• ベストアンサー

電車&レールとレゴ

kgihの回答

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.8

2児の父です。 1歳9ヶ月ですかぁ。 >1)レールのおもちゃとレゴを組み合わせて遊んでも(レゴで建物を作り、BRIOでレールを敷く)違和感や不便はありませんか? 文書がつたなくて、申し訳ありません。 気分を害されたらスミマセン。 違和感・不便といったことは、大人目線でかっこいいかの問題ではないかと思います。 子供は子供のものであって、子供が楽しく遊べるかが大事ではないかと思います。 子供のおもちゃ選びでは、その点あまり気にしないほうが良いと思います。 また、建物を建て、その間に線路を通すといった物を総合的に組み立てる、 といった作業は、この世代の子供にはあまり興味のないことだと思います。 >2)もうレゴを持っているので、BRIOを買うのは無駄でしょうか。 子供ってかなり、柔軟性があるというか、自由な発想をするというか、 似通ったものであっても、無駄ということはないと思います。 >3)BRIOを持っている方、使用感など教えてください。 持ってないので・・・。 >4)他に良いレールのおもちゃがあったら教えてください。 私も質問者のお子さんと同じくらいの歳に、プラレールを子供に買いました。 子供が使うおもちゃとしては、?????です。 この年代だと、大人が組み立ててあげて、子供がそれを見る、あるいは 壊す(笑)といった感じです。 モーターの付いた電車というのは、この世代の子供にはちょっと向かない と私は個人的に思います。 モーターに、遊ばされるというか、子供が考えたり、遊んだりするペースに 対して、モーターという機械はスピードが速すぎます。 でも、いま小学1年となった今になって、引っ張り出して遊んでます。 ですので、プラレールも結果無駄ではありませんが、2歳くらいの お子さんには、早いかと思います。 その点、レゴのようなブロックは、おもちゃのスピードに惑わされる ことはありませんし、遊び方がひとつではないですよね。 何かを作らなくても、投げたり、山にしてみたり、崩したりと。 こういったおもちゃが、2歳ぐらいにはいいのではないかなと思います。 私は、お風呂に空いたペットボトルとかを持ち込み、子供と遊んでました。 この年代は、なんでもおもちゃになると私は思ってます。 話はズレましたが、参考になれば。

pyupyuo2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 1)見た目、というかどちらも同じような役割(レゴでも建物を作れるし、BRIOでも駅などがあるし?)なので遊んでいるうちに私には想像もつかない不都合があったらどうしよう?とここで相談しました。 確かに、建物とレールを組み合わせるのはもう少し大きくなってからのことですね。 お父さんの立場からのご意見、とても参考になりました。 もう少し大きくなってから電動の電車も追加するか考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レゴとデュプロなどのおもちゃについて、

    レゴとデュプロなどのおもちゃについて、 上の子供が4歳、下が2歳半です。 レゴ(デュプロ)と積み木がありますが、 今のパーツでは限界がでてきてもう少しパーツを増やしてもっと色々作りたくて 何を買い足していいか考え中です。 現在のデュプロは「どうぶつえん」ですが乗り物(車、飛行機など) 大好きなのでパレットにブロックをつけて大きなバスをつくり、そこに動物を入れたりしています。 レゴも単体で(車など)色々ありますが、子供にブロックで積み重ねて作らせたく、 何を買い足したら遊びが広がるかアドバイスいただきたく投稿させてもらいました。 また我が家には積み木もありますが、これももう少しパーツが違うのが(もっと大きなものなど)あれば 遊びが発展するかな~と思います。手持ちのものとメーカーは変わってしまいますが、 おススメのものがありましたら教えてください、 最近おもちゃを買っていないこともあり、 このような年齢でおススメのおもちゃがありましたら 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 初めてレゴを買いたいのですが・・・

    来月下の子が1才になります。ちなみに上の子が2歳4ヶ月です。 で、今家にはブロックというとアンパンマンのメガブロックのセットがあります。 でも上の子には物足りなくなってきていて、今度下の子の誕生日にレゴを買って、(上の子の誕生日は10月なんですが、そのときもレゴを買って)ちょっと増やして長く遊べるようにしてあげたいなっと思います。 そこで、色々調べてるのですがイマイチわからないので簡単にアドバイスしていただける方お願いします(≧◇≦)ノ 1、レゴエクスプロアとエクスプロアイマジネーションとデュプロは違う商品ですか? デュプロは少し大きめになっているというのはわかっているのですが、他の2つは名前が違うのはただ商品名ですか?ブロックの大きさも違うのですか? 2、下記の4種から2セット選ぶとしたらどの組み合わせが楽しく遊べるのでしょうか? アクスプロア基本イエローバケツ・・レゴデュプロ基本セット緑のコンテナボーナスパック・・エクスプロア イマジネーションぞうさんファミリー・・基本ブロックパック大(これはデュプロブロックが140ピース入っていると書いてかりました。)  みんなトイザラスの情報なのですが、この場合どの組み合わせを買っても混ぜて遊べるでしょうか?? 3、ちなみにデュプロを使っている方はどのくらいまで遊べますか?やっぱり4・5歳にはこれは物足りなくなるのでしょうか?? もう少し大きくなったら赤いバケツでもいいかなと思ってたんですが、今楽しめるのはデュプロみたいな大き目のやつかなぁ~と。。。 色々質問してすいませんが教えて下さい☆ よろしくお願いします。

