- ベストアンサー
Yahooかんたん決済について
Yahooかんたん決済についての質問です。 私は出品者で、いつも入金の確認後に商品を発送という取引方法を しているのですが、Yahooかんたん決済の場合、相手側が入金の手続きを しても実際の入金までに数日間のタイムラグがあります。 相手側が手続きをするとYahoo側から手続きがされたという通知が 届きますが、この時点で商品を発送した場合、その直後に入金の 手続きがキャンセルされて、商品だけが行ってしまうなど、 そのような事は起こらないものでしょうか? 相手としてもなるべく早く商品が欲しいと思うので早く送って あげたいのですが、それが心配で確実に入金されてからのほうが いいかと迷っています。 どうかお教えください。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、同じような悩みがありヤフーに問い合わせたことがあります。 結果、支払い完了メールが来ても支払いが取り消される場合があるので 確実な方法は入金されてから発送・・・ということになりました。 ここで、注目したいのは「取り消しが出来る」のではなく 「取り消される場合がある」ということです。 入金者本人は取り消すことは出来ないが、 クレジット会社、銀行などの要因、または取引内容によって 管理者によって取り消す場合がある・・・ということです。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● よく勘違いしている人がいますが、 かんたん決済は決して「入金が素早く完了できるシステムではありません」 あくまで、「クレジットが使え銀行口座番号など個人情報を相手に伝えたく無い場合の利点」のみです。 名前のとおり「決済の手続き」であり「確実な入金を保障」するものではありません。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 以下ヤフー管理からのメール(本文抜粋) >Yahoo!かんたん決済のご利用に際しましては、 >理由のいかんを問わず、いったん手続を承った後に >お客様のご都合によって取引をキャンセルすることは出来ないサービスとなっております。 >しかしながら、決済手続後、 >取引内容がサービスの利用審査基準に満たないと判断される場合などは、 >弊社はその決済をキャンセルにする権利を有しております。 >通常の利用者とのお取引であれば、ほぼ間違いなく出品者様へのご入金は、 >受付完了のご案内を受け取られた時点で行われると判断していただけますが、 >まれに上記のような理由から、メールをお送りした後で入金を差し止める場合がございます。 >その点をご考慮いただきまして、万一ご不安な場合は、入金完了をご確認のうえ、 >商品発送のお手続きをお進めいただく方法が確実かと存じます。
その他の回答 (22)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
入金されない事実がある以上、そこを大きく見るか小さく見るかは利用者次第です。 犯罪を誘発しかねない対処法は基本的には良くないです。 あくまで事故の確率の大小を判断するのですよ。 成功率を判断するのではなくて。 成功率はガキの遣いでもそこそこなのは当然ですから。 銀行による決済と、かんたん決済と、成功率は似たような物ですが、事故率がどうなのか。 そもそも遅くて高くて不確実な決済方法より、早くて只で確実な決済方法がある以上、それを選ばない手はないです。 また、どんな方法を採るにしても、その方法に縛られるのが本質ではなく、それを使う、運用する、のが本質です。 不確実な決済方法を採るのであれば、不確実性を無くすように運用するのは筋道です。 そうするためには、商品説明に発送時期を明記すべきです。 なお、犯罪を誘発しかねない危険無責任回答に対して、皆さん削除要請してください。 ここのレフェリーはそれが判らないようです。
あらら。俺のも削除されとる。 ただ、ヤフーかんたん決済のクレカ利用は、リスクもあるってことを 知った上で使ってや。 みんな、たいしたもん出品してへんねやったら気にする必要も無いで。 高いもん出品する人は、取りはぐれ無いように、きっちり説明した上 で、リスク管理してな。 今んとこ、ヤフーもネットラストも、カード会社も、俺も彼も、補償 してくれへんルールやで。 くれぐれもメール来ただけで送ったらあかんで。 世の中、机の上だけで考えとっても分からんこと、ぎょうさんあるで。 杓子定規にあてはめようとしても、人はそれぞれやから、無理あるわ。 「自分はこう思う」くらいにしとこうや。 削除判定したレフリーさん 俺も違う分野ではレフリーやってるけど、まぁ関西弁が気に触ったん やったら許してや。 削除された内容は、たいしたこと書いてへんかったけどな。 ループネタやから、これくらいにしとこうか。 また別のところで顔だしたら宜しくな。
私も、これを最後にしたいと思います。ですから考えをまとめて書きますね。 私は、入金のキャンセルが起きないとは言っていません。最初の書込みAno.9からキャンセルの可能性は認めています。その上で、諸々の理由を挙げて、なお支払手続後入金前に発送すべきだと述べております。 発送のタイミングは、当事者間の「支払い終了時に発送」という文言により、決まります。 既に述べたとおり、ネットオークションでは、当事者が直接商品やお金を相手に届けることは予定されていません。かえって、商品やお金の輸送を、専門機関である第三者に委託することが予定されています。そしてその第三者は、出品者が一つに絞って指定する場合もないわけではありませんが、ほとんどの場合出品者が許容する選択肢をいくつか示すことにより、出品者と落札者、両方の同意を得て選任されます。運送会社も、ネットラストや銀行も、両当事者から、取引の仲立ち役として選ばれたわけです。このように、仲立ち役が両当事者の合意によって選ばれたわけですから、当事者の義務は、仲立ち役に適正・適切にお金・商品を預けるまでとなります。すなわち、かんたん決済で言えば、ネットラストにお金を預けることが「支払い終了時に発送」の「支払い」なのです。 かんたん決済支払手続は、ネットラストにお金を預け、出品者に向けてお金を発送する行為で、かつ落札者がキャンセルすることはできません。したがってかんたん決済支払手続が完了した以上、「支払い終了」ですので、出品者は商品を発送すべきなのです。当事者の合意(「支払い終了時に発送」)によって、そうなるわけです。 確かにこのように理解しますと、ネットラストがかんたん決済をキャンセルした場合、再度代金を請求できるとはいえ、キャンセルの第一義的なリスクは、出品者が負うことになります。かんたん決済は100%確実に相手にお金を届けることのできる手段ではないのです。 しかし、それは商品の輸送についても同じことです。ゆうパックであろうと、クロネコヤマトであろうと、定形外郵便であろうと、輸送事故というのは常に起き得ます。当方はゆうパックを主に利用しておりますが、破損事故を複数(出品者として、と落札者として)経験済みです。100%確実に相手に届けるというのは、少なくとも専門の第三者に輸送を委託する以上、不可能なのです。輸送事故が起きた場合、出品者や輸送機関が損害を賠償してくれることもありますが、出品者や輸送機関が拒絶することもあります。当方も、ゆうパックでありながら、郵便局との補償交渉に苦労したことがあります。結局、輸送事故のリスクは第一義的には落札者が負っているのです。 落札者が輸送事故のリスクを第一義的に負っているのに、出品者が(おそらくより低い確率でしか起きない)送金事故のリスクを第一義的にも負わないのは、果たしてバランスが取れているのでしょうか? 繰り返しで恐縮ですが、ネットラストを信用できない、ネットラストがかんたん決済をキャンセルすることを憂慮される出品者の方は、支払方法の選択肢に、かんたん決済を入れなければよいのです。
- t_kings
- ベストアンサー率59% (1075/1812)
ごめんなさい、もう一つ追加。 削除された中に肝要な部分が有ったので・・・。 商品発送のタイミングは双方の同意によります。 ヤフーは個人間の取引に関与しないという前提が有りますから、 『手続き完了後に発送しなさい』という指示をするわけがないのです。
- t_kings
- ベストアンサー率59% (1075/1812)
