• 締切済み

外付HDDの中の音楽を再生可能なオーディオ機器を探してます

ZaZaMuShiの回答

  • ZaZaMuShi
  • ベストアンサー率40% (58/142)
回答No.1

試したことは無いですが理論上USBメモリを刺すポートに 刺せばいけませんか? 但し電源容量で認識できない場合があるんで電源付のUSB接続の HDDケースで繋いで見てはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • PCの外付HDDに貯めた音楽の再生について

    PCの外付HDDに貯めた音楽の再生について 現在、外付HDDにWAV形式で音楽を貯めています。 これを再生する際にはヤマハのアンプとスピーカー (NS-F700シリーズ)で行おうと思います。 そこで、音楽をこのように外部のオーディオで再生する際、 パソコンの性能によっては音質に影響があるのでしょうか? PCとオーディオの接続には、 (1)光ケーブルか同軸ケーブルで直接接続する。 (2)ラトックシステムのRAL-2496UT1を使用する。 (3)その他 を考えております。 (1)ではPCのサウンドカードの性能で音質が左右されてしまいそうなので、(2)が有力候補ですがいかがでしょうか? できるだけWAV形式本来の音源のまま音楽を再生したいため、 何かいい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MP3音楽ファイルの家庭用オーディオでの再生

    MP形式で保存された音楽ファイルを家庭用のオーディオに接続、再生する場合、 (1)PCからDAコンバータ経由で再生 (2)MP3プレーヤーからアナログ接続(イヤフォン端子経由) (3)IPODなどデジタル出力端子があるプレーヤーからDAコンバータ経由で再生 を想像していますが、 (1)はPC置き場所がなく断念 (2)は音質低下が健著 で避けたいと考えています。そうなると(3)の方法となるのでしょうが、デジタル出力端子のあるプレーヤーとなるとIPODなどのポータブルプレーヤーしかないのでしょうか? できればポータブルプレーヤーでないものが希望ですが、もしお勧めの接続方法やMP3再生機器がありましたら、ご紹介いただけないでしょうか? 高音質を求めながら、予算は再生機器+DAコンバータで3万円程度以内を考えています。 コンポ再生向けのデジタル音楽ファイルの再生機器(USB接続を含む)となると、やはり十万かそれ以上程度するようなハイエンドモデルの機器しかないのでしょうか? 要領掴まない素人質問で申し訳ありません。

  • デジタルオーディオプレイヤーでの音楽再生

     ネットで楽曲を購入しました。 Windows Media Player ver.11におとしてから、 デジタルオーディオプレイヤーに転送したのですが、 何やら著作権保護(DRM?)がかかっている為、 音楽ファイル自体は、デジタルオーディオプレイヤーに 保存されていますが、再生ができません・・・ この場合、Windows Media Player→CDに書込み →デジタルオーディオプレイヤーという手順で書込んでも 同じく再生できないのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生させたい場合、 CDを購入後(サイトからダウンロード購入では無く)、 CDからデジタルオーディオプレイヤーへ書込むと大丈夫 なのでしょうか? デジタルオーディオプレイヤーにて再生して、 音楽を楽しみたいため、ご教授お願いいたします。

  • 音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか?

    音楽オーディオ、HDD内蔵とメモリ内蔵は違うのですか? 音楽CDを聴くための、ラジカセレベルのもの(環境的に近所に気を使うため)を買うため色々探してます。 CDラジカセタイプのものでは、単にメモリ機能内蔵と記されている製品があるのですが、コンポなどはHDD内蔵と記されています。違いがよくわかりません。どちらも、録音に必要なUSBなどがなくても、本体だけで録音と再生が可能なのでしょうか? 音質は、CDそのものより劣化するのでしょうか?

  • USBメモリにリッピングした音楽ファイルの再生

    CDをリッピングして、タイトルをフォルダ名にしたフォルダに入れてパソコンで再生させています。外付けHDDに入れたものはフォルダを右クリックするだけでMedia Playerで再生出来、中のWAVファイルがCDと同じように順次再生されますが、USBメモリに入れたものはいったんフォルダを開いてWAVファイルそのもの右クリックしないとMedia Playerで再生できません。しかも再生できるのはそのファイルだけで、他のWAVファイルの順次再生は出来ません。このHDDとUSBメモリの違いは何でしょうか。どうしたらUSBメモリでもフォルダ指定で順次再生が出来るのでしょうか。PCはWindows10です。

  • 配信データを、オーディオ機器で再生できますか?

    「音楽配信サイトからダウンロードしたデータも再生可能」と書いてありますが、 一方では「著作権保護されたファイルは再生できません」とも書いてあります。 素人なので教えて欲しいのですが、これはどう解釈したらいいのでしょう…? 私が考えている下の2つのシチュエーションで、再生は可能なのでしょうか? (1) 音楽配信サイトでダウンロード  ↓ そのデータを基に、音楽CDを作成  ↓ そのCDを、オーディオ機器で再生 (2) 音楽配信サイトでダウンロード  ↓ そのデータを、NAS(ネットワーク対応外付けハードディスク)に保存  ↓ NASに保存したデータを、LAN経由でオーディオ機器にて再生 CD買うよりちょっと安いのですが、再生できないなら意味ないな~と悩んでます。 音楽配信サイトのQ&Aを読んでも、あんまり意味がわからなくて… どなたかご教示下さい。

  • オーディオ機器の使い方

    音楽を聴くのが好きで、Walkmanでよく聴いています。 家では折角ちゃんとしたオーディオがあるのでそれで聴きたいと思うのですが、 少し古い機種なのでUSB接続ができません。 この場合、Walkmanに入っている曲をオーディオで再生することは出来るのでしょうか? 気に入ったものはCDを買うようにしていますが、Walkmanにしか入っていない曲も多く… あまり機械などに詳しくないので、お教え頂けると幸いです。

  • HDD内臓オーディオ 再生方法

    車にHDD内臓オーディオを設置したのですが、HDDに入れた音楽が再生されません。 例えば購入したCDをパソコンからSDでHDDに移動しても車で音楽が再生されません、何故でしょうか? 何か他に足りないものが有るのでしょうか?それとも音楽CDからHDDに入れる特殊な方法が必要なのでしょうか? オーディオメーカはパナソニック製です。 よきアドバイスを宜しくお願いします。

  • CD-Rに音楽とデータを入れて音楽を家庭機器で再生できる書き込み方法を

    CD-Rに音楽とデータを入れて音楽を家庭機器で再生できる書き込み方法を教えてください。 パソコン初心者です。音楽ファイルとテキストファイルなどのデータを1つのCD-Rに聞き込みたいです。そして、書き込んだ音楽をプレーヤー等の機器で再生されて、PC上のエクスプローラーでは、データファイルや音楽ファイルを開くことができる書き込み方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDD音楽データをオーディオで再生

    はじめまして、長期間で、かつ大容量の音楽データの保存を考えています、そこで 今度、外付けのHDDを買って全部そこに保存しよう と思ってるのですが これをUSBケーブル対応の ネットオーディオコンポに繋げた場合に PCの電源を入れないでも、すぐにオーディオで中のデータ を再生する事はできますか?? また、外付けHDDのデータの寿命はだいたい どの位のものなんでしょうか?? 教えて下さいお願いします

専門家に質問してみよう