• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:故障頻発?リンナイ製食器洗い乾燥機(食器洗浄機))

リンナイ製食器洗い乾燥機の故障頻発と対策

mira723の回答

  • ベストアンサー
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.2

これだけ故障が頻発しているのであれば、商品交換依頼は正当な理由です サービスセンターにその旨お話ししてみたらどうでしょうか? なお、修理をお願いした時は、どういう故障で、どういう部品を交換した、等は聞いておいたほうがいいです 何かあった場合に、すぐ対応が出来ます

kanotomo
質問者

お礼

>これだけ故障が頻発しているのであれば、商品交換依頼は正当な理由です。 ありがとうございます。 だんだん「過度な要求ではないか?自分は悪質クレーマーのレベルになっている?」と 不安になっていたので安心しました。 冷静に、事実確認、内容確認をしっかりしながら交渉を進めようと思います。 確かに修理してもらった際の自分の対応がいい加減ですね。 これは改めます。ちゃんと聞いてメモを残すなどしようと思います。 回答ありがとうございました。 (mira723様の回答で問題はほぼ解決しましたが リンナイ製ビルトイン食器洗い乾燥機についての情報はまだ欲しいので 締め切らずにいようと思います。)

kanotomo
質問者

補足

リンナイから回答ありました。 この食洗機の最新機種への交換をしてくれるとのことでした。 私としては、引き出すタイプは壊れやすいから、 扉が前側に開くタイプにしてほしかったのですが、 そうなると別途工事が必要になるため、応じられないということでした。 また、工事を行うサービスマンの方がリンナイ本社と私の間に入って 話を進めてくださっているようなのですが、 その方によると、最新機種ではパッキンがだいぶ改良され、 パッキン外れの修理依頼がほとんどないとのこと。 私としては修理でわずらわされなくなればそれでいいので、 サービスマンの方の言葉を信じて交換をお願いしようと思います。 ほぼ解決しましたので、これでこの質問は締めようと思います。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食器洗い乾燥機について教えて!

    このたび新築することになりキッチンまわりをどうしようか迷っています。その中でも食器洗い機のことで聞きたいことがあるのですが、いまプランの中に入っているものはキッチンと一体式(ビルトイン?)で、型式がリンナイのRKW-402AーSVですが性能を見ると、スチーム洗浄機能がなく洗剤無しでも洗えないみたいタイプ(一番低いランク)なのですが使い勝手はどうなのでしょうか?多少高くなっても1ランク位上げたプランにした方が良いのでしょうか?同じ機種をお使いの方がいましたら評価の程、教えてください。もしくは、性能の良いお勧めの食器洗い機がありましたら教えてください。お願いします。数日後までに決めなくてはいけないために・・・。

  • 食器洗浄機について

    現在3年間使用している食洗機(リンナイ RKW-456C-SV  ビルトインタイプ)は、入れる前に少しでも汚れがお皿に残っていると 使用後、お皿に汚れがこびりついたまま、 上の段のコップの上に他の食器についていた食べカスがのったまま、 洗剤のカスが残ったままという状況なのですが、他のメーカーも このようなことはあるのでしょうか? 現在は、きれいにまず汚れを水で洗い流してから食洗機にいれて 使用しています。 リンナイの食洗機は落ちないという口コミが多いようですが、 買い換えるにしても他のメーカーもわざわざ一度水洗いしてから でないと汚れはおちないものなのでしょうか? テレビなどみていると、そのままいれてもOKとありますが。。。 よろしくお願いします。

  • お勧めの食器洗い乾燥機を教えて下さい

    平成15年の新築時からリンナイ食器洗い乾燥機の形式RKW-455Aを使用しています。 しかし、排水が出来なくなり、使用出来なくなりました。 リンナイのお客さまセンターに問い合わせると、排水の修理が必要と考えられるということで、2万円程かかるとの事でした。 しかも、年数的に他にも不具合がある可能性もあり、4万円程度の修理が必要になる可能性があるとの事でした。 それならば、新しいものを購入した方がいいのかとも考えています。 いくつかのメーカーがありますが、どこがお勧めでしょうか? 値段的には三菱がいいのですが、ミスト洗浄など高性能なパナソニックが気になります。 しかし、経済的には厳しいかな・・・と思ったりもします・・・(泣) それぞれの良さがあると思うのですが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 食器洗い乾燥機を回す時間と回数について

    リンナイのビルトインの食器洗い乾燥機を使用しています。 リンナイはネット等を見る限り不評ですが、標準装備のため仕方なく使っています。 とても収納力が悪いので1日4回(朝昼1回、夜2回)回すことに なりますが、皆さんは一日何回使用されていますか? ちなみにうちは大人2人です。 あと乾燥もしづらいので乾燥に45分以上かけています。 そのため一回1時間強かかります。(それでも完全に乾かない時あり) 皆さんは時間どれくらいかけますか? メーカーによって設定が異なると思いますが、 メーカーと家族人数も追記していただけたら嬉しいです。

  • 食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?!

    食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?! リンナイ製の引き出しタイプ(キッチン組み込み型)の食器洗い乾燥機を使用しています。 6年前に新築した当時に設置した機種です。 つい先日、引き出した時にレールから外れたようで、本体そのものが若干傾き、引き出しもかなり抵抗が出てしまいました。 個人ではどうにもできないため、リンナイのサービスへ修理依頼をしました。 で、地域のリンナイ製品取扱店が対応することになったんです。 (私がリンナイの公式HPの修理に関する問い合わせ電話へ掛け、そこから連絡がそのお店に行った) そこの店員が言うには、 「6年7年経つと、あちこちパッキンやら何やらが消耗してきてしまう。リンナイでは、『修繕パック』のような交換部品一式セットの物があるので、そちらも含めてやったほうがいいです。出張費用(自宅まで来る費用)も1回分で済みますし。」 とのこと。 上記のレールの修理と修繕セットを実施した場合、総額3万円超もするそうです。 もし、修繕セットを入れないで、レールのみの修理でも2万超だそうです。 正直、迷っています。 店員は、「どうせその内にするんだから、今やっといた方がいい。出張代も1回で済むし」と言います。 たしかにそうかもしれませんが、洗浄そのものの機能などには何の不満も不具合も無いので、まだまだ大丈夫そうな気がします。もちろん、素人考えですが。。。 ここで改めて質問です。 (1)食器洗い乾燥機の修繕費用としては妥当な金額なのでしょうか? (高い印象がぬぐえません) (2)修繕パックなるセットは現段階で必要でしょうか? (6年での交換が妥当かどうかがわかりません) もし御存じの方がいらっしゃったらアドバイス願います。 「ここまで費用がかかるんだったら、いっそのこと買い換えの方がいいんじゃないの?」って言ったら、 「同じようなタイプだと15万はしますよ~」と言われました。 なんだか口車に乗せられている感が少しあります(-"-) そこの店員いわく、「他の電気店(=地域の電気ショップみたいなお店)ではできない作業なので…」とのこと。 つまり、他のお店と修繕費用もパッキン等の交換などの比較も相談もできなそう…という感じです。 以下は補足です。 機種:RKW-455 使用頻度:食器数がそれほど多くないので1日1回のまとめ洗いです 使用コース 『標準』『高温』『快速』『念入り』『予洗い』『乾燥(のみ)』がありますが、『標準』か『快速』です。予約運転はしません。 現在の経過:現在はまだ修理には出していません。食洗機そのものを数日間預けなければならないそうで、取りに来る日をこちらから連絡する事になっています。まだ連絡はしていません。 現在、ついさっき、リンナイの修理に関する問い合わせ番号へ ・修繕パックそのものがリンナイの推奨するものなのか?お店の独自の物なのか? ・厳密ではなくとも(使用状況によるので)6年でのパッキン類の交換は必要なのか? 以上を問い合わせしましたが、回答は留保されて後で折り返し連絡を頂けることになっています。 別にリンナイさんに不信感を持つとか、そういう考えや意図はありません。 ただ、比較ができないだけに、それが妥当なのかどうかを知りたいだけなんです。 できれば、実際に食器洗い乾燥機を利用されている方々に経験談などをお聞かせいただいて、 「それはやっといた方がいいよ」と言われるのでしたら、それはそれで納得しますし。 よろしくお願いします。

  • 食器洗い機の不具合原因は?

    ビルトインタイプの食器洗い機がある日突然電源のスイッチを押しても無反応になって しまいました。ブレーカーを確認したところ自宅内のすべてのブレーカーはちゃんと入っています。 食器洗い機の奥を確認しコンセントプラグがちゃんと壁の電源に入っていることを 確認しました。またスイッチの部分のカバーを開けてみてプラスチック製のスイッチ部分が 欠けているとか不具合がないか確認しました。 他に考えられる原因は何でしょうか?基盤不良とかヒューズ切れなどでしょうか? 修理サービスを呼ぶとそれ相当の(1万5千円から2万5千円くらい)費用が発生します。 簡単な原因であれば自分で直したいと思いますのでお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 (ちなみにメーカーは、リンナイで型式はRKW-V45Aというもので以前リコールがあり メーカーの方が来て確認、異常はないということでその方が来てから正常に1年半くらい 最近まで使えておりました。)

  • ビルトイン型 食器洗い乾燥機について教えてください

    現在、リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機を使用しています。 落ちが悪いのと、食器が入りきらなくなってきてるので、パナソニックのディープタイプの食器洗い乾燥機に買い換えようかと考えています。 ディープタイプにすると、現在ある食洗機下の引き出し収納がつぶれます。 どうせ引き出し収納がなくなるのなら、ミーレやAEGなど外国産の大容量のものを考えましたが、200V電源を引く工事をしなければならない、リンス剤を使わないと乾燥がしっかりできない、この春から、ネットでの安売りなどがなくなり、高価であることから、断念しました。 国産の食洗機って、あと何年あとなのかは分からないけれど、将来、もっとたくさん入ったりするものが、出るのかな?と思ったりすると、リフォームに踏み切れないでいます。 次回の新品が発売されたら、型落ちを購入しようかとも考えているのですが、食洗機に詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • ビルトイン食器洗い乾燥機(ナショナルorリンナイ及び耐久年数)

    現在、新築戸建の内装を検討中です。 システムキッチンの標準仕様のビルトイン食洗機はリンナイ製で定価は12万円。定価に1万円プラスの13万円でナショナル製に出来るので、ナショナル製に変更して見積もりを取りました。 ところが、リンナイ製は標準仕様という事で値引率が高く、一方ナショナル製はほとんど値引きがない関係で、リンナイからナショナルにするとプラス4万5千円という見積もりになってしまい、標準仕様のままリンナイ製にするか、プラス料金を支払ってナショナル製にするか迷っています。 そこで質問ですが、 ・主人に言わせると食洗機はナショナルが強いとのことですが、やはりリンナイに比べるとナショナル製品の方が優れているのでしょか?(具体的にどういうところが優れているのかも分かれば教えて下さい) ・ビルトイン食洗機の耐久年数はどのくらいでしょうか? (使用して何年目で故障したとかの体験があれば併せて教えていただきたいです。) ⇒というのも、4~5年で壊れるようであれば今回は標準仕様の高い値引率の恩恵を受けてリンナイ製を選択し、次回新たに購入する時にナショナルにすればいいし、逆に普通に使っていれば10年以上長持ちするのであれば、思い切って現時点でナショナル製を導入しようと思うからです。 以上分かる範囲で結構ですのでアドバイスよろしくお願い致します!

  • 食器洗い乾燥機が給水しない

    TOTO製の食器洗い乾燥機、EUD500を使用しています。 今週初めから、1回目の洗いの時には、給水しますが、2回目以降の給水に異様に時間がかかり、エラーになってしまいます。 給水の接続は、給湯機からの分岐水栓です。 この場合、食器洗い乾燥機の故障か、分岐水栓の故障かわからないのですが、どうか、お分かりになる方、教えてください。 EUD500は、2004年製で、給水以外の機能は、ちゃんと使用出来ます。 分岐水栓は、古い物なので、型番がはっきりしないのですが、分岐水栓の本体には、「E5」と言うシールが貼ってあります。 我が家は、デッキタイプの混合水栓です。 よろしくお願いします。

  • ビルトインの食器洗い機

    8年前に購入したビルトインの食器洗い機が故障しました。 修理費はけっこうかかるようなので、このまま食器の保管場所として使おうかと考えています。 そこで質問なのですが、使用していない時、排水口はどのようになっているのでしょうか? 使わない状態(排水しない状態)が長く続くと、排水管から臭いが逆流してくるということは考えられますか? 食洗機を使わない時排水管と遮断された状態になっていればいいのですが、もし通じているとしたら、衛生的に問題があるのかと思いました。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。