• 締切済み

自作PCについて

ZAZOUの回答

  • ZAZOU
  • ベストアンサー率40% (52/127)
回答No.2

HDDの320GBの方はP7K500の250GBにしたほうが良いような気もします。 プラッタ1枚で250GBの方が速度面では上ですが、ここらへんは好みなので参考程度にとどめておいてください。 たしか今T-ZONEでギガバイトフェアやってるので、ギガバイト製品も検討しているなら見てみるといいかもしれません。 私はAMDユーザーなので、それぞれのマザーボードへのコメントは他の方にまかせます(笑 冷却が心配ならCPUクーラーはトップフローではなくサイドフロー(NINJAのようなタイプ)で、ケース内の大まかな空気の流れに沿うようにFANを配置、VGAの方は2スロットの外排気タイプのものが良いのでは?

tomokazu7
質問者

補足

サイドフローの場合だと、"クーラーマスター HyperTX INTEL RR-PCH-S9U2-GP"(なんか、虫みたいな形・・・笑笑)にしようと思うのですが、サイズなどは大丈夫ですかね??

関連するQ&A

  • 自作できるでしょうか

    CPU Core 2 Duo E8500 BOX CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 マザー P5Q-E メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) グラボ SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) 電源 KRPW-V560W HDD HGST(日立IBM) HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) HDD2 HGST(日立IBM) HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) DVDドライブ DVR-AN20GL ケース K100-BK これで自作を考えています。 ドスバラのMonarch LX にしようと思ったのですがカスタマイズすると 10万越えちゃいます。 10万円未満に押さえたいです。金はないのです。 パーツは価格.comで売れ筋のを選びました。 自作は初めてで右も左もわかりません。 (自作者のHPをみて何となく理解できる程度) OSはDSP版のを買いたいと思います。 後々の拡張、交換を考えて作成したいと思います。 ほかの部品に変えた方がいいという部分があれば教えてください。 質はよく、安くなるようにアドバイスしていただけたらと思います。 45チップセットははずせないかなと思います。 あさーい知識で考えていて失礼かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自作PCについて…

    今度、PCを初めて自作しようと思っています。 構成は、下のようなものを考えています。 ●CPU インテル Core i5 750 BOX ●マザーボード ASUS P7P55D ●メモリ CFD W3U1333Q-2G×2 ●ビデオカード 玄人志向 GF-GT220-E1GHD ●HDD HGST HDT721032SLA360(320GB)  HGST HDP725050GLA360(500GB) ●光学ドライブ バッファロー DVSM-724S/V-BK ●ケース GIGABYTE GZ-X1SPD 100 今のところ、電源は未定です。 何Wぐらいの電源がいいのでしょうか…。 ビデオカードの性能についても、アドバイスいただけるとうれしいです。 主に動画編集等が目的で、ゲームをやることはそんなにないのですが…。 どなたか、ご教授おねがいします。

  • 自作PC

    PCの自作を考えています。 今考えている構成で問題なくできるのか不安です。 構成は OS:windows xp マザーボード:ASUS P5Q-E CPU:core2duo E8400 光学ドライブ:BUFFALO DVSM-20A6S/B メモリ:TRANSCEND JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:HGST [日立グローバルストレージ] HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) ビデオカード:EN8600GT 電源:400W 電源なのですが、この構成だと400Wでは足りないと聞いたことがあります。 今使っている別のPCだと通常に動いているのですが、400Wだとどのような不具合が起こるのでしょうか? ちなみに今回の自作は今使っているPCの電源、ビデオカードをそのまま使う予定です。 参考に今のPCの構成もちょっとだけ書いておきます。 OS:windows xp CPU:pentium 4 マザーボード:P4M900-M7 FE また、OSはDSP版を考えているのですがどのハードウエアにつければいいのでしょうか?オススメを教えてほしいです。 HDDはすぐに壊れやすいと聞きます。 他に壊れやすいパーツなどあるでしょうか? またこれにつけると不便になる、などのことがあったら教えてください。

  • [自作PC] この構成で正常動作するか不安です

    現在のPCのスペックでは不満があるので自作することにしました 以下の構成で自作しようと思っています [OS] Windows Vista Home Premium 日本語版 [マザーボード] ASUS P5K-E [CPU] Core 2 Duo E8400 BOX [HDD] HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ×2 [メモリ] ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB ×2 [ビデオカード] LEADTEK WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) [電源] CORE POWER2 CoRE-500-2007 [PCケース] Wind Tunnel-BK (電源なし) [DVDドライブ] LITEON DH-20A3S-26/BOX [液晶ディスプレイ] IODATA LCD-AD191XB2 [キーボード] ロジクール Access Keyboard 600 (MK-600) [マウス] ロジクール MX Revolution 参考サイト:http://kakaku.com/ 私なりに調べた結果は問題はなさそうなのですが 自作経験ゼロなので、これらの構成で問題があるかどうか教えてください

