• ベストアンサー

日本特有のお菓子は?

日本特有のお菓子はなんでしょうか? 饅頭以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miffy0905
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.6

私が以前ホームステイ先に持っていったのは「おにぎりせんべい」です。 一緒にホームステイに来ていた子は羊羹とか持ってきてましたが 人にもよると思いますが私が行っていたホームステイの人には(ニュージーランド在住のイギリス人)羊羹は評判は良くなかったです。私が持っていったおにぎりせんべいは、なんだかものすごく評判良くてビックリでした。ホームステイから帰国してからも「送ってほしい」と何度も言われました。以外ですが「おにぎりせんべい」は受けますよ。しかも安いし(笑)。ただビジネスで行かれるのなら安価すぎてどうかなぁって気はするのですが。

zinnseiiroiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕も海外に日本のお土産もってくので質問させていただきました。 おにぎりせんべいいいですね! おせんべい系にしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.9

こんばんは。 これからの季節ならちとせ飴なんていかがでしょうか。 外国の方への贈り物なら、ちとせ飴について説明して差し上げるのもよろしいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rvrvr
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.8

まだ出ていない様ですが 「お団子」「おはぎ」「ちまき(外国にもあるかな?)」 おまんじゅうっぽいですが「柏餅」「桜餅」なんてのが 和風っぽいのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multiband
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.7

葛を用いたお菓子などはいかがですか? また、干し柿なんかもおいしいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rindoh
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.5

海外では、豆は主に料理に使うもので、甘く煮たり、お菓子に使うことはあまりないそうですので、あんこや甘納豆など、豆を使ったお菓子はいかがでしょう?容器に竹を使った羊羹などは、見た感じも日本的です。 日持ちがするものがよければ落雁など、形が日本的なものもいいと思います。あと、金平糖もいいと思います。海外でも砂糖を固めただけのお菓子はあると思いますが、あんな独特な形のものはなかなかないと思います。

zinnseiiroiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 豆のお菓子などいいですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RICORICO
  • ベストアンサー率25% (57/228)
回答No.4

『おこし』なんかは日本特有ではないんでしょうか? 以前にアメリカに行ったときには、 甘さがすっきりしているということで、 先方の家族に大好評、また送ってくれとか言われましたよ。

参考URL:
http://www.daikoku.ne.jp/history.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ujiki
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.3

つまり外国人への手土産か、海外旅行時の贈答物と言う意味でしょうか?(^^) 解釈が違ってたらご容赦願います。 ・腐らないもの ・可能な限り軽いもの ・穀物ならどんな宗教、民族でも食べる う~ん。小生なら「そばぼうろ」です。(^^) 京都駅キヨスク、有名百貨店で売っています。

参考URL:
http://hp1.cyberstation.ne.jp/kyoto/sobabouro.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.2

もともと羊羹は禅宗の影響で室町のころに日本で作られたものです。このとき「あんこ」もできたので「あんこ」を使っているものは日本独特のものだと思います。あと「寒天」も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

「羊羹」「いちご大福」あたりはどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、和菓子に大変興味をもっております、日本三大和菓子どころ京都・金沢

    最近、和菓子に大変興味をもっております、日本三大和菓子どころ京都・金沢・松江の美味しい 和菓子屋さん、お薦めの和菓子(和菓子の名前)を教えてください! ○○という和菓子屋の○○が美味しいよなどと教えて頂ければ幸いです。 どらやき・大福・おもち・まんじゅう・たいやき・だんご・せんべい・きんつば・羊羹・ういろ等々 よろしくお願い致します!

  • 日本のスナック菓子のレベルについて

    こんにちは 先日、中国の御土産の饅頭みたいなものを食べました ところがこれがまずい。 家族全員合わせて、一つの半分も食べれませんでした またアメリカのスナック菓子にしてもパッケージはカラフルですが 味はなんとも大雑把。 そこで質問なのですが 1.日本人が日本で売られてるお菓子をおいしいと思うのは当然にしても   海外の人にとってもおいしいと思えるようなものなのか?   例えば、チョコレート、ポテトチップス、せんべいなど   せんべいは別にして、チョコにしてもポテチにしても   オリジナルは向こうかもしれませんが、もう超えちゃってるような気がします    2.同じような意味ですが   日本人向けに作られたお菓子は日本人相手しか通用しないのか?   つまり輸出するなり、現地生産でアメリカ、アジア、ヨーロッパの   店頭で売られたりしてないのか?ちょこっと売られてるとかじゃなく   カメラや自動車、電化製品ぐらい市場に浸透するという意味です。 例えば日本人しか理解できないと思っていたような スシ、テンプラとか最近だとアニメとかオタク文化が世界で受けたりする 世の中です。スィーツではなくスナック菓子文化としていけそうな気がします。 どなたか世界のお菓子事情に詳しい方よろしくお願い申し上げます

  • 日本のお菓子と外国のお菓子、どっちが好きですか?

