• ベストアンサー

ストラップ・ホールの広げ方

ジム・ダンロップのストラップロックが装着されたベースを購入しました。 ロックピンをストラップに取り付けられず、ストラップをベースに取り付けられません。 ベースを購入したショップに問い合わせましたが、ホールが馴染むのを待つか、広げるしかないとの回答でした。 TUNE製のアクリル素材とおぼしき3mm厚のストラップで、革製と違い伸縮性がなく、ホールがすんなり馴染むようには思えません。穴を広げようとポンチとハンマーを使ってみましたが、少し凹む程度で穴が開くには至りませんでした。 無理な加工をしてストラップの強度が劣化するのも困ります。 折角ベースを手にしたものの、ストラップを取り付けられずマトモに使えない状況です。 加工のノウハウをご存じの方、対処法をご教示ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

文章からの判断なので間違っていたらご免なさい。 参考URLにあるテーパーリーマーという工具があるのですが、 その穴を広げるには一番細い3.0~12φで間に合うと思います。 回す方向は右回りだけで、あまり力まずに少しずつ進めます。 ホームセンターなどで見つかるはずですヨ。

参考URL:
http://www.engineer.jp/products/tr01_04/tr01_04.html
zeninashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リーマーを購入すべく、工具取り扱いのスーパーや近所の金物屋さんを訪ねたのですが、在庫がない上、取り寄せの場合一定数をまとめて仕入れる必要があるため、当方に1つ販売するためだけに取り寄せるわけにはいかないと言われてしまいました。 ネット通販の場合、送料の方が高く付いてしまうため(^◇^;) 郊外に店舗を構える大型ホームセンターで探してみるのが現実的なようです。 あいにく、当方は車どころか免許もないため(^_^; ホームセンターに行くこと自体が若干大変なのですが、タウンページなどを参考にして、ともかくホームセンターがないか探してみます。 ともかく、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kookoo_b
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

JimDunlopのものは僕も20年以上愛用しています。確かにストラップに着ける時に穴が小さいとうまくいきませんよね。手元にあるので計ってみると9.33mmなので、ホームセンター等工具を売っているところで、「皮に9mmの穴を空ける道具を下さい」と伝えれば、ポンチ(というのかな?)をくれますよ。400~500円くらいしかしないので、一本持ってればストラップを買う度に苦労しなくて済みますよね。

zeninashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ポンチは試してみましたが、凹むだけで穴を開けるには至りませんでした。 読み古しの漫画を台座として、その上にアクリル製とおぼしきストラップを置き、それにポンチを当て、ハンマーで叩いてみました。素材が皮革ならこれですんなり穴が開いたのでしょうが、アクリルのせいか、少し凹むだけで全く穴が開く気配がありません(^◇^;) No.1のご回答を参考にリーマーの入手を検討しています。 ともかく、ありがとうございました。

  • ship-e
  • ベストアンサー率38% (40/104)
回答No.2

ストラップロックですよね? でしたらピンをストラップに固定してしまうのですよね? ストラップの穴は丸く開いた穴の端から切れ込みが入ってるでしょ? そこをカッターで少しずつ切ってください。切ってはピンにはめてみる、という 作業を繰り返してください。 切りすぎたらどうするんだって? 大丈夫。そのストラップが壊れる頃にはあなたは今よりもさらにうまくなって、 新しいストラップが欲しくなりますよ。

zeninashi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 切れ込みをカッターで切る、とのことですが、アクリル製で3mm厚のためか、刃が立つとは思えません(^◇^;) 下手に力を入れると、刃が滑って指を切りそうですし、その割りにはストラップには傷が付く程度で終わってしまいそうです。 薄目の皮革なら対処できたかもしれませんが…… ともかく、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャーラーロックピン使用の場合の、ストラップの穴の大きさ調整

    シャーラーロックピン使用の場合の、ストラップの穴の大きさ調整 中古で購入したエレキギターにシャーラーロックピンが使用されていました。 手持ちのストラップをいざ装着しようと思いきや、ストラップの穴が小さくて、ストラップ側のロックピンの根元までストラップが全然入りません。穴の拡大が必要と思いますが、皆様はどのような手段で穴を拡大していますか?自分のストラップは、穴の部分は恐らく皮製で、一方は結構な厚みがあり、ちょっとしたことでは穴の拡大は不可能と思いました。綺麗に穴の拡大ができる方法がありましたら教えてください。

  • ギターのストラップピンについて

    シャーラーのロックピンを購入したのですが、ストラップの穴が小さいのか、いくら頑張ってもピンが入らないのですが、皆さんはどのようにつけているのでしょうか?カッター等で切って穴を大きくしたりしているのでしょうか? アーニーボールの安いストラップはつける部分がふにゃふにゃなので、簡単に入ったのですが、つける部分が硬い革製の、お気に入りのストラップのほうには、全然うまく出来なかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • エレキギター ストラップピンの穴について

    質問:エレキギターのストラップピンは標準(買ったときについてるもの)の物にプラスチックのパチッととめるストラップ止め(ジムダンロップの物)と、ロックピンの場合ではねじ穴の間口が広がり具合(バカになりやすさ)が違いますか? 状況:先日ギターを買い、ストラップピンを既存のもの(買ったときについてるもの)をとりはずし、手持ちのロックピンに変えプレイしていた所、ネジ穴が広がり(バカになり)グラグラするようになりました。自分で修理は難しいので、ギターをリペアに出すつもりです。こんなことならロックピンに変えるのではなかったと思い、ギターが戻ってきたら既存のピンにプラスチック製のパチッと止めるダンロップから出ている物に変えようかと思います。しかし、ロックピンでも、プラスチック製のパチッと止めるものにしても、ストラップを支えるのは同じだから、プラスチック製のものでもネジ穴がグラグラしてくるのではないか?という疑問がわきました。どうせグラグラするならロックピンを使いたいのですが、グラグラしないなら既存のピンにプラスチック製のパチッとしたものをつけたいと思っています。皆さんのアドバイスをお聞かせください。

  • ストラップロックピンでお勧めは?

    エレキベースを持っています。 目の前で友人のストラップ脱落事故をみました。 人ごとではないので、自分も対策しようと思いますが、お勧めのピンはどこのメーカーの物でしょう? ちなみに、ダンロップの300円程度のプラスチック製円盤状のものも買いましたが、穴が入らず、広げても締めつけた際に不安があります。 考えているのは、シャーラー・アニーボール・ダンロップあたりです。 どこかのメーカー(ダンロップ?)は、ストラップ側のパーツは一度使うと再利用できないと聞きました。 楽器は、フェンダージャパンのジャズベースと、スティングレイです。 前者は標準的なすり鉢状のピンがついていて、先の300円程度のパーツが問題なく装着できましたが、後者は駄目でした。 シャーラー製は横からカチっと装着するようです。 ダンロップやアニーボールはネジ方向に差し込むタイプ。 さて、どれがお勧めかアドバイスをいただければと思います。 (本当は楽器を加工したくないですが、SURE-LOCKは評判がイマイチだし・・・。)

  • Bigsby搭載ギターへのロックピン取り付け方法を伝授下さい!!

    質問過去ログ検索しましたがヒットしなかった為、質問させて頂きます。 当方、Bigsby(ビグスビー)搭載の「Gibson C/S HistoricCollection 1957 Les Paul Reissue w/Bigsby」というモデルを使用しているのですが、Bigsbyのストラップピンを取り付ける穴の大きさが小さい為、Schaller(シャーラー)のロックピンを取り付けることが出来ません。(ジム・ダンロップも無理です。。) Bigsbyの種類はたぶん「B-7C」という型になります。 TOP側は何ら問題無くロックピン用のストラップピンを取り付けることが出来た為、現在TOP側のみロックピンを取り付け使用していますが、やはりライブのときにストラップが外れてしまい困り果てています。。 Bigsbyとロックピン用のエンドピンとの間にスペーサーを噛ませることで取り付けが可能であると、2ch掲示板で見かけたのですが、Bigsbyに向いたスペーサーを販売しているところをどなたかご存知ありませんか? またこれに代わる取り付け方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか? ギター自体へは手を加えたく無い為、良い方法ご存知の方伝授宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 革の穴開け

    革の穴開け  厚さ3mmの革に直径7mmほどの穴を開けたいのです。革の材質は分かりませんが,ギターのストラップのもので,やや柔らかいです。  道具はドリルを持っていますが,うまくできますか。それとも,ポンチを購入した方がよいでしょうか。  ご教示ください。

  • ポータブルギターに皮製ストラップは不釣合いですか?

