• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築加入の火災保険について)

新築加入の火災保険について

このQ&Aのポイント
  • 新築建売住宅の購入に伴い、ローン機関より提携保険会社の火災保険への加入か自己契約での加入証明を求められています。
  • 知人が保険代理店なので、そこで住宅総合保険をかけようかと思います。があまりに近い付き合いの間柄なので、相談=契約となる為、事前に確認させてください。
  • 再調達価格を基準に損害保険を支払うタイプで、保険量割引の為35年の長期一括払いでの支払いを考えています。知人からは長期一括では価格協定保険特約が付けられず時価額になるから年払いにしろとアドバイスされました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

住宅総合保険は今となっては少々時代遅れの火災保険です。 今は、不要な補償を外したり、ライフスタイルに合わせて色んな補償をセットできたりする新しいタイプの火災保険が主流です。 知人の方が扱っている保険会社でもおそらく販売していると思います。 例えば、小高い場所にある建物なら水災を外すことによって保険料を安く抑えられます。 また、駐車スペースが狭く、家に車をぶつけてしまう恐れがあるのなら、破損・汚損の補償をつけることもできます。 そういった火災保険に入るほうが、後々後悔せずに済むと思います。 さて、価額協定特約は長期契約にもつけることができます。 ただし、5年を超える契約には保険金額を調整する特約がつきます。 物価や建築価格が変動して、今つけている保険金額がそのときの新価額から大きくズレてしまう場合は、差額を追徴して妥当な保険金額に設定しなおすというものです。(書かれているとおりです。) 長期契約は割安になりますが、ずっと同じ約款に縛られてしまいます。 出来れば5年契約くらいにしておいたほうが、満期ごとに保険金額や補償内容を見直したり、新しい火災保険に乗り換えたり出来て、長い目で見れば得になると思います。

Yokokaru97
質問者

お礼

ありがとうございました。 長期でも価額協定特約が付くと聞き安心しました。 また、時代時代での新しい保険への乗り換えについては 考えつかず勉強になりました。 5年払いとし35年長期一括分だけローンの借り入れを減らす のも一つの方法かも知れないですね。 知人の保険代理店での加入を前提に、35年と5年での長期 払いについてよく聞き決めたいと思います。 お世話になりました。

関連するQ&A