• ベストアンサー

主人のうつ病の自覚。

alunacyの回答

  • alunacy
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

ご心配ですね。 私事ですが、以前アトピーが全然よくならなくて、色々調べて心療内科に参りました。結果は大成功でした。 当時私は「アトピーの治療」のつもりで通院していたのですが、ある日たまたまカルテを見たら「うつ病」と書いてありました(実話) 今でも軽鬱は付いて回っていますが、普通に仕事もしています。 こんな鬱の人間もおります、ということをまずお伝えしたかった。 審問者様のご夫君はこんないい加減な人間ではないのだと思います。 ご自分でお調べにならないのは、想像ですが、ご自分の気になる症状(鬱が原因かは別として)と「鬱の症状」と言われるものが一致してしまうのがおいやなのではないでしょうか? ということは、多かれ少なかれ自覚がおありだということですし、ちゃんと病院にも行かれているのですから、その意味ではあまりご心配されることはないと思います。何も病気の型にはめることはありませんよ。 ただ、ご家族として「うつ病」を知っておくことはとてもよいことだと思います。 でも、でもですよ、深刻に受け止めないようになさって下さい。 調べるのであれば「こんなことをするとよい」ということを沢山ストックされては如何でしょう? 温泉に行ってみるとか、季節ですから苺狩りに行ってビタミン補給とか、ご夫君の好きなものを作って差し上げるとか…。 今イチバン留意なさるべきことは、質問者様ご自身が倒れないことですよ、心身共に。本当にそう思います。 勝手なことばかり書きました。長文にて失礼いたしました。

lapin1111
質問者

お礼

ありがとうございます! がんばります。

関連するQ&A

  • うつ病かもしれない

    知人ですが、以前も似たようなことがあったのですが 気持ちが晴れず何か心に引っかかるものがあって、 いつ死んでもいいていう気持ちになっているみたいです。 うつ病でしょうか?まえは頻繁にメールもくれていたのですが、それも気力がないそうです。 もし、うつ病でしたら何科に診察受ければいいですか? 相手に病院を行くのにどのように進めたらいいですか またどんな風にうつの人と接すればいいですか?

  • 鬱病の荒治療

    2年間心療内科に通って薬も飲み続けて来ましたが、鬱病が治らず、無気力・無感動・無関心のままです。聴覚・嗅覚・触覚の過敏症があり外出が怖いので極力家から出ないようにしています。 この状態がいつまで続くのかと考えただけで、ますます滅入ります。 心療内科の医師からは、無理せず、ゆっくり、のんびり過ごして下さい。と言われますが、私は時々社会に出て働いた方がこの病気を早く治せるんじゃないかと考えてしまいます。 鬱病が荒治療で治った方いますか?私の考えはあまり良くないですか?

  • 鬱病ぽい友人に対して私ができろことは?

    私は24歳の女性、社会人で広島在住です。相談したいのは同い年で男性、香川県在住の友人がほぼ鬱病に間違いないのです。 詳しくはあまり話してくれないのですがどうやら仕事のストレスなどで体に湿疹やみみずばれが原因不明で発症したり、夜も眠れない、好きだった酒も最近飲めなくなった、朝起きるとき相当落ち込む、気力が全くない、など。。。色んな鬱病に関する物を読んでも症状が一致するのです。 湿疹やみみずばれはよく分からないのですが、とにかく体調が悪いらしく病院に行ったらいつも心療内科に行くように勧められるらしいです。 まだ心療内科には行ってないみたいです。 いつ死んでもおかしくない程らしく、私と電話で話す時は明るい感じなのですが、恐らくかなりきてるな・・・と察知したので何か私にできることはないのかと思いました。仕事を辞めて広島に帰ってこいと前から言ってるのですが、本人も辞めたいとは言ってますが、実際辞めるのはとてもパワーを使うらしくそれすらもできそうにないらしく、ただ同じ毎日をこなすので限界らしいのです。 ひとまず病院に行くように勧めましたが、ちゃんと行ってくれるか分かりません^^;鬱病だとそこまで自覚がなかったようです。今日電話で話したとき私が鬱病なのではないかと言って、話していくうち恐らく鬱病だろうということになりました。広島と香川ですので出来るのは電話で話すことぐらいであまりできることがないのが残念です。 でも、いつも本人が気晴らしになるみたいでたまに私に電話してくるのでそれで話すという感じです。病院にいくよう強く勧めた方がいいのでしょうか?あと私に何ができるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主人がうつ病です。

