FreeBSDで古いPCで大容量HDDを利用する方法

このQ&Aのポイント
  • 古いPCで使っていたノートPCにFreeBSDをインストールしようとしていますが、HDDの容量が不足しているため困っています。
  • 30GBのHDDを利用してインストールを試みましたが、bootの途中で停止してしまいました。
  • 最近の別のノートPCにて6.3をインストールし、そのHDDを古いPCに接続しましたが、起動できませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

FreeBSD,古いPCで大容量HDDを利用したい!

10年くらい前に購入して,使っていた古いノートPC (Epson vividy note VN575STX)にFreeBSDを4.1をインストールしてサーバとしておりました.しかしHDDが3GBだったため,30GBのHDDを利用して6.3のインストールを試みたのですが,bootの途中で停止してしまい困っております.どなたかお分かりになる方はよろしくお願いします! 詳細: (1) 30GBのHDDは,vividyで認識できないため (8Gの壁?),最近の別のノートPCにて6.3をインストール.パーティションは,/: 512MB,swap: 256MB,/tmp: 512MB,/var: 5GB,/usr: 残り全部,です. (2) インストールが終わり,vividyにそのHDDを接続して起動./boot/kaerner/kaernel等のパスが見つからないとなり, >> FreeBSD/i386 BOOT Default: 0:ad(0,a)/kernel boot: のところで停止,-a や-c等色々打ち込んでも No...となり先に進みません.  以上ですが,古PCで30GBのHDDをFreeBSDで利用できますでしょうか.

  • kukky
  • お礼率65% (46/70)
  • BSD系OS
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fmysh
  • ベストアンサー率79% (27/34)
回答No.2

> FreeBSD/i386 boot > Default: 0:ad(0,a)/boot/kernel/kernel > boot: > error 1 lba 2541156747 > No /boot/kernel/kernel 4行目でディスクアクセスエラーになっています。 心配されていたように、BIOSが古いために新しいディスクを扱えないでいるようです。 BIOSをアップデートするというのが定石ですが、古い機種なので、どうでしょうねぇ。 http://www.epson.jp/download2/pc/dosv/note/etc/v115.htm ひとつ試してみるならば、以前は3GBのディスクだったということですから、念のために新しいディスクはLBAでアクセスするようにBIOSで手動設定してみてはどうでしょう。 http://www.epson.jp/support/manual/pc/note_vn5.htm

kukky
質問者

お礼

fmysh様 色々なアドバイスありがとうございます. BIOSをみたのですが,LBAの設定は無いようです. 最近,久しぶりに色々この古PCをいじり始めたら 液晶も暗いしFDDドライブが壊れているのが発覚... おとなしく殿堂入りさせるのが良いかもしれません.. 当時 (10年前)30万もしたのに,何か有効な使い道を 探していたのですが.オブジェも良いかもしれません (笑). 3Gでもサーバとしていけなくはないのですが. 最近,ノートPCも安いですしね. 色々丁寧なアドバイスありがとうございました.

その他の回答 (1)

  • fmysh
  • ベストアンサー率79% (27/34)
回答No.1

>/boot/kaerner/kaernel等のパスが見つからないとなり, この文の意味が取れません。具体的にはどうなるのですか。 解釈ではなく、メッセージそのものを示した方が役に立ちます。 もし、カーネルファイルが見つからないということならば、本当に存在していない可能性はありませんか。(1)での準備に手落ちがないか確認してみてはどうでしょう。  > >> FreeBSD/i386 BOOT > Default: 0:ad(0,a)/kernel > boot: > のところで停止, /boot/loader じゃなくて /kernel を探そうとしていますね。 loaderを使わず直接カーネルを読み込んでも構わないのですが、 今時のカーネルファイルの在り処はルート直下ではなく /boot/kernel/kernel のはずです。 > -a や-c等色々打ち込んでも No...となり先に進みません. マニュアル boot(8) に、そのプロンプトでのコマンドが説明されています。 > 以上ですが,古PCで30GBのHDDをFreeBSDで利用できますでしょうか. boot2まで進んでいますし、利用できていると思います。単にカーネルファイルの指定がおかしいせいで起動できないだけのように見えます。 とりあえず、boot2のプロンプトに対して /boot/loader なり /boot/kernel/kernel を指定して、様子をみてみてはどうでしょう。