    日本のお菓子と外国のお菓子、どっちが好きですか? 1.日本のお菓子 2.外国のお菓子 3.どっちも好き 4.どっちも好きではない 僕は、3の「どっちも好き」です。 皆さんは日本のお菓子と外国のお菓子、どっちが好きですか?

  • 【和菓子】夏の和菓子と言えば何ですか? 生菓子で

    【和菓子】夏の和菓子と言えば何ですか? 生菓子でお願いします。 桜餅とか豆大福とかみたらし団子みたいな生和菓子の饅頭でお願いします。

  • お菓子の詰め合わせ、頂き物

    タイプの違うおまんじゅう2種類5個ずつ (柔らかい蒸し?まんじゅうと、硬めの焼きまんじゅう) 上記のようなお菓子の詰め合わせを人から頂いた時、箱に3日後までの日持ちのシールが貼ってありました。 中に何か説明が入っていなければ2種類とも3日後までの日持ちということですよね? 家族が多いのでどうせすぐに食べてしまいますが、質問させて頂きました。

  • どうしてこれほどまでに日本のお菓子はマズイのか?

    日本のお菓子は全部同じ味である。日本全国どこに行っても、土産のお菓子は商標が違うだけで、代わり映えしない。正直、そんな土産など貰ってもうれしくない。 カールが発売されるまで、どうして日本人はマズイお菓子で我慢できたのか。 5年に1度程度のペースでお菓子を食べる私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=hA85mLJmw2g

  • 「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか?

    「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか? あなたは和菓子が好きですか?嫌いですか? またその理由はどうしてですか? 和菓子屋さんにどんな商品があったらいいと思いますか? どんなサービスがあったらうれしいと思いますか? 子供や若い世代にもっと和菓子を楽しんでもらうにはどうしたらいいと思いますか? 具体的にあなたがファンな和菓子はありますか? (例:大福 または○○屋のXX饅頭 など) 和菓子に対する希望・批判などどんな小さなことでもかまいませんので ご回答いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 法事に引くお菓子の個数について・・・

    49日法事をするのですが、お菓子(饅頭のようなもの)をお客様に持ち帰ってもらおうと考えています。 箱に何個のお菓子を入れればよいのかわかりません。4個なのか、5個なのか、6個なのか・・。 きっと作法や礼儀のようなものがあるような気がします。どなたかお教えください。

  • 茶会に適したお菓子

    お茶会で出すお菓子で、価格の手ごろなものを探しています。本当ならねりきりなどがふさわしいんでしょうが、予算の都合で1つ100円ぐらいまでしか出せません。どのような種類のお菓子がいいでしょうか?考えたのはきんつば、桃山、まんじゅう、かのこ、羊羹などですが、これらのものでも大丈夫だと思いますか?

  • 小粋な和の涼菓子

    お客さまに、和菓子1つ出すときにも、竹細工の籠に、涼やかな小さな水菓子、それもちょっと変わった、一般のお店にはなかなか見かけないものを用意するなど、おしゃれで上品な感性をしている方がいます。 あんこまるごと ぼこっと入ったような素朴な和菓子類(どらやき、羊羹、おまんじゅう、あんの練りがし)は、あまりお好きではないようなのです。 ういろぉ とか、くるみゆべし 黒豆入りの水まんじゅうのようなお菓子なら、召し上がっているのを見たことがあります。 そんな方に、喜んでもらえそうな 和の涼菓子を贈りたいのですが、、、 何かいいアイデアがあったら、おすすめの涼菓子とお店の名前、場所を できたら、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 糸調子が合わない問題について、上糸が弱い原因と解決策を探ります。
  • ブラザー製品のPS205Xで急に糸調子が合わなくなった場合の解決策を検討します。
  • 上糸が弱い問題に対して、上糸のかけ直しや下糸のかけ直し、糸調子調整などの改善策を試しても効果がない場合、他の糸や布を試してみることも考えられます。
回答を見る