• ベストアンサー

敷金 礼金 引越し その他費用などの損害請求

賃貸マンションに「新築で入居」し2年半がたったところで、床の異変に気づきました。 かなり傾いているんです。 ひどい所だと床に定規を当てて2CMも浮きます。ちなみに床はコンクリートの上に床紙を張っただけのものです。 また、ユニットバスも1年前より床がきしみ出していて、先日担当の建築屋の現場監督が来て観てもらいましたが、どうやらユニットバス自体がゆがんできているとのことで、水周りの大掛かりな工事になるかもとのことでした。床については下の階の天井を見てからでないと床がゆがんできているのか、施工時の左官のミスかわからないとのことでした。かなり歪んでいるのでいずれにせよ、大きな工事になる、とは認めてましたが。。。 なんだか、ガス代もおかしな位高いですし、床も風呂場もおかしいし。。。 せっかくこのマンションで一番高い部屋に決めてすんでいたのに、こんなずさんな施工は詐欺だとおもいます。はっきりいって引っ越したいです。ここで、どなたか博識な方、教えてください!!  どこまで先方(だれ?大家?建築屋?不動産屋?)に請求できますか? 自分としては、今までの家賃全て(30ヶ月)、お詫び金(通常いくら位?)、敷金礼金全額返済、引越し代、引越し先の手配(犬がいるのでペット可の物件て探すが大変なので) を望んでいます。 このまま住むのはちょっとこわいです。。 はやりの「欠陥マンション?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65504
noname#65504
回答No.1

まず、新築物件だったということで、不動産業者は瑕疵があることは知らなかったと思いますので、不動産業者には責任はないものと考えられます。 つぎに、施工業者の責任ですが、構造上重要な部分と雨漏り関係については10年間の瑕疵担保義務を負いますが、質問にあるようなその他の部分については契約次第となります。 通常鉄筋コンクリート造の場合、2年とすることが多いので、入居から2年半がたっているということは、オーナーに引き渡してから2年以上がすぎていますので、建築業者の責任期間は終了していると推定できます。 また建築業者の責任は基本的に借り手ではなく、発注者であるオーナーに対してあるので、建築業者に責任追及することは困難です。 最後に残るのは大家です。大家は修繕義務を負いますので、不具合があれば修繕しなければなりません。また建物の不具合によって生じた損害に対する賠償責任を負います。 しかし質問文を見るといくらの損害を受けたかは全く読み取れませんので、実害がなければ、損害賠償をすることはできません。 代わりに、大家に対しては修繕を要求することができます。 なお、どのくらいの工事かよくわかりませんが、大がかりの工事のため修繕中はホテルに宿泊しなければならないようなら、ホテル代などは実害として要求できますが。 大家が修繕を拒むような状況でなければ、現状で退去するのは、自己都合による退去となり、通常の退去と同じ扱いにされると思われますので、家賃・礼金・引っ越し代の請求や転居先の斡旋などに対する要求は難しいです。特に2年半も使用しておきながらその間全部の家賃の返金はかなり不当な要求と思われます。 つまり質問文にある中では、敷金のみ返金要求できますが、ペットがいるということですので、原状回復と精算されあまり返ってこないものと思われます。 多分質問者に考えているような要求を通すのはかなり非現実的なものですので、むしろ家賃の減額を交渉した方が現実的な要求だと思います。 また、本当に危険性を感じているのなら、自己都合の扱いになろうとさっさと出てしまった方がよいです。でも質問文の中からはそこまでの状況であるかどうかは読み取れません。構造的な欠陥が見えていないからです。

slacker
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。  参考にさせていただきます。 検査の結果、マンション自体に構造上欠陥があったら話は違いますよね。 いずれにせよ、これが分譲でなくてよかったです。 マンション自体は 売りに出されていたみたいですが。。

その他の回答 (3)

