• ベストアンサー

バイクにナビは必要ですか。

second-lineの回答

回答No.8

またアンタか。 相変わらず低レベルな質問だね。 車だろうがバイクだろうがドライバーが必要と思えば必要。 いらんと思ったらいらん。 ただそれだけの事だろ? ビックスクーターでナビ付けている人が多いのは車と同じ感覚で街を走らせているからでしょ。 自主性が足りないのはアンタだよ。

co1ontan
質問者

お礼

自主性という言葉の意味を知らない低質な人間に回答もらってもありがたくありません。

関連するQ&A

  • バイクにもナビは必要ですよね。

    バイクにナビを付けている方がいますがバイクにもナビは必要ですよね。バイクツーリングを計画するときルーティングも楽しみの一つです。機械が言うとおりに走らせるのは機械に命令されているみたいですが、とても便利だと思います。 自主性も大事だと思いますが、やっぱり便利なものは使うべきですよね。 ところでカブ90に付けられるバイク用のナビは有りますか。

  • ばいくにつけるナビありますか?

    ローライダーに乗る、初心者です。 最近単独でツーリングに行った時「ナビがあるとべんりだな」と感じる事があります。 バイク専用でも、ポータブルでもいいですが、バイクに取り付け可能なナビありますか?   ・価格は高くても、よい商品ならよい   ・タンクか後ろのシート周辺に置きたい   ・バッグの中で持って行って、途中で出して使える?   ・電源は電池、バッテリーどちらでも   ・ハンディGPSはどうでしょう よろしくお願いいたします。

  • バイクツーリング 必要品

    約一週間のロングバイクツーリングしようと思い しかし、初心者の為、何が必要かわかりません 野宿も検討しています 貧乏学生なので出来るだけ低予算で済ませたいです 予算は三万位で収まれば良いなと思っています 安全重視でいきたいので予算は越えても構いません 回答よろしくお願いします バイク HondaのVT400s 持っているもの 雨具 サイドバック ナビ(スマホ)

  • 最も快適なツーリングバイク

    現在スーパーカブ110を所有していて主に通勤とツーリングで使っています。 通勤だけならともかくツーリングとなると車の流れについていくのはきついし高速にも乗れないのであらたに250ccバイクを購入しようと思っています。 私が購入を希望しているのはスカイウエイブ typeMです。標準状態でも装備が充実している点と積載性の高さが魅力です。高速にもあまり乗らないので維持費も考えて250にしようと思います。 巷ではバカスクなどと叩かれていますが無理のないライディングポジションに柔らかいシート、街乗りやちょくちょく寄り道したいときに煩わしさのないATを採用するビッグスクーターはツーリングバイクに最適だと私は思います。 個人的な意見ですが常時MTっていらない気がします。普段はAT、必要になった時にMTモードに切り替えて使用するのが現代的かなと。スカイウエイブ typeMではそれができます。 なんかめちゃくちゃな質問になってしまいましたが私のような人間にはどんなバイクが合うのでしょう。これがイイ!というバイクがありましたら理由と一緒に回答していただけると嬉しいです。

  • 初めての必要装備品

    はじめまして。 この度、何とか二輪免許を取得することができました。 ちょっと前から、ネットで欲しいバイクを物色中です。僕としては値段と形で、スズキのST250がいいかなと思っています。 そこでひとつ質問なのですが、初めてバイクを買うときに、何を揃えればいよいのでしょうか? ヘルメット、グローブあたりはわかるのですが、それ以外がわからないのです。 しかも、周りにバイク乗りは一人もいないので聞けないのです。 街乗り、ツーリングそれぞれでお教えいただけたらと思います。 更に、必要というわけではないけど、あれば便利なものもあればよろしくお願いいたします。

  • 中型(?)バイクから大型バイクの購入

    初めまして、 今中型(?)と言えるか不明ですが、マジェスティ250を所持しています。 買い物等に便利で、ツーリングもやろうと思えば、できたのですが、長年使ってくると、そろそろ不満もでてきます。 そこで、そろそろまとまったお金ができて、そろそろ若い頃からの夢だった、町乗り用とツーリング用のバイクを別々に所持しちゃいのです。 マジェスティを町乗りとして、大型のバイクを、大型免許取得ついでに納車しようと思うのですが、 やはり、マジェスティじゃできなかった事を、そのバイクで実現させたいです。 予算は80万以下で見積もって下されれば。 中古しかなくても探しますので、宜しくお願いします。 ・希望・ 大型バイク。 ネイキッド・スポーツタイプ。 自転車が多い所でもすんなり入れれる。 他車が停止時にすり抜けをしようと思えばできる横幅。 高速に乗れて、ツーリングでも不満を感じない。 ・あれば嬉しいなぁ・・・程度な希望・ リュックサックが必要にならない荷物入れ

  • バイクについたテープ痕の汚れ落としについて

    お世話になります。 題目の通りなのですが、バイクにナビをつけていないので、紙に書いた地図を目張りテープでタンク(私はNC700Xに乗っているので、厳密に言えばメットインスペース)に張り付けてツーリングをしたのですが、テープをはがす時にきれいにはがれず、頑固なテープ痕が残ってしまいました。 水を含んだウェスで拭き取ってみても、汚れが伸びるだけで、拭き取れません。 自分でもあほなことをしでかしたと思っていますが、このテープ痕をきれいに残す方法はあるのでしょうか。よろしければご教示ください。

  • ナビ、レーダー等をBluetoothで統一したい

    先日のツーリングの際にやはりナビがあると便利そうだなーと痛感しました。 現在、バイクのポータブルナビ、レーダー等をBluetoothで統一したいと検討中です。 ナビについては走行中に画面を見ることは危険だと思うので、音声案内を主とした感じで考えています。 バイク用のナビについては今まで購入したことが無いので、Bluetooth対応で何かお勧めが無いかと。バイク用なので防水機能は重視したいです。 基本的に音声主体なので、なるべくコンパクトな物があればと思っています。 併せて現在使用しているタナックスのオートバイ用のレーダー探知機もBluetooth対応の物に仕様変更したいと思っています。 レーダー探知機はタナックスのVZ-7000を考えています。 VZ-7000であればレシーバーも付属しますし、ナビと同時使用可能らしいので。 ただ、メーカーによってナビとの相性もあるのかと思い、その点も気になります。 あとはVZ-7000のレシーバーで受信するのもありなのですが、この際なのでワイヤレスインカムを付けてしまうのもありかと。 安い買い物でも無いですし、せっかく揃えるので末永く使用したいと思い色々悩んでしまいます。 既にBluetooth導入済みの方、同じく検討中の方、ぜひアドバイスお願いします<(_ _)>

  • クロスバイクでの長距離ツーリング旅行

    Giant Escape R3 のクロスバイクを使用しています。今度北海道で数週間~1ヶ月程度の長距離ツーリング計画を考えているのですが、基本的にクロスバイクはオンロードを走る必要があると聞いています。勿論どのコースを走るかにも拠るでしょうが、どうしてもオフロードを走る機会も多々あるかと思います。この自転車でこの旅行に耐えられるでしょうか?通常このくらいの長距離ツーリング旅行では、MTBを使用するものですか? 宜しくお願いします。

  • 韓国のバイクのナンバープレートについて

    過去に韓国に行った事があるのですが、ソウルの町に停めてあるバイクのナンバープレートを 見てびっくりしたのですが、新宿と書かれていました。ただどう見ても日本のナンバープレートではありません。1回見ただけならいたずらかジョークかなとも思えますが、その後何度か同様のナンバープレートを見かけました。新宿だったか渋谷だったかは忘れましたがその辺りの地名 のナンバープレートです。公道で見かけたので、合法だと思うのですが、国際ナンバープレート は必要ないと聞きますし、百歩譲って国際ナンバープレートであればアルファベット表記だと思うのですが。その辺りの事情をご存知の方がおられましたらお教えください。