• ベストアンサー

捕虜が脱走する外国のノンフィクションを探しています。

もう一度読みたい本の題名がわかりません。捕虜ふたりが厳しい環境の中脱走し、ひとりは銃殺され、ひとりは生き延びた、という内容です。豚の糞を食べたという記述が印象に残っています。捕虜は日本兵ではなく、舞台も外国です。ノンフィクションでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

原作があるのか分かりませんが下記の映画の話では? 「大いなる幻影」 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=3376

関連するQ&A

  • 脱走もの

    長い説明の割に少ないヒントなのですが、分かる方教えてください。 昔小さい頃テレビで放送されていたのを親と見ていたのですが、 刑務所か捕虜収容所かわかりませんがそこから主人公含む2,3人が脱走する話です。 それぞれの独房のような小部屋に各々が毎日少しづつ穴をあけ抜け道を作るとかいう方法だったようなきがします。 そして、この作品の手がかりなのですが、脱走を企てていた仲間のうち一人だけ、 いざみんなで脱走を決行しようとする時に、体力か運動神経が劣っていたが為に、 自分の部屋の脱走の出口によじ登ることが出来ず、 自分だけは泣く泣く脱走を諦めなければならない、というシーンがありました。 何度もよじ登ろうと挑戦して跳び上がるのですが、出来ないのです。 テレビ放映でしたので吹き替えでしたが、すごく悲しそうに頑張っているのがとても印象に残ってしまっています。 大人が本気でせつない思いをしている姿を見たのが当時の自分にとって初めてだったからかもしれません。 年月が流れ、スティーブ・マックイーンの「大脱走」という有名な映画の存在を知り、 時代や雰囲気などから、きっとあの映画はこれに間違いないと信じて生きてきました。 そして過日にワクワクしながら改めて観てみましたが、大変ショックな事に全く違う話でした。 もちろん「大脱走」は面白い映画だと思ったのですが、私はただ、 あの脱走が叶わないせつないキャラのシーンがもう一度観たかったのです。 親に何とか思い出して欲しいと思い説明してみたのですが、 その映画はスティーブマックイーンの大脱走ねとしか言ってもらえず 記憶が混ざっているらしく色んな映画のストーリーを全て大脱走だといって話し出すので 手掛かりもまったく得られず困っています。 以上、何かお心当たりのある方、いらっしゃいませんか?

  • おすすめの本

    何か読んで感動した、深く印象に残った、というような本はありませんか? 日本文学でも、外国文学でも、ミステリー、ノンフィクションでも構いません。 なければ、今まであなたが読んできた本で、これはよかった・・と思えるおすすめのものを何か紹介してください。

  • ジャスティスの欺瞞

    ジャスティスを観ました。が、この映画のラストがどうしても納得できません。 この映画の原作は「Hart's War」(ハートの戦争)ですから、ハート中尉の正義、成長物語から言えば納得するべきなのかもしれません。 しかし、この映画の最大のやま場は「脱走」です。脱走は後方かく乱のために、連合軍捕虜に与えられた任務です。ですから一旦脱走計画が動き出せば、その成功を最優先させるのが当然だろうと思います。 ところがハート中尉は最後に勇気ある“正義”の決断をして脱走計画を頓挫させてしまいます。そして悠々と現れたマクナマラ大佐が全責任を取って処刑され、“栄光”ある“犠牲”となります。これでいいんでしょうか?私にはアメリカ人道主義のシンボルとして、マクナマラ大佐を英雄にするこじつけのストーリーとしか思えません。本来はハート中尉が最後までニセ裁判を演じきり、その結果処刑される黒人将校が“栄光”ある“犠牲”ではないでしょうか。 第一この映画の後を考えた場合、脱走計画がバレず、工場が爆破されればいったい誰がやったのかとテンヤワンヤしている間に、脱走兵が逃げる時間がだいぶ稼げると思います。しかし脱走がバレ、工場が爆破されたとなればたちまち検問が敷かれ、脱走兵狩りが行われて、脱走兵は次々につかまり処刑されるでしょう。これでは黒人将校一人を助けて、脱走兵34人を見殺しにするのも同然です。脱走計画は大失敗です。 とにかく、私はマクナマラ大佐を英雄視したこの映画の終わり方はどうしても納得ができません。今まで数々の戦争映画を観てきましたが、これ程ハッキリとアメリカの欺瞞を見せ付けられたのは初めてです。腹が立ちました。 ジャスティスを観られた方はどうお考えでしょうか。

  • 「赤いテント」という書籍をしりませんか?

