• ベストアンサー

ケルンからアムステルダムまでの行き方

3月にケルンからアムステルダムまでの片道チケットを買おうと思っています。 ICやICE、寝台列車など方法はいくつかあると思いますが、どれが一番便利で安いんでしょうか? ICのオフィシャルサイトで見ると4人で156ユーロぐらいでした。 寝台列車を使おうとも試みていますが、4時間程度でついてしまうので、夜出発するには不向きかなと思っています。 ICやICEでは1週間以上前に予約をすると安くなったり、人数が多いと安いなどいろいろな割引があり、どれが一番安いのかわからず困っています。 お得な情報等ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • intercity
  • ベストアンサー率54% (146/266)
回答No.1

ICEを使えば2時間37分でケルンからアムステルダムまで移動できます。料金も約55ユーロと手軽です。私はこれが一番オススメです。 ICEを使わないと約40ユーロで、2回ないし3回の乗り換えが必用で4時間弱かかります。 この区間の移動だけで2等を利用するなら、それほど料金は大きく変わってきません。1週間前の予約の話も出てきてきますが、早めの予約をするより予定変更の自由度があった方が便利に思います。 ホテル代が浮いて寝ている間に到着できる寝台も選択肢ですが、ケルンとアムステルダムまでを結ぶ気の利いた時間の寝台は残念ながらありません。 予約窓口は込み合うので、少なくとも前日の夜までには予約が望ましいです。日中のケルン中央駅の予約窓口は長蛇の列なので、早朝が狙い目です。 ドイツ国鉄の英語サイトを添付しておきます。

参考URL:
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en
aakey
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりThalysでブリュッセル周りのほうが安そうですね・・・。 飛行機のチケットの値段上、ブリュッセルは後回しにしておきたかったのですが、もう少し考える必要がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 まったくご質問には関係ない余計なお世話的書き込みではありますが、ふっと心配になりましたので・・・・。もし前日にでもケルンでご宿泊でしたらホテルの予約はもうお済みですか?・・・・。  3月のケルンはライン川を隔てたドイツ地区にあるケルンメッセでハードウエアショーをはじめかなりの観客数が見込まれる展示会が行われます。その度に市内のホテルは満杯になり、しかもその多くは客の足元を見るかのように料金は一気に倍以上に高騰といったことにもなります。もとよりDBのチケットをはじめレンタカーなどの確保には一苦労といったことにもなりがちです。  余談ではありますが、もしこれから予約をなさるなら、それが何であれ、一刻も早くとアドバイスさせて頂きます。また、ホテルなら、街中のホテルを避けてすこし郊外に出て、一階が酒場で二階から上がルームといった個人経営のちいさなホテルがお勧め。ほとんどホステルと言いたくなるほどの規模ですがたくさんあります。概して実に清潔でとても居心地がいいのが特徴、そのあたりいかにもドイツといった感じです。もちろんこんなところではイベントによって満杯といったこともないし宿泊料金をボッタくるようなこともありません。

aakey
質問者

補足

ご助言ありがとうございます。 ライン川沿いのアパートメントを予約しました。 3月の上旬はそれほど混んではいなさそうです。 あまり観光客がいないことを願います・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

既出のDBで検索してみてください。 Europa-spezialというキャンペーン中です。日によっては ケルン・アムステルダム、片道19ユーロであります。 切符は、自分のプリンタで印刷できるonline-ticketを選ぶと 駅に発券による手間も省けます。 ただし、安いだけあって、変更・払い戻し一切なしです。

aakey
質問者

補足

とても魅力的な値段ですが、残念ながら週末にしか適応されないようです。 おそらく節約するにはThalysを使いブリュッセル周りで行ったほうがよやそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ国鉄の週末パスについて

    8月に母親と2人でドイツのフランクフルトに2日間滞在し、フランクフルト~ケルン大聖堂~ライン川クルーズ~フランクフルトというプランを考えて ます。 列車での移動はフランクフルトからケルン間、ケルンからサンクトゴアルスハウゼン間、リューデスハイムからフランクフルト間を考えております。 (サンクトゴアルスハウゼンからリューデスハイムまではクルーズを利用します。) そこでドイツ国鉄の週末チケットを利用したいのですが、こちらのチケットは私鉄VIAでも利用は可能でしょうか?フランクフルトからケルンまではオンラインチケットを事前購入し、ICEで移動する予定で、ほかは週末パスを使えれば2人で42ユーロ程度ですのでお得だと思うのですが…。 ただ、VIAは私鉄のようなので使えるのかどうかがわかりません。 もしお分かりでしたらお教え下さい。

  • ベネルクスセーバーパスかタリスチケット

    ベネルクスセーバーパスかタリスチケット ツアーにどちらかがついてきます。選べるのですが、どちらが便利でしょうか。 タリスチケットはアムステルダム、ブリュッセル間片道、時間指定のものです。 2都市間移動のため、タリスには必ず乗ります。 タリスを選んだ場合は買う手間が要りません。 ただ、ブリュッセルからブリュージュにも行くと思うので、そちらのチケットは買わないといけません。アムステルダムでも列車には乗ると思います。 ベネルクスセーバーパスを持っていればタリス乗車券を割り引きで買えるという話も聞きますが、金銭的な面、手間や自由度を考えるとどちらがいいでしょうか?

  • フランス・ブリュッセル・アムステルダム間の列車

    こんにちは! 今年の夏にフランス・ブリュッセル・アムステルダムへ行こうと思っています。 人数は3人で、26歳以上が1人、60歳以上が2人です。 クラスは2等を考えていますが、長時間乗る区間は1等でもいいかなと思っています。 (食事付きだったら^^;;) 少しでも何かご存知の方、ぜひ教えてください(*^‐^*) お願いします☆ まず計画中の旅程は、以下の通りです。 8/6(土)CDG 14:20着(カタール航空)       CDG→ブリュッセル(TGV) 8/7(日)ブリュッセル→アムステルダム(タリス) 8/10(水)アムステルダム→パリ(TGVorタリス) 8/12(金)パリ→アヴィニョン(TGV) 8/14(日)アヴィニョン→パリ(TGV) すべてのチケットを個別に買うか、ユーレイルパス(フランス・ベネルクス)を買うか 迷っています。 パスを持っているとパスホルダー料金が適用されるとのことですが、 数に限りがあるとのこと、またチケット1枚発券ごとに手数料がかかるとも本に書いてありました。 予定している電車に必ず乗りたいので、現地で予約・発券というのは怖いです。。。 そこで、皆さんにお聞きします。 (1)すべてのチケットを個別に買う(早割り購入も含む)のとユーレイルパス(フランス・ベネルクス)を買うのと、どちらの方が安くつきますか。 (2)チケットを個別に買ったときに、Eチケットの様な形で日本で出発前に受け取れる、もしくはCDGのTGV駅で簡単に乗車券と引き換える事が可能ですか。 (3)ユーレイルパスを買って、TGVやタリスの席だけネットで事前に予約する事ができますか。 その他、往復チケットを買って片道捨てる方が得!というご意見も拝見しました。 何か少しでもご存知の方、教えてくださ~~~~い(>_<)

  • パリからブリュッセル、アムステルダムへの移動方法

    お世話になります。 10月末にパリからブリュッセル、ブリュッセルからアムステルダムと旅行予定です。 パリからブリュッセルまでタリスの片道料金だと結構高いので、何か他に安くて早い方法を御存知の方、御教示下さい。またブリュッセルからアムステルダム、ベルギー国内の移動方法で、これまた安いのをご存知の方は教えてください。ユーロラインは使ったことがあるので、なるべく鉄道で安いチケットがあればと思っています。宜しくお願いいたします。 追加ですが、ベルギー、オランダのDIYショップでお勧めのところがあれば、そちらもあわせて教えてください。

  • パリからミラノへの列車チケット

    もうすぐフランス、イタリアへ行きます。 7日:パリ→ミラノ(夜行列車) 9日:ミラノ→ヴェネツィア(昼:軽い観光) 9日:ベネツィア→ローマ(夜行列車) もう時間がないため、ユーレルパスやネットでの列車の予約ができなくなりました。理由は省きます。 私は、出発の2日以上前に現地の駅に行って、チケットを買えばいいかと考えています。 (1)調べた結果、現地で列車の割引チケットを買うこともできるというのを見つけました。 できたら、寝台列車になりたいのですが、 どうしたら、割引チケットと自分の乗りたい列車のチケットを買えますか? (2)ネットでTGV,の安い時間は調べました。 ネットでの値段と現地での価格は連動していますか? 自分が調べた時間ので駅員に訪ねようと思います。 その他、良い手段があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • アムステルダム美術館のEチケットの割引

    10月下旬の平日にオランダアムステルダムの国立博物館やゴッホ美術館などに行きます。 e-チケットを買っておくと入場に便利と聞きます。一方タリスの乗車券(Eチケット入手済)があると割引になるそうです。 当日切符を窓口で買うなら割引は問題ありませんが、 (美術館の)Eチケットの場合のタリス乗車券による割引はどうなるのでしょうか。 Eチケットの購入時にそのような申請項目があるのなら良いですが、 当日切符売り場でタリス乗車券を見せて払い戻しでは、意味がありません。 博物館、美術館に問い合わせるよりほかないでしょうか。 直接問い合わせるにしても、日本語検索では、肝心の博物館のサイトがでてこない問題もあります。(探し方が悪いだけですが)

  • ジャーマンレイルパスと切符の比較

    ドイツへ7月に2人で旅行に行く者です。ジャーマンレイルパスを利用した方が良いかどうかまよっております。 鉄道を利用する区間としては、フランクフルトとケルンの往復、アウクスブルグからミュンヘンまでの片道、 フランクフルトとリューデスハイムの往復、 の3つです。 またヨーロッパバスでの移動で69ユーロ、 ライン川でのKDラインの乗船料で17ユーロが主な移動料です。 フランクフルトとケルンの往復はICまたはICEで122ユーロ、 ただし3日前までの予約で25%オフになるため、91.5ユーロと考えました。 アウクスブルグからミュンヘンまでの片道は10.9ユーロと分かりました。 フランクフルトとリューデスハイムの往復は分かりませんが、だいたい26ユーロ程かと仮定しました。 鉄道を切符で行く場合は、総額214.4ユーロで36448円となります。 しかし、ジャーマンレイルパスを利用すると、HISによると21900円(4日間)であり、 他KDラインが無料でヨーロッパバスが20%オフになるため、総額31284円となります。 やはりレイルパスを利用したほうがよいでしょうか。ユーロは170円で考えました。 この見積もりが正しいかどうか、不安なので・・・

  • ザルツブルクからパリ、アムステルダムまでのお勧めコ-スを教えて

    9月下旬にザルツブルクとその近郊のヴェルフェンの町を再訪し、3泊する予定です。その後列車にてパリもしくはアムステルダムを終点に途中下車の旅をしたいと思っています。ザルツブルク出発後、帰国するまで、4泊ほどしたいと考えていますが、そうなるとどこで途中下車をする旅がおすすめでしょう。 1日くらいは寝台列車というのもいいと思うのですが、私にはよくわからないです。 もし、よければ下記についても教えて下さい。 (1)ザルツブルク近郊のヴェルフェンは田舎町なので、日本で宿泊施設の情報が見つかりません。前回、訪問した時、ペンションのような看板を見かけたので宿泊施設はあるようですが。。 (2)予算が少ないのでザルツブルクで安い宿を探しています。(ユ-スホステル以外) (3)9月末は気候的にどうですか? 服装は日本でいう何月くらいの感覚なのでしょうか?

  • ICEとタリスの座席上の荷物棚について

    日本からアムステルダムIN・OUT アムステルダム→ケルン(ICE利用) ケルン→ブリュッセル(タリス利用) ブリュッセル→アムステルダム(タリス利用)の旅行を7月に計画しています。 いずれの列車も1等を利用しようと思っているのですが、荷物の事で少々気になってます。 スーツケース(縦75cm×横52cm×幅30cm)を使おうかと考えてますが、これぐらいの大きさのスーツケースは、座席の上の荷物棚に乗せる事ができるでしょうか? 荷物置き場のスペースを確保できるか不安なのと、荷物から目を離すのが不安なのと両方あり、できれば座席上の棚に乗せたいところなのですが・・ 詳しい方、おられましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ドイツ鉄道 ICE予約について

    6月にフランクフルトからベルリンまで片道のみ、ICEでのんびり移動しようとチケットを手配しました。(2名分) 正規料金以外にもお得な値段がでていたので、制限があることを承知で購入・・・一応したのですが、数日前は片道49ユーロのチケットがあり、今日は89ユーロ(座席指定はできず)。 その後、なんとなくもう一度同じ画面に入ってみると89ユーロはなく109ユーロ、その数分後には129ユーロ・・・とどんどん上がって行きます。 129ユーロのときは同じ車両にもかかわらず座席指定までできるようでした。 値段によって座席指定ができるできない?があるのでしょうか? DBの料金体系がわからず、とにかくチケットだけは買っておかなければ!との思いで購入しましたが、6月の土曜日に2等で座れるか多少不安です。 DBの料金体系についてご存知でしたら教えてください。 また自由席で座れるところを見つけた場合、食堂車にいる間に席を取られてしまう・・・のを防ぐためにジャケットや貴重品以外を席に残しておく!なんてこともOKでしょうか? よろしくお願いします

アプリ機種変更の方法
このQ&Aのポイント
  • プリンターをMG7530からTS5430に買い替えましたが、アプリを入れ直しても前のプリンターが表示されます。削除する方法を教えてください。
  • アプリ機種変更の方法を知りたいです。前のプリンターを買い替えたのですが、アプリを入れ直しても以前のプリンターが表示されてしまいます。
  • プリンターをTS5430に変更しましたが、アプリを再インストールしても以前のプリンターが削除できません。削除する方法を教えてください。
回答を見る