• ベストアンサー

辛そうな事がありそうだと逃げたくなることが多い

僕は今高2です。 最近というか結構前から、嫌なことがありそうな日を避けたくなることがすごく多いです。 これからのことを言いますと、部活の合宿(乱打が下手すぎて一回も返せないことが多く、人数の関係でいつも余ってて、だいたい同じ人にいれてもらってるため迷惑がかかりそう・・)とか、自分の性格が原因でクラスでいじめられてて、過去のトラウマから部活の大会前の学校でステージに上がるときになんか大声で言われるのではないかなどが嫌なことで、休んだりして避けたいと思ってます。 こういうのを恐れないためにはどうするべきでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

"開き直り"です。 周りに何を言われても「そーだよ、それのドコが悪いんじゃ!」とか 「なんかあるなら先に言え、言わなきゃ分からんじゃろーが!」とか 思えるように成ってください。 迷惑をかけようが、イジメられよーと、高校生活は残り1年です。 「何かあったって1年我慢すりゃ何事も無かった事にデキル」と 思えば、何だって出来ますよ。 人間の寿命を考えたら1年なんて、たった1.25%ぽっちです。 残りの寿命だけで考えても、1.5%程度の話です。 数字にすると小さく見えるでしょ。 そのぐらいの気持ちで余裕を持った対応をすると良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合宿に行こうか迷ってる理由

    僕は高2でもうすぐテニス部の合宿があります。 ですが、1ヶ月ちょっと前に同学年の一人がやめてから、僕は乱打やダブルス練習に入れてもらうことが多くなりました。それもたいてい同じグループのとこにです。もうみんなパートナーとかは決まってしまって、誰かが休んだり辞めたりしない限りはずっと余ってます。 そのうえ追い討ちをかけるかのように、僕は乱打が下手です。球がとても浅くなってしまうのです。ただでさえいつも入れてもらってる人たちに、さらに練習にならないような僕がいたら、合宿でも迷惑なだけではないかなど考えてしまいます。 ダブルス練習もこれからみんな出れる大会にも俺は多分出れないと思うので、その時間帯は二人にとって邪魔になってしまう気がしてしまいます・・。ほんとこれらのことから行きたい気がしなく、アトピーがあってお風呂後に機械(イオンというもの)を当てたりしているので、それを理由にほんと休みたいと思っています。 ですが親は合宿には行きなさい(行かないでどうせゲームずっとしてるんだろ?)みたいな感じで、行かないって言ったらそれからずっと嫌な態度をされると思います。そういう親なので。 こんな心配性な俺かもしれませんが、実際俺は行きたくないと思っています。これらの理由をみなさんはどう思いますか?また俺はどうするべきでしょうか・・?ほんと悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 部活の引退・・・

    私は今高2なのですが、そろそろ受験のために部活を辞めたいと思います。 うちの部活はみんなすごく仲良しでヤル気もあり、とても楽しく充実して部活をやってきました。 私は精神的に弱いというか根性がないというか、文武両立ということができそうにありません。 次の大会が終わったら辞める、と決めました。 私はバドミントン部なのですが、私が一番強く、次の団体戦でも私がシングル1をやることになると思います。 辞めることを告げるのは大会が終わってからの方がいいでしょうか? 大会前に言ったら、どうせ辞める人が団体に出るなんて、と思われたりみんなの心が離れていくのが怖いです。 部活をやめたらクラスが遠い友達とはほとんど会えないし、自分だけ仲間でなくなってしまうのがとても寂しいです。 思っていることをぶちまけてしまい、多少文のおかしい所もあるかもしれませんが、ぜひぜひ助言お願いします(;_;)

  • 部活をやめたいけど・・

    僕は今高2で、テニス部を後3ヶ月ちょっとで引退です。 入ったのは高1の1月頃で、スクールなどにいきながらも頑張ってきたのですが、同学年の一人が同学年の人とのトラブルでちょっと前に止めてしまい、その後ダブルスとかのパートナーがいなくなって、練習の乱打も誰かに入れてもらうしかなく、なんだか迷惑な存在なんじゃないかと思っています。 それに、結構レベルの高い国公立を目指しているのもあって、受かるためには勉強も大事だなと思っているので、止めようかと思っています。親はどちらでもいいと言ってますが・・。 後大会は一回だけで、それは4人しかでれなくて、俺の順位は8位くらいなので難しいと思います。 俺はやめるべきでしょうか?やめるならテスト一週間前の今しかないと思います。

  • 旅館のキャンセルについて

    すいません、カテ違いかもしれないですが・・・。 高2女子です。私の部活は毎年夏休みに合宿に行くのですが、今年、私は金銭的な問題で行けなくなってしまいました。 なので合宿の集金の日にはお金を持っていかなかったのですが、宿泊料は、集金より前にすでに全員分振り込んであるらしいんです。その集金はその分の徴収だとか・・・。 でも、行けなくなった場合は顧問とかに言えばどうにかしてもらえるものなのでしょうか?部活のみんなには『行けなくても金を払って。じゃないとお前の分まで払わなきゃいけなくなるだろ』と言われました。 部活の合宿は強制参加なのでしょうか?最近クラスでいじめられているせいで精神的に不安定になっているので、最終手段は退部を考えています。 お金の問題は以前にいろいろあったので怖くてしょうがないです。 ちなみに合宿は7月の下旬の予定です。 キャンセル料はこういう場合も発生するのでしょうか? 本当にすいません。どうぞよろしくお願いします。

  • 部活をやめようか迷っています

    長文になります。ごめんなさい。 私は陸上部に所属しています。種目は走幅跳で、一応リレーメンバーでもあります。 陸上部は私の学校ではかなり厳しいほうの部活です。 そして、私の通っている高校は県内でもトップクラスの学校で、勉強にも追われゆとりのない生活をしています。 さらに、親は自分の好きなことにお金を使ってしまい、私の部活に一切協力してくれないため、大会への参加費、交通費、合宿代などを自分で稼がなければいけない状況です。 毎日部活へ行って、家に帰って勉強して休みの日にはバイトという生活のせいか、疲労がたまり、このあいだから何度も怪我をしています。 今シーズンは一回も大会に参加しておらず、ほかのリレーメンバーにも迷惑かけてしまいます。 そこでもう迷惑をかけないように、部活をやめようか迷っています。 しかし、今は怪我でリレーメンバーを外れていますがもうすぐ3年生も引退しますし、そうなるとすぐにリレーメンバーになってしまうと思います。 やめても迷惑がかかるし、やめなくても迷惑がかかるかもしれない。 どうするべきか本当に迷っています。

  • 部活辞めたいけど辞めれない

    前に部活を辞めることは逃げかと相談したのですが、 新に悩みができました。 それは部活を辞めたいけど、 やっぱりそのスポーツが好きだから もう一度辞めないと決意してやりたいと思うようになりました。 新しくやりたいことができたので そっちもやりたいけど、 長年この部活をやってきたので なかなか離れることができません。 今人間関係とかよくないから それで辞めたいのもあったのですが いざ部活を休んで(休部して)場を離れてみると どれだけ自分がこのスポーツが好きかわかったし やりたい気持ちもあることがわかりました。 しかし今さら戻って部活を続けるとなると 体が思うようにならずに大会まで間に合わないと思います。 なのでまた部員に迷惑をかけてしまうし、 自分も思うようにできなくて心が折れてしまいそうで怖いです。 後輩や同期や先輩に迷惑だけはかけたくないのに 「休部して戻ってきたけど、ぜんぜんできない」ってなりそうで。 後輩より下手になっているけど大会には出させられるので 追い詰められた状態になることになります。 そうなるとほんとに苦しむと分かっているので それで辞めたいという気持ちもあります。 でもやりたいから辞めたくないという気持ちもあります。 その葛藤で今は頭がいっぱいです。 そろそろどうするか結論を出さないといけないので とても悩んでいます。。 もうどうしたらいいかわかりません・・・ どなたかアドバイスしていただけたらうれしいです。 おねがいします。

  • 部活やめようか…。

    私は今ある運動部に所属している高1です。その部活のことでとても悩んでいます。 私は今バイトしているのですが、忙しすぎてあまり部活に参加できていません。私の高校はバイト禁止なのですが、私はある事情で学校から許可を得てバイトしてます。その事情というのも、9月の上旬頃に父が病気で倒れもう仕事ができない状態になってしまいました。だから少しでも母の助けになるようにバイトしています。 部活にあまり参加してないのにこのまま辞めないでいるのも変だし、今は大会とかないから行かなくても大丈夫だけど、春とかになり大会が近づくとさすがに休んでばかりもいれません。でもバイトを長期休むのも無理ですし。それなら、大会まで(高2になってすぐくらい)に部活やめた方がいいのかなって思います。 もしこのまま辞めずに続けて大会前の練習にあまり参加せず大会に出たら、きっと他のメンバーに迷惑かけます。部活の仲間のこと大好きだからこそ、やめた方がいいのかなって悩んでます。ご意見お願いします。

