• ベストアンサー

東武線について

今、東武線ですがもう2~4年くらい乗っていないのでびっくりしたのですが、今は準急と言う名前の種類の列車は存在せず急行と呼んでいるのですね。後、前は浅草行きが多かったのに今は半蔵門線直通のばっかりで びっくりしました。後逆に下りですが前は、南栗橋行きが多かったのに今は久喜行きが多い気がしますが気のせいでしょうか? 後その久喜行きですが前は、久喜よりも先の大田行きが多かった気がするのですがこれって、東京メトロや東急線への乗り入れと関係あるのでしょうか?

noname#55129
noname#55129

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

沿線の住民です ダイヤ改正で半蔵門線直通がメインとなったため,電車の呼称が大幅に変わりました。今,伊勢崎線の主力は南栗橋や久喜から半蔵門線を経由して,東急田園都市線に抜ける電車です。 基本的に「区間~」の付くのが,群馬や栃木から浅草に来る遠距離利用者の電車となりました(一部例外あり)。 浅草駅は古い駅で,最大6両編成しか入らないので,東武も特急と遠距離客に特化した駅としているんじゃないでしょうか。そして,浅草を終着駅とせず,半蔵門線直通にすれば,伊勢崎線に10両編成を走らせることができ,ターミナル駅の北千住に効率よく人を運ぶことができます。 久喜より遠くに行く場合,いったん運転系統を切り,おおくの場合は久喜でホームの対面乗り換えとなりました。つまり,久喜までの客と,久喜より遠くの客を分離することで,半蔵門線直通を大幅に増やして都心に近い人たちの利便性を計ったといえます。もちろん,久喜より遠くの客にとって不便になったことは言うまでもありません。東武は久喜で乗り換えがいやな人は,特急を使ってほしいと暗に言っています。 遠距離通勤者冷遇,近距離通勤者優遇ともいえます。 久喜~太田は,6両編成しか走れませんし,単線区間も多いです。東武も少子化の影響で,複線化の予定はないようです。

関連するQ&A

  • 東武東上線と西武池袋線の違いって何ですか?

    東京メトロ副都心線から 東武東上線・西武池袋線 それぞれに乗り入れしていますよね? 副都心線内は急行で そこから先のことについてお尋ねします。 西武池袋線の方は 飯能まで行ってくれる電車がたくさんですし、西武池袋線内でも 快速急行とか 準急とか、種別が豊富なのに 東武東上線の方は なぜ 志木止まり 川越市止まり ばっかりで しかも 東武東上線内は各駅停車になってしまうのでしょうか? 森林公園ゆきを日中も増便するとか 東武東上線内も急行とか準急とか 種別を増やす みたいなことはできないのでしょうか? なんか 東武東上線の時刻表を見てると 川越市止まりがやたらと多いのがすごく疑問です。 霞ヶ関以遠の利用者さんのためにも メトロからの直通電車を せめて森林公園まで伸ばせないものなのでしょうか? 3本あって 2本が川越市止まりって 不便だと思うんですけど… なぜなのでしょうか? どなたかお導きよろしくお願いいたします。

  • 東武線から東急の中央林間まで行くには?

    今、東武線の南栗橋や久喜から東急田園都市線の長津田や中央林間まで一本で行ける様になっているそうですが、これは運賃とかも他の路線経由で行くよりも安くなっているのでしょうか? また南栗橋から中央林間までの時間も知りたいのですが・・・ 一番得する行き方ってどうなんでしょうか?

  • 東武東上線のダイヤ

    東武東上線の新ダイヤに関してです。 例えば川越。平日12時の新ダイヤは・・・   準 木 急 渋 急 準 急 準 渋 急 木 急 12:01 06 12 14 22 24 35 37 42 49 51 59 となっています。 このように、メトロ直通の後に必ず東武急行が出ていますが、時間的に、後にでる急行が前のメトロに追いついて和光市あたりで接続。なんてことはないでしょうか?? 実際に計算してみると微妙な時間になります。1分差で接続できるか出来ないか・・・。 平日昼間で川越―和光市は[急行]17分・[準急]24分です。 予想でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 都内の鉄道事情について(大手町直通路線)質問です

    地方在住の者です。 この度主人の転勤で都内へ引っ越し予定です。 現在住まい探しの最中ですが、電車や地下鉄の乗り入れ等が 複雑で頭が混乱しています。 勤務先は大手町です。 大手町までの直通路線がいくつかあるようで、そのうち ・東京メトロ半蔵門線に乗り入れする東急田園都市線 ・東京メトロ東西線に乗り入れする中央線 ・都営三田線に乗り入れする東急目黒線 ・東京メトロ千代田線に乗り入れする小田急線 についてですが、それぞれ特急や急行、準急、各停等があり、 単純に大手町に距離的に近い駅イコール通勤時間が短いというわけではないのですね。 また、朝夕の通勤時間帯と日中でも運行内容が違うようですね。 さらに小田急線は遅延が多いとの情報も見かけました。 長々と書きましたが質問したいのは、 「大手町駅まで直通35分以内で、朝夜の通勤時間帯における特急、急行、準急等の停車駅(都内及び神奈川県内限定)を各路線において詳しく教えていただきたい」ということです。 自分で調べようとしましたが、うまく調べられなくて・・・。 また、各線の特徴(混雑状況など)も知りたいです。 どなたかこの田舎者にわかりやすく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東武亀戸線について(マニアックな質問なのですが)

    東武鉄道といえばターミナルが浅草ということで、 他の私鉄に比べて山手線接続が無く、 近頃開業した半蔵門線直通を大増発するなど、 都心直結ルート開拓に熱心ですが、 東武亀戸線経由総武線ルートはなぜ放置気味なのでしょうか。 かつては総武線と直通運転していたほどだそうですが、 総武線直通はなぜ東武はやろうとしないのでしょうか。 東京・新橋・品川・横浜方面へ直通できるとなれば大きなメリットだと思うのですが。 直通は無理でも接続を強化するだけでもだいぶ違ってくるはずですが。

  • 東武伊勢崎線がメトロに乗り入れない時

    1.急行・準急 2.各駅停車 それぞれについて、運行異常時にメトロと乗り入れを行わない場合、 運行形態はどのようになっているのでしょうか。 ケースバイケースでしょうが、 (1)北千住終着・始発でほぼまかなっているのでしょうか。 (2)列車によっては浅草や業平橋まで運転(回送含めて)  しているのでしょうか (3)特に急行系などは運休してしまうのでしょうか

  • なぜ東急・東京メトロ・東武の3社乗り入れ?

    なぜ東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線・東武伊勢崎線は3社乗り入れをしているのですか? 渋谷に折り返しがないのが原因でしょうが、なんで計画の時に折り返しが出来るようにしなかったのですか?

  • 半蔵門線にお詳しい方、お願いいたします。

    まずはこちらの動画を見ていただけないでしょうか? ↓これ。 https://www.youtube.com/watch?v=KLWPLG2e26Q 東急田園都市線と半蔵門線の渋谷駅の朝ラッシュ時の動画なのだそうですが、私がバカなため、なぞの部分がいくつもあるのです。 すみませんが解説をお願いいたします。 なにとぞよろしくお願いいたします。 #1 出だしの0:02~0:05の部分 『到着の電車は~』の部分が入線の音にかき消されて何言ってるのか聞き取れません。 0:07のとこの『ご乗車のさいにはお足元にじゅうぶんご注意ください』は聞こえたのですが、なんていっているのですか? 狭いから注意してね、とか? #2 2:24のとこ。各駅停車 清澄白河ゆきが入線してきました。 気のせいかもしれないのですが、その前の急行 南栗橋ゆきよりも混んでいるような? 東武線直通のほうが混むのなら納得できるのですが、なぜ、押上まで行かないのにこの電車はこんなに混んでいるのですか? 渋谷→表参道→外苑前→青山1丁目→永田町→半蔵門→九段下→神保町→大手町→三越前→水天宮前→清澄白河・・・・混む要因は・・・・永田町?大手町? #3 3:18のとこ 発車案内表がそれまでのと急に変わっていますよね? 行き先や発車時間が書いていなくて、ただ『電車が着ます』とだけ・・・・。 これってどこのですか? #4 もう1つの東武線直通 急行久喜ゆきが入線してきました。 同じ東武線直通なのに、さっきの南栗橋行きよりも混んでいます。 なぜ同じ東武線で混雑具合が違うのでしょうか? あと、5:10~20のとこで、『・・か しんこしがや こしがや せんげんだい かすかべ 東武動物公園』のあと。 『××でございます。』といっているように聞こえるのですが、この『××』の部分、何て言っているのですか? 質問は以上です。 多少私の主観も入ってしまいましたが、聞こえたとおり書きました。

  • 東武伊勢崎線から地下鉄半蔵門線への定期台の算出について

    埼玉県の春日部から東京の渋谷まで今度通うことになりました。 東武伊勢崎線から半蔵門線直通の乗り入れ電車も出ているため、直通の定期代のを調べているのですが、なかなかわかりません。 わかるかたがいましたらお教えください。 また、渋谷駅までの所要時間がわかるようでしたらお教えください。

  • どなたかご存知の方 教えてください。

    東武東上線で 坂戸から志木間を利用しているユーザーです。3月16日に 東上線とみなとみらい線の元町中華街駅まで直通運転が始まりました。 ですが 東武の職員に聞いても明確な答えがもらえなかった疑問があります。 何で みなとみらい線から乗り入れてきた電車は 全て東上線内は各駅なんでしょうか? 副都心線や 有楽町線からの乗り入れ電車もそうなんですけど 東急線内は特急だったり 急行だったりしてるし 副都心線内は急行だったり 西武線の方に乗り入れしているのは 快速とか準急とか… 何で東上線内だけ 各駅なんでしょうか? 東上線の快速は 夜は運転していないので せめて直通運転の電車だけでも 急行とかにしてほしいのですが どうしても無理なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。