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.4

その筋の方ですか? いくらなんでも、家賃全て請求とかお詫び金とか、普通の人のやる事じゃないと思いますけど。

noname#65504
noname#65504
回答No.3

#1です。 >検査の結果、マンション自体に構造上欠陥があったら話は違いますよね。 そうですね。 でも検査費用は誰が出すかというと欠陥の存在を主張した人です。検査結果、欠陥があればその費用も併せて損害として請求できますが、欠陥が見つからなければ、主張した側の負担です。 安全に関して構造上重大な欠陥があった場合は、2つの方法が考えられます。 1つは契約の目的を果たせないことを理由とした契約解除または錯誤による無効です。この場合、白紙解除ですので、礼金・敷金・家賃は返還されますが、引っ越し代と原状回復などは借り手負担です。仲介手数料も返金されることになると思います。 もう1つは契約違反による契約解除です。 この場合は、受けた損害を請求することになりますので、かかった費用である仲介手数料・礼金・敷金は返還され、引っ越し代も被害になりますので要求できると考えられますし、次の物件の斡旋を要求することもできると思います。 また仕事が有給のないような仕事をしている場合は休業補償も請求できると思います(有給のある人は有給取得により実害はないので難しい) しかし、被害なく使用した期間の家賃は返還を求めることはできないと思われます。または家賃を返還してもらう代わりに不当に使用したことに対する使用損害金を支払うということで同額を相殺することになると思います。 >いずれにせよ、これが分譲でなくてよかったです。 マンション自体は売りに出されていたみたいですが。。 分譲の場合の瑕疵担保についても補足しておきます。 仲介業者は欠陥を知らないと思われますので、同じです。施工業者も同じです。 売り主は、大家と異なり、修繕義務ではなく瑕疵担保責任として、損害賠償責任を負うことになります(構造・雨漏りの場合は10年で、売買の場合でも施工業者ではなく、売り主責任)。 新築マンションの場合通常売り主は宅建業者であるので、宅建業法により最低2年の瑕疵担保をつけなければならないので、2年とすることが多いので、分譲の場合、売り主の瑕疵担保責任は期間が切れており法的な責任は負わなかったことになります。 大家の修繕義務がいつまでもあるのに対して、売り主は契約で定めた期間だけとなり、この点分譲の場合、大変なことになっていました。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.2

問題は、損害を請求したいといことなので、質問者が、どのような損害・実害を受けられたか?ですよね。 例え、欠陥マンションであったとしても、質問者は借家人として借りている立場で、ご自身の資産ではないわけですよね。ですので、詐欺的な施工であったとしても、大家さんが施工者に対して損害を請求するなら分るのですが、質問者の資産形成等に大きな影響を与えているとは考え難いのですが? また、返却を要求されている今までの家賃については、少なくとも2年半は問題なく住まわれている訳ですし、通常の生活に支障はなかったと推測されるので、返還請求はできないと思われますよ。消費したもの対する対価ですから。 敷金についても、原状復旧は請求されるかと思われますが、但し、これから工事に入るとするならば、原状復旧する必要がない部分が発生してきます。これについては交渉次第だと思われます。 礼金についても難しいと思いますよ。(たぶん)実際に部屋を下見されて、契約されたのでしょうから、契約業務やら不動産屋で掛かっている費用等あると思われますし、欠陥があって紹介した訳ではないと思われますからね。 強いて言うならば、欠陥(これも安心して生活するに支障がある欠陥であればの話ですが・・・)で怖くて住めないので引っ越したいことを主張して、本来なら発生することのなかった費用、例えば場、新居への引越し代金、新居の礼金を持ってもらう程度じゃないでしょうか?これがお詫び金であって、これ以上は請求できないのではないでしょうか? 余談ですが、筋の通った物については、毅然と請求すべきだと思います。しかし、変にいくら金を取れるかなどとはお考えにならないように。それは普通の方がやられることではないので。

関連するQ&A

  • 敷金・礼金返却と迷惑料の請求について

    入居当初から床の下がりで、入居1年未満で2度目の補修工事が必要な物件に住んでいます。一度目は体調を崩すほどの床の下がり(斜め)で5日間の補修工事(空部屋に一時引越し)をしましたが、今度は排水管の下がりで傾斜が取れず、トイレ汚物が浴室・洗濯排水口から逆流しました。 2度退去の話合いを管理会社としましたが、出来る限りの補修と保証を検討すると約束したにもかかわらず、最終的には、部分的な補修(2日間床はぎ)とその間の迷惑料(具体的な金額は不明)のみの連絡がありました。 退去の場合も敷金・礼金返却と引越し代についても、保証を検討するとの事でしたが、いざ退去となると、手のひらを返した様に「約束はしていない」との事。以前から対応の遅さや、いい加減さに2度会社に苦情を言いに行って、やっと話が進むと思っていましたが、あまりの豹変ぶりに驚いています。今までは管理会社と施工業者との交渉でしたが、その他の不具合も含め不誠実な対応に怒り、家主さんに報告し対応を依頼いていますが、心配です。 こちらは敷金・礼金返却と引越し費用その他迷惑料も貰いたい位ですが、どの位認められますか?本当に困っています。子供の事を考えて転居は避けたくて、今まで我慢してきましたが、耐震強度の不安(壁も下がってきている)や管理会社の対応など、安心して住めないので、退去を選びましたが、お客じゃ無くなると、ひどいものです。精神的に参っています。誰か良い解決法があれば教えてください。