    おそらく30年ほど前に読んだのですが、「赤いテント」という本をもう一度読みたいと思っています。子供向きに書かれたノンフィクション全集の中に入っていたような記憶がありますが、題名が「赤いテント」だったかどうかも自信がありません。 ぼんやり覚えているのは極地を舞台にしていたこと、アムンゼンが出てきた気がすること、子供心にとても怖かったこと、などで、極地探検の話だと思っていたのですが色々調べて同じ題名の映画があることを知りました。それによると「イタリア号遭難事件」なる事件を描いているようです。しかし、この事件を描いた小説(ノンフィクション?)をどうしても見つけることができません。心当たりのある方よろしくお願いします!

  • ---映画の題名につき教えてください!---

    映画の題名についてご存じでしたらば教えてください。 何年頃のどこの映画だったのか、誰が主役だったのかも分かりません。 「捕虜収容所の内部を描いた作品」だったということだけ記憶しております。 微かに覚えているシーンは・・・、 確か脱走計画を実行するのだが、悉く収容所側に知れてしまい失敗してしまう。 実は、収容所のある収容部屋の中に収容所側からのスパイが送り込まれていて、脱走計画がある度にそのスパイから脱走計画情報が漏れてしまう。 脱走計画は収容部屋内の大半の捕虜達が共同で計画するのだが、一人だけその計画に加わらない人物(多分この人が主役と思う・・!?)がいた。 始めはその「孤高の一人」にスパイの疑いが掛けられてしまう。 ところが、その孤高の一人が、スパイが脱走計画情報を得たときに収容所側に伝達するからくりを見破る・・! その伝達方法が、収容所内を灯す電灯を利用していて、スパイが脱走計画を聞き出した時に電灯のコードを結わえ付けておき、脱走計画のある事を収容所側に知らせる。そして脱走情報を教える事に成功する事で、電灯のコードを元通りにしておく。 そして遂に真のスパイを突き止める事に成功する。 疑われていた孤高の捕虜も、「今度は計画が成功するよ」みたいな事を言って仲間に加わったと記憶している。脱走計画を実施するときに、その真のスパイに空き缶を束ねたものを足に結わえ付けて部屋の外に放り出す・・・! そしてそのスパイが収容所監視から撃たれてしまう・・! ・・・確かこんな内容だったと記憶しております。 お分かりでしたらご教示頂けますと幸いです。

  • 戦争批判の漫画本を探しています。

    私は、現在31歳の男性なのですが地元の公立中学校の時に図書室に置いてあった本で、おそらく左翼系の方が書いたものではないかなと思うのですが、戦争批判本で、第二次大戦中の日本軍によるアジア侵略の内容を漫画で描いた本がありました。 それは、完全に漫画本なのですが、大きめサイズで、題名が「戦争」とだけありました。ハードカバーで、内容は、第二次大戦中のアジア侵略と、日中戦争時の南京大虐殺と、日韓併合による韓国支配の様子を、いかに日本がアジアに対して酷い事をしたかという事をクローズアップした描写で描かれていました。題名が「戦争」でシリーズ化されており、全て漫画で、内容は日本軍によるアジア侵略時の日本軍の蛮行というような内容なのですが、題名がわかる方おられますか?特に日中戦争時の南京大虐殺を描いていた巻が非常に印象に残っており、また読んでみたいと思い、質問しました。確か、日本軍の内務班での生活で、古参兵による初年兵の暴力等のイジメシーンや、南京大虐殺時に日本兵が捕虜になった中国兵を銃剣で刺して、そのあたりから日本兵の精神が変わってしまったというような、日本軍がいかにひどい事をしたのかという描写と、それにもとずく戦争批判の漫画だったように記憶しています。

