• ベストアンサー

ノートPCのOSが起動しない

父が仕事で使っているノートPC(WINDOWS、XP)がおかしくなったと私に見せてきました。 そこまで詳しいわけじゃないのですがとりあえず見てみたら、 最初にメーカーロゴは表示されるものの、そのあとはずっと黒い画面で 何にも切り替わりません。 これはOSがひょっとして壊れているんでしょうか。 何かのボタンを押したら、OSを再セットアップできる画面になったのですが 父は仕事のデータが入っているので初期化はしたくないと言います。 この状態からデータだけ取り出すこと、もしくはOSの復旧は可能なのでしょうか? また、OSの異常ではなくて何かほかの原因があるのでしょうか? 情報が足りないとは思うのですが 何か心当たりがあれば教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuronuko
  • ベストアンサー率35% (72/202)
回答No.1

とりあえず、 起動してF8連打でセーフモードでパソコンを起動しましょう。 なるべく早くにデータをバックアップとって HDD交換後リカバリすればなおります。

3456
質問者

お礼

ありがとうございました。 アドバイスどおり、F8を連打してみたんですが、セーフモードは起動しませんでした。 変わりにいろいろ押しているうちにコマンドプロンプト?のような 真っ暗な画面に白い文字でC:\~という画面が表示されるようになりました。 そこで終了させたりしているうちに 初期画面でF3を押すと普通にXPが起動するようになりました。 何が理由かはさっぱりわからないのですが一応復帰したのかな? セーフモードは起動しませんでしたけれど kuronukoさんのアドバイスは非常に参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

質問のパソコンはHDDリカバリーのパソコンのようですからリカバリーメディアを作成していなければHDDの感想を行うとリカバリーできない また、OSのCDで修復インストールを行ってしまうとHDDリカバリーができなくなる クノーピクス・Ubuntuを使うかHDDを取り外してほかのパソコンでデータを取り出してからリカバリーですね このような質問時は質問のパソコンのメーカーと型式を記載するのは最低限必要なことです

3456
質問者

お礼

申し訳ありませんが、 >HDDの感想 の意味がさっぱりわかりませんでした。 換装ってことでしょうか? どこかで使用されている用語でしょうか? 過分にして知りませんでしたので 申し訳ありませんが参考にすることはできませんでしたが 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

WindousXpのOSインストールCDをお持ちでしたら(リカバリーCDでは有りません) WindousXpインストールCDをCdドライブにセットして再起動してメーカーロゴ画面が出たら即F12キーを連打します、これでWindousXpのインストールが開始される画面となりますので、まず新規インストールを選択するとメニュー画面にWindousXpを修復すると言う項目が出てるはずです、この修復するを選択します画面が修復できるWindousXp『黒い画面に白い文字です』が出ますので、これを選択実行するとWindousXpのみ修復されますのでインストールされたデータやドライバー等は削除されずにそのまま使用出来ます。 WindousXpの修復参考に。 http://www.dospara.co.jp/support/pdf/kantan_manual7-2.pdf

3456
質問者

お礼

XPのOSインストールCDは父がどこにやったかわからないと言いまして、 うちにある98SEを入れてみようかと思ったんですが XPを修復するわけではないので試せませんでした。 でもこういう方法もあるんだととても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ameru2007
  • ベストアンサー率13% (180/1381)
回答No.3

確実な方法 PCをもう一台用意します。 壊れかかってるPCからHDを取り出します。 HDを外付けできるようにします(ケース等使えばおk) 仕事で使うデーターを抜き出します。 そして元に戻しリカバリーでおk でもHDが原因なら私ならついでにHD換装しちゃいますけどね^^;

3456
質問者

お礼

HDの取り出し方がわからなくて試せませんでしたが なんとか復旧することができました。 今度またOSが使えないような事態が起こったときに この方法のやり方を勉強して試してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

CD-ROMから起動することが可能ならば knoppixと言うソフト(OS)が在ります 起動すれば、USB機器の接続が可能ですのでHDDの内容を複写することも出来る可能性はあると思います http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ OS起動不具合の原因がウィルスによるものなどの場合は、データを復旧しても危険な場合がありますので注意が必要なことを申し添えておきます 出来れば、Cドライブのみのリカバリーでウィルス検索をかけることをお勧めしますが…。 データをCドライブに入れていた場合はあきらめるしかない場合がありますので注意してください あくまでも、自己責任で処置願います。参考まで

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
3456
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんの回答を参考していろいろ触っているうちに 復旧することができました。 ネット接続はしていなかったようなので 多分ウイルスが原因ではありませんでした。 自己責任で、といわれたのでちょっと怖くて アドバイスは試せなかったのですがとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCを起動できません

    知人から貰ったノートPCなのですが、電源を入れるとメーカーロゴのあとパスワードを入力する画面になってしまいます。 パスワードがわからないので適当に入れると<セットアップ警告:パスワードが正しくありません>と表示され、3回目で電源が切れてしまいます。 これって一体どういう状態になっているのでしょうか?? 詳しい方のご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ノートPCにOSがふたつも…

    ノートPCで、Windows2000を使っていたのですが、新しくXPを入れようと思ったところ、2000とXPのふたつのOSが使えるようになってしまいました。2000のほうを消したいのですが、どうすればいいか教えてください!

  • ノートPCが起動しません

    Lavie C(LC300/4)の電源が入らなくなってしまいました。 ワンタッチのメールボタンを押すと電源が入るのですが、NECロゴ画面で止まってしまいます。 F2を押すと画面が変わりますが、「セットアップ起動中」の文字が出て、そこから先に進みません(BIOSの設定画面にもいきません)。 OSはXPです。 Windowsを起動させるには、どのような処置をすればよいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

  • 朝起きたらPCが起動しないです

    昨晩まで正常に稼動していたPCが、朝起きて電源を入れると、最初のメーカーロゴが出てから、進まず黒くなって、直ぐメーカーロゴに戻りこれを繰り返します。F8 キーを押すとセーフモードの画面が出ますが、エンターを押しても進展せず、最初のメーカーロゴに戻ってしまいます。 メーカーロゴの画面の下に、F2 to enter set up , F12 to enter multi boot と出て、Phonix BIOS Setup Utility がでますが結局うまくいきません。F2 を押しても進展せずメーカーロゴに戻ります。 良く説明できませんが、対処方法をご指導いただけないでしょうか。 OS:Win XP pro(Hitachi FLORA PC8NB1) メモリー:1GB です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 朝起きたらPCが起動しないです

    OS:Win XP pro(Hitachi FLORA PC8NB1) メモリー:1GB です。 昨晩まで正常に稼動していたPCが、朝起きて電源を入れると、最初のメーカーロゴが出てから、進まず黒くなって、直ぐメーカーロゴに戻りこれを繰り返します。F8 キーを押すとセーフモードの画面が出ますが、エンターを押しても進展せず、最初のメーカーロゴに戻ってしまいます。 メーカーロゴの画面の下に、F2 to enter set up , F12 to enter multi boot と出て、Phonix BIOS Setup Utility がでますが結局うまくいきません。F2 を押しても進展せずメーカーロゴに戻ります。 良く十分に説明できませんが、対処方法をご指導いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • ノートPCのOSについて

    こんばんわ。 私はNETオークションでノートPCを落札しました。 出品者様のブースには ● 初期動作確認用 Win/XP Pro オフィスXP   (OSはService Pack1にてアップデート済です。)  ● 取扱説明書及び、CDは付属していません。 ★ 初期動作確認出来る状態で出荷します。(初期動作確認用 Win XPインストール済) ★ 初期動作確認後、お持ちのOSにて、リカバリー及びカスタマイズして下さい。 という注意書きがありました。 これはこの儘使う訳には行かないのでしょうか? お持ちのOSとあるんですが私は既にDT型のPCが有り 使っていないOSなど無いのです。 OSは新たに買う事ができるのでしょうか? また落札したのは↓の内容のノートPCなんですがこれに合うOSはヤハリWindous XPが1番なんでしょうか? ○ 型番:東芝 4060XCDTW  ○ CPU:モバイルPentium(2)プロセッサ 333MHz ○ HDD:12GB (換装済)  ○ RAM:192MB     ○ FDD:内蔵 ○ CD-ROM:内蔵 ○ LAN:内蔵 ○ USB:内臓   ○ サウンド:内臓 (ステレオ) ○ 14.1インチTFT液晶   ○ スピーカー:内臓(ステレオ)  ○ PCカード:内臓(2基)   ど素人なものでよく解りません。 何方か宜しければ最善と思われる方法などご指導、ご鞭撻お願いできませんでしょうか? 何より(初期動作確認用 Win XPインストール済)の儘の方が良いのか? それともOSを買う方が良いのか?(買うとしてどのOSが最適か) 人頼りで情けないと自分でも思いますが宜しくお願いしますm(__)m

  • ノートPCの電源が突然切れ、起動しなくなってしまいました。

    ノートPCの電源が突然切れ、起動しなくなってしまいました。 プリウスのノートPCを使っていたのですが、 ある日突然プツンと電源が切れたと思ったらそれきり起動しなくなってしまいました。 ACアダプタなどにも異常はないようなのですが…リカバリをしようにも、 そもそも電源自体がつきません。 どうにかしてもう一度電源をつける方法に心当たりがあれば、 何かお教え頂けないでしょうか? また、無理そうなら、中に残っているファイルだけでも どうにかして取り出せたらと思うのですが…。 よろしくお願い致します。 ちなみに、使用OSはWindows XPです。

  • ノートPCを初期化したい

    自分の持っているノートPCに不具合が出て来ました。 電源をオンにするとamerican megatrensという表示がされ、以下英文の画像になってしまいます。 自分が1、2分設定すればすぐにWindowsのホーム画面になるので問題は無いのですが このノートPCを父親にあげたいのです。 父親はパソコン音痴で設定する事はできません。 なのでどうしても電源を押すだけでWindowsのホーム画面になるようにしたいのです。 ネットで調べてみたら、パソコンを初期化すれば治ると聞きました。 なので初期化したいです。 データは消えても構いません。でもOSは消えては困ります。 持っているノートPCは古い機種でソーテックのWD334というやつです。OSはXPです。 よろしくお願いします。

  • PC-VS300HGのOS再インストール

    NECの一体型デスクトップ「PC-VS300HG / VALUESTAR S」を去年購入し,利用しておりました. 今回OSをVistaから別に購入していたXPへと入れ替えようと思い,あれこれといじっている間にもとのWindows Vistaの再インストールができなくなってしまいました. マニュアルでは電源ボタンを押した直後にF11を連打すると再セットアップ画面が出るとのことですが表示されません. 行ったことを以下にまとめました. この現状から復旧は可能でしょうか. ■行ったこと ○Vistaが使いづらかったので持っていたXPを入れなおそうとした. ○XPのセットアップ画面でインストールするドライバの選択画面になり,   E:NES xxx(忘れました) RESTORE  というパーティションのみを残してあとはパーティションの統合を行い,そこにXPを入れた. ○XPインストール自体は成功したがチップセット等のドライバが見つからず,Vistaに戻そうとした. ○F11を押しても再セットアップ画面にならなかった...

  • PCが起動しなくなりました。

    強制終了をし、PCを再度入れなおしたところPCが起動しなくなりました。 状況としては以下の通りです。 通常起動: スイッチオン→メーカーロゴ→Windows XPの画面→背景色真っ暗(左上に_と点滅状態) F8でセーフモードを試みたところセーフモードでは起動することができました。 どうしたら治るでしょうか? 今あるデータを引き出すことは可能でしょうか!? どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルのマクロコードでセルをクリアした場合に発生する実行時エラー13型についての回避方法を教えてください。
  • セルをまとめて消した場合に発生する実行時エラー13型の回避方法について教えてください。
  • Worksheet_Changeイベントでのセルの値が空白の場合の扱いについて教えてください。
回答を見る