  • 学校がつらい 部活をやめたい

    自分は高校二年で駅伝部の部長をやっています。男です。 三年生は全員卒業しました。 うちの学校はそんなに強くないので、自分もそんなにタイムが 速くはなかったのですが、部内ではまともに走れるということで 部長になってしまいました。 しかし、長距離というのはおかしジュース禁止、朝練などが毎日あり、 決して練習がたのしいものではありません。 しかも自分は二年に進級して元々同じクラスだったメンツが、 二人しか自分のクラスにいません。そんなに仲良くもありません。 自分から話しかけるような性格でもなく朝練後の授業や休み時間は たいてい寝てしまって友達もできず、学校生活が つまらなくて仕方ないです。そんな後につらい部活、帰ってさっさと寝る 朝練、という毎日が辛いです。 部活の人数は少なく、同学年の男子は一人のみ。 その子は言い訳やら自慢やらでうざい。走りで勝っても言い訳されて どうしようもない。中学時代指導者なしで陸上長距離をやっていた自分は 腰のヘルニアになりそれ以来もヘルニアをかばって4か所の疲労骨折をおこしてます。 他人を見ても自分の怪我の数は多いです。疲労骨折以外の怪我もです。 それを言い訳にはしたくないのですが、大会前の大事な時期に怪我したり 合宿をがんばった次の日に怪我してすべて水の泡になってしまう。 今回ぶかつを辞めたいと思ったのも合宿と強化練習を乗り越えた、 大会前のこの時期に怪我してしまったことからです。 今までは怪我したらそのたびにまたがんばって体力を戻してきました。 しかしもう色々なこと(クラスのことや部員からのストレス、部長というプレッシャー)が重なって 限界です。しかし自分は部長なので、やめたら周り(短距離や投てきの部員も含め) の人になにか言われそうでそれが怖いです。 部長が部活をやめるって、ダメなことだと思いますか?駅伝部の部員は今のところ 5人です 回答おねがいします。長文失礼しました。

  • 彼女に前より寂しくないといわれた

    2人とも大学生です。2ヶ月前くらいから付き合ってる彼女がこの前部活の合宿に行きました。彼女の性格としてはあまり素直にならなく、感情を表に出さないことが多いです。しかし実際は強がっているだけで愛する気持は僕以上かもしれないともいってました。 そして今まではほぼ毎日電話などをしていたのですが、違う部活なので合宿の間は離れ離れになってあまり連絡もとれなくなってしまいました。 その彼女が合宿4日目くらいに自分がわからないと言って、前ほど寂しくなくなった。会わなくても結構大丈夫になったと言ってきました。確かに合宿には友達もいるので寂しいということはないと思います。 ちなみに僕が原因ではないし、振ったわけでも、好きな人ができたわけでもないと彼女は言っています。 本人は合宿から帰ったら戻るかもしれないとも言ってたのですが、これは冷めたということでしょうか? もし冷めたのならどのようにして今までのような関係に戻ることができるのでしょうか?はたまた考えすぎなのでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 1人で文化祭を回ることになりそうです・・・

    1人で文化祭を回ることになりそうです・・・ 高2女です。今度、文化祭があります。 私は新学期に入ってからあまりクラスに馴染めませんでした。 最初の頃よりはクラスのみんなと話すことが多くなったのですが 私にはいつめんみたいな友達がいません。 移動教室などはいつも1人です。 お昼は同じ部活の子のグループと食べているんですが なかなか話に入っていけずほとんど無言で食べてます・・・ この前、文化祭の役割を決めました。 私は運よくお昼のグループと一緒の係になりましたが 店番を決める時に 私以外のお昼のグループが店番を同じ時間にやることになってしまいました。 私はお昼のグループと一緒に回ろうと思ってたんですが 店番の時間が違うため一緒に回れません・・・ 他のクラスの友達もそれぞれやることがあるみたいでダメです・・・ 行っても悲しくなるだけなので休むってことも考えたのですが 同じ役割の人に迷惑かけてしまうし、部活の大会も近いのでなるべくなら休みたくないです。 我が儘ですよね・・・ すみません・・・・ でも1人で回るのだけは本当に辛いです;; 今は他のクラスの出し物見なくてもいいかなって思ってます。 なにか良いアドバイスあればお願いします。 乱文すみませんでした。

若者が仕事をすぐ辞める理由
このQ&Aのポイント
  • 最近の若者の働き方について検証
  • 給料だけを見るのではなく、働き方の重要性
  • 若者の働き方に関する変化とその背景
回答を見る

専門家に質問してみよう