    うつ病と診断され1ヶ月が過ぎました。 主人は30代のサラリーマン(サービス業)です。 通院するようになってから病気であることを少しづつ 自分で理解してきたようですが いまだに認めたくないといいます。 毎日仕事にも行っているし 責任ある立場で仕事をカンペキにこなせているからです。 ただそれ以外の事には全く興味をしめさず 意欲もありません。 病院に行く前から夫婦としてうまくいかなくなっていて 愛情はないと何度か言われました。 今となってはそれも全て病気のせいにして とりあえずよくなるまで 支えていきたいという気持ちはありますが 時々わたしの心が折れてしまいそうになります。 診察後 薬の効果もあるのか主人の感情が穏やかな日が増えてますが 時々主人のこころない言葉に涙がとまらなくなります。 (暴言を吐いたりはしません。) 主人の前で泣いてしまうと ウザイとか言われてしまうのでグッとこらえますが。 本人には悪気はないようで私が傷ついていることも 気付いてませんし 気にもしていません。 会社の部下やお客様に対しては 心配もするし ちゃんとした感情があるようですが 私には全く 愛情も思いやりもないように感じます。 先の見えないこの生活の中で ずっと耐えていくことが 見返りを求めず 彼のために尽くすことが 自分にとって幸せなのか わかりません。 誰に相談したらいいのかもわかりません。 全て 病気のせいだと割り切るしかないのでしょうか。 病気のせいだと思いつつ、それが(愛情がない)本心なのでは? と 思ってしまいます。 このまま 回復が遅れて何年も 彼のそばにいて 大好きだった旅行ももう行けないのかなとか デートもセックスも何もかも 諦めるしかないのかなと とてもつらいです。 彼のために 子供を産むことも(結婚当初から彼が子供を望まないので) マイホームも諦めました。 彼のことは 大好きです。 何度も何度も浮気もされたしひどいこともされましたが ずっと許し続けてきました。 まだまだ苦労をしないとだめなんでしょうか((+_+)) 私もカウンセリグをうけたりするべきですか? 頑張ろう!って気持ちと逃げ出したいって気持ちが交互に襲ってきます。 助けて下さい。

  • 老年うつ病

    私の母は71才になり4年前に父を亡くしてから毎冬になると体調不良を訴え(風邪をこじらせて若い時から弱い気管支を痛めることが多い) 今年の冬は特に具合が悪く、春になっても体調が戻らず近所の所々の病院を訪れましたがいっこうによくならずに大学病院で各内科 耳鼻咽喉科の診察を受けましたがなかなか適切な治療に恵まれずにただ老化現象といわれてしまい、本人にとってつらい自覚症状の理解者が現れずより気力も衰え一ヶ月前についに体力の衰弱により町内にある病院に休養を目的とするため入院しました。入院後自覚症状(気管支の痛み)はかえってよくならず本人は勝手に自分は癌だと思い込み(かなり強く信じこんでいる)より気力は衰えてしまっている状態です。私の勝手な判断ですが日によってかなり気分の違いがあるようで、うつ病の状態ではないかと思われます。そこでそんな本人をどう説得して精神科に訪れるように説得するか悩んでいます。 基本の性格は極めて几帳面でかつ神経質です。すべて自分のことはキチッとしなければイヤで入院以前はわれわれ子供には迷惑は絶対かけたくないとよく言っていましたし、事実すべて自分の事は自分でしていました。 良きアドバイスをお願いします。

