• ベストアンサー

オススメのウィルス除去ソフトは?。

ウイルス対策ソフトを購入しようかと思っているのですが、「ウイルスバスター2008」と「ウイルスセキュリティZERO」どちらがおすすめですか?。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

両方のセキュリティーソフトを愛用している者です。 先ず初めにお伝えしたい事は、人にお勧め出来る“安全なセキュリティーソフトは此の世に存在し無い”と言う事です。 一つ疑問に思う事は、比較対象が離れすぎですね。 ウイルスバスター2008はノートンやカスペルスキー等、ウイルスセキュリティZEROはキングソフトやウイルスキラー等と比較なさる方が多いのですが・・・ どの様な根拠で“両者”を比較されているのですか? その事が分かり兼ねますので何ともですが・・・ それぞれのセキュリティーソフトの長所・短所は、他の回答者さんが投稿していますので割愛させて戴きますが、 本来ならば、セキュリティーソフトと言うのは人にお勧め出来る性格のソフトでは無いんです。 価格・性能・使い勝手の良し悪し等、多種多様ですから・・・又、PCご愛用者の方々でも、百人百様と誰もが同じ扱いをされるとは限ら無いからです。 今回、ご質問者様がPCで“どの様な”事をされたいのか明確なご提示が無ければ、このご質問に関しての答えは、通一遍のアドバイスで“ウイルスバスター2008”に軍配が上がると思います。 両者のセキュリティーソフトを長年愛用している者として、感想を述べさせて戴くと、ごく普通に一般的にお使いになられるのでしたら、両者共良いソフトだと私は思いますが・・・ それぞれ長所・短所は有りますが、両者に限らずどの様なソフトでも一つや二つは必ず有る事なのですから・・・ 最後になりましたが、ウイルス対策ソフト等のセキュリティーソフト導入に際しましてのご質問には、出来ればお使いのPCのスペック等は最低限お知らせ下さい。 ウイルス対策ソフト等のセキュリティーソフトは、一般的にその性格上“重い”です。お使いのPCのスペックが足らない場合、又はそのセキュリティーソフトが本来PCに要求するスペック(ソフトメーカーの推奨スペックでは有りません)に達していないと、幾ら良いソフトでも使い物にならなくなる恐れが有ります事、重々ご承知の程お願い致します。

yuudora
質問者

お礼

やはり何だかんだ言っても本当に安全なソフトは存在しないんですね・・・。この回答を見て「たしかにそうだなぁ」と実感しました。長文本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.7

当方、アングラ突入調査や対策ソフトなどのテストをしております。 冒頭からちょっと申し訳ないですけど、その二つともあまりいい選択肢ではないですね。個人的には高性能ソフトとして世界的に定評のあるKaspersky Internet Securityがお薦めです。 その二つからどうしてもチョイスしなければならないというのであれば、バスターですね。 ただ、選択肢をもっと広げたほうがいいと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51323
noname#51323
回答No.6

セキュリティソフトは、パソコンの環境や使用目的等で何が一番良いかは、変わって来ます。信頼できる人しかメールをしない、信用できるサイトしか見ない等ウィルスの感染経路が低いなら、はっきり言って必要無いです。動作が重く成るしトラブルの根源に成るし!ご自分の感染経路を考慮して選んで、必ずお試し版をしばらくお使いに成ってトラブルが無いか確認して購入する事をアドバイス致します。因みに私は、自分の環境だとNorton AntiVirus 2008で良いのですが、使用しているソフトがトラブル為にウィルスバスター2008をマカフィーのサイトアドバイザーと一緒に使用しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.4

ウィルスセキュリティゼロのメリットは動作の軽さと価格面の優位さかと思います。 WinPC 2月号の比較では、 CPU使用率への影響 54(ゼロ)  58(バスター) メモリ使用率への影響 273~290(ゼロ)  395(バスター) システムブート時間、シャットダウンの時間などでもゼロの方が速い。 それ以外の項目では、バスターの方が多機能で、「Webサイトを通じた脅威の検出テスト」でもバスターは断トツの成績であり、検出率も定番のワイルドリストこそバスター100%とゼロ99.8%だが(本来は100%)、独自サンプルでは明らかにバスターが上。 パソコンがスペック的に苦しい場合と金銭面を重視する以外にメリットはないので、当てはまらなければバスターが良いです。

yuudora
質問者

お礼

やはりZEROは値段が安いだけあって検出力はやはりバスターよりは高くないのですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.3

ほかのページを見ればわかりますが、ウイルスセキュリティーはかなり悪評が立ってます。なので普通に使うのならばやめた方がよいでしょう。 一番よい例がこれ http://personal.okwave.jp/qa3794537.html ウイルスバスターのトラブルはたいがい、OSから完全に削除できないことが原因なので、アンインストールするときは専用の削除ツールを使います。(トレンドマイクロから無料で手に入る)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

こればかりは…  トラブルを避けたいのであれば ウイルスバスター2008  トラブルを楽しむのであれば ウイルスセキュリティZERO これを参考に好きな方を選んでください

yuudora
質問者

お礼

さすがにトラブルに引っかかるのは嫌なので。やはりバスターの方がいいのでしょうか・・・・。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

そのどちらかであれば、「ウィルスバスター」をお勧めします。 ウィルスセキュリティZEROはあまり検出率が良くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルス対策ソフトのオススメを教えてください。

    ウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが、どれがオススメでしょうか? ウイルスバスター、ノートン・インターネットセキュリティー、ノートン360、ウイルス・キラー、ウイルスセキュリティZEROを検討中です。 他にもオススメがあったら教えてください。 ちなみに使用パソコンは、ビスタ・プレミアムで、CPUは1.7GHz、本体メモリーが1GB、HDDが120GBです。

  • アンチウイルスソフト

    アンチウイルスソフトなんですが、ウイルスセキュリティZEROの購入を検討しています。安いからです。バスターなんかとは性能は全然違いますか。購入をやめたほうがいいですか。教えていただけませんか、お願い致します。

  • ウイルスソフトについて(オススメ等)

    3月にパソコンを購入した際に、ウイルスバスターのお試し版がついていたのですが、もうすぐ終了となります。 継続の場合、11,000円くらいで3年間継続ができるのですが、これはウイルスソフトとしては通常の値段でしょうか? また、その他になにかお勧めのウイルス対策ソフトがありましたら、教えて頂けませんか? また、購入について、ダウンロードするのと、ショップで購入するのではどういった違いがあるのでしょうか? すみませんが教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコン付属のウイルスソフトか購入したウイルスソフトか

    ノートパソコン(BIBLO)とウイルスソフト(ウイルスセキュリティZERO)を購入しました。 ウイルスソフトの説明書を見た所、すでにインストールされているウイルスソフトはアンインストールして下さいと書いてあります。 ノートパソコンには2種類のウイルスソフト(ウイルスバスターとインターネットセキュリティ、90日体験版ですが)が入っています。 もしアンインストールしたら、このソフトはもう使用できなくなるのでしょうか。 (ウイルスセキュリティZEROがあまり評判が良くないみたいなので、もし駄目なら体験版を使ってみたいので・・・)

  • どのウィルス対策ソフトがいいのでしょうか?

    このたび、新たにPC(Vist)を購入し、ウィルス対策ソフトをどれにしようか考えています。 現在は、購入の際についていた90日間限定のウィルスバスター2007を使用しています。 期間が切れてからも、こちらのソフトを使用してもいいのですが、 毎年の更新料を考えると、極力お金はかけたくありません。 そのほかのソフトを調べてみると、SOURCENEXT社のウィルスセキュリティ-ZEROというのがあり、更新料が0円と知りました。 今こちらにしようか迷っています。 そこで質問ですが、なぜメーカーによって更新料の0円~数千円と開きがあるのでしょうか? このような対策ソフト会社は毎年の更新料がソフト開発の収益源になると解釈しています。 更新料0円だと、ウィルス以外のスパイウェア、フィッシング、ファイアウォールの危険に対応できるのか心配です。 また新種のものに対応が遅れるのでは・・・と 素人ながら思っています。 どなたか、教えていたけないでしょうか? あと、お勧めの対策ソフトがあればお願います。

  • ウイルス対策ソフトどちらがおすすめですか?

    ウイルス対策ソフトを導入しようと考えているのですがノートンインターネットセキュリティ2009とウイルスバスター2009ではどちらがいいのでしょうか?。どちらがおすすめですか?。

  • Windows98SEで動作するウイルス対策ソフトについて教えて下さい

    こんばんは。 遅ればせながら、自宅のパソコンをインターネットにはじめてつなぎました。 OSはWindows98SEです。 ウイルス対策ソフトをインストールしようとして、勤務先で使用しているのがウイルスバスターなので同じのが良いと思って調べたところ、98には既に対応していませんでした。 ソースネクストのウイルスセキュリティZEROは対応していると聞き、それを購入してみようと思っていましたが、こちらで検索したらあまり評判が良くないことがわかりました。  パソコンの設定関係については、初心者同様です。今年中には、パソコンも買い換えたいとは思っていますが、当面は、このパソコンを使いたいと希望しております。ウイルス対策ソフトを入れないといけないことは重々承知しており、あせっております。 どうかお奨めのソフトウエアを教えて下さい。

  • ウイルスソフトについて

    ウイルスバスターとウイルスセキュリティーZEROは どちらの方が安全ですか?? 教えてくださいm(_ _)m

  • ウィルスバスター

    先日、FMV-BIBLO NF/A70 という新しいパソコンを購入しました。 その中でセキュリティ対策ソフトを初期設定するのに 「Norton Internet Security」 「ウィルスバスター」 「自分で用意したセキュリティソフトを使う」 の3つの選択があったので 前から持っていた自分のセキュリティソフト、 「ウィルスセキュリティZERO」(ソースネクスト) をインストールして、設定しようとしたのですが うまくいかなかったのでアンインストールして 結局、ウィルスバスターを選んで初期設定しました。 その後、パソコンのシャットダウンがうまくいかなくなり、 富士通さんにサポートをお願いして調べた結果、 スタートアップに出されるメニューの組み合わせが原因とのこと、 それまでに設定したのはこれだけだったので ウィルス対策のソフトかな?と思ってウィルスバスターを アンインストールして、またウィルスセキュリティ(ソースネクスト)を 再挑戦してみようとしました。 そしたら、今度はインターネットにつながらなくなって困ったので またウィルスセキュリティをアンインストールして ネットは復旧しました。 私はセキュリティ対策をどうすればよいのでしょうか? とっても困っています。一度アンインストールされたウィルスバスターはもう、90日間のfreeはできないのですよね?

  • ウイルス対策ソフトについてアドバイスお願いします

    ウイルス対策ソフトを購入しようと思っています。 「ウイルスバスター2006」か「Norton Internet Security 2006」 のどちらにしようか迷っているのですが、どちらが使いやすく機能的に良いか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 先日、深夜に何度も鳴るインターホンに悩まされ、のぞき穴から見た隣人の男性が窓を割るという事件が起きました。
  • 事件後も続く被害に対して、警察は厳重注意で終わり、被害者はホテルに避難することになりました。
  • 退去費用やホテル代など、被害者は隣人に請求することができるのか疑問です。
回答を見る