• ベストアンサー

無線LAN

3年位前から自動車教習所や、病院などで、ノートパソコンにむせんLANカードをさしてインターネットをしている人を見かける様になりました。自宅のパソコンは無線LANですが、親機(モデム)と子機(アダプタ)が合ってないと使えないと聞きましたが、今はどのメーカーでも、規格が共通しているのでしょうか?又バスの中とか電車の中とか公園でも、どのむせんLANカードでもインターネットできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98938
noname#98938
回答No.2

>>3年位前から自動車教習所や、病院などで、 >>ノートパソコンにむせんLANカードをさして >>インターネットをしている人を見かける様になりました。 推測ですがモバイルカードではないかと思います。 最近のノートパソコンでは無線LANアダプタが内蔵されており、 カードを挿して使うということは稀です。 色々な通信キャリアでモバイルカードは販売されています。 (以下、一例です。50音順列記。)  イーモバイル http://emobile.jp/products/  ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html#03  ソフトバンク http://mb.softbank.jp/mb/data_card/  ドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/index.html >>自宅のパソコンは無線LANですが、親機(モデム)と >>子機(アダプタ)が合ってないと使えないと聞きましたが、 >>今はどのメーカーでも、規格が共通しているのでしょうか? 親機がモデムなのであれば、無線LANルータか無線アクセスポイントが 必要になります。メーカーが異なっていても概ね接続可能です。 目安としては、親機でも子機でも「Wi-Fi準拠」となっている製品になります。 >>バスの中とか電車の中とか公園でも、どのむせんLANカードでも >>インターネットできるのでしょうか? なお、無線LANに関しては #1回答者の方の回答のように 公衆無線LANアクセスポイントが利用できる場所であれば、 接続できると思います。 但し、病院(*a)などはペースメーカーをつけている方いたり、 命に関わる高度医療機器などがあります。 また電車でも混み合う車内でパソコンを広げて 何か作業をしている人を見かけますが、 マナーとして問題があると思います。(社会人としての品位) *a 一部の病院では施設側に対策を施し、APを利用できるように しているところもありますので、病院内の総合案内で事前に 確認した方がいいと思います。

hide_m
質問者

お礼

どうもご親切に有り難う御座います。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

HotSpotやFreeSpotなどで検索するといろいろな場所で利用できるのがわかります。 11gや11b規格の無線LAN子機を内蔵(増設)したPCとかであれば、だいたいのところで使用できるかと思います。 http://www.hotspot.ne.jp/ http://www.freespot.com/ 有料、無料の違いもあるので、そのあたりは上記サイトから検索してみてくださいね。

hide_m
質問者

お礼

早速の御回答、有り難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANについて質問です。 実家の方の無線LANの子機を買い換えなければならないんです。 しかしどれをかったらいいのか分からず困っているところです。 親機がFX-OMUという物らしいことは聞き出せたんですが検索してもよく分からないものしかヒットせず 3年くらい前のものなので今の規格に対応してるものなのかも分かりません。 3年くらい前からIEEE802.11という規格が使われてたんでしょうか? だとしたらたぶん親機の規格もIEEE802.11ですので今売られてる子機ならどれを買っても使えるってことですよね?

  • 無線LAN

    デスクトップパソコンを光回線で有線接続した環境です。もう一台のデスクトップパソコンを別室で無線LANでインターネットをしたいのですが、どうすれば出来ますか?LANカードスロットは有りません。無線LANUSB子機セットを購入し別室パソコンのUSBにUSB子機を差し込めば使えると言うことでしょうか?その場合、元のパソコンルーターに親機無線LANルーターを繋ぐと言う理解で良いのでしょうか?分かりずらい質問ですが宜しくお願いします。

  • 無線LANが使えるか?

    現在、DELLのパソコン「OptiPlex TM32」を使っていますが、無線LANは対応していないようです。このパソコンでも、無線LANルーターの親機と子機にて、ワイヤレスでインターネットができるのでしょうか?