  • うつ病かもしれない彼、病院に連れていくか、どうか。

    付き合って数ヶ月の彼氏の相談です。 今月のはじめから、連絡がとりずらくなり、会えなくなってきました。彼の体調不良で会えなくなったことを私がさみしいなどと言いうまく対応できてなかったことがあり、謝罪しました。私が依存的だったこともあり嫌われてしまったのだと思い込んでいたのですがよく話を聞くと、彼のいろんな発言から、もしかしたら、うつ病なのかと思いました。 以下、症状です。 •ご飯食べれてなくて、体重減少 •仕事以外では家から出たくない。休日は、起きたり寝たりを繰り返している •外出時、人ごみで気持ち悪くなって帰ってきて寝てた •頭がぼーっとする、無気力。 •友人からの連絡は、きてるのはわかってるけど、とってない。 •一人でぼーっとしてたい。2人であってるときに、なんとなく話題が話せない •職場では仕事をこなし、同僚とは笑顔で話すときもあるが、帰宅路では眠たい、疲れたと、無気力。 本人にとにかく仕事休みなっ!!!と、強めに言いました。本人も、休養は必要だと、わかってはいて。でも、仕事休むと、迷惑かかると、まだ仕事にもこれてるし、まだ働けてるから。と、話しました。 相談は、以下です。 1、彼はうつ病でしょうか? 2、彼を病院に強引にでもつれていこうか、ほんとに考えてます…彼のためなるのでしょうか? まだ、付き合ってばかりではありますが彼の変化に気づけて、よかったと思ってます。また、彼が治療するのであれば、彼を支えていく覚悟です。

  • うつ病かもしれません。

    うつ病かもしれません。 もう自分一人では解決できそうになく、病院に行きたいと思っているのですが……、不安です。 精神科や心療内科、カウンセリングなど…。 どんな診察をされるのか。 予約をとっても、その日にちゃんと行けるかもわかりません。 どんな仕組みになっているのか。 薬のこと。医師のこと。 とにかく不安になります。 病院でどのようなことをするのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病の診察

    今日心療内科にうつ病なのか診察に行ってきました。初めていったのでアンケートみたいなのを書かされたのですが、仕事のことをたまたま聞かれて答えていただけなのに、そこに悩みがあると判断されてしまいました。全く別の事で相談したかったのに、こっちはそうじゃないと気力が無い状態で来てるのでのなにも言えませんでした。結局なぜか睡眠薬の処方をされました。 自分の症状なりをメモして持って行ってもいいのでしょうか?

  • うつ病だと噂されました

    私はうつ病と診断された訳でも自覚もありませんが、ある人に私の事をうつ病だとまわりに言いふらされたせいで、私に対するまわりの態度が変わりました。 私と話すと気まずそうで話を早く切り上げられたり、挨拶しても避けられるようになり、『何か嫌われるような事でもしたのかな?』とずっと悩んでいました。 ある時、知人から私の事をうつ病と言いふらしている人がいると聞きやっと謎が解けました。 言いふらしてる本人に何故そんな嘘を言うのか?何を理由にうつ病と決めつけてるのか?と問うと、最初はそんな事言っていないの一点張りだったのが最後は『自覚ないだけでうつ病そのものでしょ。』と開き直り笑われました。 仮に本当にうつ病だとしても、笑う事なのでしょうか? まわりに誤解を解こうとしても気の毒がられるだけで信じてもらえません。言いふらした本人に『お前はうつ病だ!自覚しろ!』としつこく言われて、だんだんとやっぱり自覚ないだけで自分はうつ病なのかもしれないと思うようになり、人と接する事が億劫になりました。 仕事も行きたくなくなり食欲もなくなり、言われた事ばかりが頭の中でグルグルして眠れなくなりました。 うつ病じゃなかったのに、人に洗脳されて本当にうつ病になる事ってあるんでしょうか? もう何が何だか自分が分からなくなりました。 この先一体自分がどうなってしまうのか不安でたまりません。 一度心療内科を受診した方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女がうつ病かもしれない

    こんにちは20台前半の男です。 今付き合っている彼女の精神状態があまりにも不安定で、うつ病なのではないかと思っています。 近所に心療内科があるので一度診察を受けてもらいたいと思うのですが、彼女は自分はうつ病だと認めてはいないため、診察を無理強いすると『私は病気じゃない』と意固地になって悪化させてしまうのではないかと心配になります。 この病気はやはり自分が気づいてからでないと治療はできないのでしょうか? また、どうにか診察を受けさせるいい方法はないものでしょうか? 些細なことでうつむいたまま涙をポロポロ流し、何もしゃべらなくなってしまい、そのまま電話もきられ、切断されてしまいます。 正直ちょっとつらいです・・・この状況がずっと続くとなると、彼女と一緒にいられる自信がありません・・・