- ベストアンサー
どっちに行けばいいのか悩んでいます。
慶應商と東京外大ビルマのどっちに行くべきか迷っています。 総合的に見てどっちに行くのがいいでしょうか? 明日中に決めなければいけないのでお早めの回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在就活中の私立H大学のものです。 まずchorohiさんの将来のビジョンや現在の興味、関心を述べていただかないと答えようがない部分があります。どの点を比較してほしいのか分かりません。質問の意図が見れない面接はやりにくいのと一緒です!っと少々愚痴っぽくなりましたorz。 まあネットの掲示板の回答だけであなた自身の答えがでるとは思えないので、あくまで参考程度にしようという気持ちでしょう。 結論から行くと、就職なら慶応、研究職なら外語大でしょう。 慶応に入るメリットとして、圧倒的なブランドイメージと膨大な数のOB、大手企業の幹部は慶応OBが一番多いらしいです(文献が思い出せませんが幹部の数なら慶応、率なら東大だったと思います)。就活で門戸払いになることはほとんど無いでしょう(もちろん入れるかどうかは全く別のフェイズです。)。 デメリットとしては学問の習得率が低いように思えます。実際に入ってみないと分からないと思いますが、マンモス大学になればなるほど、教員の目が行き届かなくなり、目的なくダラダラ学校生活を過ごす人は大変多いのです。目的のない自由は私立大学の特色と言えます。 対して国立の中でも単科大として一定以上のブランドがある外語大に入れば、学問や語学力が身につく、いや身につけなければいけない確率が増大するでしょう。大学院の進学率も私立に比べて格段に高い筈です。これまた数値的なことは分かりかねますが、大学のパンフにでものっているでしょう。ビルマというあまり一般的でない語学を専攻するには理由があるのだと思います。大学に入る前のビジョンは生涯持ち続けることのできる固い意志になります。 デメリットとしてはやはり就職でしょう。国立大は入学難易度に反比例して就職支援に対し消極的になる傾向があるようです。優秀なんだから自分達でやれといった空気、お役所仕事の賜物ですね(笑)。
その他の回答 (5)
普通に有力企業に就職してサラリーマンするなら慶応でしょう。 何かの専門家になりたいのなら、外大のマイナー語は充分その出発点になります。
- kogane0611
- ベストアンサー率30% (60/196)
就職を考えて・・・総合商社の現地駐在するとしても、英語が堪能なら務まるわけですよ。英語の出来るビルマ人なんていっぱいいるわけだし。その国の文化や歴史は何年間もかけなくても学べるでしょう?とすれば、商社にはいるためには商学部で経営や貿易、語学を学んだ方が良いに決まっていますよ。外語大のマイナーな語学圏の学科にはそんなに畏敬の念もないですしね・・。慶應なら、それだけで顔パスですよ。
将来日本で働き、かつ語学関連の仕事に就くつもりがないのであれば慶応がいいでしょう。慶応であれば「おおぉー」という感じになりますが、外大だと「へぇー、何で?」という感じになります。あくまで一般人の視点ですが。もちろん、ビルマ語圏に関連する職に就こうと思っているのであれば外大の方が有益であるように思います。 学費は当然国立の外大の方が安いですね。 慶応はキャンパス多すぎでちょっとわかりませんが、外大のある府中は……まあいいところですが東京らしさはないかもしれません。 課外活動は慶応の方が活発な印象があります。やはり人数が多いからというのもあるのでしょうね。また、学部が多いので他のジャンルの学生と交流できるチャンスも多いでしょう。幅広い人間性を養うのに非常に有用かと思います。もちろん外語大でそのようなことが出来ないということはありませんが、やはりその面では慶応に軍配。 知り合いに慶応を中退した人と外大を中退した人どちらもいます。二人とも独特な雰囲気にどうしても馴染めなかったとか。雰囲気が独特なのはどちらも同じかもしれません。まあ殆どの人はきちんと卒業するのであまり関係ないですね。 「総合的に」という質問の意図が不明ですが、お時間もないとのことですので適当に思いつく限りの要素を回答させていただきました。参考になれば幸いです。 でも、細かい事を気にするよりも自分が素直に行きたいと思える大学に行くのが一番だと思いますよ。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
東京外語のビルマの方が面白そう。 慶応の商なら、そこらにゴロゴロいるがビルマはいないな。
- z_574625
- ベストアンサー率16% (144/899)
あなたのような賢い人が、 なぜそんなとりとめもない2校を受けたのか、 まずそれを書かなければ、有意義な回答は寄せられないでしょう。 どこに行くのかという問題のほかに、 あなたが何をしたいのかが問題です。
お礼
返事遅くなってすいません。 ご意見役に立ちました。ありがとうございます。