• ベストアンサー

ART-Linux の割り込み周期について

現在、ART-Linux を用いた実験装置の制御を考えていまして、先日、redhat 7J をART-Linux化しました。 そこで、割り込み周期について、質問したいのですが、 自分のシステムでは、1msの割り込みは、問題なく動くのですが、 100us(マイクロセック)での割り込みは関数 art-enter() から エラーが返ってきてしまいます。 100usで、割り込みを入れるには、どのようにすればいいのでしょうか? 言い換えると、 art_enter() の第三引数に100を渡して、エラーが発生しないようにするには どのような設定が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どの程度の仕様の計算機を使われているのか不明なので外れて いるかもしれませんが,ART-Linux で周期をマイクロ秒にする にはそれなりのハードが必要です. 私自身は使ったことが無いのですが,同僚が使っていた時には Kernel2.2.16 Celeron300A(定格使用) 128MBメモリ のマシンで100マイクロ秒設定の kernel ドライバを動かして いると,稼動中SWAPに入りまくりでディスクが不調になってい たようです. エラーの内容で対応が変わると思いますので,art_enter()の 戻り値と関数の仕様を突き合わせて見ると良いと思います. あと,開発者の石綿さんは産総研(当時電総研)から企業に移っ て ART-Linux の開発を続けておられており,最新情報もそちら を参照されると良いかと思います.

参考URL:
http://www.movingeye.co.jp/products/kit/artlinux.html
djf2002
質問者

お礼

ご回答くださり、ありがとうございます。 もともと RT-Linux を使用していたため、ART-Linux が必要としている ハードがどの程度のものなのかを理解していなかったため、非常に参考になりました。 その後、Web等で調査した結果、boot時に append= として、引数を渡すことで 100usecでの動作が可能であることがわかりました。 しかし、私の場合は、append="mem=255M" として、すでにappend引数を使用していて boot時に渡せない、という新たな問題が。。。 難しいです。

関連するQ&A

  • ART-Linuxのインストールについて

    ART-Linuxのインストールについて質問させてください。 実験装置の制御に必要になり、急遽ART-Linuxをインストールしなければならなくなったのですが、私はLinuxというものを使ったことがなく、また周りにも知識のある人がおらず、困っています。 もともとXPが入っていたパソコン(DELL DIMENSION 2400)に、Vine Linux 4.0 をインストールし、コチラのページhttp://www.toyota.nitech.ac.jp/~takesue/rt_ctrl/art0701.html (1.4 不要なサービスの停止 以降)を参考に、ART-Linuxのインストールを試みています。 パッチをあてたあと、xconfigで割り込み周期の部分だけ変更して、その後は順に進めているのですが、make modulesのあたりでエラーがたくさん出てきて、結局うまくいっていないようなんです。 どうしていけばいいでしょうか。。教えてください。お願いします。

  • A/D変換器のサンプリング周期誤差について

    A/D変換器のサンプリング周期誤差について 簡易FFTアナライザーの作成を考えております。 そこで、A/D変換に考えている装置が1msでのサンプリング周期で ±10usのサンプリング周期誤差があります。 この装置からの入力データで簡易FFTアナライザーの作成は可能でしょうか。 (たとえは、300Hzぐらいの波形を測定する時に、サンプリング ノイズでスペクトル  が見えなくなり、使用できない等) 測定周波数はDC~400Hz程度で1024点程度のデータ点数を考えています。

  • リアルタイムOSが必要かどうか

    Linuxが入ったPCで、AD/DAボードを介してロボット制御(サンプリング周期は1ms)をしようと思うのですが、RT Linuxなどのリアルタイムカーネルは入れた方が良いでしょうか?それとも、1ms程度なら必要ないでしょうか?

