• ベストアンサー

ギター超初心者なんですが・・

wordsmakerの回答

回答No.5

ゆっくり練習するといいと思いますよぉ~ すぐに、1秒もかからず押さえる事ができるようになりますよぉ~  そのとき、 特に、  >やりにくい所で遅くなり、楽な所で早くなる。 こういう演奏は、リズムおんちの原因になります。から、 「難しいところ。」を、基準に、楽な所で、テンポを早く、変えないようにしましょう。 ほかに、こんなこともご参考に  まず最初に、確認してほしいのですが、ネックを握らない。  親指を使わなくても、ギターは演奏できる。って、コトです。  ぜひ、ネックを握る「くせ」をつける前に、確認してください。  まず姿勢の再確認。  ギターを、右ひじと、左指先で、抱きかかえる。   この、姿勢になれば、   ギターを抱える力が、指板に圧力となって、弦を押し付けます。  そのとき、  左手、手首を前に出すようにすれば、   自然と指が広がる。 ……んじゃないでしょうか? ***  ギター本に書いてないことなんですが、大事な基本で、  ネックは握らないのがいちばん大切な基本です。  C、Am、Em、Dm といったコードを覚えるときに、  左手親指をネックから浮かせて、遊ばせて置きます。  もちろん、理由がわかったら親指もつかうのですが、  まず、最初は親指を浮かせて、練習してください。 ******  ちょっと知り合いになった、中学生なんか、Em,Am,C,F,のコードを5分練習しただけで、  ばっちりできるようになりました。 よぉ~!! また、  ジャカジャカと、上下にピックを使うのは、それらしく聞こえるんですが、良くないと思います。  下向きに、ジャンジャンと4回、鳴らして、練習するのが、  抑制された、歌らしい、伴奏・演奏の練習になると思いますよぉ~ ***  こんなことも、ご参考に、  ネックを握っていませんか?  ネックを握っていたらだめです。  ネックを握って、練習していたら、リズム御地になるとおもいます。  握りを緩める、神経・命令が、余計な時間を消費するからです。

marth02
質問者

お礼

回答ありがとうございます~。 いろいろ基本の姿勢なども大切ということですね^^

関連するQ&A

  • ミスチルの『花』のギター・コードと弾き方について

    ミスチルの『花(Memento-Mori)』のギター・コードなんですが、買った本にはDm7→Am7で始まるのに対して、ネットで見たらDm→AmやDm→Am7等、イントロ以外にも違う所がありました。 歌う時のキーの問題や耳コピした楽譜作成者の違いかもしれませんが、どれが正しいとかあるのでしょうか? あとDm7は人差し指で1・2弦だけセーハして3弦は中指で押さえるんですよね?そうするとイントロもですが、難しいB♭(フラット)等がサビに出てこないネットの方が私には弾きやすそうなので、本の通りにしようか迷ってます。 どなたか弾き方のコツ等と併せて教えてください。

  • 初心者へのギターの教え方を教えて下さい。

    わたしは、独学でずっとギターを弾いてきましたが 今回、女子高校生にギターを教えることになりました。 週に一回程度で今まで5回程教えてみましたが ローコードのEmからGにチェンジするのがスムーズに出来ません。 他にもAmからDへのコードチェンジも上手くいきません。 指をひとつづつ移動させていくので一度にコードフォームの形が出来ていません。 いつまでたってもこの状態なのですが どなたか良いコードチェンジの方法など教えていただけませんか? もう一ヶ月以上練習しているはずなのですが これだけやってるのですから、もっとスムーズにコードを押さえたり コードチェンジしたり出来ると思います。 問題点があるようでしたら指摘してください。 よろしくおねがいします。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • ギターについて

    僕は今ギターの練習をしているのですが、Am E Dm などのコードを弾いているとなぜか、1弦の音が目立っているように思えます。これは間違いでしょうか?

  • ギターコードはお好みなのか

    同じ曲をギターで演奏しようと思ったとします。2種類のコード進行があります。 つまり、最初のコードは同じなのに、途中のコードが別のコードになるのです。 こういうのは、結局、お好みということなのでしょうか。 例を、こきりこ節でいうと、 歌     |こきりこの|-たけは |しちーすんー |ごーぶーじゃ| コード1  |Am    |Dm C   |Am Dm     |Am      | コード2  |Am    |C        |Am Dm      |Am      | 小節の区切りがうまく表現できないのですがご容赦願います。

  • ギターとコード進行について

     最近ギターをはじめた者です。 ギターはバスカーズのストラト、アンプはフェルナンデスの20W(?)のセットを買いました。 購入したばかりで、しっかりおさえているつもりですが、5・6弦を引くとビーンというびびった音がなります。 また、アンプにつなぐと音が強くなったり弱くなったりします。 これって不良品ですかね?  それから、最近はコードチェンジの練習をしています。 今練習しているのが、C→Am→Dm→G7です。 (いいメロディですよね) 少々苦戦しております。 他に超初心者向けにお勧めのコード進行があったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ギター弾ける人に質問です。

    こんにちは。 現在、僕は30歳の男性(無職)です。 神経症と鬱病が悪化して仕事を先月辞めました。 アコギの練習を初めて2ヶ月になります。 今は、AmからEへのコードチェンジの練習をしてるんですが、チェンジが凄い遅いです。 1日1時間練習してるんですが、練習量は少ないでしょうか?。 時間は持て余してるんですが、自宅に1人でギターの練習は孤独で、1時間するので限界なんです。 そこで、ギターを弾ける人は、ギターを弾き始めて何年で弾けるようになりましたか?。 それと、1日平均何時間くらい練習しましたか?。 僕も、ギター教室に通う予定なんです。 良ければ教えてください。

  • 初心者のコード弾きの練習法

    半年ほどギター(アコギ)をやっているのですが、 ソロギターの練習しかしていなくて、そろそろコード弾きの練習もしたくて 先週教本を買ったのですが未だに、C→G→Am→Emという簡単なコードチェンジもスムーズに行えません... 毎日練習しているのですがその時に"本当に出来るようになるのかな..."と不安にさえなります。 そこで、皆さんに良い練習法を教えて頂きたいのですがどのような方法があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ギターのコード

    こんばんは ギターを始めて一週間になります 最初はチューニングのイロハからはじまり、やっとドレミが弾けるようになりました(すごくぎこちないです) 今は「かえるのうた」を練習しています コードというものを知りトライしてみました 何か「音の定番」みたいな感じであちこちのサイトにあるのですが、 Cはこれ、Amはこれ、といった感じです でも。違うサイトを見ると指の押さえ方はまちまちみたいです (もちろん指がいう事をきかず、苦戦してます) もしかしてコードというのは・・・ 、 「音が出ればいい、指の押さえ方はやりやすい方向でいい、コードチェンジしやすければいい」 という自分の解釈になりましたが、それでいいんでしょうか?

  • ギターのコードの押さえ方について

    コードの押さえ方について質問です! 最近ギターを始めました。 とりあえず本を買ってきて弾き語りのまねごとみたいなことをしていますが、 案の定コードチェンジが上手くいかず・・・ そんでもって毎日アーティストのライブなどを見ているんですが、 そこで気がついたことが。 自分が練習している曲のライブなんかを見たりしているのですが、 コードを弾く際に必ずしもコードの表通りの押さえ方をしていないんです。 なんかFの押さえ方の延長みたいな方法でコードチェンジをしていることが多く。。。 もちろん僕の練習が足りなくてコードチェンジがへたくそというのもあると思いますが、 みんな本通りの押さえ方ではなくてコードチェンジしやすい押さえ方を使って、 なるべくコードチェンジをしやすくしているのかなと思いました。 初心者なので本に載っている通りの押さえ方しかしらないのですが、 おなじF→Gでもチェンジの時間が短いときはこういう押さえ方もあるよ、 というのがあれば教えていただけませんでしょうか?