結婚後の会社手続きについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の会社への手続きについて、質問があります。
  • 妻を扶養に入れる手続きのタイミングや条件について知りたいです。
  • 妻の退職金受給後の扶養増減手続きについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚してからの会社への手続き(男)

今月入籍をしました。 妻を扶養にいれようかと思いますが、会社の手続きで不明な点がありますので、お答えいただけたらと思います。 妻は現在他県にて職についておりますが、3月31日に退職して私と同居する予定です。 入籍は済ませましたので、所得税と健康保険の扶養したいのですが、この手続きは早急に行うべきなのでしょうか? (1月~3月までの妻の所得は100万以下です。健康保険は4月から適応させたいです。) また、妻はしばらく働かず、退職金をもらってから、今年度中に別の仕事に付く予定でもあります。この場合、すぐに扶養をはずすべきだと思いますがが、扶養の増加、減少手続きは何回でもしても良いものなのでしょうか?ます何から先に行うべきなのでしょうか? こういった知識がなく、乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • piipo
  • お礼率25% (114/441)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>4月より、妻を私の扶養に入れる際に必要な書類として、 住民票と源泉徴収票が必要といわれましたが、 通常の手続きでは住民票と源泉は必要ありません。 質問者様の社会保険担当の方に、添付書類として「年金・健康保険脱退証明書」だけではダメですか?と、一度聞いてみたらいかがでしょうか? 通常退職されたら、会社から「離職票」と「年金・健康保険脱退証明書」というのは送られてきます。 奥様は公務員ということなので、雇用保険はないと思いますので、離職票はおくられて来ることはないと思いますが、「年金・健康保険脱退証明書」は送られてくる筈です。 添付書類は通常それだけで行ける筈ですが・・・。 源泉はいつでももらえますよ。 ただし、奥様の3月末までのお給料計算が終わってからじゃないと無理だと思います。奥様の社会保険担当の方に急いでる旨を伝えたら、早い事送って貰えると思いますよ。

piipo
質問者

お礼

返信送れてしまって大変申し訳ございませんでした。 あれからばたばたとしてしまって、、、 ご回答の内容を担当の者に聞いてみます。 本当に助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>健康保険の扶養の手続きのみ3月に行なえばよろしいのでしょうか? 健康保険のみ扶養になるというのではありません。 扶養に入れるというのは、年金・健康保険などです。 すべてセットですね。 扶養に入れても質問者様の社会保険料が増えるという事はないです。 逆に、扶養者が一人増える訳ですから、所得税は減ります。 奥様3月31日退職 →4月1日付で質問者様の扶養に入れる(年金・健康保険) がスムーズじゃないでしょうか? 3月中は奥様はまだ働いておられるので手続きなどはノータッチです。 奥様が退職されてから、早急に質問者様の会社で扶養手続きされたらいいですよ!

piipo
質問者

お礼

なるほど、了解いたしました。 妻が病院にすぐにいけるように手配するために、 4月1日に、全てセットで申請をしようと思います。 ご丁寧に教えていただき感謝です。 助かりました。本当にありがとうございます。

piipo
質問者

補足

すいません、お礼を述べたあとに申し訳ありませんが、 4月より、妻を私の扶養に入れる際に必要な書類として、 住民票と源泉徴収票が必要といわれましたが、 源泉徴収票は今の時期でもとれるものなのでしょうか? 住民票は一緒に住んでからの住民票のことをさしているのでしょうか? 所得税、健康保険の扶養申請の際に必要な書類があれば、 早めに取り寄せておきたいので、お手数ですが教えていただきたいです。 また、話は変わりますが、妻の年金は扶養に入れるだけで、他の手続きは大丈夫なのでしょうか? 長々とすいません、自分で調べている物ものの、うまくのみこめていません。よろしくお願いします。

回答No.1

労務事務してた者です。 奥様は3月末まで働かれるんですよね? 奥様はフルタイム勤務で、お給料から毎月社会保険料引かれてるんですか? そうだとすると、3月末で退職されてから質問者様の扶養に入られる のが一般の手続きの流れだと思いますよ! 1月~3月までの所得が100万以下であれ、毎月の所得が正社員並みにあると退職するまで奥様のお給料から社会保険料が天引きされます。 なので、奥様が退職されてから質問者様の扶養に入れてあげて下さい。 扶養にしたり、外したりは何回しても制限はありませんよ!(^^)! 実際手続きされる、事務員さんだけが面倒なだけです(;O;)

piipo
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 妻は公務員で、3月31日ぎりぎりまで働きます。 とすると、所得税の扶養の方は4月になってからの申請でよろしいんですね。なるほど。 また、病気がちな妻ですので、4月からは健康保険の扶養にはいれて、病院にいけるようにしたいんですが、健康保険の扶養の手続きのみ3月に行なえばよろしいのでしょうか?また、健康保険のみの申請は可能なのでしょうか? 何度もすみません。お手数ですが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 結婚退職に伴う諸手続き(最良の方法は?)について

    いろいろ過去ログを見てましたが、私の場合はどうなのかなと思い、 質問させて頂きます。 7月20日付けで退職します。挙式、入籍日は8月末で同じ日に行おうとしています。同居も式が終わってからと考えております。 この場合、退職してからの諸手続きの方法を教えてください。 (1)しばらくは働く予定がないので、すぐに職安へ行き、失業給付の手続きが必要ですよね? (2)健康保険は、退職から入籍日まで間があいてしまうので、任意継続・国民健康保険のどちらに加入をすればよいでしょうか? 入籍後はすぐに夫の扶養に入れるのでしょうか? 所得の問題など詳しくわからないので・・・。 (3)厚生年金保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? (4)その他、退職前後、入籍前後にやっておかなければいけない 諸手続きがありましたらご教授下さい。 このような手続きは勉強不足でよくわからないので よろしくお願い致します。

  • 退職と入籍の期間が数日あく場合の手続き

    11月末で退職し、12月6日頃に入籍を予定しています。 現在は自分の会社の社会保険に入っており、退職後は扶養の範囲内で働く予定です。 入籍後は決められた期間内に夫の健康保険の扶養手続きを行い、役所にて国民年金の扶養手続きを行いますが、私の場合、退職から入籍まで数日期間があくため、国民年金は第1号被保険者の手続き後、再度第3号の手続きを行うのでしょうか。 1ヶ月単位で行うと聞いたことがあるのですが、私の場合は第3号に切り替えられるのは、1月からということになりますでしょうか。 この場合、健康保険も1月からになるのか等もよくわからず、困惑しております。 所得税の扶養は年単位だと思いますので、1月からだと思うのですが、健康保険と年金について、理解があいまいで不安です。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教示願います。

  • 結婚退職後の手続きについて・・・

    9月末に退職をし、10月2日に入籍予定です。その後、彼の扶養となる予定ですが、どのように手続きをしたらいいのでしょうか?今まで給与から引かれていたので何も考えていませんでしたが、何をどうしたらいいのか全く分からない状態です。国民年金と国民健康保険の二点を考えたらいいのでしょうか??どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 引っ越し後の国民健康保険手続きについて

    現在、大阪府に住んでいて3月に結婚のため他県に引っ越し予定です。 昨年退職後4月から国民健康保険に加入していて、保険料は平成24年度分はすべて支払い済みです。 3月に引っ越し、入籍予定でその後、彼の扶養に入る予定です。 手続きの順番で悩んでいます。 例えば3月14日に転出届け→国民健康保険喪失手続きし   3月15日に引っ越し、入籍と転入届という場合  彼の扶養に入るまでのあいだ引っ越し先の役所で国民健康保険に加入する必要がありますか?   あるいは、3月15日に引っ越し、入籍して3月28日ごろ転出届けと国民健康喪失手続きをし  3月29日に転入届して彼の扶養には4月1日から入るほうがいいでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • 結婚に際し年金等の手続き

    このたび結婚することになりました。しかし変更の手続きが多くどのように進めたらいいのかわかりません。 ぼくは神奈川在住で、彼女は今は九州に住んでいます。彼女は4月末日をもって退職し、今月(5月)の24日にこちらに引越してきて、入籍をするのは6月10日の予定です。 この場合、彼女の年金や健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか。彼女は前職では厚生年金などに加入していていました。 ぼくは公務員なので入籍後は扶養家族として共済に入るのだとは思いますが・・・。 退職し、引っ越しをし、入籍をすることのそれぞれに若干期間があるのでややこしいような気がして。 国民年金等に入って、それからすぐ住所変更して、すぐ共済に入る手続きになるのでしょうか? それから、彼女はこちらに来てから仕事を探すのですが、失業保険は受給できるのでしょうか。(結婚してしまうので扶養に入るとだめなのでしょうか) このようなことに無知で恥ずかしいのですが、お教えいただければ幸いです。

  • 結婚、退職で、夫の会社への手続きはどうしたらよい?

    もうすぐ入籍と、今の会社(正社員)を退職する予定です。 失業保険の給付を受けるつもりで、おそらく日額7000円台?ぐらい もらえる予定です。 この場合、夫の会社や年金はどのような手続きが必要でしょうか 扶養になれるなれないとか、健康保険を夫のに入れるのかとか、 失業保険をもらうと扶養から外れないといけないとかで、 何をいつしたらいいのか、混乱しています。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚退職後の手続きについて

    結婚に伴う引越しのため今の会社を勤めることができなくなり、 7月末で数年働いた会社を結婚退職する予定です。 入籍は8月中旬、挙式は9月の予定です。 この場合、健康保険、年金、失業保険等はどのように 手続きすればよいのでしょうか? 失業保険は出来たらもらいたいのですが、その場合、 夫の扶養家族には入れないのですよね・・・? 無知で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の際の保険証変更について

    来月入籍するのですが、保険証の手続きについてどのようにやっていけばよいのか分かりません。 私は今会社の健康保険に入っていますが、12月末で退職する予定です。 彼も会社の健康保険に入っています。 入籍したら私は彼の扶養に入ることになるんでしょうか? それとも辞めるまで私の会社の健康保険に加入で、名字の変更の手続きだけをすればよいのでしょうか? どちらにしてもどんな手続きをすればよいのか分からないので教えていただけないでしょうか。 全く分からないのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 退職後に扶養に入る手続きについて

    妊娠が発覚した為、1月末に退職し、健康保険から抜ける予定です。 収入がなくなるので、2月からは彼の扶養に入りたいと考えています。 ですが、まだ入籍をしていない為、先にいろいろな手続きが必要なようで、詳しい方のお話が聞ければと思い質問させていただきました。 ●現在彼は、親の国民健康保険の扶養に入っています。   働いていて収入はあるので、親の扶養から抜けて国民保険に加入したいと考えています(彼と彼の両親は同居)勤務している会社の健康保険が完備されるまでもう少しかかりそうなのです。 ●私は今一人暮らしをしていて、3月に彼の実家へ引っ越す予定です。 ●1月中に入籍予定です。 以上を踏まえて、手続きの順序としては (1)彼が親の扶養を抜けて国民健康保険に加入する (2)入籍をする (3)扶養に入る手続きをする で良いでしょうか?? あとそれに付随していくつか質問が。 (1)彼は今後も親と同居する予定ですが、国民保険に加入できるでしょうか? それとも親の扶養に入ったまま、私も彼の親の扶養に入る、という事になるのでしょうか?(初歩的な質問ですいません。。。) (2)現在は別々に暮らしていますが、入籍をすれば扶養に入れるでしょか? (3)扶養の手続きをする際、私の住民票がある市役所と、彼の住民票がある市役所のどちらへ行けばよいでしょうか? 以上です。 質問だらけですいません(>Д<;)

  • 結婚する時の手続きについて

    結婚する時の手続きについて この度、10月に結婚する予定となったのですが、何から手をつけていいのか、 全くわかりません。経験者の方からのアドバイスお願いします。 決まっている事は、 9月20日に退職し、九州から東京に引っ越してから、 10月に入籍したいと思っています。 役所の手続きと、健康保険とか、失業保険とか 扶養とか、確定申告、市民税などの支払い とか、よくわかりません。 どのような段取りで進めていけば、いいのでしょうか? ちなみに結婚式はあげません。 一番、いい進め方はどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。