  • ミニミニの敷金礼金ゼロって。。。

    転勤で2年程住んだ賃貸マンションから引っ越すことになりました。 このマンション、敷金礼金ゼロの代わりに内装工事負担金138,000円を入居時に支払いました。 契約の時、「内装工事負担金の返却はありません。退去時、原状回復のために内装工事負担金を使います。それで足りない分、故意過失による破損の場合は追加で修繕費が発生します。」と聞かされてました。(幾分、記憶があやふやで正確ではないかもしれませんが。。。) 昨日、明渡しのため立会いをしたところ、「床のクッションマットに煙草の焼け焦げ(直径約1cm)あり全張替えになるので、78000円必要です。」と言われました。その他の壁紙とかは至って綺麗なので軽いクリーニング程度で済むはずなのに、その一点の焼け焦げだけで、78000円を請求されてしまいました。 これって仕方ないことなのでしょうか?内装工事負担金138,000円の、ほとんどは本来の内装工事(クリーニングなど)に使用されることは無いはずなのに、一点の過失の為に78000円が発生するなんて。。。 もともと、家賃は相場よりは少し高めだけど敷金礼金ゼロに魅かれて契約してしまいました。内装工事負担金も他のマンションの礼金と割り切れば納得できると思ったもので。最終的にこんな結果になるとは思ってもみませんでした。 これって私の考えが浅かったと諦めるしかないのでしょうか? ちなみに改めて契約書を読み直してみたのですが、内装工事負担金に関する記述(使い道とか、返金の有無とか)が何も無いのも納得いかない感じです。(というより内装工事負担金という単語自身が記載されていません。)

  • トラブル、引越し費用はでますか?

    築2年程、3F賃貸マンションに住んでます。うちの直ぐした2Fの方宅に水漏れがあったり、うちも4Fから水漏れがあったりしました。原因はオール電化の給湯器の配管のひび割れなどらしいのでうちに非はありません。しかし、床を開けないと原因がわからないなど、1日かかる大工工事が2回、調査に何度もきたりとかなり迷惑でしたが。その後、解決したと思っていたけれども、うちの床や壁が黒ずんだりぼこぼこになってきたので、また壁や床の張り替え工事することになりました。同じマンションに空き部屋が出ると聞いたので、大宅さんに尋ねてみたら、敷・礼金なしでそちらに移動してもよいとのことでした。5Fの部屋で、南東と条件も今よりよいので移ろうかと思いますが、この場合、引越し費用はうち持ちにするべきなのでしょうか?できたら持ってもらいたいのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 敷金、礼金の返還

    昨日、不動産屋と正式に契約しマンションに行ったのですが、まったくと言っていいほど掃除などがされてなく、住める状態ではありませんでした。クロスの交換作業の途中だったのか床には剥がしたクロスが散乱しており、壁はカビだらけという状態です。 名古屋から東京に引っ越して来たので、部屋を実際に見たのは、その時が初めてでした。 不動産屋と話し合った結果、引っ越しの荷物は同マンションの他の空き部屋に置き、部屋の改装が終わるまで、その部屋に住んでくださいということになりました。 こういう場合は不動産屋のミスということで解約して、敷金礼金全額戻ってきますでしょうか。 それに引っ越し費用も請求できますか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 損害を請求できるか?

    マンションを経営しています。 隣に新しいマンションの建設が始まりました。 この騒音が原因で、生まれたいきの赤ちゃんのいるご家庭が「やかましくて住めない」と言って退去がありました。 大きな工事騒音が原因で退去があったのですが、こういう場合、退去があったっことで、オーナーは相手の建築会社や施主に損害賠償を請求できますか? また、退去されたかたは多額の礼金を捨てて退去されたのですが、このご家庭は相手に損害などを請求できますか?

