• 締切済み

文庫本の解説。

なぜ文庫本には解説があるのでしょうか? 私には不要なものに思えてならないです。

みんなの回答

  • denpakun
  • ベストアンサー率14% (43/292)
回答No.5

ハードカバーで買った人も、おまけに釣られて文庫を買うかも知れませんし。

  • gonzou29
  • ベストアンサー率48% (46/95)
回答No.4

文庫本というのは、元々全巻購入のコレクション用、またお金のない学生にも名作や古典が読めるように、という目的があって生まれたものだそうです。 コレクターや、その本を読んで何かを学んでもらいたい学生向けに解説をつけたのではないでしょうか。 それが慣習として残っているのだと思います。

noname#118935
noname#118935
回答No.3

幸い、いままでのところ、どうでもいいような解説にぶつかったことはありません。 読みたい作品が文庫になってたら、単行本でなく文庫を選ぶのは、解説がついてるからです。 まず、誰が解説を書いてるのか確かめてから、読み始めます。 その作品の理解力、鑑賞力で、解説者には太刀打ちできませんから、 打ち込まれた回数だけ、勉強になります。 作品に堪能し、解説者とは手合わせできる。二重の喜びです。 文庫は解説が値打ちなんですよ。

回答No.2

文庫本の解説には、ある種のオマケ的な要素があると思います。 それが証拠に、先の回答にもありますが、単行本にはまず解説はありません。 単行本にはないものを文庫本に盛り込んでいるというオマケ感覚。 単行本発行後に、その作品にどのような評価がなされたかが書かれていたり、有名な人に解説してもらっていれば、ファンとしては「嬉しい」と思うこともあるでしょう。マニアックなファンならば、単行本を買った後に文庫本を買いう人も多いですし、その時に、そんなちょっとしたオマケが付いていたら嬉しいものです。 あるいは、その作品を知らない人に、「あ、この作品はこういう作品なんだ」と思わせる効果を期待しているという面もあるでしょう。人によっては解説を読んで作品のアタリをつけてから買う人もいると思います。 さらに、有名な方に解説をしてもらうことで、「この人が解説している本てどんな本?」と思って手にとってもらえることもあると思います。 とはいえ、どうでもいいような解説だったら、上記の効果は得られず、却って逆効果になることもありますけどね。

  • zsennsi
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

確かに意味のない解説もありますよね ただあらすじを羅列しているだけのものは、本文を読んだ後では読む意味がありませんよね。 だけどその本がどんな経緯で出来上がったかとか、受賞はしたのかとか、その作者のことや作品への思いなどをきちんと書いてくれている解説は、ファンとしてはうれしいと思いますよ。私はうれしいですね より深くその作品を反芻できます。 自分の感想と別の人の感想を比べてみるのも面白いです。勉強になります。また別の視点からの読み方を教えてくれる解説は、もう一度本文を読み直すときに別の楽しみ方ができてうれしいですね。 あとこれは受け売りですが、英語の本で「解説」の内容と同じ意味合いをもつ「イントロダクション」は本文の後ではなく前についているようです。ですから英語圏の外国人からすれば本文の後にイントロダクションを読んでいる日本人はおかしいみたいですよ。 ですから今度は本文を読む前に解説を読むのもありかもしれませんよ そうすることで難しい本なら本文に入り込みやすくなるかもしれませんよ  また購入時であれば解説を読んで購入を決めても良いかも 使いようだと思います 参考意見でした どうしても解説がいらないならハードカバー派でいきましょう

関連するQ&A

  • 文庫本とは

    本屋に行ったら、 「PHP文庫」 「双葉文庫」 「文春文庫」 「新潮文庫」 「講談社文庫」 「集英社文庫」 「角川文庫」 といろいろなコーナーがありましたが、 それぞれどう違うのでしょか? そもそも文庫本ってどういう意味ですか?

  • 文庫本や文庫結びの「文庫」の由来は?

    文庫本や着物の帯の結び方にある「文庫結び」などの文庫の意味や由来を知りたいんですが教えて下さい

  • 文庫本になったら

    文庫本は著作権が消滅しないうちに出るようですが、安い分、著者の取り分は減るのでしょうか。 また、文庫本になる本はどういった本でしょうか。売れていてもたとえば池田晶子の文庫本などは見かけませんが…

  • 文庫本

    湊かなえさんの、少女、真保裕一さんのアマルフィなどを、文庫で読みたいのですが、文庫になるには、1~3年かかるとか・・・ そんなにかかるものですか? いつ、文庫が出版されるか?を調べるには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 文庫化してほしいんですが

    少し前ですが、何の賞だったか受賞した【ポストライムの舟】を読みたいと思っています。 ただ、私が読書する場面は、電車内で読んだり持ち歩く事が多いので、 文庫を望んでいます。 でも、文庫化されるかどうかわからないし、 賞をとった本は、なかなか文庫化されないのかなと思っています。 (私の勝手なイメージです) この本は文庫化されると思いますか。 出版数 (販売数) 以外に文庫化するか否かの基準みたいなものはあるのでしょうか。

  • お勧め文庫本

    お勧め文庫本 渋いおじさま達がアクションするお勧め文庫本を教えてください。

  • こんな文庫ありますか?

    下の条件に合うような文庫はありますか? ・ファンタジー系 ・漫画みたいに戦闘シーンが多い ・読みやすい(文章が難しくない) ・ストーリーは必ず面白い この条件にいくつか合った文庫でオススメのがあれば、教えてください。 一応、その文庫のあらすじ等を教えてください。

  • 読みたい文庫がない…

    本が大好きで、鞄に必ず文庫を入れておきたいのですが、 最近読みたい文庫がありません。 本屋の文庫棚をいくらうろついても、心魅かれるものがありません。 どうしましょう。 今までかなり幅広く読んできたと思います。 男性作家・女性作家、古今も問いません。 あまりぶ厚くないお勧め文庫教えてください。 たまには恋愛ものが読みたいです。 が、村山ユカ、唯川恵、林真理子、江国香織などは避けたいです。 外文も苦手です。 何卒よろしくお願いします。

  • 文庫本を探したのですが?

    「諸国民の富」か、ケインズの「一般理論」の文庫本が無いかと探したのですが見つかりません。 文庫か新書のような携帯できるサイズで出版はされていないのでしょうか?

  • 学級文庫? 金沢文庫?

    横浜市金沢区出身の者です。 子供の遊び(?)でよく、両手の人差し指を口に入れて左右に広げながら『◯◯文庫』と言うと`ぶ'が`う'に聞こえて、、、というのがありますよね。 これって、全国的に知られていると思うのですが、その言葉が『学級文庫』と『金沢文庫』のふたつの流派があります。 私の地元は当然『金沢文庫』のほうなのですが、他の地域はもちろん『学級文庫』のほうかとおもいきや、どうも横浜近郊以外でも『金沢文庫』になっているところがあるようなのです。 『金沢文庫』というのは確か小学校の社会科の教科書にでてきたような気がしますし、全国放送のテレビで『金沢文庫』の方で上記のネタがでてきたりしたので、たしかに全国的に『金沢文庫』でこのネタが言われている可能性は十分にあると思いますが、、、 実際のところ、皆さんの地域ではどちらなのでしょうか? くだらない質問ですが、よろしくお願い致します。