  • ラーニングカーブやBRIO、トイザラスのイマジナリウムをお持ちの方、使

    ラーニングカーブやBRIO、トイザラスのイマジナリウムをお持ちの方、使い込むとレールはどんな感じでしょうか? 木製レールがいいなと思い、トイザラスのイマジナリウムを先週購入しましたが、すでに木が欠けてきました・・・。子供が無理やりレールをはずそうとしたのがいけないとは思うのですが、もろいなぁと思いました。 そもそも、小児科にあった木製レールがBRIOで、それを子供が気に入ったので、イマジナリウムでも同じかなと、BRIOよりだいぶ手ごろなイマジナリウムを購入しました。小児科にあったBRIOは使い込まれていましたが、木の材質がいいのか?とてもしっかりしていました。 次に買うときはラーニングカーブかBRIOにしようと思うのですが、BRIOは高いのでトーマスシリーズもあるラーニングカーブにするか迷っています。そこで、ラーニングカーブは使い込むとどんな感じでしょうか?両方お持ちの方がいらっしゃれば違いを教えていただきたいです。その他、木製レールについて何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • BRIO 木製レールについて

    うちの息子が木製レールを気に入って購入を考えているのですが、 主人がこだわり屋さんなのでメーカーはBRIOが良い様です (^^; トイザラスにも少し売っていますが、セットなどで沢山欲しい そうです。 今はトーマスブリオが廃盤になったそうで、BRIO自体が日本に 入ってきにくい状況?にあるそうですが、都内やその周辺とか の店舗または通販サイト(海外でも日本からの取り寄せに応じる 所があればそれでもよいので)がありましたら是非教えて下さい。 できればその廃盤になったトーマスブリオがあれば欲しいそうです。 ここで見かけたという情報でも良いので教えて下さい。 どうしても入手困難の場合はラーニングカーブ社のもののピース の多いもののセット購入も考えています。その場合は日本での購入 を考えています。 宜しくお願いします。

  • 木製トーマスレールとの互換性

    こんにちわ。もうすぐ3歳になる息子を持つ父親です。 トーマス好きな息子に、トイザラスで木製レールを買いました。 (ラーニングカーブのパーシー&ハロルドレスキューセット) 今後、線路などを買い足したいなって思っているのですが、 トイザラスオリジナル製品のイマジナリウムで木製レールを 買った場合、トーマスのレールにくっ付けて使う事はできる のでしょうか? 店員さんに聞いたところ、「無理です」という回答だった のですが、ぱっと見た感じ同じよう形に見えるので大丈夫 かと思うのですが、、、 トーマス製品は高く、もし、イマジナリウムのものでも 大丈夫なら、そっちの方が安いのでそちらを買いたいと 思ってます。経験ある方など、教えて頂ければと思います。 また、今回買ったセットの他にも何か買いたいなって思う のですが、このセットと上手く組み合わせる事ができる お勧めのセットやパーツってありますか? トーマス木製レールを買った方、他の木製レールを買った方、 色々とお話しを聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • BRIOのレールや車両を他メーカーの物と共用できますか?

    「BRIO」のレールセット以外にも、「だいわ」「平和工業」からも同じような木の汽車レールのおもちゃが出ていると思いますが、レールや車両は組み合わせ可能なんでしょうか?サイズ一緒ですか?

  • 3歳の誕生日プレゼント

    もうすぐ息子が3歳になります。 クリスマスプレゼントが予算オーバーしてしまっているので、誕生日プレゼントは予算を削ろうと思っています。 そこで「予算3000円程度」で何かおすすめのモノはないでしょうか? 状況が厳しいのですが、教えていただければ嬉しいです。 【状況】 ・クリスマスプレゼントは木製レールセットで、現在あるものの拡張のためこれ以上は不要です。 ・レゴはデュプロの緑のバケツと基礎版、トレインセットをもっています ・ままごとセットや知育ものも結構もっています。 ・絵本でもいいのですが、普段から買っているのでプレゼントって感じがしないかなぁと・・・。おもちゃとは違って教育費的に考えているので。選定図書を中心に30冊以上はもっています。 ・電気でうごくようなカラフル・プラスチック・キャラクター系のものはあまり好きではありません。

  • 息子が3歳の誕生日にレゴをプレゼントしようと思っています。

    息子が3歳の誕生日にレゴをプレゼントしようと思っています。 やはり最初は レゴ 基本セット 赤いバケツが無難でしょうか? すぐ飽きるかなとか少しでも長く使えるようにと思って、レゴ 基本セット・青いバケツ か トイザらス限定 レゴ 基本セット デラックスたてものセット (5482) で考え中ですが、どちらも5歳からと4歳からで3歳の息子には無理でしょうか? 今のところ一人っ子なので小さい部品を口にするような赤ちゃんもいません。

  • プレイテーブルで遊べる木製レールセットについて

    1歳9か月になる電車好きな長男へのプレゼントにBRIO(ブリオ)かトーマスの木製レールセットを考えています。 ネットでいろいろと探しているのですが、レイアウトサイズではなくパッケージサイズを明示しているショップが多く、購入に踏み切れずにいました。 すでに使っているプレイテーブル<90cm×60cm>で遊ばせたいのですが、お薦めのセットがあれば教えていただきたく、お願いいたします。

  • レゴが大量に欲しい

    今度、手持ちのビルを解体して新しい建物に建て変える予定なのですが今のビルに思い入れがあって何らかの形で残しておきたいのです。 素人考えで申し訳ないのですが、こういう場合レゴで残すというのも洒落っ気があって面白いのではないかと思い質問させて頂きました。 年甲斐もなくトイザラスに立ち寄りましたが、4階建ての白いビルをレゴで40cmくらいに作るだけでも相当な数・金額が必要だと判り驚愕いたしました。 基本セットなどというのも見ましたがあまりに不必要なパーツが多いのでもったいない気がします。白パーツ(外壁)、透明パーツ(窓)が主です。 ブロック状の普通のパーツをメインに大量に欲しいのですが、こういうのをバラで大量に売っているところはありませんでしょうか?