• ベストアンサー

消費者金融とのつながり

huhanlaschの回答

回答No.5

残念ながら100%借金を防止する方法というのは存在しません。 貸付自粛の依頼をしても、本人が貸してくれといった時点で、本人がした自粛依頼の手続きはあってなかったも同然です。 なので、この手続きには何ら強制力はなく、貸し付けする業者はたくさんあります。 補佐開始の審判を受けておくのがいいのではないでしょうか。 そうしておけば万一借りてもブッチできると思います。 もちろん貸付自粛の依頼もしておくほうがベターです。

saori409
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 補佐開始の審判も検討してみます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 消費者金融解約についてです

    消費者金融に完済、解約しました。 書類の発送もしてもらうことにしました。 しかし、年収を水増しして契約しておりました。収入証明も水増ししてます。 相手にはこの事実はしられていません。 そこでですが、解約の情報について質問します。 無事に解約処理は終わっていますが、情報機関や消費者金融にも一定の期間情報が残ると聞いたことがあります。 この場合、仮に消費者金融は解約した情報を調査するのでしょうか? また、役所などの公的機関は解約となっている情報を調べることはあるのでしょか? 完済、解約となっていれば役所も金融機関も気に留めないでしょうか? 回答宜しくお願いします。 追記 情報機関にも、完済、解約の情報が残っていると思いますが、先ほどの質問と同様で完済、解約となっている情報は気に留められないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 消費者金融の完済が終った後

    私の知り合いで、2年ほど前に2社の大手消費者金融でお金をかり、1年前にそのローンを完済したそうです。 いろいろ返済で苦労したようなので、本来ならばここで解約手続きするべきだった と思うのですが、ついつい、今まで何もしないでおいたようです。 (カードははさみで切って捨てたようです) その間は、ちょくちょく消費者金融から借りてくれというような連絡があった らしいですが、そういう電話はしないで欲しいと伝えると、電話は来なくなって いたようです。 で、その知り合いが、先日転職及び引越ししました。引越しの手伝いの時に 「そう言えば、消費者金融には引っ越したり会社変わったことを言わなくていい のかな」と聞かれました。 ここで質問なのですが、 (1)上記のケースの場合、完済していれば、住所などが変わったことを伝え    なくていいのでしょうか? 電話番号も変わりますし、連絡不通となっても、ブラックなどの情報には 載らないのでしょうか? (2)これも疑問なのですが、2社の消費者金融のうちの一つである、「ア*ム」    の返済をATMから行ったとき、のこり850円程足りなかったようなのですが、    ATMの表示で、”次回のご利用時に何とか(ここはわからない)”と表示    されたそうです。    JDBにて信用情報を開示してみたところ、ア*ムの取り引き情況は、「完済」    になっていたそうなんですが。    やはり、この850円は返済しなければなりませんか? またこの会社には    住所等が変わったことを伝える必要があるのでしょうか? ※もちろん、最終的には解約手続きしなければならないとは思いますが。 知っておられる方、よろしくお願いします。

  • 消費者金融の保証人

    友人の話で代理質問させていただきます。 友人のYくんの妻の姉は過去に消費者金融での借入れ暦があります。現在は完済しているようですがその時の保証人がYくんの妻(結婚前)でした。 そんな事もあってか、Yくんは妻に「身内でも絶対に保証人なるな!」と言い聞かせてあるそうですが、もし又、妻がYくんに無断で保証人になり姉が消費者金融で借金をし、その借金を姉が返済できなかった場合、保証人である妻の所へ来るのですよね?その場合Yくんに返済責任があるのでしょうか?返済責任がある場合、離婚しても返済責任は継続されるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • 消費者金融から利息ゼロの提案が…

