• ベストアンサー

でき婚の方、教えて下さい

でき婚した方、教えて下さい。 赤ちゃんができたことがわかって、 1、まず誰に相談しましたか? 2、彼氏にはいつ頃、どんな風に打ち明けましたか? 3、入籍や一緒に住むのはいつ頃でしたか? 特に1と2が詳しく知りたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.1

5歳児の母親です。 1)相談?何の相談でしょう?産む産まないってことでしょうか?それならしませんでした。 2)生理が来そうで来なくて、あまりにもお腹が痛く調子が悪いなぁと産婦人科へ行くと妊娠してたので、すぐにケータイヘ連絡しました。 3)その週の休みに両方の実家へ報告し、入籍。すでに一緒に住んでいたので。 妊娠が判明されたのでしょうか?「おめでとうございます」と言っていいのかは悩む文面ですが、お体大事になさってくださいね。

noname#58127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ確定ではないのですが、不安になり皆さんのお話を聞きたくなりました。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。私は出来婚で今1歳9ヶ月のママです☆   1、まず母に相談しました。 2、陽性反応が出てから病院に行き、きちんと妊娠しているか確認してから打ち明けました。2週間前後は黙ってました。 3、入籍は打ち明けてから1ヶ月後くらいで、一緒に住み始めたのは5ヶ月くらいしてからです。 私は付き合いが長く、回りも公認の付き合いだったので20歳での結婚でしたが、出来婚でも若くても何の支障もありませんでした。 妊娠初期はとても不安定なので、自分の気持ちを優先してもらったほうがいいですよ。実際私は産むまで実家にいたかったのですが、義親に会うたび早く引っ越しなさい。といわれ常にストレスをかかえていました。引っ越してからストレスと動きすぎで切迫早産。産むまで2ヶ月入院しました。 お腹に居る赤ちゃんは、ママとパパを選んで宿ってくれたので、大切にしてあげてくださいね♪

noname#58127
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 母親がいちばん何でも話しますが、いちばん厳しい人のようで、相談するのは勇気いりますね(>_<) 私も一応は、彼氏とそう遠くないうちに結婚するかもとは話しているんですが、どう言われるか心配です。 しかし、(自分の気持ちを大切に)(赤ちゃんはパパとママのところにきたのだから)という言葉にじーんとしました。 ありがとうございました。私も回答者さんのように強くやさしいお母さんにいずれなれるように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も今年妊娠が発覚し、授かり婚をした者です。 1、私の場合はいろいろモンダイがあったので産むかどうか悩み、話しのわかる歳の離れた兄に相談しました。 2、2日後に病院へ行き、妊娠が確定したので、その後電話で伝えました。 3、産むことになり、両親への挨拶を早急に済ませ、その1ヶ月後に入籍と同居を始めました。 彼氏としっかり話し合って後悔のない決断をしてください!

noname#58127
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 授かり婚、すてきな言葉ですね。 皆さん発覚してすぐに入籍や挙式されていて、もっとゆっくりかなと思っていたのでびっくりしました。 皆さんお幸せそうで羨ましいです。 お話ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.2

18年前、毎回確実に来る月経が来なかったので、予定日より1週間ほど過ぎたあたりで検査薬を使ったところ、陽性でした。 1.相談は一切していません。妊娠がわかってすぐから産むのは決めてましたので。 2.検査薬で陽性が出た直後に電話しました。それも『あたし産むよ』という形で。 3.その後両方の両親に報告、1ヵ月後結納、その1ヵ月後に結婚式をし、その次の日から一緒に住みました。 時間がないとは思いますが、彼氏さんの反応も含め、よく考えられた方がいいと思いますよ。

noname#58127
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私はまだ確定ではないのですが、産みたいと思っています。 皆さんのお話参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事実婚について教えてください。

    結婚式をあげて一緒に暮らしても、 入籍をしないことを事実婚というそうですが、 同棲とちがうところはお式をあげることですか? 何か、法的に示せるものってないのでしょうか。 事実婚の方のご意見がきけましたら嬉しいです。

  • 出来婚を仕組んだ方のエピソードが知りたいです

    出来婚した女性です。 付き合ったばかりで、喧嘩や自分を殺して付き合い、疲れました。 しかし、好きで別れませんでした。 彼氏は、エッチが好きだったため、いつも、求めて来ました。私は、それに応じ、危険日に特に頑張りました 2ヶ月後できました、入籍の話も出ました。 仕方ないからか、ちゃんとお互い責任を持とうって意味も色々… 出来婚仕組んだ方、幸せですか? 私は、何かあれば、つわりがつらいからやめて。って言えてラッキーって思いましたが、案外つらく旦那も簡単に私の思うようにならないし、やめて置けば良かったってなりました。

  • 法律婚している方、その理由は?

    実態を伴う結婚生活をしている方で、法律婚(入籍)もしている方にアンケートです 法律婚(入籍)している理由や目的は何ですか? また、目的通りのメリットはありましたか? 私は、法律婚もした方が、様々な法的権限が得られるので、しました 実際に、妻が急病で緊急手術となった際も、親族として同意書に署名できましたので、スムーズに事が運びました 妻が全快後に医者に聞いたら、事実婚だとあれこれ厄介でベストな処置が出来なかった可能性もあったとのこと 何十年も夫婦円満だけど事実婚だった友人は、連れが急死し、その後の手続きにかなりの手間がかかったそうです

  • 別居婚の方、うまくいってますか?

    関係改善 50代夫婦「別居婚」の方がうまくいくワケ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000017-nkgendai-life こんな記事を見ました。 別居婚、、悪くないかもと思いました。 別居婚の方、もしくは別居婚の夫婦を知っている方、その2人はどんな風に夫婦を続けているのでしょうか。 教えてください。

  • 週末婚について★

    彼氏が結婚したら週末婚が一番よいと言います 理由は彼氏が福島に住んでいて震災で、危ないからだそうです 今は隣接県で遠距離しています。 彼氏は夫婦は経済的に依存してはいけないと言い、少し私にも働かないとと言われました。【八万くらいは】 週末婚ってどうなんでしょうか 私は結婚とは二人一緒に住むと思っていたので 彼氏と付き合いしてるのは良いですが 結婚は考えた方がいいのでしょうか

  • デキ婚について

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 私は明日入籍する予定です。デキ婚です。 私22才彼氏29才、交際歴三年になります。共に働いており、結婚の為貯金をしながら生活し、先日プロポーズされていました。その矢先に妊娠が発覚しました。 会社の上司に報告したところ、「デキ婚なんて世間体悪いな」「まだ早すぎるだろ」などと言われてしまいました。 デキ婚は昔に比べて批判されることも少なくはなっていると思いますが確かに世間体は悪いかもしれません。デキ婚に対し批判的な意見をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 デキ婚が批判されている理由として、「離婚率が高い」「子供を虐待する可能性が高い」「予定はなかったのに子供がででちゃったから仕方なしにする結婚」「急な事で経済力も無いため親の助けを借りなければいけない」など様々な理由を目にしました。 しかし、親のお金をあてにしているわけでもなく、結婚の予定もあったのに、そこまで上司に批判され、悲しいです。 正直自分の中でも結婚の予定があったのになぜもう少し待てなかったんだという気持ちもあります。 やはりデキ婚は、万人におめでとうと言ってもらうことは無理なのでしょうか。 皆さんのデキ婚に対する意見なども回答いただけるとありがたいです。

  • これはでき婚?

    ・結婚を考えて交際してるとお互いの親に言ってある ・今年の〇月〇日に結婚しようと約束する(二人の口約束) ・正式に両家に挨拶などはない ・付き合って7年 ・赤ちゃん欲しいね!どうせ〇月〇日に結婚するんだし作ろうか!→中出ししまくり ・お互い社会人 ・〇月〇日の数ヵ月前に妊娠 ・正式に結婚の挨拶に行く(妊娠したことは伏せる) ・許可を貰った後妊娠を告げる(挨拶後に発覚した設定) ・入籍 これはでき婚になりますか?本人達は子供がきっかけで結婚したわけではないので違うと言っていますが、一般的にはどうなんですか? また、でき婚に悪いイメージありますか?

  • デキ婚は嫌だったのにデキ婚になってしまった。

    今年25歳なんですが、昔から結婚願望と子ども産みたい願望が強く若いママになるのが夢でした。プロポーズされて、結婚式を挙げて、二人の生活を一年程したら赤ちゃんが出来てという流れが理想で、そうなるとしか思っていませんでした。19歳から付き合っている2個上の彼がいて、彼も私と同様に結婚&子どもほしい願望が強く、いつも二人で子ども産まれたらここにいきたいねとか、名前を考えたり、赤ちゃん&子ども用品を下見しにいったりなんてする程結婚生活に夢を抱いていました。彼は常にいつ結婚する?と聞いてきてくれていたんですが、私の仕事の都合や、実家を出るのが寂しいという気持ちから、結婚したいものの、なんだかんだ先伸ばしにしてしまいました。そして、実は妊娠が発覚して、今5ヶ月です。最初は、戸惑ってしまって嬉しいというより、どうしようと感情が湧いてしまった自分が情けなくて赤ちゃんに申し訳ない気持ちで毎日泣いていました。私の考えていた理想は、結婚して、二人で赤ちゃんが出来ますようにと願いながら、sexをすることでした。他人のデキ婚を否定するつもりはなかったんですが、デキ婚を恥ずかしい、計画性がない、理性が足りないと正直心のどこかで思っていたんです。父もデキ婚は絶対に反対派で、父を裏切った感や、デキ婚になったことが恥ずかしく、また、プロポーズも結婚式もとばしてしまったので、悲しくて悲しくて仕方ありません。これから出来たとしても、子どもが既にいるとなると心の持ちようが違うんです。自分の中でどう折り合いをつけたらいいのかわかりません。最近は赤ちゃんも実感してきて、可愛いし、もうそんなことは忘れようと思うのですが、ふと考えると憂鬱になります。赤ちゃんに申し訳ないです。 ちなみに、避妊はしているつもりでしたが、たまに気が大きくなってしまい、生でやってしまいました。中で出したことは一度もなかったんですが、結果的に赤ちゃんができました。 赤ちゃんが出来てくれたことは、嬉しくて仕方ありません。でも、総合的に考えると、100%喜べない自分がほんとに嫌です。まだ同棲もしてませんでしたし、赤ちゃんを迎えいれる準備もしてなかったのに赤ちゃんに申し訳ないです。 全て自業自得なのは分かっています。こんな、私の考えをみなさんはどう思いますか? また、いいアドバイスやお言葉を頂けたらモヤモヤがなくなり、赤ちゃんにもいいと思います。 赤ちゃんにもショックを与えてしまうので、キツイご意見や言い方はやめていただきたいです。

  • フォト婚について。

    昨年入籍をし、これからフォト婚をしたいと考えています。 フォト婚をする時って、夫婦2人だけでも大丈夫でしょうか。 それとも、両家の親も一緒に撮るものですか? 主人の方は両親が遠方(県外)、主人は仕事上、帰宅が月に数回 私の方は片親&いまいち不仲 それから、私も主人も、結婚式などの取り決めごとに興味がない、等々あるものの 一生のことだし、後々のために写真ぐらい撮っておこう、ということになりました。 本人たちも「とりあえずやっとくか」くらいの気持ちのところ 両親も一緒に、となると憂鬱にさえなり、延ばし延ばしにしています。 これって、2人だけでも大丈夫なものでしょうか?

  • できちゃった婚というよりおめでた婚の方がいいと思いませんか。

    できちゃった婚というよりおめでた婚の方がいいと思いませんか。

専門家に質問してみよう