  • 保育園から脱走しないか心配です

    2歳8ヶ月の息子がいます。 言葉が遅れており、専門機関で診てもらったところ、1年ほど遅れていると言われました。 うちは主人が外国人で、家の中では二ヶ国語ですし、 そういったこともあって、言葉の遅れは心配していますが、環境のせいもあると思い、気長に見ています。 ただ、もっと心配なのは、多動の方です。 来年4月から年少さんに入園するのですが、とても落ち着きがないので、「保育園から脱走しないか」と本気で心配しています。 保育園では、もちろん入り口に鍵があるのですが、送り迎え等でお母さんたちが出入りする際に、 悪気はなくても、開けっ放しになってしまうこともあるのではないかと思います。 そんなときに、ふらふら~と出て行ってしまいそうで怖いです。 保育園が嫌で逃げ出したり、ふざけて逃げるということはないと思いますが。 言葉が十分理解できていないので、「お外は危ないのよ」「教室でみんなと遊ぼうね」等言っても通じませんし。 普段は、うちではテレビを見たりおもちゃで遊んだり本を見たりするときはおとなしいですが、 デパートやファミレスなど、興味あるものがいっぱいある広々としたところに連れて行くと、 じっとしていられず、ダーッと走っていってしまいます。 申し込み時に加配の先生をお願いしようとも思っていますが、 初めての子だし、正直、2歳児ってこんなものなのか、もっと落ち着いているものなのかもわからず、加配の先生が必要なのかどうかもわかりません。最終的には市が決めると思いますが。

  • 日本軍山西省残留問題について

    昨夜FMラジオの放送で「日本軍山西省残留問題」についての番組を聴きました。 終戦時日本兵が上層部の保身のため、2600人中国に残留し、共産党軍と戦ったということでした。 しかし、国はこれを自主的に戦闘に加わったとした。 残留した兵の一人がその後捕虜になり、帰国すると脱走兵扱いだった。 その方が恩給を求める裁判を数年前に起こしたが、これを認めると日本軍として戦ったことになり、ポツダム宣言に違反することになる。 そのため国は認めていない。 という内容でした。 これについて「蟻の兵隊」という映画が上映されているということです。 http://www.arinoheitai.com/index.html 私が知らなかっただけかもしれませんが、2600人も残りながら今まで取り上げられなかったのは不思議です。 私としては、非常に心を動かされる話でした。 多くの方はご存知の事件なのでしょうか。 それとも、事実がはっきりしないため、取り上げられないのでしょうか。 何かご存知の方、教えていただけますでしょうか。

  • 戦争映画のタイトルが分かりません。

    戦争映画のタイトルが分かりません。 内容もあまり覚えていないのですが、 ・第二次世界大戦のドイツを舞台にしている ・塹壕での戦闘シーンがある ・崖上にコンクリートの要塞があり、アメリカ兵が手榴弾を投げると要塞の窓から炎が噴き出し人が飛び降 りて逃げる ・アメリカ軍がその場を制圧し、兵士の死体を調べていると、一人の兵士がヒトラーと書かれたナイフを見 つけ、「これでユダヤのパンを切ろう」と言う。 ・3人の捕虜がドイツ語で何かを言っているがわからないと言って射殺される。 というシーンを覚えています。 しかしタイトルが思い出せません。 もしこれで思いつく作品があれば教えてください。

  • 「おちゃめなふたご」に似たシリーズ物、教えてください

    小6の娘が「おちゃめなふたご」シリーズが大好きで、シリーズを読み終えてから、「エリザベス」シリーズと「ダレル」シリーズも読み終えてしまいました。 また、同じような系統の本が読みたいといわれているのですが、なかなか探せません。 題名は忘れてしまいましたが、牧場が舞台のシリーズと、バレエをする主人公のお話は1冊ずつ読んだのですが、好みではなかったようです。 外国が舞台で、学園生活が描かれている(主人公は女の子)シリーズをご存知の方、教えてください。(シリーズものが好きなので) 一応、(また名前を忘れてしまいましたが)4姉妹の話で題名に四季がつくシリーズを図書館で予約してきたところです。