    現在、消費者金融1社から200万円程の借り入れがあり、毎月一定額を返済していますが、その消費者金融から連絡があり、翌月から利息をゼロにし元金の返済のみにするから窓口まで契約の変更に来るようにとの事でした。約10年程前から借り入れ⇒返済を続けて来ましたが、利用制限法が施行されてからは返済のみをしてきました。過払い金請求を考えていますが、信用情報に傷をつけたくないので全て完済、解約した後に行いたいと思っています。相談なのですが、今回提案受けているように利息をゼロにして貰っても後々何か問題ないのでしょうか?(解約後の過払い金請求が出来なくなる等 電話くれた担当者の方も変に慌てたよう感じがかなり引っかかってます…どなたか詳しい方いらっしゃればお願い致します。

  • 死後に消費者金融のカードが見つかりました。

    初めて質問させていただきます。 先日、父が亡くなりました。 遺品の整理をしていたら消費者金融のカードが2枚見つかりました。 借金をしているかも知れないので消費者金融に問い合わせてみましたが、 「本人ではないので」との理由で契約内容や取引の情報は教えてもらえませんでした。 父は消費者金融にて数百万の借金をしていた前歴(返済済み)があり、今回も家族に黙って借金をしていた恐れがあります。 同居の母はこれ以上の借金を抱えると住んでいる家を手放さなければならない状態にあります。 借金の金額がわからないので「単純承認」「限定承認」「相続の放棄」のどれを選択して良いかわからず困っています。 判断を下す前に消費者金融での取引内容を知る方法はないものでしょうか。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 消費者金融の解約

    昨日もこちらでお世話になりました。 別件でもう一つ…。 最低でもここ5年くらいは、利用していない消費者金融(プロミスなど)の解約も同じように電話、もしくは来店の上での解約となるのでしょうか? もちろん完済しているものですが、手元にあったカードも現在不明なため、頭の中では解約になってしまっておりました。 何年たっても、きちんとした解約が必要となるんでしょうか?

  • 消費者金融の利用明細

    同居している者が消費者金融のカードを持っている事が分かりました。現在利用しているのかどうかは分かりません。 もし利用している(借りている)とするならば、その利用明細というのは家に送られてくるのでしょうか。 今のところそのような郵便物は届いたことがありませんが、WEB上で確認する方法などがあるのであれば郵便物の有無だけでは判断できないと考えています。 返済を早めにすれば(例えば当月中に返済など)利用明細は届かないのか・・・カードを見るまでは全くそのような様子は見当たらなかったため、驚いているというのが現状です。消費者金融の利用明細とはどういう仕組みになっているのかを教えて頂きたいと思っています。 それとも利用明細のほかに消費者金融を利用している事を示すものがありますでしょうか・・・。

  • 消費者金融

    教えて下さい! 子供が消費者金融で150万の借金をしていることが分かりました。毎月6万円の返済をしているようですが、利息だけ払っているような感じです。親子ながら借用書を書かせ、私が一括返済しようと思っています。同居ではなく車で3時間離れている所に住んでいるので、子供の通帳に振り込めば早いのですが、本当に返済するかを立ち会って、この目で確認しようと思っています。私の休みが土日しか取れず、今度の3連休に行きたいと思っています。消費者金融は24時間返済は可能なのでしょうか?それと一括返済しても150万の金額は減らないんでしょうか・・・?全くの無知で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 消費者金融について

    消費者金融に書類を嘘をついて契約していたが解約したという内容で前回質問したんですが、また質問がでてきたのでします。 完済(解約)したあとは調査されることはまずないと回答いただきましたが、そこで質問です。 相手側には完済して解約して被害がないという状態ですが、今後時効がくるまでに何かの拍子に発覚すると、被害届が出されることはあるのでしょか? また逮捕されることはあるのでしょうか? 相手に被害はないので、特に問題にはならないほうが濃厚なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 消費者金融について

    先日、消費者金融にて審査をしてもらいカードを作ったのですが、カードを使いお金をおろさなければ借りたことにはならないので返済はしなくてもよいのでしょうか? ちなみにまだカードは未使用です。 また、金銭面でなんとか工面できるようになったのでカードを解約したいのですが、作ってすぐに解約はできるのでしょうか? はじめてのことで全くわからないため、どうか教えて下さい。