参考URL:
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=boot&dir=jpman-6.3.2%2Fman§=0
kukky
質問者

補足

回答ありがとうございます,メッセージを詳細に示しておりませんでした.申し訳ありません. 起動時からのメッセージは以下のとおりです. 120 MHz Pentium CPU External Cache: 256K Enable error 1 lba 254115647 No /boot/loader FreeBSD/i386 boot Default: 0:ad(0,a)/boot/kernel/kernel boot: error 1 lba 2541156747 No /boot/kernel/kernel FreeBSD/i386 boot Default: 0:ad(0,a)/boot/kernel/kernel boot: となり,このあとに, 0:ad0/boot/kernel/kernel, 0:ad0/boot/kernel/や 0:ad0/boot/kernel/loader を打ち込んだのですが, No 0:ad0/boot/kernel/kernel といった感じで先に進みませんでした. ちなみに,このHDDは,インストールに使用した別のPC ならば起動します... お分かりになりますでしょうか?  それでは失礼します.

関連するQ&A

  • FreeBSD 5.4-pc98

    増設した、SCSI HDD に、FreeBSD 5.4-pc98 をインストールしようかと思っているのですが、「ブートマネージャー」の選択画面で、どれを選択すれば宜しいでしょうか? ・MBR ・SCSI HDD 自身 ・NONE また、FreeBSD 5.4-pc98 は、2GB以内で収まるでしょうか? すみません。ハード面の質問ではなくて。詳しい方、よろしくお願いします。 m(__)m

  • CDドライブの無いノートPCにFreeBSDをクリーンインストール

    FDドライブもCDドライブも付いていないノートPC(HDD容量40G)に、 Win98(C:6G、D:20G)とFreeBSD4.10R(12G)という状態でデュアルブート環境を構築しています。 このPCのFreeBSD領域にFreeBSD6.1をクリーンインストールしたいのですが、 光学ドライブが無いので単独起動ができないので困っています。 http://kurenai.wakaba.toyonaka.osaka.jp/~oe3/libretto/freebsd.html このページを参考にすると(FreeBSD4.10Rはこの手順でインストールした)、 BSDBOOT(http://www.nurs.or.jp/~kurati/bsd/)なるものがあるのですが、 4.5-RELEASE以降はmfsrootがインストール用のカーネルに含まれていないので使用できないらしく、 お手上げ状態です。 何か方法はないでしょうか?

  • freeBSDが起動しない

    freeBSDをインストールしようと思い、中古ノート(FMV-5120NA2/W)を買って 雑誌のCD-ROMからインストールしました。 インストールが終了してリブートしたところ、 freeBSDが立ち上がりませんでした。 ブートマネージャの選択では、 「freeBSDブートマネージャを選択」、「標準MBRをインストールする」のそれぞれ 試してみましたが駄目でした。 インストール自体は問題なくいっていたようなのですが・・・。 どうすれば立ち上がるでしょうか?

  • FreeBSDインストールについて

    現在FreeBSDをノートPCにインストールして自宅サーバを構築するために試行錯誤してます。 しかし何度インストールしてもうまくいかず立ち上がりません。 OSのバージョンはFreeBSD 6.2-RELEASEです。 公式サイトからFreeBSD ISO-IMAGES/i386 をダウンロードしてCDに焼いてインストールを試みました。 ノートPCのスペックは 富士通 FMV-610NU2  CPU  Intel Celeron 1.06GHZ  メモリー  256MB  HDD  20GB  液晶サイズ  14.1インチTFT  FDD  内蔵  光学ドライブ  CD-ROM  LAN  有線(RJ-45)  インターフェース  USB×2、 シリアル、パラレル、外部ディスプレイ  PCカード×2、ヘッドフォン、マイク、PS/2  OS  なし(HDDフォーマット済) です。 プロバイダーはOCN光「Bフレッツ」マンションタイプで、 通信プロトコルはPPPoE(PPP over Ether)です ルータはcoregaのCG-WLBARGP です。 URLはhttp://corega.jp/product/list/router/wlbargp.htm。 参考にしたFreeBSDのサイトは http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/ http://sv-miya.dyndns.org/freebsd/です。 参考書籍はFreeBSDビギナーズバイブルです。   一通りインストールしrebootしてCDを抜いてHDDから立ち上げようとしても止まってしまいます。 何回も試しましたが途中で疑問に思ったことが ネットワーク設定でDHCPを選択しても [IPv4 Gateway][Name server][IPv4 Address][Netmask]が記入されません。 当方のノートPCではインストールは無理なのでしょうか? 情報が少ないかも知れませんがご教授いただけたらありがたいです。

  • FreeBSD (98) 8.2 Release

    8.2 R で、フロッピーディスクから、インストーラを進めているのですが、ハードディスクにインストールを進めてゆき、ブートローダをインストールしたはずなのですが、再起動すると、ブートローダがインストールされていないためなのか、カーソルが点滅するだけで、ブートローダが動かないのですが、何か、インストーラを進めてゆく上で、指定をまちがってしまったのでしょうか? 小生のマシンには、E-IDE が一台のHDD(8GB)、SCSIドライブが4台あります。のうち、3台目(8GB のSCSI HDD)にFreeBSD専用のHDDと、決め打ちしているのですが・・・・。 インストーラを進めてゆく上で、内蔵のE-IDE HDD を検出ができません。この辺がネックになっているポイントであるとも思っているのですが、何か、インストールを進めてゆく上で、重要なポイントがあるのであれば、ご教授、願いたく、よろしくお願い申し上げます。

  • HDDエラー :FreeBSDのブートローダー

    05年製パイオニア(DVR-RT7H)です。 DVDレコーダーのHDD(200GB)故障品を、同じHDDで容量の少ないもの(160GB)へ換装しましたら、起動時にエラー表示があり、認識していない様子です。最適化はできませんでした。初期化はもともとメニューがありません。 元々のHDDと同じように、FreeBSD(A5)のスライスで区画を確保しアクティブを設定し取り付けているのですが、もちろんケーブルセレクトとかも。 ・・で、故障の原因ですが、おそらく、MBR領域をMBMで上書きしたのが原因だと思いついてます。 v9.1では、FreeBSDも、USBメモリーから起動できるそうですけど、そんなのでブートローダー戻さないと、認識してくれないのでしょうか。? 宜しければ自分で解決する方法、教えてくださいませ。

  • FreeBSD7.1のインストールができない

    FreeBSD7.1 RELEASE-i386を下記マシンにCDにてインストールをしたいのですが、最初の「Welcome to FreeBSD!」から進みません。Enterを押すと、 /boot/kernel/acpi.ko text=0x52520 data=0x23a0+0x186c syms=[0x4+0x8600+0x4+0xb0ae] と出たところで止まってしまいます。インストールCDはisoファイルをダウンロードし、チェックサムで確認もしました。 ちなみにこれまでは4.6.2-RELEASEをインストールして使ってました。 どうにも分からず質問させて頂きました。初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 ●FMV-DESKPOWER C/405  CPU/Intel(R)CeleronTMプロセッサ-400  チップセット/Intel 440ZX AGPset  メモリ/64MB(SDRAM-DIMM)  HDD/8.4GB(Ultra DMA/33)  http://www.fmworld.net/product/former/dp9905/cm.html