  • 初自作PC構成悪い所、評価等お願い致します。

    こん○○はです^^ 今使っているパソコンの動作が遅いため、初の自作PCに挑戦しようといました^^ 相性等に悪い所がないか評価お願い致します^^ 主に、3Dゲーム、映画鑑賞をします^^ 将来はHDDやサウンドカード等を増やそうかと考えております。 ケース、ドライブ、液晶モニタは見た目重視ですw どうか宜しくお願い致しますv(*'-^*)-☆ CPU Intel Core 2 Duo E8400 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) マザーボード ASUS P5K Deluxe WIFI-AP ビデオカード ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB) HDD HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) PCケース Antec Nine Hundred 電源ユニット オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT 液晶モニタ IODATA LCD-AD222XB ドライブ Pioneer DVR-S15J-BK OS Vista Home Premium 32bit OEM版 (メモリが3.少し認識は承知の上です。)

  • 自作PCについて

    今のPCが6年以上前の自作機でだいぶ古くなってきたので、 新たに自作しようと考えています。 やりたいことは以下の通りです。 ・フルハイビジョン形式のビデオ映像編集 ・インターネット、メール、HP作成 ・ワード、エクセル ちなみに3Dゲームなどはしませんのでビデオカードはオンボードを使用。 また、オーバークロックは考えていません。 予定購入パーツ CPU:Core 2 Duo E8400 Box (Intel) M/B:P5E-VM HDMI (ASUS) Memory:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) (HGST) PCケース:QF50Z-400WT (AOPEN) 音が静かな方がいいのでもし、標準クーラーがうるさいのなら、 電源:スーパーサイクロン SS-400ET (オウルテック) CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 最近の自作事情がよく分からないので、適当に集めてみました。 もっとオススメの構成(特にM/BとMemoryとHDD)があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自作PCが起動しない

    前回質問させていただいて、早速ツクモに買いに行きました。 それで、組み立てたのですがうまく起動しません。 電源をオンにしてケースのスイッチを入れるとすぐに電源が落ちてしまいます。格ファンは最初だけ回りすぐに止まってしまいます。 何が原因なのでしょうか? OS Windows XP Professional SP2 日本語版 CPU Core 2 Quad Q6600 BOX CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD DH-20A4P-35/BOX マザー ASUS P5K-E メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 PCケース Nine Hundred 電源 S12 ENERGY+ SS-550HT グラボ GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB)

  • 自作PCの構成について

    お金がたまったので自作PCを作ろうと思っています。 そこで構成について(相性)など、おかしいところがあれば意見をお願いします。 OS Windows XP Professional SP2 日本語版 CPU Core 2 Quad Q6600 BOX CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) DVD DH-20A4P-35/BOX マザー ASUS P5K-E メモリ Pulsar DCDDR2-2GB-800 PCケース Nine Hundred 電源 S12 ENERGY+ SS-550HT ディスプレイ ProLite E1902WS PLE1902WS-GW1P グラボ GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) 使用用途としては動画鑑賞、ネットサーフィンで、オンラインゲームはやりません。 よろしくお願いします。

  • PCの自作をしたいのですが・・・

    CPU:Q9300 ビデオカード:HD4850(H485QS512P)(HIS) メモリ:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (1GB×2) HDD:HDP725032GLA360(日立IBM) M/B:P5Q-E ドライブ:AD-720OA OS:Vista Home Premium 32bit DSP(FDD) ケース:SKC500-16W (500W) 電源:ケース付属 という構成で作りたいのですが、どうでしょうか? なにか問題があるところを言って頂きたいのですが。 ちなみに予算は ~12万くらいです。 用途はゲーム(クライシスくらい?)とか、動画みたり、 動画の変換などです。 回答よろしくお願いします。

  • 自作PCを作ろうと思うのですが・・・。(2)

    質問を書き直してすみません。 私自身、PCには初心者なので全体の構成がよく把握しきれていないと思います。ですのでアドバイスをお願いします。 前の構成から・・・ こんなものにしてみました。 CPU Core 2 Duo E8400 BOX マザーボード P5K-E メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 ビデオカード GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) CPUクーラー NINJAPLUS SCNJ-1100P ハードディスク HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) と HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 電源 S12 ENERGY+ SS-550HT インターフェースカード SAPARAID-PCI (SATA/RAID) DVDドライブ DVR-SN18GLVB を2個 PCケース Centurion 5 CAC-T05-UW か SCY-0939-BK です。 組み立ては友人と行う予定です。 使用用途は、3Dゲーム(主にMMORPGやネトゲー) それと、仕事の関係上、常にPCをつけっぱなしでいることが多い。(なので冷却関係をしっかりとしたい。) 上記のことで発生した疑問が、 ・CPUとマザーボードの型の関係(設置できるのか?) ・CPUクーラーとPCケースのサイズの関係(大きさは大丈夫か?) ・冷却関係はこれでいいのか? ・PCケースはこれでいいのか?(吸気・排気はできているのか?) ・↑のPCケースで良いのであれば吸気・排気ファンの個数・サイズはどれがいいのか? などです。 これでよいのかわからないので何かアドバイスなどをいただけるのならよろしくお願いします。