• ベストアンサー

韓国人女性との結婚について、手続き上の疑問。

keroppiの回答

  • ベストアンサー
  • keroppi
  • ベストアンサー率35% (61/172)
回答No.1

「外国人登録原標記載事項証明書」とは「外国人登録済証明書」のことではないでしょうか? それなら市役所で発行してもらうもので、「外国人登録証明書」が発行されたのであれば出ます。 お2人がどこにいるかわかりませんが、韓国大使館でなく、直接韓国の役所へ婚姻届けを代理申請してもらうこともできると思いますが? その際には日本の婚姻手続き済みの戸籍を韓国語に翻訳して出せばいいと思います。(ちょっと自信なしです。) 日本にすでにいるなら、外国人登録の期限などを守って出入国管理事務所へ行くことさえ忘れなければ、問題はないでしょう。忘れたら罰金です。 ついでに言うと、国際結婚は手続きがややこしいですが、結婚手続き=幸せというわけではないので、がんばっていろいろと問い合わせてみてください。

関連するQ&A

  • 日本でフィリピン人と結婚 手続きについて

    現在フィリピンに住んでいますが、すでに15年一緒に住んでいるフィリピン人(39歳)との結婚を考えています。 まず、前提となる条件で彼女は日本に短期滞在で行くことはあったとしても、基本的にはフィリピンから私も彼女も離れるつもりはないので、日本での永住とか日本に滞在するための結婚ビザなどといったことは考えておりません。 日本に一時帰国した際に一緒に日本で婚姻届だけを提出したいという希望です(彼女は短期ビザはとれます) この方法はおおむね理解しているつもりです。 LCCM(婚姻具備証明書)も入手できそうですので、日本文に変換したものと原文を提出するつもりです。 役所にも確認しましたがそれだけだでが重要で、あとはパスポートのコピーなどだけだそうです。 問題はその後の処理となりますが、東京のフィリピン大使館まで行くのが大変なので、婚姻した後の処理をフィリピンでできないものかと考えております(この点が重要な質問です) 婚姻届を日本の役所に届けた時点で婚姻は成立し、何日か後には戸籍にものります。 まず、戸籍に結婚したことが証明できる書類を入手(婚姻届の記載事項証明書 と記載されているのですが意味不明)をフィリピン大使館に提出しないといけないようです。 これが郵送でも可能かはまだ確認はしてません。 単純に言って、結婚したという証明書(たとえば戸籍謄本を取り寄せて、日本大使館で証明してもらう)をフィリピン国内で提出すれば婚姻届ができるのではないかと考えていますが可能でしょうか? 同じようにフィリピンでも手続きをするとしても、すでに結婚を日本でしちゃっているわけですから、婚姻具備証明書なども当然とれませんし、後の祭りで日本では婚姻になっているが、フィリピンでは婚姻していない、なんて状況になるのではないかと考えています。 なにか助言を頂ければと思っています。

  • 中国人との国際結婚の手続きについて

    中国人との国際結婚の手続きについて 私は日本人、彼は中国人(北京)です。2人とも日本在住です。 日本で婚姻届を提出し、日本での手続きは終了しました。 近日中に中国大使館で手続きをしようと思うのですが、その際必要な物は「婚姻届受理証明書」だけで良いのでしょうか?翻訳も必要でしょうか? また、その後、中国での手続きも必要でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 在日韓国人の再婚について

    私は日本人女性で、在日韓国人男性との結婚を予定しています。 日本で婚姻届を出し、そのあと、韓国側での手続きを考えていました。 彼は過去に、日本人女性と結婚・離婚しており、子供もいます。(子供は日本国籍で親権は元妻が持っている) ただし、この過去の結婚、子供の出生、離婚を、韓国側に届出をしていなかったようで、日本でのみ結婚・離婚歴がある状態です。 私との再婚をすべく、まず日本で手続きをしようと、 基本証明書+婚姻関係証明書(それぞれの日本語訳含む)と、 日本の役所に発行してもらった離婚届の受理証明書 を準備したのですが、 相談にいった役所で「婚姻関係証明書に過去の結婚・離婚が載っていない。韓国に届けていないので、このまま受理できるか確認します。少し日にちをください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ・韓国の戸籍に、過去の結婚・離婚を記載するにはどのような手続き、期間が必要か ・在日韓国人の多い地区では、現在重婚になっていなければ審査がゆるい?と聞いたのですが、そのような地区で婚姻届を出し、そのあと韓国側での手続きは可能なのか この辺りにお詳しいかたがいらっしゃれば教えて頂きたいです。 なお、彼の帰化も考えたのですが、過去の行いで帰化は認められない可能性があるため、韓国籍のままを予定しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 外国人登録証を持っているフィリピン出身の彼との結婚

    以前こちらで外国人登録証を持っているフィリピン人の彼との結婚の手続きを質問させていただきました。 回答者様方のおかげで何も分からない状態から色々分かるようになりました。 まだま だ分からない点がありまして再び質問させていただきました。 (1)まず最初は『在日フィリピン大使館に行って、婚姻要件具備証明書を申請して、後日再び大使館に行って証明書を受けとる』でいいのでしょうか? (2)その次は『再び大使館に行って、・婚姻要件具備証明書、・フィリピン人の彼のパスポートの原本及びコピー一部ずつ、・写真4枚、・出生証明書、・婚姻記録不存在証明書、・外国人登録証、・無異議証明書を提出』でしょうか? それとも、『日本の役所へ、・婚姻届、・パスポート、・出生証明書、・婚姻要件具備証明書、の提出』でしょうか? (3)最後に『大使館に行って婚姻受理証明書の提出』でしょうか? (4)フィリピンから取り寄せる書類は、出生証明書、無結婚証明書の二種類でしょうか? (5)日本の役所へ届けた日が結婚した日(2)なりますか? (6)彼の名字へ私も変えたい場合、婚姻届を提出したときに申請できますか? 調べれば調べるほどわからなくなってしまいました。 前回の質問で、回答者様が在日フィリピン大使館のホームページにある婚姻要件具備証明書の申請の仕方のページを教えてくださり知ることができました。 他のページが日本語で見れなかったので、もし日本語で見れるURLをご存じの方がいらっしゃいましたらそちらもお願いできたらと思います。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 日本での国際結婚の手続きについて

    こんばんは。 私はアメリカ国籍の男性と先月婚姻届を日本の役所で提出しました。 まだ在留資格認定証明書を申請していないので、そろそろ入管に行こうと思っています。 彼は短期滞在のビザで来日し、婚姻届を提出し、そのまま日本にいる状態で今1ヶ月目です。 外国人登録も無事に終了しました。 日本で婚姻届を出した場合、アメリカ本国へはどのように婚姻したことが伝わるのでしょうか? 何か手続き等必要でしょうか? 在留資格認定証明書を申請する際、何かその証明が必要になるのでしょうか? 1月の後半でtemporary permissionが切れるので少し焦っています。。 返答よろしくお願い致します。

  • 在日韓国人の男性との結婚で

    私の知り合いの話ですが、在日韓国人の男性との結婚を考えています。 婚姻届を出すべく、大使館に戸籍謄本の問い合わせをしにいったところ、男性の戸籍がないと言われたようです。 どうやら両親の婚姻届、男性の出生届も韓国側に提出していなかったそうです。 知り合いのおなかには赤ちゃんがいて、10月には産まれてしまいます。 男性はこれを機会に帰化してもいいと考えていたようですが、なにしろ戸籍がないのでにっちもさっちもいかない状況のようです。 こういった場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか? 男性の親が婚姻届、出生届をだす手続きをしているらしいのですが…。 時間はやはりかなりかかるものなのでしょうか? おなかの赤ちゃんのためにも、とりあえず結婚だけでもしたいと知り合いは言っているのですが、可能でしょうか?

