• ベストアンサー

この落語のタイトル(題名)

落語に詳しい方に質問です。 今から5、6年ほど前に祖母に連れられて一度だけ落語を観にいった事があるのですが、その時に観た落語の内容やタイトルがどうしても思い出せません。ワンシーンだけの記憶ですが、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 覚えているのは、「男の人が夜に森の中を歩いていると、目の前に首を吊った人がぶら下がっていて、男の人は怖がりながらもその死体の服やらを探ります。そしたら手紙が一通出てきて、その手紙を読む」といった感じの内容です。 本当に断片ですしこんな説明で解っていただけるか分りませんが、すごく面白かった記憶は残っていてまた観てみたいと思うので、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.2

「ふたなり」だと思います。 村の金を使い込んだ二人の男に代わって、森を通り抜けで上の村までオヤッさんが金を借りに行きます。 森の中で偶然に自殺志願の女性に会い金を貰いますが、首吊りの手本を見せようとして自分が首を吊ってしまいます。 一方帰りが遅いのを心配した二人の男が見に来てみると、オヤッさんが首を吊っているのでビックリ。 知らせを聞いた役人が早速やってきますが、オヤッさんの懐から出てきたのは、女性が置いていった遺書。 チグハグな文面に「この男はふたなりではないか」と息子に尋ねると、息子は「宵に、くたなり(食ったなり)でございます」 ざっと大筋はこんなところです。 私は桂米朝師と桂枝雀師で聞いた事があり、これは上方の形です。 東京にも同じ噺があって、古今亭志ん生師で音源が残っています。 東京は落ちが少し違っていて、次のようです。 役人「これ、この者は男子か女子か?」 息子「いえ、漁師(両子)でございます」

patricia09
質問者

補足

どうも丁寧にありがとうございます おそらく「ふたなり」で合っていると思います! あらすじを聞いても、やっぱり細かい所まで思い出せないものですね。 今度DVDで観てみます^^

その他の回答 (3)

  • 5685_5685
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

既に他の方々が回答されている通り、「ふたなり」でしょうね。 私が聞いた「ふたなり」は今は亡き桂喜丸さんが演じられたものでした。 マクラで「最近はニューハーフってな言い方をするようで・・・」 という前ふりがありました。(かなりあいまいな記憶ですが) 「ふたなり」は、ちくま文庫の「桂米朝コレクション6」に収録されていますし、 「桂枝雀のらくご案内」の中でも触れられています。

patricia09
質問者

お礼

落語が文庫で出てるんですか!しりませんでした。 情報ありがとうございました!

noname#66445
noname#66445
回答No.3

もう出てますが、上方落語の「ふたなり」でしょうね。 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakugo16.htm

patricia09
質問者

お礼

URLありがとうございます!助かります^^

  • Morip-
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.1

桂枝雀さんの落語に『ふたなり』というのがあります

patricia09
質問者

お礼

遅くなってしまってすいません お早いご回答ありがとうございました!^^

関連するQ&A

  • 落語の題名

    落語です。 10数年くらい前に、笑点やお正月の寄席で放送していた時に聞いた落語です。 セリフは覚えてないので、 例)として・・・ 「お嬢さんはとても優秀な方の隣に座っていらっしゃいました」 「あまりにも美しい方と一緒に登校されていた」 と、優秀な方や美しい女性と一緒にいる普通の人が結婚式(?)を されているといった内容で、祝辞をのべて下さるからのお褒めが本人ではないというお話でした。 かなり前の話ですが、これを聞くたび、おまえの好きな落語きたよ!と父に声をかけてもらったので、何度か聞いたのですが、落語の題名がわからず、その後は聞くことが出来ません。 どなたか知っていらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 落語に詳しい方 題名を教えてください。

    30年ほど前に大阪の角座で見た落語なので記憶があやふやです。 アホな丁稚(与太郎?)店番をしていると、雨傘を借りに来た人がいます。 丁稚は傘を貸してあげたのですが、番頭さん(またはご主人)に、そのようなときは、「傘はありますが破れ傘でして・・・・」このように言って断りなさい と言われます。 次に、別の客が、何かを(何だったか忘れました)貸してくださいとやってきます。 丁稚は、先ほどいわれたように、、「傘はありますが破れ傘でして・・・」と言ってしまいます。 その話を聞いた番頭さん(またはご主人)が、そのような時は「こうこうこう・・・・」と言って断りなさい と言います。 その様な話の繰り返しです。 記憶があやふやで申し訳ありませんが、どなたか落語に詳しい方、教えてください。

  • 落語  タイトルがわからなくて・・・

    以前に聴いた落語でタイトルがわからなくて気になっているのがあります ものすごく曖昧なんですが・・・ 田舎からきた男の人が何かの受け渡し(受け取り?)の為にお店に行きます。が、なまりがひどすぎて全く伝わらない。 という内容でした。 確か始めに小僧さんが対応して、後から奥さんも出てきて・・・だったような。 あと、この男の人は誰かに頼まれて来てたか、このお店の別の人と知り合いで伝言を伝えてたのかも。 もしもわかる方いらしたら是非タイトル、得意としている噺家さんを教えてください。

  • 落語のタイトル

    以前ラジオで睡眠用BGMとして聞いていた落語があったのですが、途中から聞いてしまった為題名と噺家さんの名前すらわからず、もう一度聞こうとしても私一人の力では見つけることがあまりにも難しかったのでどなたか知ってる方がいましたら是非教えてください。 登場人物(寝ながら聞いていた為曖昧): 小さい男の子、父親(?) 内容(曖昧):少し下ネタが入ってた気がする。 ラジオ放送局: NHKラジオ 当時聴いてた時期:2018〜2019年あたりの冬 大分前のことなので記憶も曖昧で申し訳ないです…

  • 落語のネタについて

    落語のネタに詳しい方がいればお答えいただきたいのですが…… 「饅頭こわい」というネタで東西で違いがあるのは知っています。 ですがこの饅頭こわい、好きなものを嫌いと言ってせしめる話というのは記憶に違わないのですが、私の場合、嫌いなものを毎晩幽霊のような存在に尋ねられて、答えたものが家の中に投げ込まれるというような話だったと記憶しているのです。 最終的に饅頭が大好きな男がその怪奇現象が起こる家に住み、「饅頭が怖い、饅頭が怖い」といっては幽霊だか、化け狐だったか……大好きな饅頭をせしめて大喜びというな内容だった気がするのですが。 単なる私の記憶違いなのか、教科書等にそういったなにか元になるお話があったのか、はたまたどこかの落語家さんがそういったアレンジで演じていたのをたまたま見たのか。 お分かりになる方がいたら教えてください。

  • 落語だと思うのですが・・・

    話の内容を部分的に覚えていて,何の話だったかが思い出せないので,気になっています。 落ちの付いたような終わり方だったように思うので,落語ではないかなぁ,と思い,ここで質問させていただきます。 これからあげることも記憶がはっきりしないので,違っているかもしれませんが。 ・まず覚えているのは「ゆうにゆわれず」という言葉で落ちが付いて終わっていた,ということ。 ・たぶん,何人かで短歌か和歌かを詠んでいて「ゆうにゆわれず」のお題だった。 ・上手に詠んだ人がお饅頭か何かを褒美で食べられることになっていて,最後の人はいい歌が思いつかず,お饅頭を口にほおばって,詠んでしまった。 こんな感じなのですが,どなたかわかる方教えてください。

  • アニメ映画のタイトル

    以前見たアニメの映画を探してるんですけど、タイトルが分かりません。 ・2、3年前くらいにレンタル店で借りた。 ・ディズニー映画みたいな感じのやつ。 ・動物がたくさん出てくる。 ・覚えてるシーンは「緑色の服の人が木を切って森が無くなっちゃうところ」(子供の記憶なので間違ってるかもしれない) 情報これだけなんですが、心当たりがあればお願いします。

  • アニメタイトルを思い出したいんです。

    20年前位にビデオをかりてきて見た記憶があるんですが、たいとるがわかりません。 舞台は日本的な場所で、時代は紀元前~古代くらいだと思います。一番はっきり覚えてるのは、かがみという名前の女の子が出てきてた事です。あと、主人公の男のコはよく森で笛を吹いていたと思います。かがみは、この男の子の事を好きだった気がします。山賊ではないとは思うけど、仲間と森に住んでた様な気がします。白っぽい服をきていました。あとは、神様とかもちょっと関係あった気がします。もし何か心当たりがあったら教えてください。

  • 絵本のタイトルが思い出せません。

    私が小学生のときに読んだ絵本なのですが、どうしてもタイトルが思い出せません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。内容は、断片的にしか思い出せないのですが、「森に逃げ込んだ宝石泥棒。森の小さな小屋に住むおじいさんと出会う。おじいさんと森の動物たちは仲良し。怪我の手当てをしてくれたおじいさんに宝石泥棒は盗んだ宝石をお礼にあげようとするが断られる。(ここからわかりません)最後はおじいさんの代わりに泥棒が心を入れ替えて動物たちと一緒に森で住む」といったようなお話です。小さいころの記憶ですので記憶違いがあるかもしれませんが、どうかお願いします。

  • 本のタイトルを教えてください。

    本のタイトルを教えてください。 いじめで自殺してしまった子どもの遺書が題材で、その遺書に記載されている子ども(いじめをしていた子)の親たちが、学校に集まってその手紙をなかったことにしてしまおうと相談するような内容でした。 舞台の台本のような感じだったと思います。 新聞やさんのお兄さんがいい人だったりとか、ある親がその遺書(手紙)を食べてしまうとか・・・ 断片的にしか内容を覚えておらず、もう一度読みたいと思っているのですが、確実に「本」だったかどうかの記憶も確かではありません。 ただ、家内も読んだ記憶があるということなので、本だと思うのですが。 よろしくお願いします。