• 締切済み

ガラス破損は自費負担?

突然部屋の窓ガラス(クロスワイヤーガラス)にひびが入ってしまいました。 賃貸なのですが、ガラスの交換は自費負担になるでしょうか? 自費負担の場合、いくらくらいかかるでしょうか?破損したのはベランダに出る窓の下半分です。

みんなの回答

noname#101273
noname#101273
回答No.5

それは窓ガラスの熱割れ現象だと思われます。 金属線が入っているガラスが自然に割れてしまう現象です。 直射日光で熱されたガラス内部と、室内の気温差が広がると ガラスに小さなヒビがはいり始め、大きくなっていきます。 自然損耗になりますので、大家さんに言って直してもらうものです。 入居者が故意や過失で壊したりした場合は入居者の負担ですが 自然損耗なので家主の負担となります。 ガラスは網入りの物が入っているところは網入りガラスでの交換になるかと思います。(近隣に延焼の恐れがある場所の窓ガラスは網入りガラスを使用する必要があるため。詳しくは消防法でさだめられてます) 網のないガラスに比べ網入りガラスは高価で、透明ガラスか曇りガラスかの違いや、ガラスの大きさと厚さにもよりますが、掃き出し窓下半分ですと2万~5万円くらいと安い物でもありません。 そのため、大家さんとの相談の上ですが、小さいびびの場合は交換せずしばらく様子を見る場合もよくあります。 その場合は退去時に費用を請求されないことやあまりにヒビが大きくなったときはどうするかは話し合ったほうがよいと思います。また、熱割れを見つけたら、その時点で連絡だけは入れておいたほうがよいと思います。(善意管理義務の観点から。)

noname#210298
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 確かに、日当たりがとてもいい箇所です。 熱割れ現象だといいんですが。 かなり大きくヒビが入ってしまっているので 早く大家さんに連絡を入れたいと思います。 本当にありがとうござました!

noname#114696
noname#114696
回答No.4

ワイヤー入りの硝子は、ワイヤー部分から染み込んだ 水分が凍ってヒビが入ると聞いた事があります。 実際、古い建物の硝子は下のほうで2~3センチのヒビが 入っている事が多いです。 今の季節に何もしないで勝手に割れたならその可能性も 高いのではないでしょうか? それなら貸主負担だと思いますが・・。

noname#210298
質問者

お礼

普段レース?のカーテンを開けないほうの窓なので この季節なのかどうなのかがはっきりわからないんです。 ちょっと不安ですね。 ご指摘いただいているような自然的な発生だといいんですが。 回答ありがとうござました!

  • tyobi10
  • ベストアンサー率38% (65/171)
回答No.3

以前、賃貸管理会社のリフォーム部門で働いていたものです。 気がついたらヒビが入っていかのでしょうか? それとも、何かぶつけてしまいヒビが入ったのでしょうか? これにより対応が違いますよ。 もともとワイヤー入りの窓ガラスは気温により膨張したり多少変化します。その際にヒビが入ってしまうことが多いのです。 このように自然発生的なものでしたら、基本的には支払い義務はありませんが、念のため、報告して支払い義務の有無を確認してくださいね。 窓の大きさ、ガラスの厚さ、ガラスが透明かどうか、パッキン、ワイヤー入りか、などによりガラス代は様々ですが、質問者さまのところは1Rマンションと仮定し、通常のベランダ側のガラスの下の段といえば透明ではありませんね。 ガラス屋さんにもよりますが、1.5~2.5万円くらいだと推測します。 まずは、不動産屋さんに相談しましょう!

noname#210298
質問者

お礼

気づいたらヒビが入っていました。 普段レース?のカーテンを開けないほうの窓なので いつからなのか全くわかりません。 ガラス代全負担は厳しいので 契約書を確認した上で不動産屋さんに相談してみます! ありがとうござました!

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

契約内容の確認を。窓の大きさでガラス交換の値段も異なります。

noname#210298
質問者

お礼

そうですよね、一度契約書の確認をして見ます。 ありがとうございました!

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.1

故意に割ったものでなければ、あるいは自然災害(地震・風水害等)で割れた場合、質問者さんに支払い義務はありません。 管理者(大家)の負担になります。

noname#210298
質問者

お礼

故意ではないので大丈夫だと思うのですが。 管理者に連絡してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう