• ベストアンサー

イギリスの高校に留学するには...

may-may-jpの回答

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

えーと、ちょっと誤解があったようなので。 私は、高校は日本の高校を卒業すべきだと思います。大学こそ、海外でもどこへでも行けばよいと思います。ただ、日本の大学へ行くにしても、今は昔ほど受験も大変ではないので、ご両親のような苦労をしなくても大抵の大学へは行けますよ。 ということを言いたかったのでした。高校だけ海外で出ました、といっても何の付加価値にもなりません。せいぜい、帰国子女枠での大学受験が出来る程度。仕事をしていく上での社会的評価は0です。 お礼を読みましたが、その程度の英語力では留学は難しいと思います。#2にも書きましたが、「英語<を>勉強するのと英語<で>勉強するのは全く違う」からです。 リスニングの授業では先生はゆっくりめで話してくれるもの。1年程度(あるいは夏休みや冬休みなどに現地の子に交じって学校の授業を受けられるプログラムに参加するなど)時間を区切って行って、自分の英語力のなさを痛感して帰ってくるっていうのが賢明かと思います。 http://www.kskk.or.jp/ 私の兄は、留学前から英語での会話には全く不自由していませんでしたが、それでも「俺は英語で勉強するのは向いていない」と言っていました。留学したアメリカの高校の成績もかろうじて合格している、というものでした(それでも私は十分すごいと思いますが)。私自身も、英語での会話には問題ありませんので一人旅でも平気で行ってきますが、英語で勉強するとなるとちょっと・・・という感じです。 ELS Language Centers↓などでも無料カウンセリング(現在の英語力診断)をやってくれますから、アポとって行ってみては。 http://www.globalview.ne.jp/els_goga.html 経験として行ってくるならともかく、卒業することが目的で行くには、英語力が全然足りないと思います。「ハリー・ポッター」が原書で読めるぐらいでは全然ダメです。「TIME」が辞書なしですらすら読めるくらいなら、見込みありです。 http://www.time.com/time/ 嫌な人とは付き合わなければいいと思うし、今の高校が嫌なら転校するなり大検を取るなり考えればいいと思います。留学なんてして余計なお金をかける必要はないと思います。 ちょっと厳しいことを書いてしまいましたが、私は、留学ってそんなに甘いものじゃないと思います。

pinkhead
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてすみませんでした。 留学の方はサマースクールの時お世話になった先生を通じて、本格的に考えるように親を説得しています。いい方に向かっていると思います。 たくさんのアドバイス本当にありがとうございました! ぜひ、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 高校留学について

    私は今高1なんですけど、すごく留学したいと思っています。大学留学でなくて高校受験の方でです。最近今の学校の英語の授業じゃ物足りず、英語をもっともっと勉強したいという気持ちでもどかしいです。私はアメリカに知り合いとホストファミリーがいるのであっちに留学して、思いっきり自分で世界を広げたいと思っています。夢は国際関係の仕事に就くことです。早く決まったら今年中に行くつもりです。 でも、一番心配なのは今の高校を中退すること。将来的に仕事に就くのに不利になるとよく聞きますが、どんな点で不利になるのでしょうか?あと中退でも海外の高校で卒業証をもらえば高校中退ということにならないのでしょうか?回答お願いします。

  • イギリス留学したい

    はじめまして 都内の大学へ通う大学一年生です 先月、イギリスへ行き、イギリスに魅せられ イギリスの大学へ行きたいと思いました 自分は高校を中退し大検を受けて大学へ進学しました。 そのような自分がイギリスの大学へ行くにはどうすればいいのでしょうか。 アイエルツの試験を受けること以外何かやらなければならないことはありますか 本当にすいません 宜しくお願いします。

  • イギリス留学について

    わたしは高校二年生で八月から一年間イギリスの高校にホームステイしながら留学することになりました。目的は英語力をつけることです。今はまだ実感がわかないし、学校の勉強もあって、イギリスについて本格的に準備するとこがほとんどできないでいます。不安もいっぱいです。 物価が高いと聞くのでお金はどのくらい必要なのかや、食べ物が食べれなかったらどうしようなど・・・イギリスに留学したことのあるかた、イギリスで困ることや大変な事、またいいことなど教えてください。またイギリスの学生ってどんな感じなのかも気になります。日本に比べるとやはりテンションは高いんですか??今から準備したほうがいいことや、持って行ったほうがいいものなどアドバイスお願いします。聞きたいとこ書きすぎですいません笑お願いします!!!

  • 大学でイギリス留学がしたい。

    私は今オーストラリアに交換留学している理数系の高校生です。 こちらに来てもうが3ヵ月経ちました。もともと、英語が得意で 英検二級をこっちに来る前に取っています。 英語を話すのにも慣れだして、授業内容も理解しています。 最近、大学でもどこかに留学したいなあと思い始め 今はイギリスの大学へ交換留学したいなあと思っています。 私は建築を学びたいと思っているので、理数系の大学に行きたい。 でも、大学は自分でお金を返していくので国公立に行きたい。 そして交換留学もして、できればイギリスの大学で卒業単位も取りたい。 そんな望みをかなえてくれる 制度または大学ってあるのでしょうか? そして留学費用ってどれくらいかかってくるのでしょうか? 少しの情報でもありがたいです。よろしくお願いします。

  • アメリカ大学留学と高校

    現在、私はアメリカに留学する予定でいます。そこで高校を中退しようと考えています。理由は学費貯蓄、英語力アップです。学費は少し(非常に)でも余裕をつくりたいからです。アメリカに留学しても、英語力の壁、またそれに伴っての成績不振による帰国者が非常に多いと聞きます。そうならない為にも今のうちからTOEFLから始める英語の勉強などしようと考えました。まして大学付属のELS止まり、資金の無駄遣いに陥りたくありませんので。 私の志望大学は高認資格でも出願できるようですが、一般的にアメリカの大学は高認資格を認めているのでしょうか?(イギリス、オーストラリアの大学はどうなのでしょうか?) また、この中退に関してアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • イギリスかオーストラリア、留学するなら?

    高校生です。 大学では英語圏への留学を考えています。 イギリスか、オーストラリアを考えています。 私はイギリスのファッションや街並みが大好きで、ずっとイギリスを考えてきたんですが、 オーストラリアは行く人皆が楽しいと言うし、親日だとも聞くし、もちろん人によると思いますが、オーストラリアの方々は一般的におおらかな方が多いと聞いて、魅力的だなと思いました。 訛りとかは気にしないのですが、 どちらの国がお勧めですか?

  • イギリスに留学するのですが…(長文になります)

    初めまして、22歳の女です。 高校を卒業し、アルバイトでお金を貯め、長年の夢であったイギリスの大学への留学を決意致しました。目的は、語学を身につけるためと、イギリスの大学への修士課程取得です。私は高校卒業をし、2年前に通信制の大学へ入学したのですが、今現在、授業の出席だけ単位は貰っているのですが、なかなかレポートが認められず、卒業にあと5年以上かかってしまうとみています(因みにこの大学の卒業にかかる平均年数は8年だと大学の教授にききました)。そこで、大学を辞め、留学をすることにしました。 私の場合、英語能力はあまりありません。簡単な挨拶程度です。そこで質問なのですが、私が留学する手順として、 【語学学校に半年間通う】→【ファウンデーションコースを1年間受講する】→【イギリスの大学に進学する】 を考えています。 そこで質問なのですが、学生ビザを取得する場合、私は最低4年以上イギリスに居ると思うのですが、4年分の学生ビザを取得できるのでしょうか?又、ビザを取得する際に、イギリスが認定した学校の入学許可証が必要とありますが、これは私が留学する際に、語学学校と大学の両方の入学許可証が必要なのでしょうか?イギリスはビザを取得するのが難しいと聞いています。どんなことでも構いませんので教えて下さい、お願い致します。

  • シンガポールへ留学かイギリスへ留学

    こんばんは。 私は、岡山大学に通う、大学1年生です。 毎年、ダラダラした夏休みを過ごしてきたので、今年の夏は、何か、行動を起こそうと思い、夏休み1ヶ月を利用しての短期留学を考えています。 理由は、英語を話したいのと、海外の文化に触れてみて、いろんなものを得たいからです。 国際交流に興味があり、夏に東京で行われる国際学生会議に出席する予定です。大学1年で、まだ初めて参加するのですが、おそらく刺激を受けるので、その刺激を受けたまま、4週間ほど留学したいと思っています。 その学生会議関係で知り合った、イギリスに留学している方に、留学を少し薦められ、今、真剣に慎重に考えています。 その方には、イギリスを薦められているのですが、いざ、留学しようと思うと、語学のためだけに海外に行くのは、お金がもったいない気がしてきました。 ならば、どこかと考えると、前から興味があったシンガポールが思いつきました。シンガポールは様々な宗教や人種があり、ともに生活していて、そこに魅力を感じています。 イギリスより近いし、交通費も安くてすみます。 しかし、シンガポールの留学制度がどれほど整っているか知りません。 イギリスでは、知り合いが紹介してくれた良い学校があり、すぐにでも、決めれそうです。 イギリスでも、いろんなことを吸収できるかもしれませんが、シンガポールに興味があります。 どなたか、シンガポールの留学についてアドバイスしてくださる方おられましたら、よろしくお願いします。

  • イギリスへの留学

    コンピュータ系が専門分野である理系の大学院に所属している修士1年生(男)です。昔から英語圏の留学をしたいとずっと考えてきて、ダラダラと今に至っています。いまさらながら、イギリスに留学したいと深く考えるようになりました。留学する場合、最低1年はしたいと考えています。 そこで私は三つの選択肢を今考えています。 1つめは、現在の大学院をいったん休学して、このまま1年間ほどイギリスに語学留学にいく。 2つめは、現在の大学院を卒業して、現在の大学院に近い専門分野の理系であるイギリス大学院に留学し、1年かけて修士号を得る。 3つめは、現在の大学院を卒業して、現在の大学院に近い専門分野の理系であるイギリス大学院に留学し、3年かけて博士号を得る。 この3つの選択肢に迷っているのには理由があります。 金銭面であまり余裕がないこと。 年齢的にあまり長い期間いるのは難しいということ。 英語力や、学部時代の成績に自信がなく不安であること。 など様々なのですが、悩んで悩んで、今も悩み中です。このように、悩む暇があったら今すぐにでも英語の勉強をしたらいいのですが、なかなか手がつきません。 そこでこのような境遇にいらっしゃる、あるいはいらっしゃった方がいたらぜひアドバイスしていただきたいと思い投稿しました。 みなさまアドバイスをお願いします。

  • イギリス留学

    自分は 1.将来経営者になりたい。 2.同時に英語も習得したい。 3.だがら、economics or business のコースを学部専攻したい。 4.さらに、大学の雰囲気を重視したい。(たとえば、将来企業したい!とか。そういう団体が学内でボツボツとできている。) という感じの者なんですが。 ところで、自分はイギリスに留学したいとおもっています。まわりの話を聞くと、1を満たすのは、アメリカでしょ、とか。いや今スイスでは未来の経営者が集まっているらしいよ、とか。さらに、根本的にイギリスはアメリカよりも下でしょ、とか。いろいろと、イギリスの良くないうわさを聞きます。(事実なのかわかりませんが。) 実際のところ1を目的としたイギリス留学っていうのはあまりそのとおりって感じではないのでしょうか??(つまり、1を目的にするならアメリカ留学の方がいいんじゃないの?) さらに、自分としては、どーーーーーしてもヨーロッパ方面でイギリスで1をはたしたいなという気持ちがあるんですが。。1をはたすなら、どの大学が妥当だと思われますか?(安易な質問だと思いますが。)一応自分は第一志望 LSE 第二 Bristol できめてはいるんですが。。