  • homeディレクトリをバージョン違いのLinuxへ移行するには

    お世話になります。 例えば、 Redhat Linux 7.0Jで動いているシステムを Redhat Linux 7.1Jの環境に移行しようとした場合、 /homeディレクトリ、ならびにユーザ情報(パスワードなど)を移行後も同じようにしたいのですが、 どうすれば良いでしょうか? といいますのも、以前、実験的に上記をやってみたことがあるのですが、 /homeと/etc/passwdを移行してみたら、ログインできなくなってしまったという悲しい過去があるのです・・・。 エラーメッセージは詳細におぼえてはいませんが、 たしか、ドットファイルが・・・っていう感じだったと思います。 移行の際、/etc/passwd 、 /etc/shadow などを変更しなくてはいけないのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします。

  • RedHat Linux9とWindowsMeのデュアルブート環境でWindowsが立ち上がらない

    RedHat Linux9を、こないだ LOCKS MOOKの「RedHatLinux9入門」と言う本を見ながら付属のCDを使ってインストールしました。 インストールしたパソコンはちょっと古くなってあまり使わなくなった Fujitsu FMV DESKPOWER S8 337で、 Windows Meです。 初めのうちは、(3日前までは)きちんとRedHatかDOSかで選択画面が出ていたんですが、 いまは、 起動してすぐに BIOS V3.2 026170 KB Memory Good IDE Prymary Channel Master Drive Error Equipment Configuration Error Press F2 Key to enter Setup or F1 Key to Continue とでて、分からないのでF1を押すと Missing operating system とでてとまってしまいます。 Linuxの場合はブートディスクを入れておけば起動します。 Windowsの場合は緊急起動ディスクを入れて 同様にF1でパスして Test onlyをとりあえず選んで、そうすると Q drive not found. Cannot restore your backup data. A:/> (↑本当はスラッシュが逆のやつ) ってでてしまいます。 Linuxは、あとから専用にハードディスクを買ってきてそこにインストールしたのでWindowsのデータとは別のドライブです。 もう直らないんでしょうか。分かる方、よろしくお願いします。

  • linuxのインストールについて(VAIO)

    古いデスクトップのVAIO(S610)が余っていたので、 ファイルサーバとして使うためredhat9.0をインストールしています。 しかし、CD-ROMから起動しメニューが出た後に(boot:) enterを入力すると、数十行出力した後に 下記エラーで停止してしまいます。 [省略] VFS:Cannot open root device ""or 48:05 Please append a correct "root="boot option kernel panic VFS:Unable to mount root fs on 48:05 webでは、vaioノートに関しての記載は見つかりますが、デスクトップについては見当たりませんでした。(検索方法が悪いのかもしれませんが) どなたかVAIOのデスクトップにlinuxをインストールした事がある方で、同現象を体験された方もしくは対応策等をご存知の方回答をお願いします。 また、何か、ヒントになるような事がある方も お知恵を拝借させてください。 宜しくお願いします。

  • IC16F1829でのCCPモジュールについて

    PIC16F1829でのCCPモジュールを使用した、パルス幅のキャプチャについて 割込み関数を用いたら、mainループ内でCCP*IFを検知しません。状況: CCPモジュールを用いて、パルスの幅を計測しようとしています。CCP単独での動作では、パルス幅を計測できました。 ここでの「単独」とは、割り込み関数を用いないmainループ内での処理です。 //「単独」での仕様 // (1)CCP2モジュールでPWMパルスを発生する (2)上記パルスをCCP1で立下がり、CCP4で立上がり検出する (3)上記の値の差を計算 (4)I2C通信でLCDに表示 これで、タイマ1の分解能を1usに設定し、パルスのOFF時間を計測できました。 問題: PICにラインカメラを接続し、カメラの出力パルスOFF幅を計測したいのですが できません。 原因: mainループ内 if(CCP1IF){ } に処理が入らない。 質問: なせCCP1IFを検知できないのでしょうか。 割込み関数を入れると、検知できないようになってしましいます。 何か競合するのでしょうか。 PICでは割込み関数の処理が終わるまでは、ほかの割込み禁止なはずなので 下に書いてある、フローチャート通りにプログラムが動くはずなのですが・・ 私の力不足で、うまく動作しません。 後閑さんの本やPIC16F1829のデータシートも見ましたが原因がわかりません。 よろしくお願いします。 仕様(フローチャート): 概要 割込み関数は ・タイマ0 (CCP2のパルスカウント) キャプチャした値の計算とシリアル送信を行う ・タイマ4 (20ms周期でリセットパルスを生成) メイン関数は ・CCP1で立下りエッジ検出 ・CCP4で立上がりエッジ検出 ****** タイマ0の割込みは約13msです。 タイマ4は20msです。 時系列で言うと (1)プログラムスタート~タイマ0割込みまで(0~13ms) main関数が走り、パルスのエッジをキャプチャする (はずですが、現状CCP1IFを検知できません) (2)タイマ0割込み中(13~19.9ms) キャプチャの値の計算とシリアル送信 (3)タイマ4割込み発生(20ms) リセット信号と全ての値のクリア