オーソリを通したのなら、入金キャンセルが無いことが前提。 それなら「手続き後の発送」は誰でも納得できるはず。 しかし、現に入金キャンセルが発生している現状では、その防衛策と して、出品説明に「口座入金後に発送する」旨を記載し、それに 同意した入札者が居れば良いだけの話し。 (投稿が削除されだしたので、このへんで止めておきます)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
客観的に見て、普通は早いことが至上命題ではありません。 そんなに早く欲しいのなら飛行機やヘリをチャーターして取りに来いって。 普通郵便やメール便には速達をつけているんだろうか。 だいたいそんなに早く欲しいのならイーバンクでも郵貯でも使えば良い。かんたん決済は遅くて高いんです。 基本的にネットで物をやりとりする以上、振り込みや発送に常識的な時間がかかることは当然です。 早いに超したことはありませんが、トラブルと早さを天秤にかければ、通常はトラブルを重視する物でしょう。 それでも早くしたい場合は、ネットラストがリスクを取らない以上、出品者がリスクを取る以外にありません。 リスクに関しては、きちんと計算をした上で判断すべき事で、計算もしないうちにリスクを取る物ではありません。
何か、論議が沸騰している中、水を差すようですが、かんたん決済について、絶対に安心だから!と言う事は出来ないと思います。 でも、たとえば、車に乗っていて、色々、事故対策をしていても、事故にあってしまうことがあるように、世の中、なかなか、絶対安心と言うもののほうが少ないのではないでしょうか? 私も、送料が高い時など、かんたん決済の場合、一旦、送料を立て替える形になるので、手元に現金が少ない時など、(なんで、かんたん決済ばかり続くんだよー!)と愚痴をこぼしたくなる時もありますが、やはり、落札者様のお手続き完了を確認した時点で発送してしまいます。 幸い、今まで口座に入金がなかった事はありませんが、かんたん決済のメリットとして、他の決済方法と違って、落札者様のお手続きが早く、すぐにお手続き完了を確認できるということがあり、決済方法から外そうとは思っていません。 現時点では、ある程度のリスクは覚悟した上で、出品者様のご裁量でお決めになることだと思います。 自分は楽観主義なので、「まだ、起こってもいないリスクについて、あれこれ、先回りして考えても仕方がない。」と思います。現に、これだけ、交通事故が多い世の中でも、みんな、車に乗るのをやめない、これと同じことなのではないでしょうか?
キャンセルは、カード会社が行うのではなく、ネットラストが、(カード会社とは別個の)独自かつ非公開の基準で行うことです。また、支払手続の時点でカード会社のオーソリティを通します。ですから、かんたん決済後に、何らかの理由でカードの利用が停止されても、あるいはスキミングで偽造されたカードあることが後に判明したとしても、キャンセルが起こるかどうかは分かりません。はっきりとは分からないことを、さもこれが原因でキャンセルが起きるかのように書くのはいかがなものでしょうか。 ネットオークションでは、専門の第三者に商品やお金の輸送を委託することが最初から予定されています。委託先として同意しておいて、信用できないと主張するのはおかしな話です。 ネットラストを信用できない出品者は、かんたん決済を支払方法に入れなければよいだけです。
俺的には、ネットラストとか、クレカ会社は今んところ信用できるわ。 ただ事故があった時はな、誰も替わりに払ってくれん。「先送るべきだ」という人もおるけど、あんたも払ってくれんやろ。それが俺には問題や。 落札者がワザとやなくてもな、もし急に信用悪なったら、クレカ会社はネットラストへの支払をとめる。だから出品者への支払も止まる。これ当たり前やな。 カード事故には2つあるやろ。 一つは自分のせいや。無くしたり忘れたりしたらカード止めるやろ。 枠残ってても今月の支払いせんかったら、やっぱり止められるやろな。 地元から離れたとこで、高いもん買ったりしたら、カード会社のモニター画面にピッて黄色い信号が点くらしいで。そしたら電話でカード会社とお話せなあかん。ほんとに本人かいな?って色々聞かれてやっとOKや。 ネットやったら場所関係ないで。次々に買いもんしても、ヤフオクの画面にピッって点かへんで。 も一つは悪い事考えるヤツや。 ほんまの詐欺師がスキミングでもやっとたら、本人も知らんうちに止められるやろ。 悪いことして手に入れたカード、お店やったら顔ださなあかん。こういうヤツは買い子使うんやけど、ネットやったらいらんわな。 ヤフオクで一番高いテレビでも連続買いしたらカード止まるやろか。最初にテレビ送ってしまった人はかわいそうやな。3人目位で止めてくれんかったらみな迷惑やで。 カード止まる理由はな、出品者からは分からへんで。審査基準が非公開って書いてはる人おったけどな。カード会社の基準で考えたら、このへんは大体分かるで。ネットラストってのは単なる仲介やろ。責任とってくれへんとこの基準聞いても仕方ないやろ。 カード会社からストップかかれば絶対止めるって。独自に審査なんかやるかいな。 俺的にOK >かんたん決済の利用は任意です。したくなければ、 >決済方法に入れなくても構わないのです。 ・利用可にしなければ良いという考え方でOKな人は、それでOKや。使わんかったらええ。 ・リスク分かって使う人OKや。どうせたいしたもん出品してへんなら硬いこと言わんとすぐ送ったりや。 >なので、『かんたん決済は実際の口座入金後に発送します』と、 >出品説明で記載して、あらかじめ了承の上で入札・落札させます。 ・ちゃんと最初から説明に書いて出品する人。これもOKや。 納得できへん人は入札せんかったらいいだけや。 俺的にNG ・「入金確認後に発送」の説明無しで待ちにする人。NGや。最初から言うときや。 ・何がなんでも手続き完了後にすぐ発送せいという人。これもNGや。 公平かどうか知らんけど、詐欺師の見分けつかんのや。なんかの理由でカード止まったんは、カード持ってる人の責任やで。出品者は関係あらへん。 まぁ慌てんなや、あんたが詐欺師や言うんとちゃうで。自分だけ思うんやったらええんやけどな、他の人にもこれが正解やって押し付けたらあかんで。即発送は詐欺師も喜ぶで。 みな、自分で正解見つけたらええでけのことやがな。
ヤフーオークションでは、入札者と落札者が直接お金や商品を届けることは予定されてはいません。むしろ、輸送機関や金融機関などの専門機関に輸送を委託することが予定されています。そして、その専門機関が両者の同意を得て選任される限り、当事者の義務はその専門機関に、適切に預けるまでとなります。ここでは、専門機関が信用でき、100%ではない(100%というのはありえない)にせよそれに近い、非常に高い確率で、お金や商品を相手に届けてくれることが前提になっています。 だから私は、かんたん決済を支払方法に入れておきながら、「支払いが確実ではないから、口座入金まで商品は発送しない」というのはおかしいと思うのです。かんたん決済を仲立ち役として認めておいて、それはないだろうということです。そのように信用できないなら、かんたん決済を支払方法に入れなければよい話です。そうしている出品者も多数います。 私は、かんたん決済でキャンセルが絶対に起きないなんて言っていません。ANo.9の時点で、既にその可能性を認めています。 しかし、どのような場合にキャンセルが起きるかは、ネットラストが基準を全く公表していない以上、分からないことです。だから、キャンセルが起きたとしても落札者に責任があると断定することはできないし、意図的にキャンセルが引き起こせるとも断定できないのです。この点、断定的な言い方はすべきでないと最初から言っているのです。 決済認証後に口座入金をキャンセルが発生しうることは、郵便でも郵便事故が起きるのになぞらえて考えることができます。つまり、元々お金の輸送も、商品の輸送も、およそ100%ということはありえないのです。適正な手続後に何らかの事情で万一相手方に届かなかったとしても、それは手続した人の責任ではありません。お互いに同意して、仲立ち役を選んでいるわけですから。 ましてや、かんたん決済のキャンセルというのは、非常に低い確率でしか起きません。私は郵便事故(破損)を経験したことがありますが、かんたん決済のキャンセルは、未経験です。掲示板サイトを見ても、定形外が不着で…といった相談は非常に頻繁に見られますが、かんたん決済キャンセルが現に起きたという相談はごく少数です。 自分が100%確実に商品を確実に届けられるわけでもないのに、より低い確率でしか事故が起きない「かんたん決済送金事故」を理由に、自分にお金が届くまで商品を発送しないというのは、おかしいのではないでしょうか。