• ベストアンサー

「一斉入居」という言葉と40万という金額は妥当なのでしょうか?

jijicoの回答

  • jijico
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私も3月下旬に引越しすることになり見積もりをお願いしたところ、 3月下旬は本当に高いです。 もういっぱいです、と断られたところもありました。 値引きもほとんどなく、むしろやってもらえるだけ良いと思え、みたいな強気の態度のところもありました。 東京都内で家族3人、2LDKマンションから2LDKマンションで20km未満ですが、50万と言うところもありました。(道幅が狭いとか言う条件にもよるかもしれませんが) でも他もそれより少し安いくらいでしたので、この時期は40万くらいは普通かもしれません。 頑張って少しでも安いところを探して下さい。

ma_mo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私ももう一杯ですと何社からか断られました。しかし何故か「勉強しまっせ」社は3月末でも空いているのです。それは先方曰く、幹事会社だからだそうです。 しかしまた電話帳片手に探してみたいと思います。それにしても50万とは…そこは本当にもっと勉強させたいですね。

関連するQ&A

  • 一斉入居の幹事会社

    3月に引越しをする予定です。 新築マンションの一斉入居になるのですが、引越の幹事会社以外の会社に見積もりを依頼したところ、「お受けできません」と回答してきた会社がありました。 これは何かあるのでしょうか? また、一斉入居となる場合、やはり幹事会社に頼むのがよいのでしょうか?

  • 引越費用の妥当性(一斉入居時)

    2007/10に新築マンションに引越をする者です。 何度か引越はしているのですが、大規模マンションへの一斉入居という 特殊事情もあり、比較できず困っています。 費用の妥当性についてご意見を聞かせてください。 他の「教えて!goo」回答から考えると割高の気もしています。 ■引越区間 千葉県内での移動(20km程度の距離) ■新居先の状況 ・500世帯を超えるマンション ・道路が狭く、2t車までしか入れない模様 ■引越する物 ・2DKの間取りで、特殊なものはない  (一般的な家電類、50箱程度の物類) ・自転車1台 ・エアコン2台 ■見積もり内容 ・幹事会社がおり、マンションの販売会社経由での  引越費用の契約となる模様 ・2t車2台 ・3名で作業 ・梱包や開梱は自分で実施 ・AV機器などの設置も自分で実施 ・廃棄する物はなし ・ダンボール60箱とガムテープ等 ・ハンガー掛けの道具貸し出しとふとん袋3つ ■見積もり回答 170,000-(税込み) ※幹事会社の大手引越企業「”あひる”」  ※エアコンは脱着込み。設置時のダクトやコンセント形状の   調整が込みのパック(25,000-×2) ■追加の質問 引越日も入居可能日9/29以降から1~2週間程度は混雑しており、 自分の都合だけでは、引越日が決定できず、希望日を連絡して 引越の幹事会社が引越日を決定する状況です。 家賃の2重払いにならないように、できるだけ早く引っ越したいですが、幹事会社以外にすると融通が利かないように感じているのですが 杞憂でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 3月~4月の引越し代金について

    マンションの一斉入居が、3月~4月にあります。 幹事会社の引越し業者が見積もりに来てくれたのですが、あまりの値段の高さにびっくり! 確かに繁忙日ではありますが、3LDKでかなり家具を処分する予定です。 大物家具としては、リビングセット、ダイニングセット、整理たんす2つと仏壇、デスク&椅子2ペア、キュリオ。 あとはTVや冷蔵庫、洗濯機と言った普通の家電です。 移動距離は、車で5~10分のマンション。 これで30万というのは、あまりに高くないでしょうか? 一斉入居だと、他の引越し業者は受けてくれなさそうだし、4月中旬に時期をずらせば、幹事会社でも20万くらいになると言われました。 ちょっと先なので、一般の引越し業者の見積もりはまだ受け付けてくれません。 通常、このくらいの引越しだと、いくらくらいなのでしょうか? 他でも同じ価格なら、いろいろ制約があるよりは幹事会社の方がいいと思うのですが、早急に返事をほしいと言われて困ってます。

  • 果たして引越し金額は妥当でしょうか?

    今回サカイで引越しの見積もりを取りましたが、果たして妥当な金額でしょうか。教えてください。見積もり内容は以下のとおりです。 9月の最終土曜日に引越し(午後)で、5階(エレベーターなし)の3DKマンションから2階の3LDKに引越しで2トン車2台 作業員4名荷造りは自分でやるということで見積もり金額は13万円ですが、どうでしょうか。

  • マンションの一斉入居、引越挨拶必要ない?

