• ベストアンサー

ヤフーオークションで詐欺にあったが報告できない。

ottsuの回答

  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.4

ごめんなさい。 リンクだといけないみたいです。 こちらのページから、いいえで進めませんでしょうか? http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/abid/insure/insure-05.html だめならこちらの http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/ ・オークション 欄の文中リンク、「こちらをクリック」からフォームが出ないでしょうか? それでもだめならメールで問い合わせる場合、はっきり言ってヤフーは当てに出来ません。というか、反応があまりにも遅すぎたり、返事すら来ないときもあります。 まあフォームでもそういうことはありますが。 どちらにしても、詐欺で補償を受けるには警察への届出が必要のようですので、まずお近くの警察へ連絡されたほうがいいと思います。

toro907
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記を試してるんですが駄目でした。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション補償制度で補償してもらった方に質問です。

    先日、ヤフーオークションで兄弟が詐欺にあいました。それから、ヤフーに事故報告フォームを出し、警察からの被害届も受理していただき、内容証明等そろえました。これから、補償請求フォームを出すところですが、ヤフーから以前補償してもらった方にお聞きします。 文章をどのように書いたのでしょうか?日時等を細かく書けばよいのでしょうか、それとも、文章書きか、1行1行箇条書きかどのように書いたのでしょうか。 参考文など。 知恵をおかしください。お願いします。

  • ヤフーオークション詐欺に会いました。

    バイクを落札し詐欺にあっていました。 ヤフーに報告し、警察に行った所 内容証明を書いて送ったほうがいいということで 送ったのですが、この日までに振り込んでくださいというのを4月10日にしてしまいました。 あと二週間以上あります。 そこで質問なのですが 1.ヤフー補償は振り込んだ口座がトラブルリストに 乗った場合掲載日より前に振り込んだ場合でも下りないのでしょうか? 2.もし2週間よりも前にこちらに内容証明が戻ってきた場合は被害届を出すことは可能なのでしょうか? 3.銀行にて組み戻し手続きをしたのですが、戻ってくる可能性は少しでもあるものでなのでしょうか? 4.他にお金が少しでも戻る方法はありますか??? 難しい質問かとは思いますが何方か教えてください。 大変困っております。よろしくお願いいたします。

  • ヤフーオークション…デジカメ落札で詐欺にあいました

    11月 12日にrunasabaという出品者から「SONY☆530万画素☆サイバーショット☆DSC-T11」を落札しました。 落札後にどこどこにいくら振り込んでというメールが来て、 次の日に入金しましたが、音信不通の上、 この出品者のページを開いても データベースにアクセスできませんでした。サーバーが一時的に停止しているか、Yahoo! JAPAN IDが間違えています。 と表示されます。 ヤフーには被害の報告みたいのはしましたが 補償については、何人か詐欺にあったらしくいつの間にかブラックリストの口座に載ってたので…。。 あとは警察に被害届を出しに行こうかと思ってます。 オークションで詐欺に遭われた方、その後はどうしてますか? アドバイス等頂けるとうれしいです。

  • ヤフーオークションID不正利用の詐欺について

    この手の質問は多いのですがなんとなく釈然としなかったのですみませんが宜しくお願い致します。先日ヤフーオークションで評価が非常によいが46(悪い評価は一切なし)の方からヴィトンのバッグを4万円ほどで落札しました。取引はスムーズでしたが発送連絡を最後に相手と連絡が取れなくなり商品も届かずしばらく待ってヤフーの事故報告フォームに連絡した結果IDの本当の持ち主から連絡があり今回のことがID不正利用による詐欺と判明しました。その間に内容証明も送付していましたが「あて所に尋ねあたりません」と戻ってきました。偽造かもしれませんがメールに記載されていた自宅の電話も初めの頃はコール音がありましたが何日か後からは携帯に転送になり電源が入ってないとなります。ヤフーにこのような場合の補償について尋ねるとID不正利用による詐欺は補償できないということでした。(1)このような場合警察に被害届けを出す意味があるのでしょうか?(2)オークションに参加する場合評価でしかオークションの判断材料はないように思いますがID詐欺はどのように見分ければよいのでしょうか?自分のIDやパスワードを不正利用されないための注意点などあるのでしょうか?(3)今回のことは相手の住所も偽造で電話も繋がらず分かっているのはイーバンク銀行の口座番号だけなので私はもう泣き寝入りするしかないように思いますが何か出来ることはあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • yahooのオークション・・・。

    yahooのオークションで色々と物を出品したいなと思って調べていたら、 「詐欺だ!」って文字がたくさんでびっくりしました・・・! yahooオークションで出品してる方、また何かの被害にあった方いましたら 教えてください。

