- ベストアンサー
実力以上の高校でついていくためには
ここで何度か回答をもらった中三男です。 今日はお礼も言いたかったので、また質問をさせてもらいます。 前期の内申が29しかなく、偏差値も60切るくらいだったので、「都立は諦めて、私立の中堅進学校を狙え」とアドバイスをいただきました。 自分でもそう思ったので、私立の3科に絞って勉強した結果、3科目の偏差値が上がり、無事に第一志望校に合格できました。 回答いただいた方々のおかげです。ありがとうございました! 合格したのは、学校説明会で憧れてしまった大学付属校(MARCH)です。 偏差値的には、自分よりかなり上だったので、学校の先生は驚きまくり、友達からも「なんで?」「まぐれ?」とさんざん言われました。 受かったので、人に何を言われようと、うれしいのですが、どう考えても、自分は合格者の中で一番ビリのほうだと思います。 元オール2だったことを知っている母親からも「あんた、ついていけるの? 留年は勘弁してよ!(冗談ぽくですが)」と言われ、だんだん不安になってきました。 そこは中学からの内部進学者が大部分を占める高校なのですが、そういうところは、高校入学者はかなりハンデがあるでしょうか? 入ってみたら、授業はさっぱりわからん……な感じでしょうか? 春休みは思い切り遊びたいんですが、勉強しとかなきゃ、まずいでしょうか? だとすると、数学苦手な自分は数学をやっておいたほうがいいでしょうか? どなたか、実力以上の高校に受かった場合のついていく方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やばいと思うのなら、予復習は欠かさない事です。 教わった内容は完璧に身につけるよう心がける事。 それは、あなたにはサボって適当に良い成績を取った実績がないからです。 それでやばいと思うのなら、行くところまで行くしかないと思います。 また、中学の内容で抜けている事が発覚したら、即そこからやり直す事です。 中学数学などに不安を抱えているのなら、四月までにやり直す事をお勧めします。 上っ面の解法だけしか身に付いておらず、論理的思考力や物を理解するという事が身に付いていない場合、高校数学に面食らう事は十二分に考えられます。絶対そうなるとは言いませんが。 偏差値60程度の高校なら、ちゃんとやっていれば付いていけるのではないかと思います。 65超えると、厳しい事もあるかも知れません。
その他の回答 (7)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
遊び過ぎに注意(^_^) 春休み中とはいえ、数学と英語は「アイドリング」程度やっていたほうがいいと思います。数学と英語は加速度的に難易度が上がります(というより中学までが緩い、緩すぎるだけなんですが)。 教科書を手にしたら、予習しておいたほうが(目を通す程度でも)いいです。特に数学はね。 バリバリの進学校の数学は、教科書を使うのは単元の最初の1~2時間程度。あとは演習・演習また演習です。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
逆ですね。 学校の予復習ができないなら塾の予復習までそれに加えてできるんでしょうか。 公立中学は少なくて遅くて簡単なことしかしていませんでしたから、塾に行く暇があったんです。 学校の勉強くらいは当然できているという前提の元でね。 学校の予復習なんて特に要らなかったでしょ? ところが、学校の勉強ができるんでしょうか、という状況で、塾の勉強もしましょう、ということがあり得たのかどうかよく考えてみてください。 学校の勉強ができない中学生も上手く行っていないはずです。 学校の勉強にとうに付いていけていないが、塾で(というか個別指導でしょう)易しいことから教えて貰ったらどうにかなった、という人なら居るかも知れませんが。 私はそんなレベルの高い高校に行ったことがないので想像ですが、 そのレベルの高校だと、まともに勉強するのなら東大だって十分狙える奴が行っているはずです。 内部生がそこまでレベルが高いかはかえって疑問です。 じゃぁ東大生がポコポコ生まれているのか、というと..。私は詳しくないですがね。 ということなら、それほどハードではないのだろうとは思います。 ただし、十分警戒した方が良いようには思います。 ま、学力なんて自分のために付けることですからね。 あって困ることはありませんし。
お礼
ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
- convince
- ベストアンサー率15% (4/26)
大学附属なら、恐らくのんびりとした雰囲気でしょう。 ただ、学部への推薦枠を奪い合う事は避けては通れない道だと思います。 偏差値70の集団、60の集団、50の集団など、数ヶ月経てば大分自分の成績の位置が確立されてきます。 最初の数ヶ月頑張れば、あとは無難に上がれると思います。 何事も立ち上がりが重要なので、頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 確かに立ち上がりが大事ですよね。 でも、予備校にいったほうがいいのか、それとも自学でOKなのか……。そのあたりが難しいです。本人次第なのはわかっているのですが、入る高校の勉強がどれくらい進んでいるのか想像がつかないので。一応、説明会では先取りはそれほどしていないということだったのですが……。 自分でももう少し調べてみます!
