• ベストアンサー

家計診断お願いします。マイホーム希望。

主人 39歳 私  35歳(妊娠中) 長男  5歳 次男  3歳 三男  1歳 主人手取り43万 ボーナス30万×2   家賃     70000 電気      8000 水道      7000(上下あわせて) ガス      3000 灯油     10000(1年分を割って) 電話      2000 携帯     11000(二人分) 新聞      3000 保険     10000(二人分) 保育園    40000(二人分) 食費     40000(酒1万含む) 外食費    10000 日用品、雑費 10000 子供費    10000(オムツ、保育園雑費、服など) ガソリン   10000(保育園送迎、買い物、レジャー等) 主人こづかい 50000(ガソリン、昼食、飲み会含む) 私こづかい   5000(美容院、ランチ等) 医療費     5000 被服費     5000 予備費     5000(冠婚葬祭など) 車税積立    5000 レジャー積立  5000(年に1度の旅行のため) 子供積立   42000(長、次男15000、三男12000) 貯金     64000 子供の児童手当は別に積んでいて、積立とあわせて 18才のときに400万貯まるようにしています。 現在妊娠中のため私が働けるのは3年後くらいです。 現在マイホームの頭金が1000万あります。 来年ぐらいにマイホームを建てたいのですが、 土地からの購入で土地の相場が1300万くらいです。 家を建てると今まで会社から出ていた 転勤住宅手当5万がなくなり住宅手当13000円になります。 子供が多いのでマイホームへの不安があります。 ローンはいくらくらい借りれるのでしょうか? 月々いくらくらいの返済なら無理ないでしょうか? よろしくお願いいたします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

4人目ですか・・・ストップザ小子化! 応援したいので、個人的にお節介なアドバイスを。 >どこを削ればいいでしょうか? 外食やご主人のお小遣いは、あまり手をつけたくないです。 (あくまで個人的意見~) 月に1回程度であれば、 お子さんは外食を楽しみにしているでしょうし、 ご主人も「働く張り合い」として小遣いの減額はさけたいもの。 保険も県民共済ですから、 民間生保の死亡保障が手厚いのに比べたら不安ですが、 万が一の場合には厚生年金(推測)なら非課税の遺族年金も貰えます。 家を買うなら、団信には必ず加入しましょう。 ご主人に病歴があった場合は、保険料を割増ししてでも、 告知義務違反は避けましょう。 個人的に気になったのは携帯です。 ご主人が仕事で使用する場合は仕方ないにしても、 奥様が、ママ友との電話はメールだけにするとか、 仲良しで、よく電話で話す方だったら、 通話し放題のIP電話(同じ会社同士等の条件あり)に加入したら、 節約できそうな気がします。ひかり電話も通話料は安いです。 携帯でサイトは見ないこと。情報収集はパソコンに切り替える。 ウチは夫婦で基本料金程度です。 仕事の受けと友人とのメール程度なら、 親族等の突然の冠婚葬祭が発生しても (こういう時に携帯は威力を発揮します) 2台で1万円を超えることはありません。 奥さんが働けるようになるまで、車の買い替えは無理にしても、 経年劣化で、古くなれば修理代等はかかります。 頭金から3割程度は諸経費+万が一の蓄えとして差引いて、 そこから払える月々の金額を10万円前後(賞与は考えない)とし、 35年で組んでみて、 いくらの物件が買えるかシュミレーションしたら如何でしょうか? 出来たら賞与はローンから外し、 繰上げ返済や教育費に回すべきだと思います。 お宅の場合は車は必需品に思えます。 タイミングとしては、上のお子さんが小学生になるまでに、 もう少し頭金を貯めたら如何でしょうか? 住宅手当の件もありますし。 また、このままのペースで預貯金できるなら、 上のお子さんが小学生というより、 数年は遅れても問題ないのでは? お子さんの人数を考えると、早く家が欲しい気持ちは理解できますが、 頭金は多いにこした事はないと思います。 以上、心配性の老婆心からです。

kinoko2000
質問者

お礼

ストップザ少子化に応援ありがとうございます。 とても的を得た回答です。。。 主人の仕事上、ガソリン代が結構かかるので小遣いを 減らすと言い難いのも確かです。 携帯はメールが主なのですが、見直してみたいと思います。 上の子が来年小学校に入学なのですが、 今住んでいるところとマイホーム希望地と学区が違うので、 来年くらいにと考えています。転校をさせたくないので。 去年今の家に越してきたのですが、今考えると マイホーム希望地に家を借りればもう少し頭金を貯めてから 建てることができたんじゃないかと 今後悔しています。 その時は、引越し、保育園のことなどで頭が回りませんでした。

その他の回答 (6)

回答No.7

キャッシュフロー表自体は簡単です。 改善するために有能なFPに相談してください。

回答No.6

FPしています。 ローンのシミュレーションまでする時間がなく失礼します。 住宅費7万円から1.3万円しか手当てがなくなるのですね。 新築住宅にこだわり過ぎないほうが良いかもしれません。 中古住宅や時期をわざとおくらすなども検討する方が良いかもしれません。 ライフプランの中で、お子さん4人が家にいて、子供部屋の必要な期間を見てください。 7万円の住宅費だと年84万円を他人のためにしはらっているわけです。 キャッシュフロー表を作ってシミュレーションをしてみると良いと思います。 目立つところだけ書いておくと 外食費の見直し。 お小遣いは減らす前に中身を整理しましょう。 昼食費分はお弁当にできませんか? 保険の中身が不明でが、困るのは 1.収入が無くなったとき(特にローン返済中) 2.がんになった時 (特にローン返済中) 3.ご主人に万一の場合 (収入保障型が安いです)

kinoko2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャッシュフォロー表は自分で作れるのですか? お金を払ってFPの方に作ってもらうものだと思っていました。 外食費、こづかい、保険の見直ししてみます。 ありがとうございました。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.5

減らすのが難しいくらいがんばっている家計ですね。 車はしばらく購入しない、として、お子様の人数とご主人の年齢から考えて2,500万程度のローンが限界かな、と思われます。月10万くらいの返済金額であれば、なんとかやっていける金額かと。ボーナスはなにかのときのための予備費としてとっておきましょう。車検の費用だったり、冠婚葬祭の費用だったり、お子様が学校にはいられると出費も増えますので、そういうときのためにプールしておいたほうがいいです。年2回生き抜きができると思うと、気分的にも余裕がでてくるかと。削るとしたらレジャー積み立てかな。旅行はガマンしてマイホーム、です。 小学校入学のタイミングで引っ越したい、という気持ちはよくわかります。転校はなるべく避けたいですしね。ところでお子様方の貯金はどのくらい貯まっていますでしょうか?一旦この積み立てた金額を親が借りる、というのも手かと思います。 あと、ご主人の保険は30代のうちに検討しておくことをオススメします。今の保険だともしものときにちょっと危険です。ローンはいいとして、お子様4人だとそれだけ生活費もかかりますし、質問者さんの働きだけではどうにもならなくなります。もし病気や怪我をして入院しても、オカネの心配なく入院できるよう、万が一のことがあっても保険金がおりるようしておいたほうがいいかと。県民共済は掛け金が安くて便利なのですが、サブとして利用するのはいいとしてメインの保険としてはちょっと心もとない感じがします。

kinoko2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり保険は見直し大ですね。 子供の貯金は350万ほどでしょうか? のどから手がでそうですがこれからちゃんと返せるか 自信がないです。。。 旅行我慢でマイホーム。 がんばりたいと思います。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.3

>どこを削ればいいでしょうか? あくまで私感ですが・・・ >食費     40000(酒1万含む) >外食費    10000 食費と外食費を分ける理由も分かりませんが >日用品、雑費 10000 雑費で10000円は多すぎでは? >レジャー積立  5000 辛いところですが、これも我慢したいところですね >主人こづかい 50000 昼食をお弁当にすれば多少は削れるのでは? あと、ボーナスはすべて返済にまわせるのですか? もしまわせるのであれば、ある程度資金がまとまったら繰り上げ返済をするのも手ですね

kinoko2000
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 そうですね、まだまだ削れますね。 もう一度家計を見直したいと思います。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

子供が3人居られて、ローン無しで貯金も出来てるとは健全な家計ですね。 毎月のローン支払額は年収の20~30%位が適正と言われています。所得が極端に高い人はもっと多くても大丈夫でしょうが。借りるだけなら3,500万円位まで借りられる可能性はあります(金利3%、70才払い終わりで審査が通るかどうかは分かりません)。子供さんが多いのと、定年以上のローンを組まないことを考えると2,700万円(余裕を持つなら2,400万円)くらいでしょうか。借りられる額と無理なく払える額は違うのであまり無理はしないでくださいね。 ↓のURLから試算出来ますので、色々条件を変えて試して見てください。良い家が建つといいですね。 PS.保険1万円(二人分)の内訳が気になりました。掛け捨てでしょうか?お子さんが多いので、ご主人側はある程度の保証は必要だと思います。家のローンを組んで団信に入れば、その点(死亡補償)はある程度軽減されますが。なので、生命保険と医療保険は個別に見直せるよう、別々に入られることをお勧めします。

参考URL:
http://www.eloan.co.jp/simulation/
kinoko2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保険の内訳は県民共済で主人6000円、私4000円です。 主人の保険も何かちゃんとしたものに入らなくては と思いつつどれにすればいいのかわからず そのままになっていました。 早速調べたいと思います。 ありがとうございました。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

給料がこのまま推移するのかどうなるのか分かりませんが、一般論として・・・。 借りられる金額は、銀行によっても変わりますので、いろいろ回ってみるしか方法がありません 家賃と同程度なら返済は可能だと思いますので、返済予定を立てられる時はその辺を考えられたら良いと思います まぁ、かなり削れそうな部分もありそうですが、結局は本人の頑張り次第です

kinoko2000
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 給料は上がることもなく下がることもなくといったかんじでしょうか? どこを削ればいいでしょうか?

関連するQ&A