• ベストアンサー

SCSI U320 10000rpmと15000rpmの混在

業務で使用しているPC(SCSI-U320,HDD-2台構成)が6年も使ってきて、 異音もかすかに始まってきましたので、このたび2台とも交換しました。 しかし、前からスペアとしてとっておいた10000rpmのHDDと、 たまたま安く手に入った15000rpmのHDDの2台の混在で使うことになり ました。1台目はCドライブ1パーティションでシステム用に15000rpm, 2台目はDドライブ1パーティション10000rpmで完全にデータ格納用 です。この場合、15000rpmであっても10000rpmのHDDが繋がれている ので、必然的に10000rpmの仕様で動くのでしょうか? それともCドライブにアクセスしている時だけ15000rpm仕様で動き、 Dドライブにアクセスする時に10000rpmで動くのでしょうか? 私のかすかな記憶ですと、前者のような気がするのですが確認のため ここに質問させて頂きました。

noname#80246
noname#80246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

混在しても 15000rpmってディスクが毎分15000回転ということで 15000rpmの物は15000rpmで、10000rpmの物は10000rpmで動作します。 Transfer RateもAccess Timeもそれぞれの性能、仕様なので 引きずられて低速で動作することはありません。 HDDは常時10000回転/分、15000回転/分しているので アクセスするたびに回転し始めるわけではありません。 SCSI-U320と言うのが規格で IDEでいうならUltra ATA/133とかUltra ATA/100といったものです。

noname#80246
質問者

お礼

ご多忙中ありがとうございます。 なるほどどちらも定格回転で回り、それぞれの仕様の働きをなすだけ のお話と解釈してよろしいでしょうか。 交換してみて体感的に早くなったとかそんな感じもないので、15000rpm のHDDであっても、10000rpmHDDの仕様に合わせるのかと思っていま した。私も勉強不足、PCを買った時によく確認しておくべきだったと 反省しております。

その他の回答 (3)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>どちらも定格回転で回り、それぞれの仕様の働きをなすだけ のお話と解釈してよろしいでしょうか。 そうです。 >交換してみて体感的に早くなったとかそんな感じもないので 体感できるほどの差は無いと思いますが、HDTuneなどの診断ソフトで測ると 違いがわかります。 http://cowscorpion.com/HDD/HDTune.html

noname#80246
質問者

お礼

たびたびありがとうございました。 ご紹介頂きました、HDtuneで試してみたいと思います。

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.3

たぶんインタフェースの仕様で決まります。 どういう風にアクセスしているかはたぶん無関係です。 ・HDDインタフェースの仕様 ・SCSIインタフェースの仕様 で動くでしょう。 HDDはそのインタフェースの仕様で瞬時値、最大値が決まります。 ultra320なら320MB/s、ultra160なら160MB/sです。 SCSIインタフェースは瞬時値、最大値で言えばU320から推測するに320MB/sでしょう。 瞬時値、最大値は上記の遅い方になるでしょう。 でもこれは瞬時値ですよ、HDDのキャッシュにヒットすれば上記の値になると思いますけど、 キャッシュミスすれば、キャッシュ方式により違うとは思いますが、 ノンブロッキングキャッシュならそれぞれのHDDの回転速度や記録密度などから決まる 読み出し速度で出てくるでしょう。 当然320MB/sなんかよりははるかに遅いでしょう。 ブロッキングキャッシュだったりすれば、インタフェースの速度になりますが、 読み出し開始までがずいぶん遅れるでしょう。

noname#80246
質問者

お礼

ご多忙中ありがとうございます。 ここまで細かくなると、私も一から勉強しなおす必要があります。 U320であっても、U40, U80, U160規格のHDDの混在が可能で、その中の 一番低い規格で動きますね。それと似たように15000rpmのHDDも10000 rpmのHDDの仕様に引き下げられるのか?といった単純な質問でした。 でも、奥深いものがあるようで単純なものではないようですね。 お手数をおかけしてすみませんでした。

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

rpmが何を指すかはご承知ですよね?データ転送速度とHDDの回転数は別の話です。どう接続していてもHDDは各々定格の回転数で回りますよ。

noname#80246
質問者

お礼

ヒントをありがとうございます。 確かにディスクの回転数と転送速度は別ですね。質問が下手だったようですので訂正しますと、15000rpmのHDDと混在させた場合、10000rpmのHDDの転送速度に合わせるということでしょうか?という意味でお願いできればと思います。

関連するQ&A

  • HDD SCSIからATAへ交換

    HDDをSCSIからATAへ交換を考えています。 マザー:GA-8IPE1000 Pro2 CPU:Pen4 2.4G SCSIカード:Adaptec AHA-29160N(Ultra160) SCSI HDD:ZJCS2-18GB(Ultra160,10000rpm)・・・Cドライブ ATA HDD:HDT725032VLA360(SATA300,7200rpm)・・・Dドライブ この環境でSCSI HDDからほとんど未使用のMaxtor 54/DX-2B020H1(ATA100,5400rpm)にCドライブの交換を考えています。 SCSI HDDが5年以上使用しており、最近HDDから変な音がたまに聞こえます。 質問ですが、交換後のパフォーマンスは明らかに落ちますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SCSIのパーティション?

    質問させてください。 会社のPCで90GByteのSCSIのHD2台繋がっているPCがあります。 Cドライブ10GByte、Dドライブ170GByteとなっています。 ハード的に分かれているはずなんですが、このようなパーティション設定ってできるのですか? (IDEではできないですよね?)

