• 締切済み

虫歯だらけの子供って親の躾が悪いせいなのでしょうか?

mamigoriの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

体質もあるみたいです。 私は祖父が歯科医で、歯磨きは1日1回で良い、と言われて育ちました。 なので、子どもの頃から歯磨きは、朝のみです。 寝る前にも磨きません。 30代半ばになりますが、今まで虫歯になった事がありませんし、 私の親(60代)も兄弟も、親戚も、皆1日1回の歯磨きで、 誰一人虫歯の経験者はいません。 子どもの頃から、カルシウムは良く摂取するように言われていました。 エビのしっぽも食べますし、おやつには、小魚など良く食べました。 歯のために何かした・・・という事は、カルシウム摂取くらいです。 以前、幼稚園に勤めていたのですが、しつけの厳しい家庭の子が虫歯だらけでした。 歯科検診では、10本以上の虫歯が指摘されました。 その保護者の方に、言われたことです。  ご飯やおやつの後は必ず親の仕上げ磨き付きで磨いているし、  定期的に歯医者さんに行って、フッ素を塗ってもらったり、  カルシウムを多く摂取したり、  色々と努力しているのに、虫歯になる。  痛がる子どもを見るのは切ないので、何とかしてあげたいが、  これ以上、何をしたら良いのか分からない・・・ 確かに、しつけがなってなくて、虫歯だらけの子もいますが、 どんなに気をつけていても、虫歯になってしまう子もいるようです。 逆に、何にもしなくても、虫歯にならない子もいます。

関連するQ&A

  • 3歳と5歳の子供の虫歯

    子供の奥歯がかなりの虫歯です。 虫歯になりかけの時に歯医者に連れて行きましたが恐怖感があった為か大暴れして泣き叫び中断してしまいました。 虫歯はどんどん進行して奥歯はほとんど根元しか残っていない状態です。 近いうちに歯医者に連れて行かねばと思いますが、乳歯がこのような状態で永久歯が生えてくるまで持ちこたえていられるのでしょうか? 親として子供の歯磨きにもっと関心をもってあげれば良かったと後悔の気持ちでいっぱいです・・・。

  • 子供の歯が虫歯だらけ

    5才児と11才、男の子の母です。上の子はまだいいのですが、下の5才の子の歯は6カ所以上虫歯になっています。言い訳かもしれませんが、私自身こどもに仕上げ磨きをおごそかにしていたのに違いありませんが、それにしても多いのでなんとかならないかと悩んでいます。歯医者へは行っていますが、まだ治療があまりできないので進行止めを塗ってもらってます。 どなたか子供の歯磨きにいい方法を知ってらっしゃる方はいませんか?それから、子供の歯の乳歯の虫歯がひどいと、永久歯も虫歯になって生えてくると聞いたのですが本当でしょうか? 実際そうなった方、いらっしゃいますか。

  • 幼児の虫歯について。。。

    幼児の虫歯について。。。 子供が通う保育園の6歳の子の前歯が3、4本虫歯で溶けているのを見てビックリしました。 我が子は5歳ですが今まで虫歯はないし、歯が溶けている子を見たのは初めてでかなり衝撃を受けました。 そこでいくつか質問します。 1、このくらいの年齢で3、4本も虫歯は出来るものですか? 2、治療しても歯は溶けてしまうのですか? 3、乳歯の場合虫歯になると早いうちから溶けてしまうのですか? 4、乳歯の場合の治療はどんな事をするのですか? 削る?抜く? 5、ネグレスト(育児放棄)の可能性が高いですか? 1~3までの内容が当たり前のことであれば、虫歯で歯が溶ける事はありえるんだなと思えるのですが…。

  • これは虫歯でしょうか?

    4歳の子ですが、もし虫歯だとすると、 乳歯の虫歯って永久歯の虫歯と何か変わりはありますか? 要するに虫歯菌が居るということでしょうか?

  • 子供の虫歯は乳歯ですが神経とってもだいじょうぶですか

    母親の責任ですが、去年まで虫歯なしの5歳の息子 11本の虫歯がありと検診で、一度歯医者にいくと進行止め をぬってもらったら黒くなり、 しばらくして、違う歯医者にいくと神経ぬきましょうと けずられて、心配なのは子供の乳歯は神経とったほうがいいのでしょうか? いたくなければ穴があいたままにほっておいてもいいのかしら?治療するほどいたくかんじるようにおもえるのですが、親が歯医者苦手なため子供も大変です。 みがいてても虫歯になってしまいショックです。 神経とってしまってもキレイに永久歯はえてきますでしょうか?

  • 最新の虫歯治療。この前知り合いの子に聞きましたが、「乳歯で虫歯があった

    最新の虫歯治療。この前知り合いの子に聞きましたが、「乳歯で虫歯があったけど、永久歯になって、歯医者で注射?(治療?)してもらい、虫歯に全然ならなくなった」とのことでした。 今の歯科治療って、20年前とは何か違ってたりするんでしょうか? 周りを見ても、10代で虫歯の無い子がものすごく多い。 「食べても虫歯にならない」という。 虫歯が文字通り1本もなく、 見た目もすごくきれいな歯をしています。 遺伝や、口腔内の菌の構成の個人差もあると思いますが、 子供用の歯科「予防」「治療」で昔より良くなってる点があれば教えて下さい。

  • 子供の虫歯について

    4歳の子供の虫歯について教えてください。 左上前歯とその隣の歯との間(2本とも転んで神経をダメにし神経を抜いてあります)に半年ほどまえに虫歯が見つかりました。かかりつけの歯医者の先生は「前歯は削って埋めても取れやすいし削るとなると虫歯よりも大きく削らなくちゃいけないのでしばらくフッ素塗布をして様子をみましょう。ひどくなるようでしたら進行止めですね。」とのことでした。3ヶ月に一度フッ素塗布をしてもらっていたのですが、少しずつ虫歯が大きくなり表からみても少し穴があいているのがみえています。しかし先生は以前とかわらず「様子をみましょう」と。私としては削って埋めてほしいのですが・・・。4歳ですと生え変わるまでにまだまだかかりますし、進行止めはちょっと抵抗があります。子供の場合、埋めてもすぐにとれてしまうことが多いのでしょうか?他の歯医者さんに行っても同じことをいわれるでしょうか?今の先生はとても親切ですし子供も嫌がらないので変えたくないのですが、「様子をみましょう」ということが他にも多く、親としては「本当に大丈夫??」と思ってしまうことが多々あります。信頼していないわけではないのですが、子供に対して必要以上に治療したりしないという考えの先生らしく。 子供の歯磨きは特に注意して仕上げもよくやっていますし、夜はフッ素洗口、MIペーストも毎晩やっていますが虫歯がかなりあります。甘いものも極力控えさせています。先生が言うには「もともと歯の性質は人によって違うからこの子は質が弱いんでしょう」とのこと。歯のケアには特に気をつけているのに虫歯が多く本当に悩んでいます。 前歯の虫歯については大きな穴になるまえになにか治療をしていただきたいのですが・・・。子供の場合、前歯は削らず様子を見てひどくなったら進行止めというのが通例なのでしょうか? 長くなりましたがよろしくおねがいします。

  • 泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか??

    こんにちは。20代 子供なしの女性です。 スーパーで泣きわめく子供に遭遇しました。 店外にいても、店内で泣くわめき声は聞こえていました。2歳半~3歳くらいの女児で母親らしき人は「まあ、泣いちゃって~」って感じで笑いながら見ていました。 周りの客も何事かと横目で見ながら通り過ぎていました。その女児は両親と兄(小3~4くらい)と来店していたのですが、誰もその子をなだめたり叱ったりしませんでした。 地団駄踏んでいて、私にぶつかったのですが親は謝りも会釈もなしです。痛いわけではありませんが、他人にぶつかったら謝るのは礼儀では?と思いました。もし私の足ではなく買い物カートだったら、そのこは転んでいたかもしれません。人が多い場所は危険なことさせないのも親の役目だと思います。 泣き方は思い通りにならないことに腹を立てている感じでした。店外に連れ出すなり、叱るなり対応しないから、そんな行動をとるのでしょうか? 子供が泣くのは当たり前だと思います。しかし尋常でない泣き方を続ける子供とそうでない子がいますよね? 1歳以下や自閉症・アスペルガーなどは親にもどうしょうもないので除外します。 みなさんは泣きわめく子供、しつけのせいだと思いますか? 性別・年代・子供の有無も教えて頂けるとうれしいです。

  • 3歳で虫歯の治療!?

    もうすぐ4歳になる我が子は生まれつきエナメル質がかけて生えて来た歯が弱くてそこから虫歯になりやすくって進行止めの治療をして来ました。 気にして前歯ばかりに気を取られて居たら、奥歯に虫歯があるのが分かりました。 歯医者さんでは穴が開いているので、麻酔をして削って銀歯を詰めましょう!いわれましたが、果たして痛いとも言わない我が子の歯の治療に、麻酔までして治療せざる終えないのかな?って悩んでおります。 人によれば「乳歯のうちにちゃんと虫歯を治しておかないと永久歯に影響が出るよ!」っていう方もいますが、私は痛くない初期の穴を麻酔をしてまで治療する必要があるのかな?って疑問あります。 同じ経験されたお子さんいる方いますか?(また歯医者関係者の方教えて下さい) やはり乳歯のうちに虫歯治療は必要でしょうか? 悩んでセカンドピニオンとして別の歯医者さんへ行こうか?とも迷っております>< お返事よろしくお願いしますm(--)m

  • 虫歯について

    私の兄弟の話なのですがとても虫歯が多いです。 もともと歯が弱い傾向にあり、もともとはかなりの頻度で歯医者に通っていましたが 引っ越して海外に移りこちらの歯医者は治療よりもすぐに歯を抜いてしまうことが多く 子供なのに簡単に歯を抜くのは、、と母が考え日本系の歯医者を探していました。 そのため歯医者へしばらくいけなかったのですがやっと日本系の歯医者も見つけ行ったところ ものすごい数の虫歯があったそうです。まだ幼いので乳歯がほとんどですがその乳歯は 軽いものが多いですがほぼ全滅、永久歯にも1ヶ所虫歯があったようです。 そこで質問なのですが私はとても歯が強く、これまでに歯医者で治療したことが1度しかありません。 兄弟で同じ食生活をしていているにも関わらずなぜこんなに違うのでしょうか? 歯磨きもむしろ私のほうが時間もかけていないですし頻度も少ないです。 もう一つ、虫歯をこれ以上増やさないためにはどうしたらいいのでしょうか? 甘いものは夕食後は一切食べていませんがさすがに幼いこともありおやつの時間まで 一切禁止するのはかわいそうなのでなるべくチョコレートなどは避け、なりにくそうなものに しているのですが… 私が思う限り歯に特別悪いことをしているとは思えません…。 少しでもご意見聞かせていただければ幸いです。