• ベストアンサー

海外のコンセントに対応するには?

rarara390の回答

  • ベストアンサー
  • rarara390
  • ベストアンサー率47% (120/252)
回答No.4

最近購入のデジカメなら海外旅行を考えてあり、240Vの地域にも旅行できるように ACアダプターの入力電圧対応範囲がAC100V-240Vまでが殆どです。 一度お持ちのデジカメの電源アダプターの裏側の電圧定格表示を確認してください。 もし入力電圧が240Vまで使用可能であれば、あとは訪問国の壁にある電源の差込口 の形状です。 http://www.myrental.co.jp/plug.html 世界にはこんなに色々な形状が有り、日本のプラグ形式「A」ではコンセントに差し込め ません。 かと云って世界中のプラグ全ての形状を変換するアダプターを全て準備したら大変な量です。 そこで世界中を1個のアダプターを組み替えて対応できる物が沢山有ります 例えば以下の様な物です http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010055705&BUY_PRODUCT=0010055705,2289 これ1個でヨーロッパなどのC イギリス、シンガポールなどのB3,BFやオースト ラリアなどの O タイプまで全てを形状を変えながら組み立てれば1個で済みます。 今後の海外旅行を考えればこの様なマルチユニバーサルのプラグを1つ準備すれば良い でしょう。

riderel7
質問者

お礼

そうなんです。おっしゃる通りで、海外対応してる充電器なんでアタッチメントだけ買うか今後の為にマルチアダプタ+変圧器のタイプのを買うか迷ってたんです。 ご提示して頂いた商品を参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本製三又プラグは海外で使用できますか?

    今週末からスイスに旅行します。 その際、最近購入したビデオ、デジカメ、携帯電話などを持っていくつもりですが、その全てが「1000-240V対応」となっており、プラグの形状を合わせれば、変圧器は必要無い(むしろ使うと壊れる)とのことでした。(会社に確認済み) しかし、今までは、変圧器で変換した後に、そこに三又プラグを差込み、ビデオ、デジカメ、携帯などの充電を一気に行っていました。 変圧器を使用しないとなると、コンセントに直接三又プラグを差し込んで、そこで充電することになります。 1つひとつ、プラグの形状を変えて、違うコンセントに差し込む、となるとコンセント数が足りない場合大変ですし、何よりプラグも機器の数だけ購入しなくてはなりません。 三又プラグは海外でそのまま差し込んでも大丈夫ですか? もしダメなら、どういった方法があるでしょうか。海外対応の三又、なるものも売っているのでしょうか。 わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • デジカメ等の海外対応ACアダプターについて

    今度、モルディブに行く予定なのですが私が宿泊するリゾートでは部屋にマルチタイプの 変換コネクタがあるみたいなので変換プラグを購入持参せずともコンセント自体は差し込 めるのですが電圧に関しては240Vのようです。 今までの海外旅行ではフィルムカメラを使っておりましたのでこの手の電源関係は特に 気にしていなかったのですがやっとデジカメを持っていくことになりましたが充電するのに どうしようかと思っています。それは所持しているデジカメの充電器のACアダプターが 海外対応で100V~240Vとなっています。この場合、一応部屋のコンセントでもOKで 変圧器を使う必要が無いように思いますが気になるのがこのACアダプターはマージン というか電圧的にギリギリというところです。気にする人なら変圧器を買えば良いのです が今回の旅行以降にしばらく海外に行く予定が無いのでデジカメの充電にしか使わない のにもったいないかなとも思うのですが、仮に行ったとして同じデジカメを持って行った としてもコンセントの電圧が200Vくらいまでの地域なら気にせず充電してしまうと思うの ですが)ただし万一のことがあると対処出来ないと思われるモルディブのことですので 買っといた方が良いのかこのような立場ではどうしたら良いかご意見をお聞かせ下さい。 (おそらくたくさんの写真を撮ってしまうと思いますので充電せずバッテリーを節約して使う とかいうことは考えていないのですが) 旅行カテゴリーに該当する質問か分からず、また、くだらない質問ですみませんがご回答 お願いします。

  • 海外(中国)のコンセントプラグを日本で使うには??

     海外(中国製)のおみやげを頂きました。ラジコンカーです。 この製品はバッテリーを充電しなければならず、中国のプラグ形状になっているAC/DC ADAPTORが付属しています。 ラジコンを動かそうと、家電販売店で「中国のコンセントプラグ形状に合わせた、日本国内用の変換プラグ」を購入しましたが、家庭用コンセントに差し込んでみたところ、電圧の違いからか、充電できません。  コンセントは家庭用100Vのコンセントに変換プラグを差し込み、その上に中国のコンセントプラグ形状になった充電用AC/DC ADAPTORを差し込み、ジャストフィットしているのですが・・・(泣)。  ラジコンに付属のAC/DC ADAPTORには      INPUT : AC220V-240V 50/60Hz    OUTPUT : DC6V-250mA との表記があります。  このアダプターを使って日本国内で充電するには、どうしたらよいでしょうか。  どなたか、ご教示下さい!!  どうか、よろしくお願いいたします!!   