合格おめでとうございます! 見ず知らずの者ですが(前回の回答もしていません)、頑張って合格されたとのこと、こちらまでうれしくなって書き込みしてしまいました。 何十年か前、高校に入学したとき「よし、ちゃんと予習、復習しよう」と意気込みました。で、予習用ノートを作ったり、やたら細かくやったので長続きしませんでした(^^;)。 その経験から、あまり気張らず(例えば、予習なら調べたことを教科書に書き込みするとか)やったほうがいいと思います。ちょっとずつでも続けていけば自分にあった勉強方法が見つかると思います。高校の教科書にも「例題」「練習問題」等の問題が出ています。あれは予習でやっておいたほうがいいですよ。授業で指されていきなりできるなら別ですが、私は前もってやっておかないとできなかった口です。 数学が苦手とのこと。受験用に買い込んだ問題集や過去問をまたやるのはいかがでしょう。息子も受験が終わりましたが「まだやってないZ会の問題を全部送るまでこづかいなし!」といってあります。
お礼
ありがとうございます。 基本的なことをやってれば、そんなに心配しなくていいということですよね。 ウチは親が勉強、無関心なので、Z会もやってませんが、通信って手もあるんだなと思いました。 いろいろ考えてみます!
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
基本的にはNo.2の方とほぼ同じ意見です。 それでも不安があるようなら、新しいクラスでたくさん友達をつくりましょう。 いろいろな友達の言動を参考にすれば「これをやればついていける」ということもかなりわかって来ると思います。
お礼
なるほど! 友達ができれば、いろいろわかりますね! わりと人見知りなので、うまくとけこめるかどうか、少し不安ですが、あまりびくびくせず、やっていこうと思います。 ありがとうございました。
- tarakoZ
- ベストアンサー率22% (24/106)
はっきり言って、あなたはたったそれだけの勉強で希望校に合格したのです。勉強の仕方、才能とも問題ありません。多分、中学時代の成績はさぼっていたのでしょう。 春休みは思いっきり遊ぶ。その代わり、高校入学後、少なくとも最初の2ヶ月は予習・復習を欠かさないことを心がければ、問題なくついていけます。 堂々と入学してください。
お礼
ありがとうございます。 中学時代の成績は、さぼっていたつもりはなかったのですが、2年までは、勉強のやり方がよくわかりませんでした。 でも、3年から小さい塾に行って(大手はついていけなかったので)1年のことから順番にやってもらったら、理解できるようになりました。 でも、1年間で3年分やった感じなので、やっぱり、ちょっと抜けているところがあると思います。 でも、春休みはやっぱり思いっきり遊びます! それで、入学したら、言われたように「堂々と」のキモチで頑張ります。ありがとうございました!
- blazin
- ベストアンサー率50% (20265/40176)
どんな学校でもスタートはみんな一緒です。 授業もみんなの学力をもう一度確認していく部分から進めていくはずです。ですから4月からの授業を人よりしっかり受けて身に付けていこうという覚悟をしっかり持つ事です。みんな内部から持ち上がってきてる子達は割とのんびり学生生活をしてます。その中で貴方もそのムードに流されたら多分置いてかれる可能性もあります。 余り心配することは無いと言うのが結論ですが、頑張って勉強のペースを掴んで高校生活を充実させてください☆合格おめでとう☆
お礼
ありがとうございます。 あまり心配することはないと聞いて、少しホッとしました。 自分は男なんですが、いろんなことが心配になるタイプなので。 でも、頑張ってみます。 合格おめでとうと言ってくれて、ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます。 やはり予習復習ですよね。 >上っ面の解法だけしか身に付いておらず、論理的思考力や物を理解するという事が身に付いていない場合、高校数学に面食らう事は十二分に考えられます >偏差値60程度の高校なら、ちゃんとやっていれば付いていけるのではないかと思います。65超えると、厳しい事もあるかも知れません。 ちょっとこわくなってきました。 たぶん自分は上っ面の解法で受かった口です。しかも、学校のレベルは65を超えています(模試によって違いますが、駿台以外で68~70くらいです)。 受かった当初は、それまでの自分では考えられない学校に受かったのがうれしくて、「やった!」と舞い上がりましたが、今では友達の言った「まぐれ」って言葉がのしかかってます。 予備校とかも含めて考えてみます。