  • 国際結婚の手続きについて

    アメリカ人(軍人ではありません)の男性とすでに日本で結婚の手続きを行っています。アメリカ大使館に婚姻届受理証明書とその翻訳はすぐに提出したほうがいいでしょうか? アメリカに移住する予定は今のところないのですが、もし移住すると決めた場合アメリカに移住する前にそういった手続きしても大丈夫だと思いますか?それともすぐにこういったことはするべきですか?

  • 外国人との婚姻後の手続きについて

    外国人との婚姻後の手続きについて。 先日、日本の市役所に婚姻届を出し受理されました。 夫は日本人、私はブラジル人(永住者)です。 市役所の方には日本人のみ新戸籍が出来、外国人は一緒に入籍出来ないと言われました。 ということは名前も夫の氏を名乗ることが出来ません。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか? 少し調べた結果 ブラジル領事館に婚姻届を出し→パスポートの氏名変更手続きをし→外国人登録証明書の氏名変更→その他免許証等の名前を変えられる。 だと思いますが合っていますでしょうか? そこで質問なのですが 婚姻に必要な書類は →婚姻届 日本での婚姻受理証明書 夫(日本人)の戸籍謄本 ブラジル人の外国人登録証明書 ブラジル人の出生証明書 ブラジル人のパスポート 他になにがありますか? 1.婚姻届を出したら自動的に氏名変更されますか? されなかった場合の必要な書類はなんですか? 2.婚姻届は日本式のをコピーor新しく書き直したもののことでしょうか? 3.その他、必要な手続きがありましたらわかる方是非教えてください。 4.また、出生証明書は日本で婚姻届を出すときにブラジルから取り寄せ、既に原本を市役所に提出してしまいました。日本に来たときからある(ブラジルから持ってきた)オリジナル出生証明書のコピーでは駄目でしょうか? コピー認証すれば使えますか? 何せ取り寄せるのに時間がかかりますので…。 4.また、パスポートの名前を変更しないと罰則等あるのでしょうか? 人づてから聞いたのですが、何かをしないと20万円の罰金があるとかなんとか…よくわかりません。 何回も朝や昼に領事館に電話やメールで問い合わせても音沙汰なしですので 直接問い合わせてくださいという回答はなしでお願いします(汗) 遠方のため直接出向くことも難しいのです。 あと、領事館のHPを見ても私はポル語わからないので…。 翻訳機も役に立ちませんでしたので質問しました。 何個もあり申し訳ないのですが、わかる質問だけでもよろしくお願いします…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 在日韓国女性と日本人男性との再婚について。

    在日韓国の特別永住者です。 このたび、日本人男性と再婚することになりました。 10年ほど前に日本人男性と結婚、離婚をしましたが、韓国領事館に届けを出していなかったことが、先日婚姻関係証明書と基本証明書を発行して見たところわかりました。 これから、韓国領事館で手続きをすると2~3ヶ月かかるとのことで、婚姻届に初婚と書いて出してみても受理されるでしょうか?

  • 在外外国人との結婚

    A日本在住の日本人とB外国在住の外国人との 結婚と日本での同居の手順を教えてください。 (1)Aが日本で婚姻届をもらい記入して外国に送付する (2)Bが外国で婚姻届に記入する (3)Bが外国で婚姻関係確認書をもらう (4)Bが記入した婚姻届と婚姻関係確認書を日本に送付する (5)AがBの婚姻関係確認書を在日外国大使館で認証を受け証明書をもらう (6)Aがその証明書と婚姻届とを役所に提出して受理され結婚ができる。 (7)Aが入国管理局に在留資格認定証明書交付の申請をする (何が必要でしょうか?結婚する前に申請はできるのでしょうか?) (8)Aが在留資格認定証明書を外国に送付 (9)Bが外国で在外日本大使館に在留資格認定証明書を提出してビザをもらう (何ヶ月のビザでしょうか) (10)日本に入国、同居、生活できる。 (11)ビザの更新を入国管理局に申請する これでよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう