• ベストアンサー

ハイハイやつかまり立ち等が遅いと卒乳も遅いんでしょうか?

adohaの回答

  • adoha
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

1歳1ヶ月の息子の父親です。 つい先日、来年度から入園予定の保育園へセミナーに行って来た時のことです。 ある子は、「11ヶ月までお座りもハイハイもできなかったのに突然つかまり立ちをし始め、その翌月には歩けるようになった」と。 またある子は、「1歳3ヶ月までつかまり立ちもできなかったのに、その後3週間くらいで歩けるようになった」とか、予想外の成長をすることも多いようです。 成長が遅いと思っていても実はそうではないことが多いようですので、卒乳とは関係ないと思います。 むしろ関係があると思うのは、歯の発達と親の離乳食の考え方の2つです。 歯が4本以上生えてくれば、歯で噛む事を覚え始め、離乳食のバラエティも増えてくるでしょう。 そして、いろいろな味を知り食感を知れば、より離乳食も段階が進むのではないでしょうか。 親の考え方について・・・卒乳には、これが一番影響すると思っています。 よく食べる子にとってはネットや育児書などでの離乳の進め方はとても遅く感じると思います。 その場合は自分の子が今どれくらいまで食べられるのか試して、月齢的には「中期」なんだけど「下期」くらいまでイケそうと思ったら、徐々にペースを上げて進めていっても良いでしょう。 親の考え方と言う意味では、ある友人は「離乳食を作るのが面倒だから2歳まで母乳しかあげなかった」と言う人も居ます。ビックリでした。。 うちの子はすっかり卒乳し、肉以外はほぼ大人と同じものを食べているような感じです。 歯の使い方が上手になってきて、前歯8本でせんべいや氷などを上手に食べています^^; たまにテーブルの上に置き去りになったキュウリの漬物までカリカリとつまみ食いまで・・・ 今になって思えば、乳児期の成長は遅いほうが楽しいかも?(笑) 歩くようになったら、もう大変・・・・・

関連するQ&A

  • ハイハイ・つかまり立ちしない

    満10ヶ月の娘のことで相談させてください。 首座りは3ヶ月と順調だったのですが、その後うつ伏せを 嫌い、7ヶ月でお座りができるようになりました。 寝返りは9ヶ月と遅かったのですが、2人目ということもあり「いつかできるだろう」と思っていました。 先日9ヶ月児検診で「ハイハイしない、脇を支えても足を突っ張らせずに縮めてしまう」ということで要観察とされました。 そして保健婦さんに勧められたリハビリ施設もある専門の小児科で診てもらうと「特に異常はないので様子を見ててください。1歳になったらまた来て下さい」と言われました。 異常なし、と聞いて少し安心したものの、やはり気になります。 上の子の時は立たせると足をピョンピョンとつっぱらせていたのも下の子は全然しないし、、、立たせてみても膝や足首が不安定です。 シャフリングベビーという言葉も耳にしましたが、病院で異常なしと言われたのであれば、このまま様子を見ていればいいんでしょうか?

  • 卒乳の時期

    9ヶ月の子がおりますが、母乳がますます細々になってきた感じがするので、止まってしまった時の心の安心材料に聞いておきたいのです。 1歳前で早くも卒乳した(=母乳もミルクも一切飲まなくなった)という経験をお持ちの方、一般的な卒乳時期より少し早いのかな、と思いますが、それでも離乳食だけでなんとか生きていけたよ!という心強いお話お聞かせください。その時期なんかもあわせて・・・。

  • 8ヶ月 おすわり ハイハイできません

    こんにちは。 先週で8ヶ月になった女の子なんですが・・・。 おすわり、ハイハイ全くできません(T_T)寝返りも遅く7ヶ月にようやくできたばかりです。 どうやらうつ伏せが嫌いなようで寝返りができるようになった今も寝返りするとすぐ寝返り返り?をして仰向けになってしまいます。 同じ月齢の赤ちゃん達は上手にハイハイをし、おすわりもできているのにうちの子は全く・・・。何か異常があるのでしょうか? 健診は4ヶ月の時だけなのですが首のすわりも普通で問題ありませんでした。 同じような経験がありましたらアドバイスいただきたいです!

  • なかなかハイハイ出来ない。。。

    9ヶ月、4歳の娘が居ます。 9ヶ月の娘の方なのですが、気になることが2つ。。。 (1)歯がまだ生えない。 (2)ハイハイが出来ない。 (3)ストローなどで飲めない。  離乳食も後期に入ってきていますが。。。なかなか歯が生えてきません。そのせいかまず、物を口に持って行きません。  ある意味安心なのですが、だんだん心配になってきました。  なんとなく、下の歯ぐきは歯がありそうな気配(だけ)ですが。。。  上の子は9ヶ月には上下すでに生えていたし。。。  どのくらいまで生えないと心配?した方がよいものでしょうか?  あと、うつぶせが嫌いのようで、ハイハイがなかなか出来ません。  最近、うつぶせになって、物を取るようになったのですが、とった後バックしてお座りに戻ります。。(そのせいか、便秘気味)  足を押さえたりしても、動きを止め、ベソかきして泣いちゃって何もしません。  このままでよいものでしょうか?  ちなみに、脇を支えて立たせてあげると、少しは踏ん張って立つポーズで入れるようになりました。  もう一つ、離乳食中、お茶などをあげるのですがなかなかストロータイプで飲めずにいます。  スプーンであげると、上手く飲むのですが、ストローは口をあけたままです。  押して出してあげるとだらだらこぼれながら口に残ったのを飲む幹事です。(明治さんに進められた方法なのですが)  何かよい方法とかは無いものでしょうか? どうしても上の子と比較して、全てにおいて遅い気がして段々不安になってきています。(もうすぐ10ヶ月健診もあるので。。)

  • 卒乳。。。

    10ヶ月に入ったばっかりなのですが卒乳するか悩んでます。 離乳食も順調に進み3回食になっています。 最近おっぱいの出があまりよくないのでミルクと混合です。 吸う力が強くなってきたらしく乳首のふちが切れてしまって痛いのでそろそろ卒乳してもいいのかなぁと思うのですが普通卒乳する時期ってどのくらいの月齢の頃なんでしょうか?

  • 8.5ヶ月の子供について。

    私の子はもうすぐ9ヶ月になる男の子です。ここ最近気になることがありまして相談しました。 うちの子は成長が遅いかなと・・・初めての子供なのでこういった心配を持つかたは多いかと思いますが、うちの子は首すわりは平均的でしたが、いまだに寝返りをしません。お座りに関しては7ヶ月くらいで一人ですわれるようになりましたが、まだ座る周りにクッションなどおいておかないとバランスをくずした時に‘ゴツン’と倒れてしまいます。もちろんハイハイなどはまだまだ・・・って感じです。 だいたい同じくらいに生まれた子はハイハイもできたり、早い子はつかまり立ちを自らしたりと・・・そういった子が回りに多いため‘子供の成長はそれぞれ・・’とわかってはいるのですが、心配でたまりません。 ちなみに今はミルク一日5回(200ml)、離乳食2回です。体の大きさは、生まれた時が2500gだったので少し小さめです。 来月は9ヶ月検診なので先生にも相談するつもりでは ありますが・・・ どなたか回答頂ければうれしいです。

  • ハイハイするようになったら、スリムになりますか?

    来週で6ヶ月になる男の子のことで相談があります。 37週で破水し、2440gで生まれました。 小さく生まれたのですが、今ではもうすでに9kg近くあります。 最近になって、いろんな人から「大きすぎだね」と言われ、正直参っています。母子手帳の発達曲線を飛び出しているわけでもないし 主人や母や義母からも「健康優良児って感じでいいじゃない。」と言われているし気にしてなかったのですが あまりにもたくさんの人に大きすぎだといわれるので、悩んでしまいました。 まぁ、確かに2重あごでムチムチなのですが・・・。 友達からは「ミルク飲みすぎ。早く離乳食始めたほうがいい」と言われましたが。離乳食は6ヶ月に入ってから…と主人と決めました。 そのため、母乳とミルクとお風呂上りに白湯しか口にさせたことはありません。 今は完ミで育てていて、一日に200ccを5回飲みます。 一日1000ccを超えないように…という点ではギリギリライン…。 確かに飲みっぷりがいいのは明らかですが、1回に200飲めないと号泣します。 友達に、動き出すようになったらスリムになると思うんだけど…と言うと「なんない、なんない」と言われてしまい・・・。 その友達の子は6ヶ月のとき7kgだったそうです。「3kgも違う。ほらデブじゃん。早く離乳食初めてミルク減らさないと肥満児になっちゃうよ」と・・・。 私が思っている以上に周りはデブデブ言うので気になってしまいます。 事情があり4ヶ月過ぎたあたりから母乳を与えてあげられなくなってしまったのですが、今のミルクはそれが原因で肥満になることはない…と読んだことがあります。 主人はプクプクしてるほうが赤ちゃんらしくてかわいいと言ってますが、ハイハイしたり動き出すようになると少しはスリムになりますか? 今は寝返りを頻繁にする程度ですが、寝返り返り?が出来ないため うつ伏せに疲れるとアウアウと言ってるだけです。 あまりにもデブデブ言われると、育て方が間違えてるんじゃないか…と不安になってしまいます…。

  • ハイハイよりもつかまり立ちが先で弊害はありますか?

    6か月前半の子どもについてです。 6か月に入ったところでつかまり立ちを始めました。しかし、まだまともにハイハイは出来ておらず不格好なズリバイだけです。(普通のズリバイとうつ伏せ→タカバイの格好を繰り返す尺取り虫のような進み方をミックスしています) つかまり立ちが出来るようになってからはクッションや親の膝など少しでも段差になっているところに目掛けて行きつかまり立ちをしようとします。その間の移動は不格好なズリバイなので行動範囲は3メートル程度しかなく時間もかかります。 ハイハイで全身運動をすることで筋力やバランス感覚を身につけるという話も聞きますので、早く歩いてほしいと思う反面、心配にもなっています。やはりハイハイをあまりしないことで運動神経は悪くなるものですか? このまま立つ練習を継続させるか、段差を取っ払ってズリバイ・ハイハイに集中させた方が良いか迷っています。運動神経は人並み以上に良くなって欲しいと願っています。ご経験などからアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに3カ月半で寝返りしてから床ではほぼうつ伏せでしたが手と足を組み合わせて使うのが下手でまともに前進できるようになったのが5カ月半ごろです。また、腰は座っていないのにうつ伏せからお姉さん座りやあぐら座り(どちらも手はついたまま)になったりしてちぐはぐな感じです。

  • 卒乳するべき??迷っています。

    卒乳するべき??迷っています。 現在9か月になる女の子がいます。離乳食も順調に進み、3回食も始めて1週間たちました。 8か月ごろから、夜寝る前だけミルクを80~100mlほど飲ませてから母乳を与えて寝かしつけるようになり、 9か月になってからはミルクをフォローアップに変えて同じ量を与えるようになりましたが、 ここ数日、母乳を飲ませようとすると乳首を噛むようになってしまい、遊び飲みをするようになってしまいました。 とはいっても、夜中に目を覚まして飲ませる時は噛まずに普通に飲んでくれるので、毎回するわけではないのですが、 遊び飲みするとき、たまに噛まれる、という感じです。 噛まれると痛くてびっくりして、離してしまいます。 上の歯と下の歯が生えてきてムズがゆいのか、よく歯ぎしりをしていることがあります。 まだ母乳は出ているし、月齢的にもまだ離乳完了期でもないので、 大人とほとんど同じ食事が食べられるようになるくらいまでは母乳を続けてあげたいと思ってたのですが、 何度も噛まれるようになったらやめていきたいと思うのですが、 10か月未満で卒乳をされた方は、どのようにミルクを与えられましたか?? ミルクは離乳食と合わせて1日何回、どのくらいの量を与えたらよいのでしょうか? 現在は夜中にも母乳を飲ませてますが、卒乳したあとは夜中は与えずに寝かしつけするようになるのでしょうか??

  • 自然な卒乳はできるのでしょうか・・

    もうすぐ一歳の息子のことで教えて下さい 周りの同じ月齢の子達はだんだん「昼間はおっぱいを飲まない」とか「完全に卒乳した」とかなってきました。 ウチはというと、おっぱい大好きっ子で、三回の離乳食(すごく食べるわけではないですがそこそこ食べます)後すぐにおっぱいを欲しがり朝から寝るまでに3・4回、夜中は2・3回飲んでいます。 体の大きい子で、身長77センチ、体重は11キロ弱あります。太りぎみ?が気になり、栄養士さんに相談したところ、離乳食後の授乳をやめるよう言われました。 離乳食の量を増やして、食後は外遊びをして気を紛らわせて。と言われましたが、食後すぐ「おっぱい!!」とグズリ始め、普段は外をひとりで歩くのが好きな子なのに、外でも歩こうとせず、抱っこ。抱っこすれば、洋服中に手を入れおっぱいを触ります。で、ぐずぐず・・次第に号泣になります。で、根負けして結局おっぱいをあげてしまいます。それに毎回離乳食の後外遊びってのも時間的にムリです。 最近は飲んだばかりでも抱っこすればずっとおっぱいを触ってる状態です。 周りの子はスマートなのに離乳食だけでうちの子は太りぎみなのに、離乳食&おっぱいの二重摂取なのが気になっていて、一歳になったら自然に昼間は離乳食だけで、授乳は夜中だけ。一歳半には完全に卒乳。みたいのが理想なのですが・・ おっぱい大好きっ子はある程度覚悟をきめて断乳しないといけないのでしょうか?自然な卒乳は無理なのでしょうか? 教えて下さい