  • j2sdk-1_4_2_15-linux-i586-rpm.binインストールできません。

    ご存知の方いらっしゃいましたらj2sdk-1_4_2_15-linux-i586-rpm.binのインストール時のエラー対処方法教えてもらえませんでしょうか。 環境は、Redhat linux ES4.5です。 /usr/localへ移してchmod 755 に変更し、 . j2sdk-1_4_2_15-linux-i586-rpm.bin を実行しました。 以前はこのやり方でインストールできましたが、ライセンスの同意箇所でyes [enter]すると、以下のメッセージが表示されてインストールできません。 =========== 途中略 ============== Do you agree to the above license terms? [yes or no] yes Unpacking... tail: オプションが違います -- b 詳しくは `tail --help' を実行して下さい. Checksumming... 1 The download file appears to be corrupted. Please refer to the Troubleshooting section of the Installation Instructions on the download page for more information. Please do not attempt to install this archive file. ==================================== しかもrootから一般ユーザに勝手に戻ってしまいます。 詳しい方教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • LinuxのMBRの初期化について

    先日教えてGOOで ミラーリングを行おうと思い /etc/raidtabファイルを作成し、 mkraid /dev/md0を実行後 同期を取っている最中にもかかわらず再起動 してしまい教えてGOOで解決方法を教えてもらった ばか者です。 この件に絡むことなのですが、 再度ミラーリングに挑戦しようと思い、 一度削除した/etc/raidtabを削除し 再び作成しなおしてからmkraidを実行しようとすると 同期を取りに行かなくなってしまいました。 そこで raidstart /dev/md0 を実行すると同期を取り始めたのですが、 完了後再起動すると再び *** An error occurred during the RAID startup" *** Dropping you to a shell; the system will reboot *** when you leave the shell. Give root password for maintenance (or type Control-D for normal startup) というメッセージが表示された後でrootのパスワードを入力しEnterキーを押すと、 [:too many argument (RAID Repair) 1 # と表示されるようになってしまいました。 また/etc/raidtabを削除したのですが、 前に中途半端でmkraidを辞めてしまったことで 一度ミラーリングする側のハードディスクと MBRを初期化しようと思っております。 ハードディスクの初期化は fdisk /dev/初期化するほうのデバイス名 でいいと思うのですが、 MBRの初期化はWindowsと同じように fdisk /mbrでよいのでしょうか? かなり調べたのですが、はっきりと書いてある本も ページもなかったので再びここに質問いたしました。 また、もし上記コマンドで可能な場合 実行しても特に問題はないでしょうか? 以上長くなってしまいましたが おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。 前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=761927 ブートローダー GRUB Linuxのバージョン RedHat Linux 7.2

  • ヘルプファイルをvbaで操作したいのですが

    Sub Sample() Dim objIE As InternetExplorer Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") objIE.Visible = True objIE.navigate "ms-help://MS.MSACCESS.DEV.14.1041/MSACCESS.DEV/content/HV10343780.htm" Set objIE = Nothing End Sub だと 実行時エラー 5 プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。 になります。 何で見れないのでしょうか? 手作業でブラウザではなくフォルダのアドレスに ms-help://MS.MSACCESS.DEV.14.1041/MSACCESS.DEV/content/HV10343780.htm を入れて エンターを押せばブラウザ上で表示できます。 win7 エクセル2010です。