  • YAHOOオークションで詐欺に・・・

    よろしくお願いします。 タイトルの通りなのですが、YAHOOオークションで詐欺にあったようです。 お金を振り込み、「明日朝イチで発送します」と言ったきり 手元に届かず2日が過ぎました。 ただ、やり取りの時点で少し怪しい?と思うところもあったのですが どうしても欲しいチケットだったのである程度の危険も覚悟をして 入金しました。 万が一の時にはあきらめのつく金額、という気持ちでしたので 今はくやしい気持ちと「やっぱり」という気持ちなのですが、 とりあえずYAHOO側には相手の口座番号や手口、 犯人が使っていた名前や住所などを報告したいと思っています。 こういった場合、どこから報告すればいいのでしょうか? オークションのページを探してみたのですが見当たらず、 わかる方がいらしたら教えてください。

  • ヤフーオークションで詐欺に会った

    ヤフーオークションで商品代を支払ったにもかかわらず、商品が届かず、出品者とも連絡がとれなくなってしまいました。どうしたらいいか相談にのっていただきたく思います。 経緯は以下のとおりです。 10月31日に4980円で商品を落札し、出品者からのメールに従って、11月1日に送料を含めて5590円を振り込みました。 しかし、振り込んだ後は出品者から連絡はなく、10日たった今も商品は届きません。こちらからメールを送ってみましたが、返事は返ってきません。 評価欄を見てみると、他にも振り込んだのに商品が届かないという書き込みが何軒かありました。 最近にも新しい商品を出品し続けているので、出品者が何らかの事故にあっているということも考えられません。 この場合どうしたらいいでしょうか? ヤフーオークションのヘルプを見ると被害の補償があるのは落札価格5000円以上の場合となっていますし。 警察に被害届けを出した場合はどういった手順になるのでしょうか?ちゃんと被害金額は取り返せるでしょうか?費用はかかりますでしょうか? 相手の住所、氏名はわかっております。(あくまで相手がメールに書いてきたものなので本当の住所、氏名かは不明ですが。)あと、相手の銀行口座がわかっています。 よろしくお願いします。

  • オークション詐欺にあってしまったら

    以前にヤフーオークションで詐欺が多発しましたが、あの被害者はその後どうなったのでしょうか? そういう事件があった後の現在でもオークション詐欺に対する対策はされていないのでしょうか?。 自分ももしかしたら、そういうものに引っかかるかもしれません。回避するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ヤフーオークション 詐欺なのに詐欺にならない

    日頃ヤフーオークションを利用しています。 1ヶ月前に落札したのですが、結果的には自己破産を弁護士にお願いしたようで、手紙が来ました。 10万近い金額を彼に払ったのですが、結局はその弁護士費用および管財人費用に充てたようです。 (他のアドバイザーや警察の判断からです) 警察は自己破産になってしまってるし、他のやりとりをみても、 詐欺にあたるという感じは見受けられないので、被害届も受理できないと言われました。 受理できないと、オークションの補償も受けられそうにありません。 物品をあるように見せかけて、○○日までに到着予定と日を延ばし、 彼はその間に落札者の振り込んだお金を持って、自己破産費用に企てているのは明らかなのですが、、、 ちなみに27日までには到着予定とメールでは書かれて信じて待っていたにもかかわらず、 弁護士からの手紙には28日付けになっています。 弁護士の入れ知恵なのか、彼が悪知恵が働くのか‥とにかく こちらとしては商品来ないわ、お金は戻らないわ、補償は受けられないわ、踏んだり蹴ったりです。 敵ながらこういう手があるのか~~と感心してしまいます。。 これを勉強にしようとは思いますが、こんなものなのでしょうか?  非があるのに彼は何も責任をとらず、法に守られています。 何か出来ることがありましたら、教えて下さい。 

  • オークションの詐欺?

    先日オークションで買ったバッグが盗品か模造品らしいのでと警察を名乗る所から連絡があり、物品を押収したい、購入した金額は補償すると言われました。 詳しいわけでがないですが、そう言った場合警察が金額を補償するなどあるのでしょうか? こちらは被害者ですが被害にあったことが確実でない限り補償されることは少ないと思うので、何か新手の詐欺ではと思うのですが。 取りに来た時に購入した額と送金手数料、送料のお金をもらえなかったら渡さなくてもいいでしょうか? 本当に警察の方かどうすればわかりますか? 不審な場合渡さなかったら何か罰則ありますか?