• ベストアンサー

直通電車

Mercury_tyの回答

回答No.4

【訂正】 A No..3のものです。 本文内にURLを入れましたが表示できないかもしれません。<(_ _)> A No.2の方が上げているwebページ【JR東日本「駅の時刻表」から 「西国分寺」の上り線(土休日)をご覧下さい。 【ぶらり鎌倉号】西国分寺9:35発⇒鎌倉11:02着。 http://www.jreast-timetable.jp/0803/train/04000/04267.html も参考までに。。。

関連するQ&A

  • 東京の地下鉄と直通の電車の色

    地下鉄に乗っているうちにふと疑問がわきました。 東京の地下鉄と直通の電車の色についてです。 ・千代田線(緑色)に直通するJRの電車は緑色の帯 ・東西線(水色)に直通するJRの電車は水色の帯 と地下鉄に直通するJRの電車は、すべて地下鉄の色に合わせています。 ところが ・半蔵門線(紫色)に直通する、東急の電車は赤い帯。 ・有楽町線(黄色)に直通する西武線の電車は青い帯。 ・東西線(水色)に直通する東葉線の電車はオレンジの帯(中野駅では中央線とものすごく紛らわしい) 私鉄で直通先の地下鉄に色を合わせているのは、埼玉高速鉄道の南北線直通列車のグリーン、京浜急行の浅草線直通のレッド+ベージュくらいしか思いつきません JRは地下鉄の路線カラー(というんでしょうか、車体の帯の色)にあわせて、電車を用意しているのに、なぜ私鉄は地下鉄の路線カラーを無視することが多いのでしょうか? どういう事情があるのか教えて頂けたら幸いに存じます。

  • 横浜と鎌倉の一日観光(効率よく)

    横浜と鎌倉の見所を効率よく、一日観光について伺います。 お客さんが中国人なので、中国人好みにお願いします。 まずは朝9時頃、東京駅を出発して、横浜駅に着きます。横浜の 主要見所(私の知っているのは、ランドマークタワー、 赤レンガ倉庫、中華街、外人墓地、??船など)を、最終地点が 鎌倉に近くなるようにしてぐるっと回りたいです(バスを乗るの でしたら今回はタクシーでいいです)。 昼の食事は中華街がいいと思います。 その後、鎌倉まで電車で行って、鎌倉の主要見所をざっと 見て(私の知っているのは、鶴が丘八幡宮、鎌倉大仏、江ノ電で 江ノ島)、食事は適当な所でして、JRで東京まで帰って 来たいのですが、どうしましょうか。

  • 電車の乗り換え

    この前親切な人に、ここでおしえてもらったんですが、途中で終わってしまったので質問です 電車のこと全然わからないんですが、1人で東京駅まで行かなければならないので終えて下さい 大月発9:24の立川行きに乗ります。この電車は高尾を 過ぎると、東京行きの電車と同じ路線を走りますので、 高尾と終点の立川以外で乗り換えれば、同じホームで 待てば、3分後に「東京行きの電車」がやってきます。 お勧めは、西八王子ですね。小さな駅ですし、続行の 東京行き中央特快は高尾始発なので、未だガラガラです。 西八王子じゃなくても、八王子・豊田・日野のどこでもOK。 終点の立川と途中の高尾だと、橋を渡った乗り換えになる 可能性があるので。 とおしえてもらったんですが、西八王子でおり、何分の何行きの特快?に乗るのでしょうか? あと橋を渡るとはどういう意味でしょうか? 教えてください…

  • JR池袋駅から千葉方面へ向かう直通の特急電車は、在りませんか?

    JR池袋駅から、伊豆方面への直通電車は、知人から教えてもらい、利用したことがあるのですが、千葉方面への直通の特急電車は、ないのでしょうか? 池袋駅から、千葉方面への特急電車を利用する際に、東京駅での乗り換えが、とても大変なので…。

  • 珍しい電車がみたい。

    ファンの方は雑誌とかでいついつにこの時間にこの駅通過するとか分かるらしいのですが素人でなんですが珍しい電車や廃車回送?とかの電車がみたいのですがどこかで時間とか乗せてるHPはありますでしょうか?? 主に中央線八王子・立川その周辺です!

  • 平日8:14の船橋駅三鷹行(東西線直通)の混雑

    平日の朝の JR中央・総武線 各駅停車 船橋駅 三鷹行き(東西線直通) 8時14分発の電車は,船橋駅から乗って座れますか?

  • 常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか?

    常磐線の普通列車で日暮里へ直通する電車はないんでしょうか? 常磐線の亀有駅から巣鴨へ行こうと思うのですが、以前山手線に乗り換えるときに、日暮里だと思っていたら西日暮里に着いていて、地下鉄利用として別料金を取られました。 常磐線の普通電車で日暮里へ行く(山手線に直結する)電車はないんでしょうか?そうするとJR運賃だけで済みますよね。 何でこんな運用形態になっているんでしょうか?

  • 八王子駅で八高線、横浜線、中央線以外の電車を見たいです。

    八王子駅で八高線、横浜線、中央線以外の電車を見たいです。 子供を連れて土日に JR 八王子駅のホームで電車を見る事が多いです。 八高線、横浜線、中央線 (オレンジのやつ、かいじ、あずさ、スーパーあずさ) などは 見飽きたのですが、稀に貨物列車や、上記以外の電車を見る事があります。 貨物列車や、上記以外の電車の情報を頂けますか? ・電車の名前 ・写真が掲載されているWebページ ・八王子に来る時間 (できれば土日が良いですが、平日でも OK) 例えば http://www.geocities.jp/takeshi_departure/201ext6.html を見ると 一番下に緑色の電車がありますが、これはなんと言う名前で 何時に八王子に来るのでしょうか? あと、別件ですが八高線は普通の電車しか通らないと思っていたのですが 「貨物を見た」と言う人が居るのですが、これも何時に八王子駅に行けば 見られるか分かりますか?

  • 中央線、新宿⇔八王子方面の混雑が終わる駅について

    職場が中野周辺にあります。 いくつかの事情から八王子近辺への引っ越しを検討しています。 駅から見ると、JR中央線の朝の八王子方面から来る電車や夜の八王子方面へ向かう電車はすごい混雑ですが、あの混雑はどの当たりから始まるor終わるのでしょうか?八王子近辺から既にあのレベルで混雑しているのか、それとも立川や国分寺、ないしは三鷹あたりからなのでしょうか? 特に平日夜、中野から八王子に向かうとして、途中から座れる可能性が高い駅(降りる人が多い駅)としてはどの当たりになるのか、興味を持っています。 中央線で通勤されている方からのご回答だと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 電車の乗り換えについて

    宇都宮駅から八王子駅まで行きたいんですが、一番楽な方法を教えて下さい。 電車はずっと前から利用していないので、乗り換えとかの注意点とか、どこのホームに乗っていいのかもわかりません。 一応自分で調べたんですが、不安になったので質問しました。 行き方は宇都宮駅から新宿駅まで行って中央線に乗り換えて八王子駅まで行くって方法なんですが合ってますか? 宇都宮駅から新宿駅までは直通で行けるらしいんですが、 『直通』っていうのは宇都宮駅から乗り換え無しで新宿まで行けるって事なんですか? けど、宇都宮駅から新宿駅に行くのに東北本線から大宮駅で湘南新宿ライン?ってのに変わってます。 やっぱり大宮で乗り換えなければ行けないのでしょうか? なるべく乗り換えが少ない方法がいいんですが… ホント何もわからなくてすいません。 よろしくお願いします。