    http://www.hapima.com/prd/02000173/02000173nMA0198/ 上記のポータブルギターを使っている友人にギターストラップをプレゼントしようと思っています。 近頃、いつどこでも弾けるようにとポータブルのギターを購入したそうで、今は、100円ショップで買った布ベルトを代用していますが、誕生日プレゼントに皮製のものをと考えています。 私はギターについては全く分からないのですが、8000円ほどのギターにそれ同額かそれを越してしまうかもしれないオーダー皮のストラップでは、バランスが取れないでしょうか? 以下のお店で小さくロゴを入れた物をと考えていますが、ストラップだけ妙に浮いてしまってはと少々心配になりました。 ギターに詳しい方、どう思われますか? http://www.age.cc/~fatcat/001/001.htm ちなみにいい音が出るようにとギターの穴?を自分で広げたり、プラスチック部品を水牛の角?製のものに変えたり、アンプにつなげるようにしたりと色々こだわり使用に改造しているようです。 見た目重視よりもいい音重視、弾きやすいよう重視のようです。 無知な私には全く分からないのですが、いかがでしょうか? お分かりになる方に相談に乗っていただけると大変心強いです。宜しくお願いします。

  • コインを透明素材で覆い、キーホルダーかストラップに

    お世話になります。 外国の硬貨をキーホルダーか携帯電話用のストラップに加工できないかと考えております。 そのコインとはタイ王国で現在流通している10バーツ玉なのですが、 現地で珍しく未使用にも見える美品を手にしました。 せっかく手垢があまり付いていない状態ですので、コインのフチだけを覆うのではなく、 触れないようにパーツでコイン全体をカバーしたいと思います。 パーツはもちろん透明で、コインの両面が見られるタイプ。 場合によってはフチ部分は可視可できなくてもいいです。 素材はプラでもアクリルでもガラス(難しいかな?)でもかまいません。 検索してみると、透明素材でぱちっと挟んだり、ボール状になっているキーホルダー (ストラップ)パーツが 売られているのですが、挟むタイプは紙などの薄いもの、 球状のものはコインを入れるにはしっくりこなさそうです。 パーツの形状にはこだわりません。コインに合わせて円形ではなくとも、 角形や、例えば星形などの異形でもいいと思っています。パーツの中でカタカタ動くのも可です。 また、透明な液体樹脂でコインそのものを覆ってしまい(琥珀に飲まれる昆虫の様に)、 硬化してから穴を開け、ストラップの糸を通すのも一案かなと考えましたが、 自分でやるには難しそう。 コインはパーツから取り外せなくなっても構いませんが、 コイン本体に穴を開けるなどキズ付けたくはありません。 10バーツ硬貨のサイズは 直径26mm 厚さ2.2mmです。 何かいいパーツ・キット・方法など、ありませんでしょうか。 よろしくご教授お願いいたします。

  • サービスホールのゴム栓名称

    小生、ヘッドライトのHID化を画策しております。そこで、ハロゲンバルブの後方部が防水等のために、樹脂製カバーで覆われているため、樹脂製カバー部に直径25mmほどの穴あけ加工が必要です。 ここで質問ですが、この穴にケーブル類を貫通させるゴムの名称を教えてください。 一般的に、エンジンルームからキャビンにサービスホールがありますが、このホールを塞いでいるゴムのことです。よろしくお願いします。 名前が分かれば、インターンネットで購入できるので。

  • 樹脂粘土の防水加工について。

    今度、樹脂粘土を使ってストラップを作ります。 樹脂粘土ははじめてで「モデナ」という粘土を購入しました。 他にも似た質問がありましたが、少し違うので質問いたします。 樹脂粘土を使い、ストラップを作るのですが、 型を取って量産する為、固まった樹脂粘土にアクリル(代用科)で着色します。 しかし、ストラップなので雨や水に弱くてはダメです。 なので、 1、固まった樹脂粘土を着色して防水加工する方法 2、元々防水効果のある粘土なので、防水効果が残せる着色方法 他にも良い方法があればアドバイスお願いします。 固まった樹脂粘土→アクリルで着色→何かで防水加工。 ↑これで大丈夫かな?と考えていましたが、着色に不安有です。 型を取りますし、着色は細かいので、 練りこんでから作る事は不可能だと考えています。

専門家に質問してみよう