  • 海外旅行での家電充電

    宜しく御願い致します。 コンセントの形状が異なるのでマルチタイプのアダプターを 購入して持参するつもりですが、 電圧は大丈夫でしょうか? ※アダプターには変圧機能は有りませんと記載されております。 皆さんデジカメの充電等コンセントアダプターをつけて普通に行って おられる様ですが、 ノートPCの充電等も大丈夫でしょうか? 電圧の違いで壊れたりしませんか?

  • 海外で、日本の電気製品を使う時

    海外旅行に初めていきます。 海外で、ビデオカメラやデジカメを持っていく予定です。 現地で充電する為にコンセントの変換アダプターというモノを購入しました。 単純に、この変換プラグを使えば、日本仕様の電化製品が使える様ですが、1つ気になる事があります。それは変換プラグの注意書きに「電圧の変換は出来ませんので別に変圧器をを購入ください」と書いてあります。 私は単純に海外のコンセントに変換プラグを付けて、そこに直接デジカメ等の機器をつなげばいいだけと思っていましたが、変圧器がないと日本製の機器は、つなげないんですか?

  • デジカメ海外での充電について教えて下さい。

    来月フランスを7泊8日で旅行します。デジカメを持って行こうと思い、海外旅行用の変換プラグCタイプを買ったのですが、変圧器がいると書いてあります。やはり、変圧器がないとデジカメの充電は無理なんでしょうか。デジカメは『フジフィルムF100』です。 デジカメや海外の電圧について詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。 カテゴリーが分からなくて、デジタルライフの方でも同じ質問をしてしまいました。すみません。

  • コンセント

    近々アメリカへ旅行に行くのですが、日本の電化製品(ケータイ、デジカメ等)を持っていくつもりです。 そこで質問なのですがよくコンセントの変換プラグと言うものが売られていてすでに手元にあるのですが、プラグを変換するだけでいいのでしょうか? これから行く地域が何V来ているのかすら分かってないのですが、変圧とかはしなくていいのでしょうか? ケータイだけなら電池式の充電器を持っていけばいいのですが、デジカメはすぐになくなってしまうのでできればコンセントから充電したいのですが。 宜しくお願いします。

  • 「デジカメを海外で充電するとき旅行用変圧器を通すな」って、何故?

    デジカメを海外(200V超/電圧不安定な国)でよく使います。 デジカメの使用説明書に「海外で充電する際、変圧器を使わないで下さい」のように書いてあり、はて、と思いました。私の認識では、デジカメは「別に100Vでも240Vでもいい」であり、ですから説明書には「変圧器を使わなくてもいい」と書いてあるものだとばかり思っていたのに、「使っちゃだめ」とは。これは何故なのでしょうか?何か通してはいけない理由か、通すことで増すリスクでもあるのでしょうか? (なお、海外対応携帯の説明書にも同様に「充電時に変圧器を通すな」と書いてありました。) 電圧が不安定な国で使用しているため、電圧安定機能のついた変圧器を持参しているので、それに通せるものなら通したいのです。実際、パソコンは通していますし、実はデジカメも通しちゃっていますが、「通しちゃだめ」っていうのはどの程度厳密なのか、そもそもどういう理由によるものなのかがわからないことには心配で。 ご教授お待ちしております。

  • 海外(香港)のホテルで、デジカメの充電をする方法は?

    もしかしたら同じような質問があるかもしれませんが、当方電気及び電化製品の知識はさっぱりなもので、こちらで質問させて頂きます。 来月香港に行きます。 ホテルでデジカメの充電をしたいのですが、電圧が日本と違い220Vですので、そのままでは充電できません。 よくプラグの形状を合わせるためのプラグ(?)がありますが、これだけでは電圧は変わらないので、故障の原因にもなりかねませんよね? 1)デジカメ充電のためには、形状を変えるプラグと、電圧を変えるための機械が必要と思いますが、これは英語で何というのでしょうか? 2)もしその他に必要なもの、もしくは1よりも手っ取り早い方法がありましたら教えて下さい。 3)また、洗面所にはよく「シェーバー専用」のコンセントがありますが、ここは使えるのでしょうか? ちなみに、宿泊するホテルのプラグの形状は「BFタイプ」というものだそうです。 電気には疎いもので、見当違いの事を伺っていたらすみません。よろしくお願いします。

  • 240V対応充電器の海外での使用

    デジカメを海外で使用するために充電器を持っていこうと考えています。 具体的にはリチウムイオンバッテリーチャージャー「BC-60(fujifilm)」で定格入力はAC100~240V 15VA 50-60Hz 定格出力DC4.2V 630mA と書いてあります。 これを海外で使用する場合、240v以下の電圧の地域であることは当然として、プラグの形状さえ適合すれば問題なく充電できるものでしょうか? 東急ハンズなどで売っている電源プラグの変換コネクタを購入しようと思っているのですが 変圧器のような特別な機能は付いていなくてもよいのか気になっております。 根本的な勘違いをしていましたらご指摘ください。