  • 一般建設業者で、建築一式の許可を受けている建設業者(二級建築士+二級建

    一般建設業者で、建築一式の許可を受けている建設業者(二級建築士+二級建築施工管理技士)が、 公共工事を請け負い工事をする場合で、例えば請負金額の内、工事費が100万円になる左官工事が ある場合、この左官工事は下請に出さなければ工事できないのでしょうか? 建設業法上、500万円未満の工事は許可がなくても工事できたと思いますが、 この場合、自社にいる左官職人に施工させることは業法違反になりますか? わかりづらい文章かとは思いますが、建設業行政に詳しい方がいましたら 教えてください。

  • 敷金礼金を払っていない場合の原状回復

    敷金礼金を払っていない場合の原状回復について教えてください。 先日12年住んでいたアパートから引越しをしました。 12年のうちの最初の1年は主人が1人で住んで結婚して2人子供が産まれました。 実はそのアパートは知り合いの持ち物で、前の人が引越しをした後主人に住まないか、と聞いてきて 「敷金礼金いらないから。その代わり何もしないよ」と言われて前の人が引っ越した後何もメンテナンスをせずに引越しをしたそうです。 今回引越しをした後にリフォーム業者に見積もりを取ったらしく、その見積もりがうちにきました。 「1度4人で話合いたい」という事しかいわれていませんが、何かしらの負担はして欲しいということなのだと思っています。 見積もりの内容は 1.既存クロス撤去処分費 2.クロス張り 3.和室押入れ・天袋ふすま紙張替え 4.和室間仕切り戸ふすま張替え 5.和室開き戸ふすま張替え 6.障子張り 7.クリーニング工事 8.台所硝子取替え費 9.運搬搬入費 の内訳で全部で33万円ほどのものでした。 12年の間に畳やクロスの張替えは全くありません。主人の話だと畳と水周りはうちには請求しない、と言ったそうです。 けれども上記の9項目の中でもこちらが負担しなくてもいいものがあると思うんです。例えば入るときにきれいでなかったクロスの撤去費まで払うのか?とか。台所の窓は別に壊れてはいません。針金が格子に入っている腰高窓です。 ふすまや障子は子供がいたので破れている場所もありますが、きれいなものもあります。(タバコを吸っていたので黄ばんではいます) 敷金礼金を入れていないので、どのようにしたらいいか困っています。 12年前に交わした契約書には原状回復とは書かれています。 子供もいましたし、全く払わないと言うわけにはいかないでしょうが、不必要なものを払わされるのも嫌なのでいい知恵をお貸し下さい。

  • 雨漏りによる引越費用

    現在築約12年のマンションに住んでいます。 入居してからまだ2年8ヶ月なのですが、 これまでに3カ所の窓からのべ5回ほど雨漏りをしています。(過去2回分は写真におさめました。) 酷いものですと、朝起きたら床に水たまりが出来ていたこともあります。 大家さんに言って、毎回修繕はしてもらっているものの こうまで何回も雨漏りをするともなると 雨の日の度に心配しなくてはならなくなってしまいました。 また、修理業者の対応も悪く、かなりのストレスが溜まっています。 ですのでついに引越を決意したのですが、 本当は住んでいたかったところをやむを得なく退去することとなるので 引越費用(次回住むところの敷金、礼金、引越代)を相手方に負担していただきたいと思っています。 全額が無理であれば一部でも結構です。 このような要求は実際通るものなのでしょうか? もし可能ならば、いくらほど負担していただけるものなのでしょうか?

  • 瑕疵工事について

    瑕疵工事について 家を新築しました。施工は工務店、設計および監督は1級建築士が行いました。 しかし、ずさんな施工と監督で施工後5ヶ月で雑排水の漏水箇所があったことによる床下浸水が発生し瑕疵工事(保険)にて復旧しました。工事中も不便な生活でした。他にも粗悪な施工・キクイムシの発生などがあり、修復には応じてくれてはいますが疲れています。相手は修復工事しているので一切迷惑料は払わないとも言っています。 そこで質問です。 1.床下浸水により床の高さが数センチ上がってしまいました。それでも完全修復したということで迷惑料は発生しないのでしょうか? 2.こういった事が起こっても建築士や工務店は事例を公表されたり、ペナルティ的な事は無いのでしょうか?(公共工事なら公表されて指名停止といったペナルティがあるようですが)

  • 建設業法違反?

    建設業法の許可以外の工事で500万で工事した場合、個人の建築業者でも建設業法違反になりますか? 自宅の土間工事で500万契約をしました。業者は建築1式、大工業しか持っていません。土間工事がずさんでひび割れが施工後2週間ぐらいで発生してきました。又工期も大幅に遅れています。