  • 無線LAN

    バッファロー製無線LANを購入しました。 説明書通りにやってみたんですが、何故だか子機の方が認識してくれません。 また親機の方?がケーブルTVなんですが、LANを外すと親機の方のパソコンがインターネット出来ません。 よって、白いケーブル(付属品)があまります・・・ ダメですよね? 子機の無線LANの方はパスワード要求までは行ってくれるのですが、インターネットに接続してくれません。 全然分かりません。 おてあげです。 大至急詳しく分かる方よろしくお願いします。

  • 無線LANカードって共通ですか?

    パソコン初心者です。 以前、ADSL環境下、Airstationを使って無線LANを使ってました。 パソコンはノートPC2台です。 今度、引っ越した先では光oneが入ってるとのことです。 HPで見ると、無線の親機と子機カード1枚が基本レンタルであるみたいなんですが、もう一台のPCにも無線LANを使いたいと思っています。 http://www.hikari-one.com/takunai/musenlan/modem.html もう一台には、今手持ちのAirstationで使ってた無線LANカード、WLI-CB-C11を使い回しできるものですか?  あるいはもう一枚もレンタルしなければでしょうか? 共通規格とかどういったものかよくわかってなくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて質問します。

    無線LANについて質問します。 うちには一階と二階にパソコンがあり、一階のパソコンは有線でインターネットに繋いでいます。 今回、僕は二階のパソコンもインターネットに繋ぎたいと思い、インターネットを押してみました。 そしたら、もちろんのごとくオフライン作業とでて、インターネットができませんでした。 そこで、無線LANを使ってインターネット接続をしようと考えたのですが、 (1)無線LANルーター親機を一階に、無線LAN子機(USB)を二階のパソコンに繋いで、設定をすればインターネットに繋げますかね? (2)また、親機はどこに繋げばいいんでしょうか? (3)モデムも必要と聞いたんですが、モデムは有線で繋いでいる一階のパソコンには必ずついてますかね?←直方体のものが3つありました(この中にルーターは確実にありません) 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANで親機だけ変えたい

    お世話になります。 今現在無線LANでノートパソコンを2台接続しています。 今回さらにデスクトップ1台購入する予定です。 このとき、無線LANの親機も新しい性能の良いものに(親機+子機セット) で購入です。 ここで質問ですが、親機が新しくなるのですが、古いノートパソコンの 無線LANカードはそのまま使えるのでしょうか? それとも子機も親機と同じ系統のものを購入しないとだめでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについてに質問です。

    無線LANについてに質問です。 先日親機の調子が悪いので、新しいの買いました。しかし、子機がありませんでした。家には、パソコンが2台あるのですがいつも使ってるパソコンはとても古いので子機がないとインターネットを使用できません。そこで質問なんですが、 古い親機に新しい親機を付けて、古いパソコンでインターネットの使用は可能なのでしょうか? 文章が汚いですが、よろしくお願いします。 ちなみに、新しい親機は理由あtって外せません。

  • 無線LANについて

    新しいパソコンをBTOで買ったので、無線LAN使いたいのですが・・・ 以前のパソコンはdynabook AX/2525CMSです いま使っているモデムはADSLモデムSV2です 回線速度はいい時は14MBbps、で今はかったら6MBbpsでした。 以前のパソコンは無線LANの機能が内蔵されていないみたいなので、無線lanの子機と親機の2つが必要、ということなのですが。 ここで質問です モデムがあるのに無線LANの親機もつなげる、ということなので、2つの機械を線でつなげるのか、ということです。 2つ目の質問ですが、無線LANの子機はどのような取り付け方をするのでしょうか? 検索してみたらカード式のものもあるみたいですが、以前使っていたパソコンではどの取り付け方が最適でしょうか?

ドライバーが使用できない
このQ&Aのポイント
  • ネットワーク(無線LAN)でつながっておるプリンターの追加をすると、ドライバーは使用できませんと表示される
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANで行われています
  • 関連するソフト・アプリは特にありません
回答を見る