• ベストアンサー

インターネットにつながらなくなりました

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.2

つながらなくなった理由はわかりませんが そういう状態になったとき私が行うことをあげます step1 パソコンのコンセントを抜き、しばらくして起動させて様子をみる step2 パソコン、ルーター、モデムのコンセントを抜き、しばらくしてモデム、ルーター、パソコンの順に電源をいれ起動させ様子をみる step3 ランカードのドライバー、無線ランのドライバーを削除して終了させ、再度起動してドライバーを入れなおして1から設定して様子をみる 以上にて変化がない場合には OSを再インストールしております。

kako_jin
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 電源を切る作業はやってみたのですが、ノートPCなので バッテリーまでは抜いていません。必要でしょうか? ほかのPCで接続が出来ていることと、無線側でも有線でも パケットの数値は問題ないため、ルータ側、無線親機側の 電源の入れなおしはしておりません。 光電話なのでルータ側は一瞬でも切りたくないのです。 その際に電話が入ると困るので。無線親機の電源入れなおし 試してみます。ドライバー入れ直しは記載忘れしてましたが 何度も試しております。サポートのほうでも必要なしと 言われました。ちゃんと動作しているとのことで・・・ 再インストールも視野に入れておりますがそれまでに出来る ことはしたいと思っています。かなりの手間なので。 ありがとうございました。 何かありましたらまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 無線、インターネットに突然繋がらなくなりました。

    突然ネットに繋がらなくなりました。 ノートPC(WinXP)で、バッファローの無線機(WHR-HP-G54)と子機(バッファロー、WLI-U2-G54-P)を使用しています。これまで快適に使っていたのですが、突然繋がらなくなってしまいました。特に何も設定等は変更してません。子機に電波は届いていますが、「169.254.138.8」というIPアドレスが割り振られてしまい、ネットに繋がりません。親機の設定はAUTO(ルーターモード)です。Default Gatewayは「192.168.11.1」、有線では「192.168.11.2」で繋がっています。YahooBBを利用しています。 ちなみに、繋がらなくなる前日にも一度、一時的に繋がらないことがあったのですが、そのときはネットワーク接続>>ワイヤレスネットワーク接続>>サポート>>TCP/IP>>修復をやって正常にIPアドレスが割り振られました。 今までに試したこととしては ・子機のドライバを再インストール。 ・ipconfig/releaseと/renew ・Yahooモデムのリセット、無線親機のリセット、再設定 ・IPアドレスを手動で設定 (普段はIPアドレスを自動的に取得する、DNSサーバのアドレスを自動的に取得するに設定してます) ・有線LANを無効にしてみる。等 このような状況の場合、問題はどこにあると考えられますでしょうか? また対処法を教えてください!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコン起動後すぐにインターネットに繋がりません。

    パソコン起動後すぐにインターネットに繋がりません。 KDDIのマンションタイプ光接続をしていまして、有線ではすぐに自動接続できることを確認しました。しかし無線にすると必ずIPアドレス取得失敗になってしまい、修復してIPアドレスを再取得をしてはじめてインターネットに繋がります。 パソコンの電源を切って再度起動する度にこの症状がでますが、もし原因が分かる方いましたらご教授願います。 PCはXP SP3を、無線はバッファローのUSBを使用しています。

  • インターネットが表示されません

    PCはDELLのラップトップで、ルーターはコレガのCG-WLBARGPX(W)を使っており、プロバイダーは○○ケーブルテレビで、有線ではインターネットにつながるのですが、無線ではインターネットが表示されません。 説明書通り、「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」に設定しても、ワイアレスネットワークが接続されないのです。 無線を強く受信しているのですが、接続されないのです。 手動でIPアドレスを設定してみましたが、IPアドレスとサブネットマスクの番号は分かるのですが、DNSサーバーには何を入力すべきなのでしょうか? 何が原因なのでしょうか???

  • ルータの設定はできているのにインターネット接続ができない。

    WINDOWS 2000 ルータはバッファローの高速有線ブロードバンドルータ(BBR-4HG)です。 有線、無線とも同じ状態です。 A機でインターネット接続できている線をB機に接続するとつながりません。 IPアドレスを手動設定すると、ブラウザで「192.168.11.1」でルータにはつながりますが、IP設定ユーティリティでブロードステーションを検索しても見つからない状態です。 インターネットにはつながる時もあるのですが、不安定です。 IPアドレスを自動取得にするとまったくつながりません。 どなたか対処法を教えていただけませんか?

  • PCでインターネットへの無線通信ができません

    PCでインターネットへの無線通信ができません。 昨日までは問題なく通信できていました。 【環境】  OS:Windows 10  NIC:Intel Advanced-N 6250 AGN 現状は以下の通りです。 ・電波の状態は良好で、アクセスポイントにも接続できている ・有線であればDHCPでIPアドレスをもらってデフォルトゲートウェイやインターネットにアクセスできる ・無線だとDHCPでIPアドレスをもらえず、169のリンクローカルアドレスのまま ・有線で通信できたIPアドレスを無線アダプターに手動で割り当てると、デフォルトゲートウェイまでpingが通らない  もちろん有線は抜いている状態、そのIPアドレスに+1した絶対に使っていないアドレスにしても同じ現象 ・以下のことをしてもかわらない   別のアクセスポイントに変更   netsh interface ipv4 reset   intelの最新ドライバに更新   非表示のNICを削除   NICの物理的な差し直し   無線のON/OFFスイッチの切り替え   OS機能によるWi-Fi機能のON/OFF   アクセスポイントのパスワードの入れ直し ・127.0.0.1にはpingが通る ・別のPCの無線に、上記のIPアドレスを手動で設定したら通信できる  もちろん、DHCPでIPアドレスももらえて通信できる 考えられることはやってみました。 他に考えられるものはありますか?

  • ルータの設定画面が開けません

    フレッツ光プレミアムで無線LANを使って接続しているんですが、状態が不安定で速度が3Mほどしか出ません。 (有線だと40~50Mぐらい出るんですが、部屋が離れているので無線にしています。) なので無線ルータの設定を見直したいんですが、ルータ側のIPアドレスを打ち込んでも設定画面が開けません。 キャッシュ削除、再起動なども試しましたが駄目でした。 どうすれば開けるでしょうか? OSはXP(SP3)、ルータはBUFFALOのWHR-G54S/P(ブリッジモード)を使っています。

  • PSPのインターネットが出来ないんです。

    僕はPSPでインターネットをするために無線LANを買ったのですが、こんな風になってしまいます。 『利用する接続を選んでください』→選びます→ 『アクセスポイントに接続中です。しばらくお待ち下さい。』→ 『IPアドレスを取得中です。しばらくお待ち下さい。』→ 15秒くらい待ちます→『接続エラーが発生しました。IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。』 っとなってしまいます。 何が原因なのでしょうか? PCと無線LANの方は分からなかったので無線LANの会社の方に問い合わせして言われたとおりにしたので問題ないと思います。 やっぱりボタン一つで設定出来るバッファロー製の無線LANにするべきでしょうか? またバッファローの無線LAN(AOSSが付いたヤツ)はやっぱりUSB端子にさすのでしょうか? またPCの電源がはいって無くてもインターネットは出来ますか? ちなみに僕がケチって買った今の無線LANは電源がONでないと接続できません。 色々質問が増えてしまいましたが宜しく御願いします。

  • 無線LANからインターネットに接続できません。

    Corega製CG-WLBARAG2-Pを購入し、早速、無線LANをJampStartで設定して使おうと思ったら、DHCPからプライベートアドレスが取得できませんでした。 もちろんDHCPは有効になっていました。(この状態で放置するとありえないプライベートIPを取得するのですが接続も何もできません。) その後、PC側のIPアドレスを手動設定でDHCP範囲外にしました。 その後は無線LANには接続できるのですが192.168.1.1にPINGをしても反応なしで、まったくインターネットやルーターに接続できません。(LAN側IPアドレスは192.168.1.1です) その後も、PCデータベースでIPをDHCP範囲外で設定し、MACアドレスも入力しましたが相変わらずです。 アクセス制限も無効にしてあります。 有線の状態ではDHCPも普通に割り当てられ、なんの問題もないのですが。。。。 どなたか改善方法がわかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 無線ルータ インターネットなし

    WSR-1166DHP2シリーズ バファローの無線LANが2台あります。 https://www.buffalo.jp/product/detail/manual/wsr-1166dhp2.html 1台先にあって追加で2台目を購入し 1台目と全く同じ設定を行いましたが 2台目は無線からインターネットに繋ごうとしても、 インターネットなし、セキュリティ保護あり になってインターネットに接続できません 有線ポートにつなげば繋がります。 1台目は 接続済み、セキュリティ保護あり になり、インターネットも繋がります 1台目と2台目はIPアドレス以外すべて同じにしています。 念のために1台目の電源を落とし、 IPアドレスを含め1台目と全く同じ設定にしても インターネットなし、セキュリティ保護あり になります。 何がいけないのでしょうか?

  • インターネットに繋がらない!!!

    先日まで無線ルーターを使っておりそこから有線でつないでいて、 無線ルーターを他のところにつけるためもともとつけてあった有線ルーターにかえたところインターネットに繋がらなくなりました。 なにがなんだかさっぱりわかりません誰か教えてください。 有線ルーター(BBR-4HG バッファロー) ↓ 無線ルーター(CG-WLBARGS コレガ) ↓ 有線ルーター(BBR-4HG バッファロー) の順番です。 パソコンは 富士通 FM-V CE7/857 OS windows me メモリ 128M です。 わかることはバッファローのIP設定ユーティリティで検索をかけてもなにもみつかりません。ですからとうぜんルーターの設定画面にはいけません。 パソコンの設定が悪いのかルーターが悪いのかさえわかりません?? 教えてください