• ベストアンサー

動画編集(HD含む)やDVD作成用途のPC選択基準はWS?PC?

noname#161749の回答

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.1

高速なCPU マルチコア 充分なHDDの容量と数(OS起動、一時領域、ファイル読み込み、ファイル書き出し、それぞれ物理的に別のHDD) 2GB以上のメモリ 長時間安定動作 充分な廃熱 以上が条件ですので、 Xeonを使ったPC(WS)がベストですが、 Core2QuadのPCでも出来ない訳ではありません、 特に8コア対応のソフトは少ないですから。 それとグラボの性能は特に必要とはされません、 3DのCDとは違い通常の動画やDVD作成には3D性能は関係ありませんから、 オンボードビデオでもOKです。

INGAOHHOH
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  映像関係の本を読むとワークステーションやXEON搭載をうたったものが多数ありましたので少々不安でしたが、一般的なパソコンでも十分なのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HD動画編集に最適なPCの選び方について

    新しいPC購入にあたり,特に何のスペックを重視すべきかをアドバイスしていただきたく投稿しました。 最近,キャノンのビデオカメラを購入しました。そのカメラはHD録画出来る(AVCHD形式)のですが,これを現在持っているPCで編集しようとすると,非常にカクカクした映像しか再生できませんでした。 現在のPCは↓で,CPUがCore2Duo,メモリは増設し3Gあります。http://kakaku.com/item/00200116047/spec/ HDDの空き容量は色々とソフトなどを入れてあまりありません。最近,外付けHDDを購入し,それで対応しています。 自分で調べると,「Core i7」というCPUが動画編集で最強ということでそれを搭載したPCを探していたところ,まだまだ機種が少なく,価格的にも難しい感じです。 PCの利用目的では,特に動画編集(HD映像)とネットです。ネットでは動画再生なども重視したいです。 このような場合,PCのどの部分に注目して探せばいいのでしょうか?CPUはどれが適切でしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画編集に最適なpcのスペック

    パソコンを買い換える予定です。日常的にかなりの動画を編集しています。現在はvista , core duo 2 (2.65), 4gb メモリーです。 15分の動画出力に大体1-2時間かかります。 これをcore-i3 or core-i5 メモリー6gbのパソコンに変えようかと思います。動画作成時間はどのくらい短縮されると思われますか? また最適なスペックはどのような組み合わせでしょうか? 選択肢はメモリー4か6か8gb cpuはpentium , core i3 , i5, i7 です 詳しく教えていただけたら幸いです

  • HD4000で動画編集はできる?

    Core2のノートパソコンが壊れてきたので買い換えようと思っています。 http://www.dospara.co.jp/5note/ 長く使うことを考えてドスパラのCore i7の4コアモデルにはしようと思っています。 主な使用はネットとメールですが、ビデオの編集も多少考えています。 取りためたAVCHDビデオの編集等・・・ (といってもタイトルを入れてブルーレイにするくらい・・) 今のパソコンではとても無理です。再生でもカクカクしてとても見れた物ではありません。 パソコンに詳しくないのですが、AVCHDファイルを編集して再生する程度なら 内蔵グラフィックス(HD4000?)で問題ないでしょうか? グラボをつけると非光沢液晶になるようですが、なんとなく光沢液晶が良いと思っています。 ただグラボをつけた方が格段に操作性などが変わるのであれば検討も考えます。 パソコンでのゲームなどは一切する予定はありません。 アドバイスお願いします。

  • 動画編集用PCについて質問です

    下記2台のPCを単純に動画編集を用途として比べた場合、 どちらが動画編集に適しているのか、スペックが高いのかを教えてください。 DELL Precision T5400 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Quad Core Xeon X5260 3.33GHz メモリ:1GB×4 グラフィック:Sapphire HD4870 TOXIC 1GB チップセット:Intel 5400 Dell Precision690 OS:Win XP Pro SP3 CPU:Dual Core Xeon5160 3GHZ Dual メモリ:1GB×4 グラフィック:Quadro FX3500 チップセット:Intel 5000X

  • 動画編集用PC

    ニコニコ動画で実況動画をUPしているものですが、録画した動画を編集するとき、おそらくPCスペックなどのもんだいで、編集ソフトが固まってしまいます。編集中に落ちたり、映像の画質がおかしくなったり、とにかく重たいのですが、PCを新しく買い替えたいのですが、動画編集するにはどれくらいのスペックが必要でしょうか? 予算は12~14万程度で考えています。 現在使用しているPC FUJITSUノートパソコン Intel(R) Core(TM)2 Duo P8700 @2.53GHz 編集ソフト Adobe Premiere Elements 9

  • CPUについてAthlon64 とCore2duo

    CPUがAthlon64-4000+ とIntelCore2DUO2.0GHzでは性能はどちらが良いですか? メモリーはどちらも2GB、OSはWinXPproを想定しています。 数値上は4000+ → 4.0GHz 2.0GHz*2個 → 4.0GHz となり同じ程度ではないかと素人考えでおります。 用途は写真画像の閲覧・簡単な編集、DVD等動画の再生、DVD-Videoの書き込みなどです。 パソコンに詳しい方、よろしくお願いします。 あと、ワークステーションで使われるXeonについても言及していただけると嬉しいです。

  • 動画編集向きなノートPCはどっちですか?

    ノートパソコンの購入で悩んでいます どちらがいいのかアドバイスお願いします デスクトップは置く場所がないので、ノートが希望です。 (本来、デスクトップがいいのは分かりますが・・・) 使用目的は 1:ビデオカメラで撮影した動画の編集&DVD作成 2:ネット検索 3:仕事の資料作り(Powerpointは必須) 4:地デジ視聴             です。 いろいろ調べた結果2台(一方はBTOですが・・・)に絞りましたが 最終的にどちらがいいか悩んでます。アドバイスいただければ助かります。 候補1:Qosmio F50W/85GW(現在直販サイトで約16万円)     Core2Duo P8400 メモリ2GB(DDR2) Geforce 9600M GT     Spursengine搭載 地デジチューナー HDD 250GB 候補2:renovo(BTO) Thinkpad R500(キャンペーンで約15万円)     Core2Duo T9400 メモリ4GB(DDR3)  Radeon 3470 128MB     HDD 200GB(7200rpm) 両方ともPowerpoint付きです。 候補2は地デジ非搭載ですが外付けでの購入を考えています。 一番の希望は動画の編集が早くなることが希望です。 (今はHD画質からSD画質への変換に時間がかかって仕方ないので・・・) なかなか評判の聞こえてこないSpursengine搭載のQosmioか CPUを含めてハイスペックなrenovoかで悩んでます。 よきアドバイスお願いします。

  • 動画編集時のCPU

    動画編集するにはどちらのCPUがいいですか? Core i7-4790 Xeon E3 1226-v3 メモリは16GB 、グラボは2GBです。

  • HD画質動画編集の推奨スペック

    初めまして。 PCのことは齧る程度しか存じません。 どうかよろしくお願いいたします。 このたび、PCを新調しようと思いまして現在各メーカー探し歩いております。 個人的要望は"ハイビジョン画質の動画の編集を『adobe社 Premia』にてストレス無く処理できる"スペックを持ったパソコンです。 本日、とある量販店のBTOパソコン販売員さんに以下のスペックをご紹介していただきました。 OS:Windows Vista Premium CPU:Core2Duo E6400 RAM:2GB(DDR2 667 HDD:250GB(既に外付け500GB有 VGA:GeForce7600GT 19型wideモニター 1年間保証 以上で12万5千程度となりました。 といった感じです。その方が言うには「今GeForceは8000ナンバーのものが出回っているが、8000ナンバーのグラボの内、実際に名前負けしていないグラボは8600GT以上のナンバーで、今リテール品にメインで入ってるような『8400±』レベルだとオススメできない。」だそうです。 その後、ググってチョロチョロ調べてみたところ、「HD画質編集にグラボは8800を選んだ」という個人サイトをいくつか目にしました。 勿論、「ストレス無く処理する最低ライン」というのは個人差があるのも理解しておりますが、それでもご経験者のご意見を賜りたいと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。 Premia CS3にてHD画質動画編集をする際、 CPU・メモリ・VGAカードはどのレベルを用意するのをオススメしていただけるでしょうか?

  • MacはWinと比べてHD動画編集に向いてない?

    macbookairやmacminiではHD編集が厳しいという回答が頻繁にあります。しかし2009年2010年の質問と回答を見るとその世代のwindowsデスクトップパソコンでHD編集が快適であるという回答が多く見られます。性能で劣っているはずの2009年代windowsPCで快適にできて最新のSSD入りi7のAirでは快適でない、厳しいとはどういう風に解釈すればいいのでしょうか?また、動画編集で重いとはカット?エンコード?具体的に何の作業が遅いのでしょうか?windowsとMacの動画編集性能について教えてください。