• ベストアンサー

書類の承認システムを作るとしたら.....

お世話になります。 下記のプロセスをコンピューターシステムで実現する場合、どの様な方法が有るでしょうか? ・会議の議事録が MS Word で作成される。 ・承認者が議事録の内容を確認後、承認する。(承認印が押される) ・関係者に回覧される。 現在「電子承認」とか「デジタル承認」などをキーワードに調査中ですが、なにぶん情報量が多くて混乱してしまっています。 過去に類似した案件を経験された方等いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けないでしょうか? ★予算の都合上市販されているパッケージなどを購入する事は困難な為、ASP等で自作する必要が有ります。 よろしくお願い致します。

  • sho_ta
  • お礼率68% (221/322)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.1

直接私が作成したわけではありませんが、お付き合いのある会社のシステムのお話です。 文章作成自体はWordで行って、それを専用のソフトを使用して、PDFと似たようなフォーマットに変更します。 承認は同様のソフトで各社員に振られたIDでログオン、電子承認を行います。(返却する場合は、そこからWordファイルに戻して修正するらしい) 結果、承認印が押されたファイルが出来上がると。 配布はEメールの方が都合が良いので(TO、CCがあり、配布先に専用のソフトをインストールする必要が無いので)、普通にメーラーを起動して、ファイルを添付します。 で、私はコレを受け取ったのですが、自動展開形式でなかった為、困りました(笑) 拡張子辞典にも載っていませんでしたから。。。 自動展開形式でも保存できるようですが、拡張子がexeになってしまわざるを得ない為、何れにしてもクレームが来ていましたね。 正確には富士XeroxさんのDocuWorksというソフトです。 ってこんな感じの回答でOKでしょうか・・?

sho_ta
質問者

お礼

回答有り難うございました。 >正確には富士XeroxさんのDocuWorksというソフトです。 実は現在このソフトを採用したシステムが稼動中なんですが、運用管理上問題が有る為、再度システムを構築する事に成った次第です。 また、予算の面より市販システム導入が難しい状況に有ります。 また何か有りましたらよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.3

本気でやるのでしたら、 まずは、管理システムとし、詳細な要件を洗い出します。 そして、DB設計をします。今はやりのXML対応がよろしいかと思います。 そして、ワークの手順を考慮して、DBの内容がどのように推移するのか設計してください。 認証に関しては、統合認証か、BASIC認証で認証し、認証マークをつけるフィールドを積載した画面を表示させるか、させないかという方法が良いでしょう。 回覧は、普通にDBを表示して、添付資料としてURLがわかれば良いでしょう。 メイルで通知する仕組みも必要ですね。 参考までに。では、がんばってください。

sho_ta
質問者

お礼

回答有り難うございました。 とりあえず本気でやってます。(お仕事なんで) ただ、今回の件はプロセス自体が単純なので、DBの設計はそれほど重視していません。 今回の肝は「承認処理」です。 簡単な方法としては、承認者のユーザーアカウントを登録し、そのアカウントでログインしてもらって承認してもらえは゛良いんですよね。 ただ、今後の展開も考えてもう一歩踏み込んで「認証」と言う問題に取り組もうと考えた次第です。 教えて頂いた 「統合認証」「BASIC認証」をキーワードにして調査してみます。 又何か有りましたらよろしくお願い致します。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

具体的にどう実現するかはおいとくとして、考え付く方法といえば・・・ 1)Wordファイルを添付でメール配信。 読んだらそのメールを返信。   返信メールで承認を管理する。 2)専用のビューアで見るようにし、見たらボタンを押す。   ボタンを押すとログインIDと文書番号がサーバに通知され、承認マークが付けられる。 3)文書は共有サーバに入れておき、その場所とかをメールなどで配信。   同じところに承認システムのアプリを入れておき、実行するとIDとかがサーバに送られて   承認マークが付けられる。 簡単に実現できそうなのだと・・・このくらいでしょうか。 すいません、たいしたことなくて。

sho_ta
質問者

お礼

回答有り難うございました。 今回のシステムは大体K-1さんがおっしゃられた様な内容です。 そこで、承認者が承認する際のプロセスをどのように実現するかを調査している次第です。(セキュリティ関連の問題など) また何かあましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 掲示板と電子決済承認システム

    ご相談です。 以下の案件を、対応できるとすれば、 どの様なサービスでおいくらぐらいかかるのか 教えていただけないでしょうか。 サンプルがあると良いのですが。 1、掲示板の設置   ・電子会議ができる   ・ID、PW管理ができる(発行数50~100) 2、電子決済承認システム   ・Eにより複数の遠隔地の者が1つの案件を    承認して、それを確認できるシステム      →PDFのようなシステムでもASPによるものでも何でも可 3、以上の仕組みに対するセキュリティ対策   ハウジングやパッケージ商品など また、これらのシステムのカスタマイズがどの程度まで可能か。 他の方と一部発言が重なってしまうことをお詫びいたします。 これをトータルで実現するには、どのような方法が 必要か、またはどういった業者の方にお願いすればよいか をお伺いしたいと思い、書き込みました。 どなたかお力を貸しては頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CGI
  • 稟議の途中で、中間者が反対したときの処理

    稟議の途中で、中間者が反対したときの処理について質問します。 1. 稟議書についてのWikipediaに、次のようにあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%9F%E8%AD%B0%E6%9B%B8 「会議は時間も費用もかかるため、日常的な業務に関する意思決定や簡易な決裁は、決裁権者を定めて一任することも多い。ただ、最終的な決裁権者にすべての判断が求められると、個々の案件についての考慮・審査がおろそかになるおそれがある。また、決裁前に、決定内容に関係する者が承認していれば、決定後の業務執行も円滑に行われる。そこで、決裁権者が決裁する前に、多数の関係者を関与させ、より慎重に幅広く考慮・審査する仕組みが、稟議である。」 2. 稟議については、前から、次のことを疑問に感じていました。 建前ぬきで考えると、そもそも多数の者に回す稟議では、多数の者の全員が一様に賛成して承認の印を押すという事態の方が、不自然ではないでしょうか?  多数の者の間で回されるとき、一部の中間者が反対だと考えることは当然ありえると思います。 会議だってそうですよね。会議では反対する者が何人かいるのが普通です。ただ、会議で決定されれば、会議の際には反対していた者でも、その決定には従います。 3. そこで質問です。 ある案件の稟議の決裁権者が○○部長の場合に、平社員が稟議書を起案して主任、係長、課長、部長へと、順次、承認の印を押しながら回していくとき、途中の中間者、例えば係長が反対なので承認の印は押さないとメモを付けて課長に回し、課長は承認の印を押して、決裁権者の○○部長に回した場合、○○部長が承認の印を押せば、係長だけが承認の印を押してなくても、決裁は有効に成立するでしょうか? 決裁は有効に成立するとすれば、稟議の途中の中間者が反対で承認の印を押さなくても、稟議による決裁としては、特に問題ないと考えてよいですか。

  • こんなことが実現可能か

    私はXMLについてはほとんど無知なんですが、 以下のことが実現可能なんでしょうか? XMLには商品の名前とその商品のキーワードの要素が書かれいています。 それをXSLを使って、商品のリンク(amazonなどの外部のページ) とキーワードより求めた類似商品のリスト表示ようのリンク を備えたHTMLを生成したいと思っています。 C言語とHTMLしかしたことがなく、 XMLはその二つを兼ね備えたものだと 誤認しているかもしれません。 どうやったら上記のことを実現できるか 助言してください。 もし、かなり困難なことであれば それも書いてください。

    • 締切済み
    • XML
  • 一般社団法人の理事会議事録その2

     先週もお世話になったことに関連しまして、よろしくおねがいします。 4月に法人化なった小さな団体のことです。5月末に理事会および総会で新役員体制が発足しました。 法務局への変更届を行なおうとする段階で、?な事が多く助けてください。局では手続きの参考資料コピーをいただいております。  ・総会でリストに挙げた役員全員の選出承認を頂き、総会途中で理事会を短時間ですが開催して その総意で代表理事が決まりました。理事会議事録に署名押印すべきは(定款に代表理事と理事2名及び監事とあります) 前の(設立時の)代表理事でしょうか、新規の代表理事でしょうか? なお総会の議長はこの理事会より後の案件では、設立時代表に代わって新代表が務めました。 ・上記の参考資料中、代表理事が登記所に提出した印鑑を押印・・・ という文言がよく出てきます。これは市町村の印鑑証明にかかる印鑑(個人実印)ではなくて会社実印(・・・協会之印)のことですか? 変更前の代表理事が登記所に届けた印鑑と同一のものが押されているときは、これらの(議事録署名者の理事・監事)印鑑証明は不要である=法登記3、商登記61IV とありますことから、前代表の署名ありの議事録は好いものだ と思い込んで居りますので。 ・・・・・新代表の市町村印鑑証明は申請には不可欠なことは認識しました。 以上、恥ずかしい話ですがよろしくお願いいたします。

  • 計算書類承認の件について

    株主総会の決議事項において、「~期計算書類承認の件」という議案が提出されますが、その会社の株主として、この議案について見るべきポイントはどこにあるのでしょうか?承認できないと考えられる場合というのはどういう時なのでしょうか?

  • 回覧・承認システムの自作

    お世話になります。 私は中小企業の社員で、簡単なVBAなら書ける程度です。 色々な申請書類を社内で回覧・承認しているのですが 建屋の離れたところにも回覧対象が存在しているため、 移送の手間や紛失、進捗状況など把握出来なくて困っております。 解決にはIT化が良いと思われますが、社内にはIT専門部署もなく そんなにコストも掛けられません。 そこで何とか自作出来ないかと考えているのですが、 何から手を付けて良いかも分からずにいます。 どんな言語?を習得すれば良いか、 お薦めのソフトなどありましたら、お教え頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 安価ワークフロー承認システム探しています

    転職にて、社員数八名の小さな会社の管理部長として勤務を始めました。 この会社、経理や営業、購買等での承認システムが、ガッチリとできているのですが、これが全て紙ベースなのです。 回ってきた申請書や稟議書等にハンコを押して、サインしてスキャンしてPDFにしてメールで送ると言う昔ながらの工数だけで、毎日一時間程度使っており、これを何とかしたいと考えております。 しかしながら、小さな赤字企業ゆえ、コンサルに頼んでシステムを作ってもらうなどと言うのは論外。とは言え今の世の中、数万円も出せば、あるいは一ユーザー月500円とかで、この手の認証システムのソフトぐらいいくらでもあるのではと理解しております。 フォーム自体はEXCELで定式化されているので、新たなフォーマットに入力と言うのは避け、EXCELあるいはPDFで作った申請書を、各申請者がファイル添付して、それをその上司が認証する、その文書がクラウドなりネットワーク内に蓄積されていく、というただそれだけで十分です。 さらに言えば、外国人社員もいるので、多言語で使えるシステムであればなお良いのですが、お勧めのシステムがあればご紹介いただければ大変うれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • システムからの出力書類

    よろしくお願いします。 業務フロー上のシステムの入力があれば出力書類があると考えていいのでしょうか。 たとえば、 受注管理システム→納品書、物品受領書 購買管理システム→検収結果報告書

  • ReportViewerでのFont色条件付変更(VS2008)

    本質門はデータベース、SQLServerではなく VisualStudio、ReportViewerに関する質問になりますが 分野的に近いと思いました「VisualStudioカテゴリ」への質問で 回答が得られなかったため、 質問文・カテゴリを変えて再度質問いたします。 SQLSerVer2005のテーブルを参照しReportViewerにてレポートを作成しています。 開発環境はVisualStudio2008 を使用し、 ReportViererはMicrosoft Report Viewer 2005 再頒布可能パッケージをダウンロードして使用しています。 現在、下記のようなテーブルをレポートで表示させています。 ID|Value|Rate 00|1000 |10.00 ※ 01|2000 |20.00 02|3000 |30.00 03|5000 |50.00 この※印の10.00と言う数字の色(FontColor)を変えるには どうすればよいのでしょうか? 右クリックから開けるプロパティ>フォントのダイアログには ファミリ、サイズ、スタイル、太さ、装飾の項目しかなく、 MSDNのヘルプサイトにも文字色に関するプロパティは書かれていませんでした。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms251664.aspx しかしながらReportViewer font 色といったキーワードで検索しますと、 下記のページが真っ先に出てきます。VS2005だとできるようです。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms251675(VS.80).aspx VS2005でできていた事が、VS2008になって出来なくなっている (機能減少)と言うことがあるのでしょうか? それも、文字色を変えると言うおよそ頻繁に要求されるような操作で。 操作・設定方法が別になっただけで、2008でも出来るのでは? そんな疑念が生じています。 手段、もしくはVS2008での代替手段等、ご存知の方おりましたらば どうかご教授くださいませ。よろしくお願いします。

  • 単純承認について

    先日、父が亡くなりました。後日、カードローンが数十万円あることがわかり、利率が高いことから、母がすぐに一括して返済すると言い、返済しました。その際、カード会社の方から、振込人を確認できるように名前を教えてほしいと言われ、私が母の代わりに振り込むため(お金は母のもの)、私の名前を伝え、私の口座にその金額を振込み、その口座からカード会社に振込みました(手数料が安いので)。この場合、単純承認と判断されても説明すれば、解消可能でしょうか。相続放棄するつもりなので不安です。それから、このような行為は、届け出をしなくてもわかるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう