• ベストアンサー

森をイメージしたような…

faker9の回答

  • ベストアンサー
  • faker9
  • ベストアンサー率65% (67/103)
回答No.1

それなら、シガー・ロス (Sigur Rós)の曲なんてどうでしょうか。 アイスランド出身の世界的に有名なバンドです。神秘的で透明感があって、まさに「森の中」にいるような世界感を堪能できますよ。 一応、ボーカルはあるものの、聴いてみればわかると思いますが、「歌詞はあってないようなもの」なので、ほぼインストのイメージでいいと思います。とにかく美しい旋律で、リラックス感は抜群ですね。音世界は壮大でもあるので、ある意味「宇宙をイメージ」できるかもしれません。 最近発表された「Salka」という曲がおススメです。 あと、歌なしで宇宙をイメージできるかな~と個人的に思っている感じでは、 スコットランドのバンド、モグワイ(Mogwai)の「Mogwai Fear Satan」という曲なんか序盤は静か~に進行しつつ次第に壮大で深遠な音へと発展するいい感じの曲です。かなりの大作ですよ。いくつかリミックスされているのですが、オリジナルが一番いいかなと思います。 この曲は収録されていませんが、2006年発表のアルバム『Mr.Beast』は彼らの集大成的な作品となっており、興味があればどうぞ。 あと、おまけ的なセレクトですが、日本のバンド・くるりの『図鑑』というアルバムに収録されている「惑星づくり」という曲はなかなか幻惑的なインスト曲です。 また、歌ありになってしまうのですが、イギリスのミューズ(MUSE)というバンドの「Take A Bow」という楽曲は、歌ありとはいえ宇宙に誘われてしまうかような「SFな」曲です。 小ざかしい上にちょっと的はずれであったかもしれませんが、何かの参考にでもなれば幸いです。

orange7777
質問者

お礼

いろいろ詳しく教えていただき、感謝感謝です。 どれもぜひ一度聴いてみたいので、試聴で探してみようと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 森のくまさん。

    今年は森の中からくまさんが人里に出てくるケースが多いみたいですね。 くまさんは森の中にいないと人間様に殺されてしまうので、何とか森の中で食べ物を見つけてほしいものですね。 ところで、 「森のくまさん」 という童謡。 よろしくないんじゃないですか。 くまさんはとても怖い動物ですから、 そのくまさんをなんだかいい人みたいな感じで歌にしてしまうと言うのは公序良俗に反しませんか。 特に童謡なんて言うものは、子供が歌って楽しむのですから、 くまさんを危なくないと思うようになってはいけません。 この歌は放送禁止曲にしなくてはいけないと思います。

  • 眠れる森の美女!!

    こんにちは。 ディズニーのビデオ「眠れる森の美女」の中で、オーロラ姫やフィリップ王子が歌っている曲の、着信メロディがとれるサイトを知っている方がもしいたら、教えてくださーい! 曲の題名が、確か、「いつか夢の中で」みたいな感じだったと思います・・・。(あまり自信はありませんが・・・/^^;)

  • この曲って、何でしたっけ?

    何のテレビ番組で使われていたか、忘れてしまったのですが・・・ ちょっと民族チックなメロディで、女性の声。歌詞のない歌です。 曲のイメージは壮大な感じで、遺産とか大自然とか、そういうのを扱ってる番組だったような気がします。 メロディとしては・・・ ♪レーララーソド|ソーラソー| の繰り返しになっていたかと思います・・・ 多分、メジャーな番組で使われていたものだと思うんですが、どうしても思い出せません・・・最近テレビでも聴かなくなってしまって(涙) でも、とても気になっているので、サントラとかあれば欲しいなと思って、投稿しました。 こんな曖昧な情報ですみません!  これかな?という曲があれば、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します!

  • 芸術の森美術館のCMで使われていたピアノの曲名を知りたい!

    芸術の森美術館のCMで使われていたピアノの曲名を知りたいです! かなり昔に使われていた曲なのですが先日ふと思い出して聴きたくなってしまい、インターネットでかなり調べたのですがわからなくて。。。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いでございます。 ピアノの演奏の曲でちょっと切ない感じのメロディラインの曲でした。 当時、芸術の森美術館の彫刻等を映し出した(CM?)映像のバックでかかっていた曲です。 とても綺麗な曲だったので是非もう一度聴きたいのです。。 よろしくお願いいたします!

  • 民族音楽(中東?)おすすめ教えて下さい

    急いでません。詳しい方がいましたらお時間あるときにご教授ください。 なお、自分でもイメージがはっきりしていないため、質問がザックリしています。 申し訳ありません。 楽器の名前が分からないのですが、中東とかの民族音楽に使われている、琴のようなギターのようななんとも言えない音色の楽器の音が好きで、そういう曲を探しているのですが、探し方が下手で、なかなかコレというものに出会えません。 多分ペルシャとかネパールとかの昔の音楽だと思います(勝手なイメージですが) 現在日本からでも手に入る、おすすめの民族音楽があったら教えて下さい(購入前にイントロだけでも視聴ができれば嬉しいです)。 ボーカルは入っていても入っていなくても構いません。 今の気分としては、華やかで踊りだしたくなるような楽しい雰囲気の曲か、静かに心落ち着くようなリラックス出来るような曲が聞きたいですが、それ以外でも興味があるので、イチオシ!や、これは聞いとけ!というのがあればどんな曲調でもいいのでぜひ教えて下さい。

  • Aメロに進まない

    DTMで作曲しています。 いま、サビのメロディを使った「導入」を4小節、サビのメロディをまた使った「イントロ」を8小節の12小節書きましたが、Aメロに飛ぼうとすると別のメロディが思いつかなくなってつまり、リズムをとって考えようとしてもドラムと作ったメロディがバラバラになってしまいます。 「森」をイメージした曲を書きたいのですが、 ●どの楽器が適しているか ●Aメロ・Bメロ・サビの変化の付け方(変化をつけるのに目指す・心がけること) を教えてください。

  • BGMのメロディがどうしても作れません。

    BGMのメロディがどうしても作れません。 クラシックやラテンやジャズ等、ジャンルのある曲を作りたいと思っているのですが、 どうやっても歌物のメロディしか思い付かず、BGMのメロディにはならないので困っています。 雰囲気としては、一つの楽器で作られているメロディの曲ではなく、久石譲さんのような、メロディ楽器がコロコロ変わる曲を作りたいのですが、 BGMのメロディを作るコツや、作り方等、何かあったら教えて下さい。 それと、そのジャンルの勉強はどうやってすればいいんでしょうか?

  • 楽器を演奏するときに階名をイメージしますか?

    自分は管楽器を演奏しますが、階名をイメージしないと吹けません。 もしかして、不利なのではと、最近考えてます。 みなさんは、どうなのか教えてください。 自分の場合、譜面を使う場合には、次のとおりです。 譜面で「ド」と読む。「ド」のフィンガリングを指に命令する。 音を出すと同時に頭の中で「ド」の音程を歌う。(瞬時にやりますが。) なお、半音の場合、自分で勝手に決めたものをイメージしてます。 (B♭だったら「ハ」、E♭だったら「ボ」) 譜面を使わない場合、階名がイメージできない曲は 指に命令が出せないのでアウトです。 知人に質問すると、階名はイメージしないそうです。(以下回答例) ヴァイオリンの人(アマ):いちいちイメージしてたら、速いフレーズに対応できない。(楽譜の音符(高さ)と楽器で指を押さえる場所が直結してるらしい。) ピアノの人(音大卒):同時に発音する音が多いので、イメージしない。 自分でも、カラオケで歌を歌うときは、メロディーはもちろんイメージしますが、 階名はイメージしません。そんな感じで演奏できるのですか? どんなキーでも演奏できる人はこんな感じなのでしょうか? 参考になるかわかりませんが、固定ドですが絶対音感はありません。

  • 曲名がわかりません。どなたか教えてください。

    時々テレビ番組でBGMとしてつかわれることがある曲です。 イメージとしてはとても明るい感じのクラシック曲(吹奏楽曲?すみません。そこもよくわからず曖昧です。)で、メロディーはこんな感じです。 「チャーララー、チャーララー、チャーララーラララー、チャララー、ラーラー、ラーラー、・・・♪」 これを何セットか繰り返すその間に、フルートか何かの高い音で「タララタラララッタッタッタッ♪」とはいっていきます。 ※「チャララーチャーララー(以下略)」のメインはたぶん管楽器系(フルートとか)とか弦楽器系(たぶんバイオリン?)で音は高い感じです。 わかりにくいとは思いますが、お願いします。 どなたか教えてください。

  • 民族音楽の楽譜はどうなっていると思いますか

    民族音楽のとかその国にしかない特有のジャンルの歌を聴いて、以前から疑問に思ってることがあるのですが 楽譜というのはどうなっているだと思いますか。 主旋律は通常、その曲(歌)を聴いて、鍵盤楽器で音をさがせば何の音かわかります。 問題は民族楽器特有の楽器の音です。 カ~~ンとかコ~~ンというドレミファソラシドのどれにもあてはまらないような民族楽器の音や、さらには鳥のさえずりのようが疑似音に関しては楽譜ではどのように書かれているのだと思いますか。