    この度、新築マンションに入居する事になり、 引越の挨拶について、 昨年、新築マンションを購入した友人に尋ねた所、 一斉入居で、みんな一緒に入るから挨拶はいいみたい。 うちも行かなかったけど、誰も挨拶にこなかったよ。 と言われました。 本当にそんな事ってあるんでしょうか? 必要ないのでしょうか? 私としてはよく、上下左右と聞くので、上下左右。 でも・・じゃ、隣の隣は行かなくていいの?と 疑問に思って、友人に質問してみた所、 上記のような返事が帰ってきました。 一斉入居だと必要ない場合があるのか、 又、挨拶に行くのはどこまで、(何件隣まで)か、 (横15軒ほどあります) 上下は必要か、教えていただきたいです。 挨拶に行く事で逆に気を使わせてしまう結果になっても嫌なので、 経験のある方の経験談など聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 新築賃貸マンションに一斉入居。ご挨拶はどうすべき??

    来年2月に完成する賃貸マンションに引っ越す予定です。 入居可能日当日に引っ越す予定ですが、その日は平日のためおそらく私の一家が一番に入居することになると思います。 さて、引越しのご挨拶についての質問です。 通常は引っ越してきた人がご近所にご挨拶に伺うのは当然だと思いますが、 今回のように新築マンションにご近所より先に入居する場合、 ご挨拶はやはりこちらから伺うべきなのでしょうか? あるいは、(後から入居した)ご近所の方からご挨拶に来られるのを待っていればいいのでしょうか?(その時にこちらもご挨拶をする) また、どこまでご挨拶が必要なのか分かりません。 (9階建ての5階、角部屋。1階あたり5室) 真下のお部屋にもご挨拶に行くべき? ご挨拶に行くのは構わないのですが、 ご近所がいつ入居されるか分からないので、 それまでヤキモキするのもいやだなと思っています。 (ご近所の方から来られるのを待つほうが楽です)

  • 新築マンションの入居予定日について

    今度新築マンションに引越しすることになったのですが、そのマンションは現在建築中で3月完成予定(4月入居予定)と書いてありました。 私は現在一人暮らしの学生で、今住んでいるアパートの契約が3月15日で切れてしまいます。 こういった場合、どのように事を進めていくのがベストなのでしょうか? 4月入居予定ということは3月中に荷物をいれることは不可能なのですよね… 初めての引越し(親なし)でよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • 土日と平日、見積もり金額の差

    初めまして。よろしくお願いします。 3月の最終土曜日に同市内の大規模新築マンションへ引越しを予定している者です。 幹事会社へ見積もりを依頼したところ、 家族4人、全て自分で梱包→開封で、 2t車2台、35万円の見積料金が出ました。 他社競合との旨を伝えても、あまり反応がありませんでした。 同じマンションに前日に引っ越しをする予定の知人に、 事前に見積もり料金を聞いたのですが、 ほぼ同じ荷物量、同じオプションで 見積もり金額に約10万円の差が出ました。 繁忙期とはいえ、土日と平日では、そんなに料金に差がでてくるのものでしょうか? 3月末が最も繁忙期に当たる様子であるならば、 引越日を4月の第1週の平日に変更した方がいいのでしょうか? 10万円程度安くなるようならば、 早速明日にでも変更しようと思います。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 引っ越しの見積もりはどのくらい前からやるの?

    今度引っ越しをします。いろんな引っ越し会社に見積もりを頼もうと思いますがいつからやり始めればいいのでしょうか?引っ越しは新築マンションなんですが完成が8月末、鍵の引き渡しが9月末か10月頭です。うちとしては引っ越しは鍵をもらってから1週間後くらいにしたいと思ってます。はっきりとした引っ越しの日にちが決められるのは9月に入ってからでないとわかりません。日にちがわからなくても見積もりしてくれますか?あと2ヶ月くらいなのですがもう見積もりを頼んだ方がいいでしょうか?

  • 引越し日決定はどれ位前に決まるものですか?(新築分譲マンション)

    来月新築分譲マンションに引越しする予定なのですが、新築分譲の為、不動産で幹事引越し会社が決められていて、その幹事引越会社に入居者が引越し希望日を第3希望まで書いたハガキを送り、それをもとに幹事引越会社が後日○号室の方は▲月▲日に引越し決定です。と案内がくる形式です。 (実際に引越しを依頼する引越会社はその幹事会社を使っても、別の会社に頼んでもOKです) 5月26日に鍵の引渡しがあるのですが、なるべく5月中に引越したいと思っているのですが、幹事引越し会社からの引越し決定日の連絡が「5月の連休明けくらい」らしいのです。 引越し日が確定しないと、今住んでいる所の大家さんにはっきり引越し日を伝えられないし、(5月末くらいには引っ越します。確定したらまたご連絡します。とは話ています。)幹事引越会社とは別の所から見積りを取ろうとしても、「引越し日はいつですか?」と聞かれたり、引越し日が確定していない事にいらだっています。 現段階で○日引越し!と決定して欲しいのですが、 (日曜・平日によっても仕事の休みを取らなければならなかったりと色々事情が変わってくるので) 新築分譲マンションに引っ越す場合、皆さんはどんな感じで引越し日が確定になるのでしょうか?また実際引越しされた日のどれくらい前には引越し日が確定していたのでしょうか? 私が焦りすぎなのでしょうか・・・。 ご意見宜しくお願いします。