視よりもいい音重視、弾きやすいよう重視のようです。 無知な私には全く分からないのですが、いかがでしょうか? お分かりになる方に相談に乗っていただけると大変心強いです。宜しくお願いします。