• ベストアンサー

仮面浪人について悩んでいます

Yuma77の回答

  • Yuma77
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.4

考えて出した決断なら、いいんじゃないでしょうか。 私の知人で、明治大学で仮面浪人して一橋大学に進学した人がいました。 バイト、大学の授業をこなして自宅で勉強していたそうですが 結局2度目(つまり実質2浪)で合格しました。 皆さんがおっしゃるように、確かに大変だとは思いますが それだけの強い意志があるんなら、がんばれるんじゃないでしょうか。 私もある女子大に在学して仮面浪人を考えましたが 大変だったので結局後期休学して大学を再受験しMARCHに合格しました。 仮面浪人の場合は単位さえとっていればちゃんと2年生になれますが 休学した場合は再度1年生になるので、あまりお勧めできません。 センター試験や再受験については大学側にいわなくていいですよ。 受かった時点で退学手続きすればいいです。 (こういう方結構いるみたいなので素早く対応してくれますよ。) 奨学金をとっている場合はまた色々手続き必要ですが。   あと1歩、というところだったようですね。 あと1年、仮面浪人するのは大変ですがいい経験になるはずです。 壁を乗り越えられたとき、きっともっと充実した大学生活が送れるとおもいますよ! 大学は誘惑が多いですが、今の強い意志を保って勉強に励んでください。 夏や春休暇だけ予備校の授業をうけてみるのもいいと思いますよ。

polar007
質問者

お礼

やはり強い意志があれば何事も成就するものなのですね。 仮面浪人を成功させる方は本当に少数なのだろうとも思います。 高校生活だけでなく今まで学校生活については本当に頑張ってきたと胸を張って言えるので第一志望校に届かないのは本当に悔しいです。 皆さんの意見を参考にし、もう一度親、また担任とも掛け合って最良の進路を見つけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仮面浪人か浪人か

    私は私立のある理系学部を第一志望に勉強してきましたが不合格でした。 経済的に浪人は不可と言われ地元の他の学校に入れと言われました。しかしどうしても諦めきれないなら仮面浪人はしてもよいと言われました。しかし仮面浪人が成功しても、大学が年100万円ほどかかるので一浪したのと費用が変わりません。また大学で単位を取りつつテストも受けつつの受験勉強は正直かなり大変だと思います。 親の言い分はもし浪人するなら費用の面で単科しか予備校は通わせられない。また、あなたはあと1年で合格できないと思う。というものです。(医学部ほどではありませんが私が目指しているのは難関学部です。) 中学生の頃からずっと目指していた大学なので諦められません。ですがもしあと1年で合格できずに多郎スパイラルみたいになるのも怖いです。 アドバイスをください。

  • 浪人か仮面浪人か

    宅浪か予備校に行くか偏差値45の大学で仮面するか迷っています。 どちらにせよバイトはしなければなりません。 素直に浪人する方がお金がかからないし、時間もとれますが、 「浪人したのだから絶対合格しなきゃ、もう後がない」 というプレッシャーが怖いです。 仮面だと周りが遊んでるときも勉強… 高校がこういう状況だったので、耐えられるか心配です。 どれを選んでもメリット、デメリットが有り、なかなか決められません。 アドバイス下さい

  • 有名人の仮面浪人について

    仮面浪人(大学に在籍しながら別の大学を受験) 公表したくない事実であると思うのですが、どこから漏れて発覚しているのですか? またこういったものは調べて分かるものなのでしょうか?

  • 医学部 仮面浪人

    医学部を仮面浪人で受験します。 もし医学部を受験した場合、在籍中の大学に連絡される事はありますか? 自分は 他大学を受験するなら退学しろ と書いてある大学に在籍しています。 不合格だった場合、いつ処罰を食らうかびくびくしながら大学生活を送ることになります、

  • 仮面浪人について

     こんばんは。  私は今、私立高校の3年生です。 私の高校は大学までエスカレーター式なので、受験をしなくても大学に行けます。   私は本当は別の大学に行きたかったのですが、親が激しく反対して、結局内部進学を決めてしまいました。  しかし今日、初めて仮面浪人の存在を知り、少し気になったので質問をさせて頂きました。  まず仮面浪人をして他の大学を受験した場合、通っている大学は受験の成功失敗に関わらずやめないといけないのですか?  また、受験の際に、大学か出身高校の書類などは必要なのでしょうか?  仮面浪人については賛否両論なようですし、「そんないい加減な気持ちでは受験しても受からない」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、制度の面から見た場合の可能性を知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。  では失礼致します。

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 仮面浪人について

    2点質問があります。 1.仮面浪人で千葉大→京都大の学部も同じ場合は受験や入学するのに許可は必要なんですか? 2.国立大学の後期日程で受かった場合に合格発表は3月末ですが、在籍の国立大学の退学→後期で受かった大学の入学って日程的にキツイですが、可能ですか?

  • 仮面浪人について

    こんばんは。僕は昨年度現役で大学受験をし、第一志望校は不合格でした。しかし第二志望校は合格したので春からそちらに進学する……予定でしたがつい先日第一の成績開示を見たところ、自分の点数が合格最低点まであと13点/400点だったことが分かり、ふつふつとこれまで感じなかった悔しさが込み上げてきました。 そこで今、仮面浪人でもう一度受験することを考えています。まだ意思が固まったわけではありませんが、今の僕の状況を見てもらい仮面浪人をする価値があるか教えてほしいです。 今の状況としては、 ・志望学部は理工系 ・合格最低点まであと13点だった ・高3で理転し、それまで理科(1科目)には手をつけていなかったので時間が足りず問題演習を十分にできなかった、また、数IIIも時間不足で速く正確に解く練習ができなかった ・進学予定の大学は日東駒専レベル、目指すのはマーチレベル(私立)で、偏差値の差は約5 ・元文系のため、私理レベルであれば英語は得意 ただ、 ・休学はしない ・予備校に通わない で仮面浪人をしようと思います。 主観的な考えかもしれませんが、力不足だったのはもちろん認める反面、理転により時間不足だった面が他の人より多く、それが悔しさと仮面浪人に対する興味を感じさせているんだと思います。 もちろん、ここに質問する前に仮面浪人については調べたので厳しい道であること、親に多大な迷惑をかけてしまうことは分かっています。 厳しい意見でもいいので助言をお願いします。長く拙い文章ですみませんでした。

  • 仮面浪人について。

    仮面浪人をした方々、親にいつごろ、どう言いましたか? 私の親は、私がまさか大学を辞めたいと考えているとは思っていないと思います。 私の通っている大学は、成績表が10月に送られてくるのでそのときに…と考えています。でも、夏休みの間に辞めれば、後期の授業料を払わなくていいのではないかと思います。また、大学を辞めずに仮面浪人は可能でしょうか。(できれば親に内緒で。でも受験票とか家に届いてしまうから、やっぱりバレますよね。)    経験を聞かせてください。

  • 仮面浪人

    今年地元の大学に後期で合格したのですがやはり第一志望が諦められず、両親と相談した結果 浪人することになりました。 ですが、両親に合格した大学に行きながら受験勉強をすることを勧められています。 第一志望は国立の法学部で甘くないものだと分かっています。 なので私は反対しているのですが、両親にこの不景気で来年私立は受けさせられないため仮面浪人をしたほうがいいと言われました。 独り暮らしをしながら夜に塾に通い、大学の勉強もしつつ受験勉強なんて出来るのでしょうか? 経済的にも仮面浪人のほうがお金がかかるし、それなら予備校に通うほうがいいと考えているのですがどうでしょうか?