• ベストアンサー

週単位で家を留守にする時、どうしてますか?

93ka04akの回答

  • ベストアンサー
  • 93ka04ak
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

私の経験をお話します。 1・新聞は出発の日の朝から止めるように連絡をしておき、もしその日の朝配達されていれば、出かける前に販売店に確認の電話をする。(二日前でもいいかもしれませんね) 2・郵便局に配達を止めてもらう届けを出す。(一ヶ月までなら受けてくれます)この郵便物は後日指定した日に配達するか、取りに行くというどちらかを選べます。 3・電気・ガス・水道・換気扇・ごみ・トイレの温便座など、細かいところまで気になることをリストアップしておく。出かけるときにきちんと電気を消したらチェックする。 4・通帳・保険書・印鑑・免許証など貴重なものをできれば信頼できる人に託すか、貸金庫に入れていく。 5・お姉さまが時々来てくださるのが一番いいと思います。 その際に、不要なDMやチラシを捨ててもらうとか、電気をつけてもらって人がいる気配をだしてもらいましょう。 6・他の部屋からの水漏れなどが心配であれば、管理人さんに不在のことは言わず、お姉さまの連絡先(連絡がつかないことがあるかもしれないので何かあればこちらにお願いしますといっておく)を教えて行く。 少しお姉さまに頼ることになりますが、質問者さんは単身者が多いマンションにお住まいの感じを受けましたので、このようにアドバイスいたします。 新聞などの処置は、実際に私がしていることです。

na_na_ko
質問者

お礼

新聞は、そんな手があるとは!思いつきませんでした。その通りにします。 そんなのガイドブックには書いてないですね…。 郵便が止められるのは知りませんでした。 私は<うっかり>を良くやるので、リストを作ろうと思います。 貴重品は少し考えてみます。もし預けた先で何かあったとき申し訳ないし… 貸金庫…てほど資産があるわけでもないし… やはり姉には見回りを頼むことにします。 考えすぎかとも思ってましたが、用心にこしたことはないですね。 細かいところまですごく参考になりました。 回答をプリントアウトして活用します。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留守宅に不審者侵入時に携帯電話に通知があっても意味があるのでしょうか?

    新築予定しています。防犯に非常に関心があり、色々調べています。 よく、留守宅に不審者が侵入すると携帯電話に通知するサービスがあると聞くのですが、意味があるのでしょうか?セコムとかなら、業者の人が駆けつけてくれるので意味があるのでしょうが、単に携帯電話に通知があっても後の祭りでは?どうも、そのあたりの感覚がわかりません。 教えて頂けると助かります。(火事の際も携帯電話に通知されるサービスがあると思うのですが、それこそ後の祭りでは(笑))よろしくお願い致します。

  • 新聞を2日程、止めたい。

    新聞を2日程、止めたい。 近々、自宅を留守にします。防犯のために、2日程新聞を止めたいのですが、 販売店に連絡をすると、販売店に留守ということがバレてしまいますよね。 オートロックではない普通のマンションで、ドアの郵便受けに配達されます。 そこで、ドアの内側のカバーを開けておいて、玄関内に落ちるように しようかと思うのですが、開けておくことは逆に防犯上良くないでしょうか? 販売店の人が留守宅に空き巣に入ったという事件を知り、どちらが安全なのか 悩んでいます。 最近引っ越してきたばかりのため、近所に知人等もいませんし、 どうすれば良いでしょうか?

  • 防犯対策

    空き巣に入り掛けられました。 幸い物を盗られたりすることは無かったのですが、それよりも白昼堂々、外から見通しの良い二階から、しかも家に人(私と母)がいるにも関わらず押し入ろうとする人間がいるということが恐ろしかったです。 「入られないようにする対策」より「入られたとき(空き巣と鉢合わせ)の対策」が重要だとわかりました。 警察は遠く来て貰うのに10分はかかります。 私が留守のとき体の不自由な母が心配です。 女性でも扱える効果的な防犯グッズなどありますでしょうか。 皆さんの空き巣・防犯対策を教えてください。

  • 教えてください、家の防犯。

    先週の日曜日に近所で立て続けに4件の家が泥棒に入られてしまいました。 すべて昼間の2時から4時の間で、その内の3件は1~2時間留守をした間に発生し、1件は在宅中にもかかわらず呼び鈴を鳴らしその応対にすぐにでなかった為、 裏窓を外そうとしている音に気づき、大声を出したら泥棒が逃げて行き未遂に 終わったそうです。 4件ともすぐ近くの家で発生しているので、我が家も金品を盗られるのも嫌ですが、小さい子供もおり人的被害が一番怖いので早急に対策をしなければと考えて います。 そこで、空き巣・いる巣防犯には最近は防犯グッズが多く販売されていますが、 自分で購入して対策するのがいいのでしょうか? それとも、セキュリティー会社に頼んだ方がいいのでしょうか?セコムさん等は 有名ですが、信用度はどうですか?利用されている方がいたら教えてください。 その他のおすすめ業者もあればお教えください。 ちなみに、住宅街の小さい一軒家です。宜しくお願いします。

  • お隣に空き巣が入りました

     お隣がスダレで目隠ししていたトイレの窓ガラスを割られて侵入されました。私はクーラーをかけて寝ていたので、まったく気付きませんでした。  お隣も夜には雨戸を閉める家なので、昼間から雨戸が閉まり帰省されていると思っていました。どうして不在だと分ったのでしょうか。この暑いのに空き巣はどのようにして探しまわっているのでしょう。  妻は廃品回収やリサイクル回収車が怪しいと言います。ゆっくり巡回しているし、昼間から雨戸が閉まっている獲物を探すのには好都合です。当人ではなくても情報を売るなどしている可能性も考えられる。    とにかく、数日間留守をする時、雨戸やシャッターを閉めると狙われるし、閉めないとガラスを割って簡単に入られる。どのように思われますか。  最近、新築時に防犯ガラスにして雨戸やシャッターの無い家が建っています。フイルム入りの防犯ガラスなどはガラス切りとバーナーで簡単に破られます。危ないなあと思っています。  また、夏場に省エネで流行のスダレやヨシズなどで窓やテラスを覆っている家が狙われやすいと現場検証に来ている警察官が言っていました。身を隠せたり、割れた窓が発見されにくいからです。  ちなみに、お隣はそれ以来、外灯を必ず点灯するようにして、センサーライト設置と全部の窓に面格子を付けられました。デザイン重視の家で新築時には面格子を付けたくなかったのでしょう。  しかし、狙われたら物理的に防御してもバールやバーナーで破られます。センサーライトにもみんな鈍感になっています。ドアホンに無線送信するセンサーカメラは空き巣が捕まるので有効と思いますが、顔が写されたらドアホン記録媒体を破壊しようと反って凶暴化するのではないか。    自宅も旅行でよく留守をします。一週間の留守などたびたびです。その時にはいろいろ防犯対策をして出掛けます。たまたま狙われなかったのか、やはり防犯性が高かったからだと思ったりしています。被害経験者や専門家の空き巣対策の決定版をお聞きして、さらに防犯強化をしようと思っています。よろしくお願いします。

  • 平日の昼間にかかってくる無言電話

    このところ、平日の日中に無言電話がかかってくることがよくあります。 ワンギリ、とかではなく、何度か鳴って、大体3~5回位鳴ったところで電話を取るのですが「モシモシ」と言う声を聞いて切っている様子です。 私だけでなく家族の誰が取っても同じように無言で切ります。 あまり気にしてなかったんですが、知り合いに話したら「空き巣狙いの電話かも」と言われました。電話して留守かどうか確認し、誰も出なかったら留守と判断して空き巣に来るのでは、というのです。 一軒家ならまだわかるのですが、うちはセキュリティーのついているマンションです。たくさん部屋のあるマンションの「○号室」と特定して空き巣に入ろうと思ったりするもんでしょうか? 疑問に思いながらも、うちは大学生の子供が授業の関係で昼間家にいることもあり、夜更かしした翌日など寝ていて電話を取らなかったりすることも多いので、その話を聞いてからすごく不安になってしまいました。 やはり空き巣狙いでしょうか。

  • 空き巣に入られて精神的にまいっています。

    今週の頭に空き巣の被害に遭いました。。 家の裏の塀で死角になっている窓のガラスを 破っての侵入でした。犯人は現金が目当てだった ようで、通帳、印鑑は無事。被害は現金2万円と 切手、ノートパソコン、アクセサリー数点と幸い 深刻な被害にはなりませんでした。 今思えば防犯に対して無頓着な一戸建てでしたので、 事件後すぐに少し勉強をし、1階の窓に補助鍵、 ドアの鍵の交換を行いました。近所にも被害を 知らせました。 ですがガラス(防犯ガラス)の発注に時間が かかっており、今は補助鍵をつけた上でクレセントを 含め厳重にガムテープで目貼りをしている状況です。 とにかくもう一度空き巣に入られるのではないか、 ということを心配しています。近所は平日の昼間殆ど が留守なので、いくら防犯グッズで対策をしても今度 は時間をかけて破壊工作に及ぶのではないかと思って しまいます。加えて我が家は母と娘の母子家庭です。 今度は空き巣ではなく強盗や放火で命までとられたら どうしようと思うと精神的にまいってきます。 私が神経質になっているのもありますが、母に 防犯をもっと工夫したらと言うと「あまり考え過ぎる な」「いい加減にしなさい」と言われます。周りに 話せる友人もいません(なかなか会えないという意味 です)。不安を吐き出すところがなくて少々苦しい です。 前置きが長くなりましたが (1)空き巣は2度3度入ると聞きますが、    たいして金目のものがなかった家でも再度来る    ものなのでしょうか? (2)防犯のことを考え出すときりがありません。    盗聴器が仕掛けられてないだろうかとか。。    どうにか折り合いをつける方法はない    でしょうか?とにかく「次」が怖いのです。 何かアドバイスをいただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 防犯対策について

    新居が来月竣工の予定です。 輸入住宅風にパインシャッターをつけたりしたので、設計士さん曰く、 デザイン上会わないということで一階の窓にもシャッターや面格子が ありません。 一階の窓全てと二階の掃き出し窓は防犯ガラスを使っていますが、 近隣の空き巣被害も多く、防犯対策として防犯ガラスだけでは 心もとなくなってきました。 掃き出しの窓には後付のシャッターなども検討したのですが、 シャッターも長期留守にする場合、閉めたままだと留守をアピールしているようで心配です。 照明は留守番タイマーつきのものを一階と二階に一室ずつ 取り付けることにしました。 セコムなどのホームセキュリティも検討しましたが 既に契約されている知人いわく、空き巣を知らせてくれても 捕まえてくれるわけじゃないからね、とのこと。 警備員が来るまでの時間に仕事を済ませる空き巣もいるとのことなのでで そのイニシャルコスト、ランニングコストを考えても躊躇しています。 主人の両親には、台風などの場合にもシャッターはつけるべき、と 言われましたが、 留守番タイマーなどで電動で開け閉めできないと、 あまり防犯対策としては効果がないような気がするのですが タイマー付きのものをリフォームで跡付けはできないと HMの工事担当の人に言われてしまいました。 今からでもできる防犯対策どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 留守中に居間の照明がついてたのはなぜ?

    母の介護のためにこの2年は自宅と実家を2週間毎に行ったり来たりの生活をしています。 今までは特に気になることは無かったのですが、昨夜約2週間ぶりに実家に来てみましたら、なんと茶の間の照明が一番明るい状態でついてました。 母はショートステイにお願いしているので実家には誰もいませんし、実家のカギを持っている妹も実家には来てないそうです。 空き巣かな?とも思ったのですが、人が入った感じはしません。 実家は築50年ぐらいでもうあちこちにガタガタです。おまけに宮城にあるので震災でもかなりダメージを受けましたが、大きな補修もせずにズルズルと今日まで来てしまった、そんな建物です。 そんな建物だからかなんなのか、後で気づいたのですが、照明だけではなく家の中のあちこちで不具合が起きてました。 固定電話の日付が解除されて再設定する画面になっていた、台所の給湯器のリモコンの電源が切れていた、お風呂場のリモコンパネルの時刻表示がリセットされて点滅されてて、そして浴室乾燥のスイッチが点滅していた。 乾燥のスイッチが入っていたのかどうかは不明です。 いつも換気のスイッチしか押したことがないので、何でだろう?って感じです。 もしかしたら留守中に停電があったのかな?と近所の人に尋ねたら停電はなかったそうで、逆にここ最近ずっと茶の間の電気がつけっばなしになってたから心配してたよ、と言われてしまいました。 冷凍庫のアイスは溶けてなかったので、留守中に何があったのか気になります。 電気代もそうですが、留守中に火事なんか起こしてしまったらどうしようと、悪い想像ばかりしてしまいます。 まずはどこか業者さんに聞いてみればいいのですが、何がどうしてこんな状況になったのかお詳しいかたからご助言頂ければと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不審な訪問者(悪徳商法?)

    昨日の夕方、若いサラリーマン風の男(ホスト並みにかっこいいところも胡散臭い)が、「ご近所周りの挨拶にきました」と訪ねてきました。新しいアパートなので新しい入居者かと思い、ドアを開けたところ、「この辺りで美味しい飲食店はないですか?」などと笑顔で親しげに世間話を始めました。そのうち「布団のクリーニングをやっていますが宣伝車の騒音でご近所に迷惑掛けてます。」とか言い出したので、話を切り上げようとしたら、「最後に1つだけ」とか言いながらまた世間話をしだして、人を褒めまくったりして話を長引かせてきました。 不審に思ったので適当に話を切り上げてドアを閉めたのですが、昼間働いている事などを話してしまったので、もしかしたら空き巣の下調べか何かかと思い、とても怖くなりました。セールスのくせに手ぶらで、会社のチラシも名刺ももらっていません。女の1人暮らしだし、1階だし、昼間留守だし、夜も不安でたまりません。ただの怪しいセールスマンなら、もう相手にしなければいいのだけど、空き巣や強盗だったら防ぎようがありません。どうしたらいいのでしょうか・・・?