• 締切済み

ギターに向いている指

OSPEの回答

  • OSPE
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.2

子供がクラシックピアノを習うときに「この子の指はピアノにむいてない」とかいう親はいません。 寺内タケシ氏は「ギターは弾かなきゃ音が出ない」と言ってました。ピックがだめなら指で弾けばよし。 ちなみに私は30年ほどギターをやってますが、いまだに私の指がギターに向いているのかどうかわかりません。 とりあえずやってみればどうでしょう?

関連するQ&A

  • ギターに向いていない指?

    ギターが全然上達しません。というのも指の形が変なんです。正確にいうと指を横から見た時、指先が鋭角の形をしていて爪よりも指先の肉が下がっている状態です。イメージ的には平らな指です。弦を押さえる時は爪から当たってしまうのでどうしても指が寝てしまいます。それにより隣りの弦がミュート状態になり、きれいな音が出ません。唯一薬指の指先だけが爪よりも上になっているので、薬指は問題ありません。他は全滅です。ギターが下手なのを指の形のせいにするのはただの言い訳みたいですが、長年の悩みです。よきアドバイスをお願いします。

  • 指でギターソロを弾く

    最近、Youtubeなどで有名なギター奏者の演奏の様子が見られるようになりました。ジェフベック、マークノップラー(ダイアーストレイツ)、ジョーパスなどを見てみると、彼らはギターソロパートをピックでなく指で弾いています。(ジョーパスに限ってはどちらもやる) 音を聞いた限りではピックのように聞こえます。ギター教則本などでギターソロの指弾きを解説しているものって見たことがありません。また、クラシックギターのアルアイレ奏法ではありません。ピックでオルタネートピッキングをする場合のダウンを親指、アップを人差し指でやると、ピックに近いような動きになるようには思いますが。右手の動きを教えてもらいたいのです。Youtubeではそこまでは分かりませんでした。よろしくお願いします。

  • ギターで指が・・・

    ギターの弾き過ぎかわかりませんが、 左手(押さえる方)の指の第二関節が親指以外痛いです。 指を曲げたり、第二間接を押すと痛みが伴うのですが、 これは腱鞘炎か何かでしょうか? 特に人差し指が痛いです。 この場合ギターの練習はやめた方がいいのでしょうか? 通常生活をしている分には痛いのですが、不思議とギターを 弾き始めると痛みがなくなります。 しかし、今は少し怖いので(いきなりぱたりと指が動かなくなってりすると怖いので)ギターの練習は辞めています。 助言お願いします。

  • ピックの持ち方

    最近ピックの持ち方を指摘され(人差し指、中指の指の腹と親指でつまむ?持ち方)、正しい持ち方(人差し指の第一関節を曲げて親指と平行になるようにしてピックを挟む)に変えようと思って練習しているのですが、どうしても弾きにくく、音も固いというかぎこちないような音しか出せません。 ストロークもにしにくいし、弾いてるうちにピックがずれてきます・・・ ピックを挟んでる人差し指に力が入るからなのか痛くなるし(ピックのあとがつきます^^;)、ピックを挟んでる人差し指の反対側の、爪の付け根の横らへんは弦に当たって赤くなってしまいます カッティングが特に弦に当たって痛いです 全部がやりにくいし、手も思った以上に辛くて驚いたのですが、やはり正しいピックの持ち方の方がいいと思うのでどうにかして慣れたいのですが、なにかコツなどあったりしますか? やはり慣れなんでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • ギターを弾く 

    ピックを使ったり使わなかったりする人は右手の爪はどうしてるのですか?? 左手はもちろん切っていると思うのですが、右手は切っているのでしょうか?ピックを持つ時は親指の爪が長かったりすると邪魔ですが、アルペジオで弾く時やピックを使用しないでストロークする時などは爪は長い方がいいですよね? そこのところが気になったので教えてください。

  • (ギター)指弾きの指の使い方がわかりません!

    ギター初心者です。 ピック弾き以外だと右手の使い方がわかりません。 下記のTAB譜を弾きたいのですが、 |---3-------------------5------| |------3---3--3--3--3------3---| |------0------0-----2----------| |------2------0-----0---0--2--- |---3------2-----0-------------| |------------------------------|   人薬 人薬  人薬 人中   親中 親中  親中 親親    人  人   人 という使い方でしょうか? どういった譜面の場合に親指を使うか等、 なにかポイントがありましたらご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 指弾き、音がうまく出ない。

    アコギでアルペジオをしようと先ほどから少しやっているのですが、 4~6弦(親指)、3弦(人差し指)はわりと大きく音が出せるのですが 1,2弦(中指薬指)が音が小さくしか出せません。。。 自分的には私は爪が(武道をやっているのもあって)短いので 指の腹でやらざるをえません。爪は当たらないです。 (つい昨日切って今は特に短いのですが。) ピックで弾くとちゃんと音は出るので私のひき方が悪いです。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。今1ヶ月目くらいです。 よろしくお願いいたします。

  • ギターとまむし指・・・向いてない??

    20代前半女性です。 最近ギターを始めたのですが、私の指は太くて短め(特に小指)な上、軽くまむし指です。元々ピアノをやっているのですが、ちょっと気を抜くと親指の関節ががっくんがっくん言っちゃってます汗。 他の指も、結構、関節が反っていますが、ピアノの場合そんなに気にならなかったのが、ギターだとすごく弾きにくいのです・・・。 とくに6弦とか細いほうを押さえるとき、ハイコードの時です。 しかも指が太いので、立て気味にしないと他の弦に触れてしまって綺麗に音がでないし、かといってそうすると、関節がかくっと中にはいってしまいうまく押さえることが出来ません。 まむし指は矯正することは出来ないのでしょうか?? こんな手でも綺麗に音を出すコツ、うまく押さえるコツなどがありましたら教えてください!!!

  • アコースティックギターの指

    昔エレキやっていて、最近アコースティックを始めました。 ピック使わずにアルペジオの譜面に挑戦してるんですけど、アコースティックギターの弾き方がよく分からないので指の位置がめちゃくちゃになってしまいます。 正しい指の位置とか弦のはじき方とかあればぜひ教えてくださいm(__)m

  • ギターの弦を押さえる指について

    こんにちわ。 ギターの弦を押さえるのに、指の皮膚(肉?)の柔らかさは関係ありますか? 爪をギリギリまで短く切っても、どうも指の先端が柔らかく食い込んでしまい、しっかり抑えるとしたらどうしても爪が弦に触れてしまいます。爪の白い部分がちょっとだけ見えているくらいの長さでも、しばらく弾いていると爪に弦の跡がついてしまいます。 ギターを弾いていると指の先端が硬くなってくるとは言いますが、個人差などもやはりあるのでしょうか・・簡単な曲が弾けるくらいの初心者なのですが、指の先端が痛くなることもなくなりましたし、始めたばかりというわけでもありません。 指の先端がもっと硬ければもっとしっかり弦を抑えられるのにと思うのですが・・ 今は一日1時間程ちょっとずつ弾いている感じで量は少ないので、もっと弾き続けると指も硬くなってきますか? 経験者の方いましたら、教えてください。