• ベストアンサー

圧縮フォルダ

圧縮フォルダが開けません。 開く際にプロパティの、全般の、プログラムのところを誤って操作してしまってから、 今までどおりに開けなくなってしまいました。 どうすればいいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

誤って行った操作のように、もう一度、プログラムの変更ボタンで、解凍ソフトを関連付けてやるか、 フォルダオプションのファイルの種類タブにある圧縮ファイルの拡張子を選択して、そこの詳細設定から、Openの動作に解凍ソフトを使用するようになっているかどうか確認するのではないでしょうか。

mahthor
質問者

補足

すみません、「Openの動作に~」のところがよくわかりませんでした。 圧縮フォルダをダブルクリックしたら、今までは中身が表示されたのですが、今はフォトギャラリーが起動され、開けないと出ます。 また画像を入れていたものと音楽を入れていたものがあったのですが、 どちらも同じ結果になります。 どうすればいいかわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151570
noname#151570
回答No.3

OSが書かれていませんが、これまで解凍などされていたのではないのですか?また、Windows固有のものがなかったですか? その場合は、次から圧縮・解凍ソフトのLhaplusをダウンロードして、インストールされますか? http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/lhaplus.html そのままインストールすれば、すべてのプログラムに表示されると思いますから、起動して、設定を行ってください。 多分、そのままプログラムの関連づけに表示されると思いますが。

mahthor
質問者

お礼

ありがとうございます! 解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

31です。 >今はフォトギャラリーが起動され、開けないと出ます。 「開くプログラム」をフォトギャラリーに関連付けされてしまったのでしょうね。 ZIPかLZHか分りませんが、その圧縮ファイルで右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択→画面に解凍ソフトのアイコンが推奨プログラムにありませんか? あれば、そのアイコンを選択して、かつ、「この種類の・・・いつも使う」にチェックをいれてOkでダイアログを閉じてみてください。 フォルダオプションの方も基本的には同じです。 フォルダオプションのファイルの種類タブを開き、拡張子欄のZIPかLZHか、その圧縮ファイルの拡張子を探してクリックしてから、変更ボタンから開くプログラムを選択(いつも使うには、既にチェックが入っている)しても良いです。 それでもおかしければ、詳細設定ボタンでOPENの動作に使用するプログラムのexe起動プログラムを参照ボタンから指定すれば良いのですが・・。 圧縮ファイルの拡張子は判っていますか? 拡張子を表示するには、フォルダオプションの表示タブを開き、詳細設定にある「登録された拡張子を表示しない」のチェックを外してください。 なお、上記は、OSがXPとして書いています。

mahthor
質問者

補足

解凍ソフトのアイコンがない、もしくはわかりません。 それは最初からついているものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイル(フォルダ)を圧縮するにあたって

    解凍レンジというフリーソフトを使ってフォルダを圧縮しようとしたところ、「ファイルが見つからないか、読み取りの権限が与えられていません」みたいな事が表示されてしまって、圧縮できません。ファイルはちゃんと再生(フォルダの中身は音楽ファイルです)できますし、iTunesでインポートしたもので どこかから落としてきたものではありません。ファイルのプロパティは特にいじっていませんし、いつも決まったファイルの圧縮中に止まります。今CDが手元に無いので再インポートも出来ません。最後まで圧縮できるようにするために どう改善すればいいでしょうか?今までずっと使ってきたソフトで、特定のファイルを圧縮する時に止まります。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 圧縮フォルダの・・・

    圧縮フォルダのプログラムをメモ帳に変えてしまって、エクスプローラに戻したんですけどアイコンが、紙にパソコンの絵がでてるようなモノになってしまいました。どうすれば戻りますか?

  • 圧縮フォルダを作成し移動させてもまだ圧縮フォルダの外に・・・

    タイトル通りです フォルダに移してフォルダ内にはあるのに まだその外にもあって(2個になってしまいます) この場合、圧縮フォルダの外にある物は捨ててもいいのでしょうか 捨てても圧縮フォルダにあれば保存できているということでしょうか よろしくお願いします

  • こんなフォルダ圧縮してくれるソフト探してます。

    こんなソフト探してます。 まず親フォルダがありまして、その中にいくつかの子フォルダがあります。 親フォルダを指定して、もしくはドラッグ&ドロップして圧縮操作をかけると 親フォルダの中の子フォルダをそれぞれLZHフォルダ圧縮してくれる。 そんなソフトありませんでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • Win2000 一部のフォルダだけ圧縮はできますか?

    CドライブにOSを入れていて、マイコンピューターのドライブ選択でプロパティーをクリックすると「ドライブを圧縮する」とういチェックボックスが表示されます。Cドライブ全体ではなく、メールフォルダだけを圧縮したくて、メールフォルダ直前のフォルダでプロパティを表示しても「ドライブを圧縮する」とういチェックボックスが表示されません。 一部のフォルダだけ圧縮して、システム的にはふつうにアクセスできる方法を教えてください。

  • 圧縮ファイルのプログラムを元に戻す方法を教えてください!

    Windows Vistaのノートパソコン(NEC製)で、デスクトップ上に保存していた圧縮ファイルのプロパティにある「プログラムの変更」を誤って操作してしまい、ファイルが開けなくなってしまいました。 それを元のプログラム【圧縮フォルダ zip】に戻そうとしても、うまくいきません。 上記のファイルのプログラムは、現在は「フォトギャラリー」になっています。 大切なデータが入れてあるため、今困っています。 プログラムを元に戻す方法をご存じの方は、私に教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • フォルダ圧縮

    みんなのも入っていると思いますがスタートの中のすべてのプログラムの中のアクセサリーの中に不要なフォルダなどを圧縮するやつが入っていると思うんですが、それを間違えて削除してしまいました。それがとてもほしいのですがダウンロードできるサイトまたは戻しかたを教えてください。!!!!!!!!!!!!!!!

  • 圧縮フォルダーについて 

    エクセルで作成したものをメールで送りたいのですが グラフもあり 容量が大きそうなので 右クリックで送るを選択し圧縮フォルダにそのまま入れました。 確認のため 圧縮フォルダをクリックしてみると 中のファイルは エクセルのマークなのですが メディアプレイヤーが現れて サポートされていませんと表示されて  エクセルで作成したものが表示されません。どのようにすれば エクセルの書類を相手に送ることが出来ますか? また メールで添付する際 圧縮フォルダを添付できますか? どのくらいの容量まで通常の状態で送ることが出来ますか?

  • フォルダーの圧縮について

    フォルダーの圧縮について ノートパソコン デルのINSPION・1525 ビスタを使用しています。 圧縮がうまくいかなくなってしまいました。 フォルダーを圧縮すると添付画像のようになります。 メールで送られた圧縮されたフォルダーもすべて画像のようになってしまい開けません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 一回の操作でフォルダ毎に圧縮したい

    画像が入ったフォルダがたくさん(1000以上)あり、これを圧縮したいと考えています。 しかし、圧縮時間は短時間なのですがフォルダの数が莫大で一つずつ操作していると非常に面倒で他のことが何も出来なくなってしまいます。 そこで一度圧縮したいフォルダを指定すればフォルダ毎に個別に圧縮してくれるソフト、または方法を探しています。 子フォルダ、孫フォルダは気にする必要はありません。 何かご存知でしたらご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの罫線がずれてしまう問題について相談したいです。綿棒でお掃除しても直りません。補正機能はありませんか?
  • パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類も教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。プリンターの罫線がずれる問題の解決方法を教えてください。
回答を見る