  • SCSIのHDDを使いたい

    SCSIボードとSCSIのHDDを付けました。 ATAのHDDからWin98を起動しました。 デバイスマネージャを見るとSCSIボードは勝手に認識されていました。 マイコンピュータを開いてもDドライブは見えません。 fdiskを起動しても[5]のドライブ選択の選択肢はありませんでした。 何もトラブルが起きてないなら、マイコンピュータを開いてもDドライブが 見えるはずですよね?

  • Dドライブのrpmの差でファン音は変わりますか?

    CドライブはSSDでDドライブがHDDの場合、 HDDが5400rpmと7200rpmでPCのファン音は変わりますか?

  • SCSIデバイスの追加

    WIN2000でのSCSIデバイスの追加に関してお教え下さい。 WIN2000をインストールしたデスクトップ気に、ポータブルタイプのCD-R Wを接続しようとしているのですがうまくOSが認識してくれません。 (OSからは、まったくドライブが見えません。) SCSIインターフェース自体は、追加したCD-RWを認識していること は確認しました。 (他のHDDやCD-Rも正常に認識している。  SCSIカードのBIOSも、念のためにアップデートしましたが改善し ません。  SCSIカードはテクラムのDC-390Uです。) 以前のOSでは、ラストドライブをどこまで許容するかを指定することがで きましたが、WIN2Kでもできるのでしょうか。 (現状、C:IDE HDD1台、D:SCSI HDD     E:IDE CD-ROM、F:SCSI CD-Rです。)  何かアドバイスをいただけますでしょうか。

  • ”i SCSI”関連の内容で伺います。

    CドライブかDドライブかの内蔵HDDへインストールさせるべきアプリケーションを”internet SCSI”用のHDDへインストールさせても同じ様に利用させられますでしょうか。 NASへのインストールとの違いの有無が分からないものですから、教えて下さい。

  • SCSI HDD 故障なのか判断が付きません

    初めて質問させて頂きます。 古いワークステーションをオークションで購入しました。 HP WorkStation X4000 Intel Xeon 2.2GHz Dual Chipset i860 RAM 2GB(RIMM) オンボードSCSIコントローラ LSI Logic 53C1010 U160 WindowsXP SP3 を自分でインストールしました。 HDDも中古で購入し、 モデル番号 ファーム  Seagate ST336752LW HPA3 15000rpm U160 1台 Seagate ST336753LW DX10 15000rpm U320 2台 3個のHDDに共通している症状なのですが、750MBのzipファイルを、 パーティション内でコピーすると、HDDが静かなら約12秒で完了。 HDDからジージーと音がすると、「残り2分」等と表示され、実際に は1~3分ぐらいかかります。音が鳴る場合と鳴らない場合がありま すが、鳴るとコピーに時間がかかります。 MegaRAID SCSI 320-2 に接続しても、同じ症状が発生します。 FromHDDtoSSD で完全スキャンを実行しても異常セクタ無し。 HDD Scan でも異常セクタ無し。 SeaTools Windows版、エンタープライズ版を実行してもエラー無し。 Seatoolsのテスト時は、最初の10秒はジージー音が鳴りますが、 その後は静かになり、テスト項目の仕様なのかもしれません。 怖いのでHDDのファームウェアは更新していません。 OSインストール直後ですので、HDDに空き領域は十分あります。 ですので過度にファイルが分散していることも考えにくいです。 ジージー音は、てっきりアクセス音だと思い気にしていなかった のですが、故障なのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • RAID1構成時のパーティションついて

    2台の同一容量・同一型名のHDDを利用してRAID1(ミラーリング)を組みたいのですが、RAID構造にした場合、そのHDDは例えば、パーティションをドライブCとD(Cは主としてOSやアプリケーションソフトウェアをDにはデータ等を格納したい)に切る事は出来ないのでしょうか?

  • SATA2、SATA3のHDDを混在は可能?

     現在 Cドライブは、SSD DドライブにHDD(SATAIII)なのですが、 以前使っていた、SATAIIのHDDを増設した場合 (SATA2、SATA3のHDDの混在)  Dドライブの転送速度は、低下しますか?  また、他に何か問題が起きますか? M/B:H87-PRO OS:Win8.1(64)

  • 回転数が違うHDDでRAIDは組めるのか(SCSI接続)

    現在、 デルのPCをRAID1仕様で使っています。 そのPCがHDDの1つが壊れて、 RAIDが組めない状態で、 残りのHDDも弱っています。 思い切って、 古いHDDを新しいものに変えようと思うですが、 1つ問題が発生しました。 *********** ●現在の仕様  デル:プレシジョン450 内蔵HDD(2個搭載):SCSI接続 Ultra320/m           146GB 10000rpm *********** ★デルが持っている在庫 内蔵HDD:SCSI接続 Ultra320/m 146GB 15000rpm *********** デルが持っている在庫が 回転数の違う分しかありません。 デルは「動作保障しません。返品も対応しません」とのこと。 RAID1を組むので、 1度、古いHDD10000rpmと新HDD15000rpmので組んで、 RAID1が終わったら、再度 新15000rpmと新15000rpmを組みたいのですが・・・ ここで質問をまとめます。 ************ ●回転数が違う物でRAIDを組むことができるのか? ●1回、RAIDを組むのにどれくらい時間がかかるか?  (データ量は146GB中 20GB使用) *************