  • PCのHDDの空き容量は・・・

    多いほどPCの処理能力は速いですか。XP SP3、250GBのHDDでメモリは512MBです。

  • Linux*複数3TB HDD*Windows

    Linux/3TB HDD複数環境下でのWindows 7インストールについて、何をやってもどこかしらでトラブルが出るため、行き詰まってしまいました。 まず環境は以下です。 ASRock FM2A88X+Killer, AMD A3700K, 128GB SDD*1, 3TB HDD*5, 32GB RAM メイン環境はLinux(Mageia 4, 近くArchに移行予定)です。現在のストレージレイアウトはMageia上で見ると次のようになります。 sda(SDD) = blank sdb = 1-FAT32?(105MB) 2-NTFS(134MB) 3-NTFS(C:?)(429GB) 4-ext4(1074MB/boot) 5-Linux Swap(67.1GB/swap) 6- reiserfs(268GB/"/") sdc = blank sd[d-f] = 1-LVM PV(1104GB) 2-unused(reserve for ZFS) なお、ここではSSDをWindowsに与えないという前提になります。ArchはUSB pendrive上にインストールされ、SSDは/usr以下がマウントされます。 また、HDDは同じものなので、状況(例えばUEFIやWindows)によってはそれらの区別がつきません。 問題1 Windows 7を先にインストールし、Mageiaを半自動で(インストールデバイス、Reiserfsの使用のみ指定)インストールしたところ、 PCにまかせておくとWindowsが起動→ブートローダー修復を求められる→Grub22エラーで停止 F11でブートデバイスを明示すればGrubが起動し、Mageiaは正常に起動しますが、Windowsを選んだ場合同じ結果になります。 そして、その後CatalystのインストールでMageiaがクラッシュしたので、インストーラ*手動パーティショニングでインストールしたところ、 放置起動ではGrub22エラーで停止、GrubメニューからではGrub15エラーで停止、となりました。Mageiaは今も正常に動作しています。 問題2 1の解決策が不明だったため、HDDを一台空け(pvmove && lvreduceしました)、そこへWindows 7をインストールしました。 インストール最中に再起動されますが、その時点でWindowsをブートできません。 partedしてみると、最初にインストールしたディスクにあったFAT32 EFI system partition(105MB)が存在せず、 第1パーティションがMicrosoft reserved partition(msftresフラグ)となっています。 なお、UEFIメニューのブートデバイスは、USB光学ディスク、USBストレージ(何だろう?)、HDDが一台あるのみで、常にF11する必要があります。 このブートデバイスリストについては変わりませんが、openSUSE 13.1 * Windows 7にしていた際は、極めて正常に動作しましたが、放置起動では常にWindowsが起動する状態でした。また、F11メニューにWindowsがありました。 これも同一ディスク内でのデュアルブートです。 私は以下のいずれかのような解決策を考えていますが、妥当なものならばそれ以外でも構いません。 1.デュアルブートを正常化する 2.何らかのブートローダーでWindowsの直接起動手段を追加する 3.WindowsをブランクにしたHDDにインストールし起動可能にする なお、Linuxが主であり、Linuxを放棄するような選択肢はありません。  (しかし、仕事でWindowsを使用するため、期限が迫ってきて少々まずいところです) 知恵をお貸しくださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • FreeBSD (PC-9821Ra43) 上で、Xが立ち上げる。

    FreeBSD (PC-9821Ra43) 上で、Xが立ち上げる。 FreeBSDのヴァージョン で、PC-9801-100(SCSIコントローラ) を認識でき、Xが立ち上がるための、FreeBSDのヴァージョンを教えてください。 ちなみに、FreeBSD 6.4R 上では、Xの設定がわかりませんでした。また、SCSI HDD の最大容量は、8.4GB なので、X Window System で、何を選んだ方がよいのかも、ご鞭撻いただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。