SATAのHDD増設でCD-ROMが使用できなくなる問題

このQ&Aのポイント
  • SATAのHDDを増設した結果、CD-ROMが使用できなくなる問題が発生しました。
  • マザーボードはMSI 845Eで、WinXPproを使用しています。
  • IDEケーブルのセッティングを教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

SATAのHDD増設でCD-ROMが使えなくなりました。

 宜しくお願いします。  マザーボードはMSI 845E WinXPpro (C:)60G (E:)500G (D:)TEAC CD-W540E もちろん(A:)も問題ありません。   先日、教えていただいたお陰でPCIインターフェースにSATAのビッグドライブ(E:)を導入できました。デバイスマネージャーにも認識されているのですが次にコピーソフトでC→Eへ移そうとした時、(D:)が働かなくなりました。 インターフェースを入れ増設するまでは何の問題もなくCDを入れるとすぐに立ち上がったのですが今は立ち上がりません。確かIDEケーブルを1本殺さないといけないのではないでしょうか?その時のセッティングを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.2

デバイスマネージャーで正常に認識してれば、セッティングとか故障ではないと思います。 ディスクを入れた際、読み込むような音すらしないのでしょうか? 一旦デバイスマネージャーで、CDドライブを削除後、PCを再起動させてみてください。 再起動後、自動でドライバ検出を行うはずなので、ドライバを入れなおしてどうなるかチェックしてください。 またBIOS設定でCDの起動順位を一旦上げ、CDブートの出来るディスが起動可能かチェックしてみてください。 WindowsXPインストールディスクがあれば、それでチェックしてください(再インストールする必要はなし)。 それで起動可能であれば、CDドライブそのものに故障はないと判断できます。

Byonta
質問者

お礼

有り難うございました。お礼が遅くなり申しわけ在りません。 現在も悪戦苦戦していますが前進はしています。まずCDドライブFDDの中古を買い求め交換しましたら教えていただいたとおりに処理ができました。有り難うございます。やはり故障していたようです。   しかし、その後うまく行ったのはCドライブをIDEの40Gへ替えた時だけです。最終はPCIインターフェースを通じてSATAの500Gを入れたかったのですがこんどはHDDを認識できないのでXpの導入ができないと表示されます。IDEのHDD 40Gは問題ないのはビッグドライブの障壁のせいかそれ以上のサイズのHDDが認識しません。 PCIインターフェース経由してビッグドライブの導入も教科書どうりではままなりません。マザーが古いしCPUも1Gしかありませんから起動デスクも途中で止まったりを繰り返しながら、何度もやってやっとHDDが入っていませんと表示が出てしまいます。 インターフェースのジャンパーを替えたりしながら苦闘が続きます。 PCIインターフェースのドライバーをインストールできない状態で最初からのXpの導入を可能にしたいと頑張っている状態です。 ともかく現状報告とお礼を申し上げます。

Byonta
質問者

補足

有難うございます。デバイスマネージャーでCDドライブ削除を明日やってみます。その後報告しますので宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#56778
noname#56778
回答No.1

状況がよく飲み込めないのですが、CDドライブの接続を触られました? まずBIOSで認識されてるか確認することからはじめる必要がありそうです。 CDドライブの接続を触ってなければ、拡張ボードを増設する際に、IDEケーブルや電源ケーブルに触り抜けかけてるということはないでしょうか。 接続をチェックしてください。 またOS上で自動起動はしないまでも、ドライブが認識されてるかも確認ください。 デバイスマネージャーでチェックできます。

Byonta
質問者

補足

お世話になります。 IDEケーブルや電源は抜けていません。 デバイスマネージャーではきっちり認識しています。 マイコンピュターにCDロムが入っているマークが出ません。 故障が起こったのでしょうか?でも故障のときはデバイスマネージャーに表示されるはずですが?

関連するQ&A

  • 追加のSATA HDDが認識されません。

     宜しくお願いします。 古いMSIの845マザーのパソコンです。HDDは60GのIDEが順調に動いていますがPCIインターフェースからSATA500Gを追加で60Gをコピーし直そうとしています。 デスクの管理画面上はデスク0(C:)は正常です。           デスク1 不明 465.76G 未割り当て初期化さ                       れていません。           デスク (D:) CD-ROMとなっています。 PCIインターフェースのSiliconImage Sil3112SATALink Contoroller と導入予定のHDD SCSIDisk Deviceはちゃんと認識しています。 (E:)ドライブと認識させるにはどうすれば良いかご指導お願いします。  

  • 追加のSATA HDDが認識されません。

     宜しくお願いします。 古いMSIの845マザーのパソコンです。HDDは60GのIDEが順調に動いていますがPCIインターフェースからSATA500Gを追加で60Gをコピーし直そうとしています。 デスクの管理画面上はデスク0(C:)は正常です。 デスク1 不明 465.76G 未割り当て初期化されていません。 デスク(D:) CD-ROMとなっています。 PCIインターフェースのSiliconImage Sil3112SATALink Contoroller と導入予定のHDD SCSIDisk Deviceはちゃんと認識しています。 (E:)ドライブと認識させるにはどうすれば良いかご指導お願いします。 6年前のマザーボードにSATAHDを入れた時の注意がありましたら教えていただけませんでしょうか。またBIOSの更新をかけたほうがいいでしょうか?  

  • SATA2とSATAの互換性について

    SATA2とSATAの互換性について教えてください。 「SATAのディスクをSATA2のインターフェースに接続」 これは問題無いのではないかと思うのですが、 「SATA2のディスクをSATAのインターフェースに接続」 しても問題無いのでしょうか? Windows7が出回る頃にはPCを新調しようと思うのですが、ハードディスクが遅く空きも少なくなりました。 使用中のPCはIDE対応(SATA非対応)のDELL DIMENSION 3000です。 PCを新調した時にも不満なく使えるようにSATA2(SATA300)規格のHDDを導入したいのですが、SATA2(SATA300)のPCIカードは高価で、PCを新調したら意味なくなります。性能的にもPCIがボトルネックとなりSATA2の性能を生かしきれないでしょうから、新しいPCを調達するまでの間は、安価なSATAのPCIカードで繋げたいと考えています。 ご参考までPC環境を記しておきます。 PC: DELL DIMENSION 3000 メモリ: 1GB HDD: WDの160GB と IBMの40GB いずれもIDE 購入を検討しているSATA PCIインタフェースカード :SAPARAID-PCI (SATA/RAID) http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/saparaid-pci.html 追加購入を検討しているHDD :HDP725050GLA360 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.7f60d6528bc4715c21386293eac4f0a0/

  • HDDの増設は出来るでしょうか?

    自作PCを使っています。(自作経験はこの1台のみです) M/BはASUSの「A8V-E SE」(IDE:Ultra ATA 133 x 2 SATA:SATA1.5G x 2 計4)です。 これにI-Oのインターフェイスカード「SA-PCI/2R」(SATA 2ポート)を増設しています。 現在、SATA-HDDをM/B,インターフェイスカードそれぞれに2台ずつ繋いであり、SATAのコネクタ?(HDDを繋ぐ端子)はすべて埋まっています。 このPCに更にSATA-HDDを1~2台増設したいのですが、もう一枚インターフェイスカードを購入すれば増設できるでしょうか? また、他にもSATA-HDDの増設方法がありましたら教えて下さい。(出来れば割安な内臓HDDで済ましたいです)

  • HDDを増設したものの

    WIN95 MMXPen166Mhz IBMPC300PL です。 4Gだったものに2Gの内蔵HD(IDE)を増設しました。 もともとCとDだったものにEとして増やしたかったのですが Dとして認識されています。   DだったものがEになってしまいました。 MOがEからFになっています。 MOは別に問題ないのですがCが容量がいっぱいになったので Dにアプリケーションをインストールしたためでしょうか、エクセルを立ち上げるのにCDをいれてくれとなりました。 現在のDにいれて使ってますが、認識を変えることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IDEのHDDを引っ越してSATAで使えますか?

    Cドライブとして使用しているIDEのHDDをSATAに丸ごと引っ越してCドライブとして使えますか? 今現在IDEのHDDしかないんですが、PCIを使用してSATAのHDDを使用できるようにするのですが、新たにSATAでCドライブとして使用する場合BIOSの更新をする必要があるんですよね? OSを入れるときにF6でフロッピーで更新とかする奴のことですよね? 私はIDEのハードディスクを丸ごと引っ越してSATAで新たにCドライブとして使用したかったのですが、BIOSの更新はOSを入れる前にしかできないってことでしょうか

  • HDDのSATA→IDEについて

    先日PCショップで1TのHDDを買ったんですが、これがSATAで、うちの5年もののPCは どうやらIDEの線しかないようで、アダプタみたいなのがあれば買いたいと思ってます。 アマゾンで見つけたやつで ttp://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-IDE-SATA-IDE% E2%87%94SATA%E5%8F%8C%E6%96%B9%E5%90%91%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-I%E5%9E%8B/dp/B001SWPF90/ref=sr_1_46?ie=UTF8&s=electronics&qid=1234603470&sr=8-46 ttp://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%90%8D%E4%BA%BA-3-5%E3%82%A4%E3 %83%B3%E3%83%81IDE-SATA-IDE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%9F%BA%E6%9D%BF-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97L%E5%9E%8B/dp/B001SWPUH2/ref=sr_1_47?ie=UTF8&s=electronics&qid=1234603470&sr=8-47 ttp://www.amazon.co.jp/IDE-SATA-IDE-M-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%BF%E3%82%A4 %E3%83%97-I%E5%9E%8B/dp/B001SWK3RO/ref=sr_1_45?ie=UTF8&s=electronics&qid=1234603470&sr=8-45 ttp://www.amazon.co.jp/SATA-to-IDE-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B3%E3%83%8D %E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98/dp/B001NAUU60/ref=sr_1_18?ie=UTF8&s=electronics&qid=1234603406&sr=8-18 の中でどれを買ったらよいのか迷っています。 よろしければご助言お願いします。また、このほかにお勧めの物がありましたら、 そちらのほうもよろしくお願いします。

  • マルチブートについて(HDD切り替えスイッチ、RAID、SATA等)

    以前似たような質問をしましたが具体的に教えてください。 winXPproとMe,98SEをそれぞれ別々に起動させたいのですが、現在はリムーバブルケース(IDE)を使っております。今後はSATAのHDDを使用したいと考えております。 マザーボードはASUS P4C800E-DX(IDE×2,SATA×2, SATA(RAID)×2)を使用。  ソフトを使ってのマルチブートではなく、HDDとして全く独立したブート(つまりリムーバブルケースやHDD切り替えスイッチを使ったときのようなブート方法)をしたいのですが、 HDD切り替えスイッチを使用してHDDのブートディスクを (1)IDE←→SATAの切り替え (2)IDE←→SATA(RAID)の切り替え (3)IDE(RAID)←→SATAの切り替え (4)IDE(RAID)←→SATA(RAID)の切り替え は可能でしょうか。 また、切り替えスイッチが不可能ならばBIOS設定でIDEとSATA(RAID)どちらか片方のみを完全に独立してブートさせることは可能でしょうか。 具体的な方法がございましたら教えてください。

  • SATA-PCIで繋いだHDDをFirstBootに設定する方法

    私の使ってるM/BはKX400-8XV Proを使用しています。 古いM/BなのでIDEのみとなっています。 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sata-pci/index.htm 今回、新しくSATAのHDDを購入して、このインターフェースカードを使って接続し、そのドライブOSを入れて起動させる事までは出来ました。 次に、M/BのIDEにUATAのHDDを接続して読み込ませたいのですが、どうしてもM/BのIDEが優先されてしまい、PCIのSATAを読み込ませることが出来ません。 IDEのHDDにはデータのみでOSは入っていないのですが、SATAのOSを読み込むことなくboot diskを要求して来て、SATAのOSを読み込ませるとが出来ません。 UATAのHDDのピンはスレイブに設定してあり、セカンダリIDEを使っています。 FirstBoot設定をSCSIに変えても同様になります。 FirstBootの設定の一覧に出ているものすべてを試して みましたが、やはりIDEにHDDを刺すとPCIのSATAは読み込むことが出来ませんでした。 しかしそのOSが読み込めない所に行くまでに、 きちんとこのSATAが読み込めていることは、このカードのBIOSの画面で表示されています。 このM/BにSATAが付いてないことや、このPCIカードの限界等(そういった用途では使えない)で、UATAとSATAの共存は出来ないのでしょうか?  出来る方法があるなら教えてください、お願いします。

  • SATAのHDDがつながらない

    ASUSのK8V-X SEにSEAGATEのBarracuda7200.9(SATA2 250GB)を繋いだところ、 VIA SATA RAID ControllerのエラーのためかHDDを認識できません。 IDEはプライマリにHDD1台、セカンダリにDVD2台をつないでいます。 OSはXP SP2でM/BとSATA RAID Controllerのドライバとbiosは最新のものにしたはずです。 システム用のドライブはIDEで動いています。 データ用に使う予定ですのでwindowsからアクセスできれば問題ありません。 SATAのインターフェースか何かを買う予定がありますが、 どうもすっきりしないので、M/BのSATAコネクタにつないで使うための解決策もしくは無理なのかを教えてください